日誌

学校のできごと

「馬頭琴」演奏会

今日は、モンゴルの馬頭琴奏者による「馬頭琴コンサート」がありました。

2年生は、国語科の教科書「スーホの白い馬」を予習しての参加です。

1年生は、最前列で聴きました。

3年生以上の児童も、「あの『スーホの白い馬』に出てくる『馬頭琴』」ということで、

興味津々な様子でした。

 

モンゴルの大草原をイメージしながら、

馬が走る曲やラクダの曲を聴きました。

 

ールという笛の演奏や、ホーミーの歌声もきかせていただきました。

 

子ども達からは、

「名前は知っていたけれど、馬頭琴の本物の音色を聴いて、とても興味がわいてきた。」

「教科書に出てくる馬頭琴の演奏を聴くことができて、嬉しかった。」

と、感想を聞くことができました。

本物の馬頭琴の音色の魅力や、

演奏者の技術の素晴らしさを、

全校生で共有することができた、幸せな時間でした。

ありがとうございました。

 

0

5・6年校外学習

22日の話です。

関山に登る予定でしたが・・・☂でした・・・

なので、ふるさと「しらかわ」の良さを再発見するために、

白河の街中に繰り出しました。

  

  

神社仏閣を巡る班・・・

パンやお菓子の老舗を訪れる班・・・と、

しらかわの魅力に触れることができました。

マイタウンでは、

造形作品展が開催されていました。

 

その後、交流活動を目的に、

関辺小学校さんにおじゃましました。

1時間弱の交流活動でしたが、

校長先生はじめ担任の先生、

そして5・6年生の皆さんには、

本当によくしていただきました。

 

とても有意義な時間でした。

ありがとうございました。

 

0

大根パーティー

3年生は総合的な学習の時間に、「大根の旅」というテーマで、

この2学期は大根の栽培にチャレンジしてきました。

今日はそのまとめとして、ご指導いただいた畑の先生方をお招きし、

「大根パーティー」を開催しました。

はじめは、これまでの学びをまとめたプレゼンです。

 

大根を使ったお料理のレシピも調べたらしく、

今日は「おでん」と「大根サラダ」を料理し、

振る舞ってくれました。

とーーーーってもおいしかったです。

アトラクションとして、

YOSAKOI「南中ソーラン」を

力いっぱい、元気いっぱいに踊る3年生に、

招待者から、大きな拍手が送られました。

 

0

ききどころを見つけて

4年生の音楽科の授業におじゃましました。

グリーグ作曲「ノルウェー舞曲第2番」の鑑賞の授業でした。

 

子ども達の耳はいいですね。

「始め」「中」「終わり」の特徴を聞き分けて、

音色や旋律、強弱や速度などを根拠に、

子どもらしい視点で自由に想像しながら聴いていました。

 

意見や感想を交流したことで、

さらにイメージを膨らませていきました。

終了時、「え~もう終わり!?」と子ども達。

次回は曲にタイトルをつけるのだそうです。

0

めざせ! 8020

今日は、五箇中学校とリモートでつないでの

『五箇中学校区学校保健委員会』でした。

講師の先生に、

「カルシウムを摂ることの大切さ」や

「しっかり噛んで食べる習慣をつけること」など、

貴重なお話をいただきました。

また、スルメや手作りスポーツ飲料の試食・試飲を体験しました。

  

先生から最後に、

「毎日の食事や規則正しい生活習慣を続けることは、

一生使う歯をむし歯から守ることにつながります。

健康で元気に日々生活できるよう、

大切な歯を守っていきましょう。」

とメッセージをいただきました。

ありがとうございました。

0

明日は「五箇中学校区学校保健委員会」

明日は「五箇中学校区学校保健委員会」が開催されます。

管理栄養士の先生をお招きし、

「歯に良い生活習慣を意識しよう」をテーマに、

参加者全員で学んでいきます。

五箇中学校とは、リモートでつながります。

 

さて、11月8日「良い歯の日」を前に、

歯磨きカレンダーに取り組んだ子ども達。

「あさ」「ひる」「ばん」そして「しあげ」と、

念入りに歯磨きをしてきました。

  

むし歯未治療者数も減ってはきていますが、

油断できないのが、このむし歯です。

むし歯になりやすい口内環境のお子さんが多いのか、

むし歯所持率は高くなっています。

なので、歯磨き、頑張っています。

今日の給食後も、鏡を見ながら一本一本丁寧に磨きました。

  

