日誌

学校のできごと

西白河郡陸上競技大会へ向けた選手激励会

あおぞら学級の壁も秋の装いになりました。

 

2日(火)に西白河郡陸上競技大会が行われます。

それに合わせて、学校では選手激励会が行われました。

 

今年度は、4年生が中心となり会を進めました。

 

 

仲間の応援を力に、五箇小の代表として自信を持って、自己ベストを目指して

頑張ってください。

 

0

見学学習②

3,4年生は、福島方面に出かけました。

福島市民家園、福島県庁に行きました。

民家園では古くからの曲家や養蚕の様子、演劇場など

昔の暮らしぶりを見ることが出来ました。

  

  

 

福島県庁では、なんと県知事室の見学をさせて頂きました。

貴重な品や、福島全土の名産品がありました。

中には白河だるまもありました。

   

 

議場では議会を円滑に進めるための工夫がありました。

議場の前の壁は波形に、後ろはかまぼこ形になっていて

声が響かないようになっていました。

 

 

 

その後は、危機管理センターを見学しました。

東日本大震災の経験を教訓に、迅速かつ的確な災害対策を実践できる

施設となっていました。

防災グッズなども見せて頂きました。

バスの中ではクイズやなぞなぞ、歌合戦など楽しく過ごしました。

 

 

 

0

見学学習①

21日(金)に見学学習に行きました。

1,2年生は楽しみにしていた、なかがわ水遊園!!

海の生き物に触れたり、カピバラを見たり、

楽しい時間を過ごしました。

水族館のバックヤードツアーでは、普段見ることの出来ない、

飼育員さんの動きやえさなどを見せて頂きました。

木工クラフトでは竹とんぼを作りました。

好きな色を塗って、世界にひとつだけの竹とんぼが出来ました。

お弁当もおいしかったです!!

お家のみなさん、おいしいお弁当ありがとうございました。

0

五箇地区交通安全鼓笛パレード

9月14日(金)、五箇地区交通安全鼓笛パレードが行われました。

ご協力頂きました白河警察署や白河地区交通安全協会五箇分会の方々、

PTA補導員の皆様

また、一緒に交通安全を呼びかけてくださいました、市議会議員さんや

自治会長及びPTA本部役員の皆様、

沿道で応援してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 

0

体育専門アドバイザー

今日は体育専門アドバイザーの岡部先生に来校していただきました。

マットや平均台、跳び箱を使った全身運動や、スナッグゴルフ、長なわとびのコツなどを

教えていただきました。

子どもたちは、楽しく学ぶことができました。

  

0

新聞トーク

2学期から、「新聞トーク」がスタートしました。

5日(水)は初めての新聞トークでした。

1ヵ月に1度、第一水曜日の読書タイムを活用して実施します。

読書タイムや家庭で読んだ新聞記事の中で気になるものを選び、

その記事に対する自分の意見や考え、感想をまとめます。

それをグループに分かれ、発表し、その中で一つの記事を選び意見交換をします。

発表の仕方も、短く、伝わるように工夫します。

  

 

誰かが発表をすると、自然に拍手が起こります。

自分の考えを自分の言葉で伝える力をつけていきましょう。

0

小中乗り入れ授業

 

五箇中学校の星教頭先生をお迎えして、体育の授業をしていただきました。

ストレッチや、アップの仕方をひとつずつ、再確認したり、

走りのフォームを確認し、走るための土台を整えました。

 

教えて頂いたことを大切にして、

西白河郡の陸上大会へ向けて頑張って行きましょう!

 

0

どんな学校?

