学校のできごと
1・2年生 初プール
6月25日(月)お天気にも恵まれ、1・2年生の今年度初めてのプール授業を行いました。
気持ちよさそうに水とふれあい、元気いっぱいの子ども達。
これから徐々に水に慣れ親しんでいきたいと思います。
なが~い昼休み!
今日はお弁当の日でした。
おいしいお弁当を作ってくださった保護者の皆様
ありがとうございました。
また、今日は午前中に用務員さんが校庭整備をしてくださいました。
黄緑色に近かった校庭が、こんなにきれいになりました。
お弁当の日とお掃除がない日だったので今日は昼休みが長く、
子どもたちはきれいになった校庭で、
学年の枠を超えて鬼ごっこや、ドッジビー、サッカーなどをして、
なが~い昼休みを思う存分楽しみました。
歯科指導
歯科衛生士の宮本陽子先生に来ていただいて
歯科指導を行いました。
1年生「どうしてむし歯ができるの?」
1年生は乳歯と永久歯の違いについて考え、
永久歯の「えいきゅう」って何だろう?の質問に
「100才まで使う歯!」と元気いっぱいに答えていました。
またどうしてむし歯ができるのか、どんなことに気を付けたらよいのかも教えていただきました。
その後、赤染めをして歯ブラシの握り方、歯みがきの仕方を確認しました。
2年生「歯の王様をみつけよう!」
2年生は「歯の王様」と呼ばれる6才臼歯を探しました。
6才臼歯は力持ちですが、むし歯になりやすい歯であることを教えていただきました。
赤染めをし、歯の表面だけでなく、奥歯の溝や歯の裏側のみがき方についても再確認しました。
今回教えていただいたことを毎日の歯みがきでも続けていきましょう。
歯科衛生士さんからは、
「小学生のうちは1年生~6年生まで保護者の方の仕上げみがきが必要です。
歯ブラシは毛が平らなものをお勧めします。毛が広がっていると歯の表面にしっかり当たらないので
時々チェックをしてください。」というお話をいただきました。
むし歯の治療のお勧めを受けたみなさんは、早めに歯科医の受診をお勧めします
ご家庭でも歯みがきの仕方について、話題にしてみてください。
これって「ずるい?」「ずるくない?」
今日の全校集会の様子です。
図画や校内たなばた会、日清カップ、ミニバスケットの表彰
その後、あおぞら学級担任から講話がありました。
聞くのが苦手な子、手先が器用でない子、じっとしているのが苦手な子
苦手なものは人それぞれです。
苦手なことをできるようにお手伝い(支援)をすることは、
「ずるい?」「ずるくない?」
全員が同じ目的を達成するためのお手伝い(支援)は「ずるくない」
子どもたちは先生からの問いかけに真剣に
目と耳と心を傾け、考えていました。
ぜひ、詳しい内容はご家庭で聞いてみてください。
五箇地区幼小中連携推進事業 合同授業研究会
18日(月)に五箇地区幼小中連携推進事業 合同授業研究会が本校で行われました。
2年生の授業を幼稚園、中学校の先生方にも参観していただきました。
授業後の事後研究会では、グループに分かれ本時の授業について意見交換を行いました。
また、県南教育事務所 学校教育課指導主事 渡辺 隆博 先生に
福島県の「授業スタンダード」をもとにご指導をいただきました。
研修での気づき、学びを子どもたちへの指導に活かしていけるよう、
今後も研修に取り組んでいきたいと思います。
- 〒 961-0015
- 住所: 福島県白河市田島165-2
- TEL: 0248-29-2351
- FAX: 0248-29-2361
- e-mail: goka-e@fcs.ed.jp