明日の体験も、楽しみです。

0

校内ノート展開催中

2学期も学期末となり、

今週は「国語・算数確認テスト」と「校内ノート展」となります。

児童は家庭学習などでたくさん練習してきています。

自主学習ノートも含めて、漢字ノートや算数ノートなど、

自分の自慢のページを展示する「校内ノート展」が開催されています。

  

1年生は漢字が書けるようになりました。

2年生はかけ算九九を必死で覚えています。

3年生は熟語や文の中で、漢字を覚え、使っています。

  

4年生は余白も考え、見やすいノートを目指しています。

5年生、止め・はね・はらいなど、美しい文字ですね。

6年生は調べたことや考えたことを、配置を工夫しながらまとめています。中学生のノートに近づいてきましたね。

(五箇地区幼小中連携事業で、ノートについての協議をしています。)

タブレットにタッチペンで書き込むこともありますが、

自分だけのノート作りも頑張っている五箇の子ども達です。

 

0

春になったら・・・

今朝は寒かったのですが、日中気温が上がりました。

緑の少年団は、「パンジーの苗」と「チ-リップの球根」を、

校舎前の花壇に植えました。

  

  

これからますます寒くなりますが、

今日植えた花たちは、地面深くに根っこを張り、

冬を乗り越えます。

そして暖かくなった春には、

色とりどりの花をたくさん咲かせることでしょう。

0

リズムにのって、たのしくおどろう

1年生の体育科の授業におじゃましました。

今日は、「第8回校内授業研究会」ということで、

校内の先生方も授業を参観しました。

  

1年生10名は、

広い体育館のスペースと、

45分間の時間をフルに使い、

たくさん体を動かしました。

 

学習の最後には、

「リズムに乗って、たくさん体を動かすことができました。」

「お友達と一緒に楽しくまねっこ遊びができたました。」

などと、感想を伝え合うことができました。

寒さなんて、何のその!です。

 

0

歴史文化再発見!

3年生は、いよいよ地域から飛び出し、

「白河」の歴史や文化を学ぶために、

表郷にある「鈴木家住居」の見学に出かけました。

  

「かやぶき屋根は、自然にある物を使っているから、環境に優しいね」

「かまど」は今で言うと「ガスコンロ?」「IHだったりもするね」

「ほうき」は「掃除機?」「ルンバ?」・・・

など、時代の変化を感じ取ることができる会話が聞こえてきました。

今後、五箇や白河の歴史や文化、生活の様子を調べていきます。

 

0

赤い羽根共同募金

今週は、計画委員会(4年生以上)の皆さんが、

「募金おねがいしま~す。」と、

各教室をまわり、赤い羽根の募金活動を行っています。

    

子ども達は、お小遣い等を少し削って、募金に協力しています。

 

一方、まだ委員会活動に参加していない3年生は、

「大根を売ったお金を、赤い羽根募金に預けます。」と、

先日収穫した大根を持って職員室の先生方のもとに訪れていました。

自分たちができることで社会に参加する態度に

拍手です。

0

マラソン記録会

青空が顔を出し始めた3時間目に、

マラソン記録会が行われました。

    

たくさんのお家の方や地域の方々に応援され、

みんな自己ベストをめざして

力一杯「五箇路」を駆け抜けました。

    

 

    

6年生にとっては最後のマラソン記録会でした。

思い出に残る記録会となりました。

0

感動を ありがとう!

第25回しらかわ音楽の祭典に出演した3・4年生。

プログラムの5番目に、「南中ソーラン」を披露しました。

3・4年生合わせて18名は、息の合った動きで、

ステージ狭しとダイナミックに踊りを繰り広げました。

  

元気で威勢の良いかけ声を発しながら、

裸足で踊る子ども達の姿に、

会場からは、たくさんの拍手をいただきました。

  

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

0

今日も盛りだくさん

昨日に続いて 今日もお弁当の日でした。

お家の方には、大変お世話になりなした。

そんな今日は、

3年生が地域の方にお世話になりながら、野菜の収穫をしました。

「大豆」「大根」「里芋」です。

      

 

1・2年生が、中田運動公園に出発しました。

生活科の「たのしいあきいっぱい」「みんなでつかうまちのしせつ」の学習です。

  

 

6年生は、出前授業「白河の戊辰を学ぶ」で、

指導主事の先生と一緒に、私達白河市民は、戊辰戦争から何を学ぶべきかを考えました。

  

来年1年生になるお友達が、

給食の試食体験に来てくれました。

本日のメインディッシュは「ミートボール入りカレー」です。

ちょっと大人の味だったかな!?

