日誌

学校のできごと

校内授業研究会

これは、4年生の教室に並べてある『和紙』です。

 

今日は、4年生の国語科の授業にお邪魔しました。

教材文「世界にほこる和紙」の要約をしようと、

学級のみんなで、大事な文や言葉を見つけ、

文章を書きあげる授業でした。

  

・60字以上100字以内で書く。

・~だ。~である。と、常体で書く。

という条件に果敢に挑んだ4年生。

完成させた要約文を、互いに読み合い、

次の学習につなげることができました。

  

今日の学習が、5年生、6年生、

   そして中学校、高校・・・と、

役に立ちますように。

 

 

0

クラブ活動の様子

6校時は 4・5・6年生が楽しみにしている「クラブ活動」でした。

各クラブにお邪魔してみました。

 

~科学クラブ~

シャボン玉作りをしています。

材料を混ぜる比率や、吹き出し口の形状で、

微妙に違うシャボン玉ができました。

  

 

~スポーツクラブ~

雨に降られてしまったので、

体育館で、ドッジボールを行っていました。

2チームに分かれ、本気のアタックを決めていました。

  

 

~イラストクラブ~

「絵しりとり」をしていました。

絵を描いてのしりとりなのに、

どーーーしても 声が(ヒントが)でてしまうのです。

とても楽しそうでした。

  

 

~家庭科クラブ~

真剣に、トートバッグなどの手提げ袋を作っていました。

4年生も裁縫道具やミシンを使っていることに感心しました。

ちゃんと6年生が教えているから、4年生もチャレンジできるのですね。

  

 

 

次のクラブ活動も 楽しみですね!

 

0

五箇地区の古代遺跡を調べよう

河岸段丘に広がる 広大な田・・・

首を垂れる 稲穂・・・

6年生は、沃野の広がる 舟田・借宿地区を歩き、

古代遺跡を調べてきました。

はじめに、講師の先生と一緒に、今日の活動について見通しを立てました。

 

舟田中道遺跡(国指定史跡)では、一町歩余りの田んぼの周囲を歩き、

その広さを体感しました。

 

  

前方後円墳である下総塚古墳(国指定史跡)に立ち、

太古のロマンに浸りました。

 

マンホールのデザインにも取り上げられている

借宿廃寺跡(国指定史跡)出土の複弁六葉軒丸瓦です。

廃寺跡に立ち、かつては法隆寺式伽藍があったことに驚きました。

 

改めて、五箇の魅力を再発見できた一日でした。

 

0

けっこうなお手前です ~茶道体験~

5年生が 南湖公園の翠楽苑に 茶道体験に行って来ました。

昨日は俳句、今日は茶道と、

連続して日本の伝統文化について学んでいます。

  

緊張したけど・・・

  

おいしかったけど・・・

  

足が・・・足が・・・

足が限界までがんばっていました。

 

感染対策を講じて実施してくださった翠楽苑の皆様、

ありがとうございました。

 

0

五七五 運べよWi-Fi 秋の風

俳句出前教室の様子です。

五箇小5年生の教室と、白河第三小学校、東京の講師の先生をリモートでつなぎ、

「世界で一番短い詩=俳句」を学びました。

    

「俳句は命の詩」「平等の詩」と先生。

子ども達は生き物の季語を使い、

自分の感じたままを17音で表現していました。

  

神野紗希先生、白河第三小学校5年生の皆さん、市の文化振興課の皆様、

ありがとうございました。

 

 

0