今日の全校集会では、

「五箇小学校はどんな学校ですか?」

「五箇小学校をどんな学校にしたいですか?」というお話でした。

 

全校児童へ校長先生が質問用紙を配付し、答えてもらいました。

学年毎にいろいろな意見が出ました。

「どんな学校?」の質問では、

書写を頑張っている学校、みんな仲よし、あいさつが上手、楽しいなど様々な意見が出ました。

「どんな学校にしたい?」では、

もっと元気なあいさつができる学校、みんなが協力できる仲良しな学校、

勉強も運動も頑張れる学校、などこちらも様々な意見が出ました。

 

元気なあいさつが出来れば、学校が明るくなり、

明るくなると楽しくなり、

勉強も運動も頑張ることができます。

 

もっともっと、よい五箇小学校になるように

みんなでがんばっていきましょう。

 

 

0

校内水泳記録会

校内水泳記録会が行われました。

子どもたちは、校内の記録更新はもちろん

自己新記録を目指し、一生懸命に泳ぎました。

 *上学年*

 

 

 

*下学年*

夏休み前は、顔を水につけるのも、水に浮くのも難しかった1年生も

夏休みの頑張りで上手に泳げるようになりました。

 

  

 

  

   

応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、地域の皆様

ありがとうございました。

 

0

県たなばた展 最高学校賞

1学期に全児童で取り組んだ、県のたなばた展で

栄誉ある「最高学校賞」を受賞しました。

 

これは個人で賞に入った児童だけでなく、

出品した五箇小学校全員の作品が素晴らしい作品であったいう評価をいただきました。

 

8月7日に福島民報ビルで表彰式がありました。

夏休み明けの28日(火)に学校でも表彰を行いました。

   

最高学校賞の賞状とトロフィは全学年の児童がその重さを体感しました。

 

ぜひ、ご家庭で感想を聞いてみてください。

0

2学期がスタート☆

 

37日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

夏休み中、大きな事故やけがもなく嬉しく思います。

子ども達は楽しかった夏休みの思い出を担任の先生や友だちに

たくさん話していました。

充実した夏休みだったのですね!

 

1学期の終業式に全員に出された「元気に学校に来る」という宿題を

全員が達成できました。

校長から、

「2学期は心も体も鍛えてたくましくなりましょう。

元気な返事とさわやかなあいさつを出来るようになりましょう。」とお話がありました。

 

4年生の代表児童が、

「2学期はみんなで力を合わせてたくさんの行事を頑張りたいです。」と

2学期の抱負を発表しました。

6年生の伴奏に合わせて校歌を元気よく歌い、2学期をスタートさせました。

 

82日間、たくさんの行事がありますが、ひとつひとつ、

みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

2学期もよろしくお願いいたします。

4校時には、愛校作業として除草作業をしました。

  

除草作業の後は、2年生が畑で育てたスイカをみんなで食べました。

頑張った後に、みんなで食べるスイカは格別でした!

2年生のみなさん、ありがとうございました。

  

 

 

0

PTA奉仕作業・資源回収お世話になりました。

25日(土)にPTA奉仕作業・資源回収にご協力いただきましたてありがとうございました。

朝早く、暑い中でしたが多くの保護者の皆様、児童の参加のもと行うことが出来ました。

 

 

夏休み中も、用務員さんが手入れはしてくださってはいましたが、

生命力の強い草たちが元気いっぱいに生えていました。

5,6年生の陸上練習に向け、校庭を中心に除草作業をしていただきました。

ありがとうございました。

  

  

 

その後には、資源回収がありました。

地域の方々のご協力で多くの廃品が集まりました。

ありがとうございました。

  

 

 

0

第1学期終業式

20日(金)に

1学期の終業式を迎えました。

72日間、学習に運動に行事に一生懸命に取り組みました。

校長先生からは1学期に取り組んでいた、

あいさつ、廊下歩行名人の紹介がありました。

 

5年生の代表児童が1学期の反省と夏休みの目標を発表し、

最後は6年生の伴奏で、元気いっぱいに校歌を歌いました。

校歌からは夏休みへのワクワクが伝わってきました。

 