  

午後は、3・4年生が、コミネスに明日のリハーサルに行って来ました。

かなり自信がついたようです。

明日の発表を、乞うご期待! 

0

行ってらっしゃい!

今日は、5年生が環境創造センター(コミュタン)へ

  

3・4年生がふれあい科学館(スペースパーク)へ出発しました。

    

秋晴れのいいお天気です。

きっと素晴らしい1日になることでしょう。

学校では1・2・6年生33人が、

しっかりお留守番をしています!

0

重さクイズ

2年生教室の前に、

こんなおもしろいコーナーがありました。

「①3つのいもの中で一番おもいのは?」

「②それは何㎏かな?」

この間2年生が収穫した、

大きな大きなサツマイモ。

その中でも選りすぐりの「ビッグ3」を

クイズにしているようです。

    

これは難しい・・・

しかしサツマイモって 3㎏に近づけるのですね・・・

0

かわいいおへんじ

先週の金曜日、お隣の五箇幼稚園のお友達が、

「おれいに」と、大きなお手紙を運んできてくれました。

以前、児童会の環境委員さんが、

「校庭にたくさんのどんぐりが落ちているので、

 どうぞ拾いに来てください」

と招待し、その後、

1年生が幼稚園のお友達を案内しながら、

どんぐりや松ぼっくりをいっしょに拾いました。

手紙をもらった環境委員のお兄さんや、

1年生のお兄さん・お姉さんは、

とても喜んでいました。

  

今週の金曜日(5日)には、

幼稚園年長のお友達が、五箇小学校の給食を「試食」します。

楽しみです。

 

0

心の中をのぞいてみよう

5年生学級活動では、

「SOSの出し方」について、

担任の先生と、保健室の先生と、いっしょに学んでいました。

○相手から見た自分と、自分だけが知っている自分の姿には、多少のずれがあってかまわないこと

○相手の気持ちを想像することは、とても大切なこと

○ためらわずにSOSを発信にてよいこと

等を、意見交換やタブレットの画面共有を通して理解していました。

特に、カラーセラピーの手法で自分の心の構造を知る場面では、

子ども達は興味津々で、

「なるほど・・・」「たしかに・・・」

と、自己理解を深めていました。

  

さて、

悩んだときは、一人で苦しまないで、

だれか(何か)にSOSを発信することが

とても大切です。

相談できる人(もの・こと)は、身近にいます。(あります。)

困ったとき、悩んだときは、SOSやHELPを発信し、

その重い荷物を分け合いましょう。

0

盛りだくさん

今日は、たくさんのイベントが重なったので、

一気にお知らせいたします。

【2時間目 2年生いも掘り】

    

とっても大きなサツマイモがたくさん掘れました。

もう、持ちきれないほどです。

子ども達のご家族の方にも手伝っていただき、

無事収穫することができました。

 

【業間 マラソンコース試走】

1年生は初めてロードに出てみました。

全校生で、コースを確認しながら、

風を切って走りました。

    

【3校時 2年生おもちゃで遊ぶ会】

先日、2年生から招待状をもらったので、

教室におじゃましました。

もう既に、同じく招待を受けた1年生のお友達が、

歓声を上げながら楽しく活動しているところでした。

    

「トコトコぐるま」「パッチンジャンプ」「ヨットカー」

「ピョンコップ」「コロコロコロリン」

・・・どのコーナーもたくさん工夫がされていて、

スタッフの誘導もバッチリでした。

 

【4校時 6年生食育】

テーマは「バランス良く食べよう」です。

朝食をバランス良く食べることによって、

その日こんなにいいことがある!

と、対話をしていました。

  

 

【昼休み たてわり班活動】

テーマは「たてわり班で楽しく遊ぼう!」

先日計画を立てました。

「けいどろ」「どろけい」「ドッジビー」など、

たてわり班それぞれに工夫を凝らした活動内容です。

6年生が中心となり、みんなで仲良く遊ぶことができました。

    

その他にも、楽しい活動がたくさんありました。

この後は4・5・6年生の「クラブ活動」です。

またこんな日が来るといいですね。

0

よくかんで 食べよう

2年生の食育の授業におじゃましました。

テーマは「よくかんで食べよう」

よく噛むことで、たくさんプラスになることがあると、

授業を通して理解できた2年生。

  

早速、「今日の給食では20回以上かむ!」と

やる気を抱いていました。

さて、今日の給食は、ジャンジャジャーーーン

 

カレーです。

カレーこそ、ちゃんと噛んで食べたいですね。

噛む効果を理解した2年生は、

しっかり噛んでたべることができました。

0