式が終わってからは生徒指導の先生と図書担当の先生からお話がありました。

生徒指導の先生からは、8月27日に元気な体で元気に登校することが

1番の宿題です。と話しがありました。

図書担当の先生からは、夏休み沢山の本を読んで、

心の栄養を蓄えてください。と話がありました。

夏休みの図書館開放日は、

7月31日(火)、8月2日(木)、8月7日(火)

時間は13:00~13:30です。

 

 

37日間の夏休み、健康に気をつけて、楽しく過ごしてください。

8月27日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

0

ブックトーク

6年生が各学年でブックトークをしてくれました。

校長室でも、本の紹介をしてくれました。

お気に入りのポイントや、どんなところがおすすめなのか、

読んだ後にどんな気持ちになるのかなど、

聴き手に質問をしたり、挿絵を見せながら、わかりやすく紹介をしてくれました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

  

0

水の事故から命を守る

17日(火)に着衣泳の学習が行われました。

水に落ちてしまった時、落ちている人を見つけたときに

自分や人の命を守るためにはどのように行動すればよいのかを教えていただきました。

ランドセルや靴が浮くこと、大きな声を出してはいけないことなど

子ども達もしっかり目と耳と心で学習していました。

  

 

 

 

合言葉は

 「ういてまて!

水の事故に遭わないように気をつけながら

生活していきましょうね。

0

宿泊学習の思い出②

~2日目~

朝の集いから1日が始まります。

 

 

退所点検を済ませ、みんなが楽しみにしていたうどん打ちです。

   

  

  

粉がうまくまとまらなかったり、薄くのばすのが難しかったり、

同じ太さに切れなかったりと、難しいこともありましたが、

出来がったうどんはのどごしもよくとてもおいしかったです。

食べて終わりではありません!!

後片付けもしっかり出来ました。所員の方に点検をしていただく時の子ども達の

ドキドキした表情に思わず微笑んでしまいました。

結果は・・・。

 

見事!!!全ての班が1回で合格しました!!

自然と拍手がわきました。

  

 

その後は自然館でしばし、那須甲子の自然や昔の生活について学びました。

 

その後、館内ビジュアルオリエンテーリングを行いました。

  

2日間過ごした館内を全て使ったオリエンテーリングです。

班で意見を出し合いながら館内を歩き回っていました。

 

退所式までしっかり役目を果たすことが出来ました。

協力の大切さや自然について学ぶことができた充実した2日でした。

 

  

 

 

 

準備やお弁当など陰で支えていただきました保護者の皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

0

宿泊学習の思い出①

 

11日(水)12日(木)に5、6年生で

国立那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に行きました。

予定していた那須岳登山は天候により中止となりましたが、

自然の家での活動も楽しく活動班で協力しながら取り組むことができました。

 

  

森の中で「はい、ひょっこりはん」

お弁当もおいしくいただきました。

  

  

  

自然の中から材料を見つけ、キーホルダーづくりをしました。

小刀やのこぎり、紙やすりを使い、試行錯誤しながらそれぞれの個性溢れる

世界でひとつのキーホルダーができました。

なんとなく、持ち主の顔に似ています・・・(^^)

 

夕べの集いでは 学校紹介をしました。

あいさつ名人や書写のことを堂々と発表する姿。

とてもかっこよかったです。

 

夕べの集いから夕ごはんまでの空いた時間には

全員で「だるまさんがころんだ」をしました。

先生達も一緒に本気なった楽しい時間でした。

 

 

 ~キャンドルファイヤー~

  

  

キャンドルファイヤーも大いに盛り上がりました。

キャンドルの火を見つめながら歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしました。

  

  

そして、一番の盛り上がりを見せたのは、各班のスタンツでした。

歌や劇、クイズなど工夫をこらした発表となりました。

日頃は見えない、子どもたちの一面が見えた楽しい時間でした。

 

ベッドメイキングや自然の家の使い方など経験者である6年生が5年生を引っ張って、

5年生は、わからないながらもしっかり6年生から学ぼうとする姿が見られました。

頼もしい子どもたちです。

 

 

 

 

0