出来事
ペットボトルツリー完成!
11月下旬、4年生が制作したペットボトルツリーが完成しました。
児童が一人一人工夫して色をぬったり、色セロハンを入れたりしたペットボトルを組み立て、光り輝く素敵なツリーができました。今年はグラデーションカラーになるように工夫してあります。
12月6日(金) 18:00に白河駅前広場にて点灯式(しらかわ冬のグルメフェスと同時開催)が行われ、1月31日(金)まで展示される予定です。どうぞご覧ください。
校内マラソン記録会
11月8日(金)、校内マラソン記録会を行いました。好天に恵まれ、子ども達は自分の記録を更新しようと、最後まで諦めず、一生懸命走っていました。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
授業参観
11月1日(金)、授業参観を行いました。今回は2〜4校時を参観時間として、子ども達のいろいろな学習や、休み時間などの生活の姿を見ていただきました。
子ども達はいろいろな授業の中で、それぞれの個性を活かしてがんばっていました。
みさかフェスタ・PTAバザー
10月26日(土)のみさかフェスタでは、学習発表会とPTAバザーを行いました。
学習発表会では、各学年のよさが表れた歌や合奏、ダンスなどが堂々と発表され、一生懸命練習してきた成果を発揮することができました。子ども達は緊張した様子でしたが、保護者の皆様に感動を届けようと、のびのびと演奏・演技をしていました。
また、学習発表会の後には5年ぶりにPTAバザーが行われ、保護者の方や子ども達がお店を回ってたくさん買い物をしていました。
みさかフェスタににご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室
9月25日(水)、26日(木)、交通安全教室を行いました。
25日(水)には、1、2年生が校外に出て、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方を練習しました。横断歩道では、車道の近くではなく、なるべく下がって待つこと、前の人に続けて渡るのではなく、自分もしっかり左右を確認して、安全に渡ることが大切であることを教えていただきました。
26日(木)には、3〜6年生が、県南自動車学校の講師の先生から、実際に自動車やトラックを使って、運転手がブレーキをかけてから止まるまでの距離や、トラックが曲がる時の内輪差について教えていただきました。特に、車にボールが跳ね飛ばされてしまった時や、トラックにカラーコーンが巻き込まれてしまった時は、子ども達から驚きの声が上がっていました。
子ども達も、改めて交通安全に気を付ける気持ちが高まったと思います。ご家庭でも、引き続き安全な歩き方や、自転車の乗り方について声かけをお願いします。
修学旅行
9月20日(金)、6年生は会津若松方面に修学旅行に行ってきました。
今年は、『鶴ヶ城方面』、『会津武家屋敷方面』『飯盛山方面』に班ごとに分かれました。昼食場所はどうするか、どんな体験をするかなど、自分たちで計画を立てて準備をし、当日に臨みました。
自分たちの立てた計画通りに行動でき、嬉しそうな笑顔が見られ、楽しく修学旅行に行ってくることができました。
宿泊学習
9月12日(木)、13日(金)は、5年生の宿泊学習でした。12日は茶臼岳登山、キャンプファイアーを行い、13日は野外炊飯のカレー作りと、自然の家周辺でのオリエンテーリングに取り組みました。
班の友達と協力しながら、1つ1つの活動に夢中になって取り組む素晴らしい姿がたくさん見られました。茶臼岳では、疲れながらも全員登頂できたことや、野外炊飯でおいしいカレー、ご飯を作ることができたこと、オリエンテーリングでたくさんポイントを見つけられたことなど、たくさんの思い出ができました。子ども達にとって、大きな自信につながったことと思います。
お弁当や宿泊セット等の準備をしてくださった保護者の皆様、白河市山岳会の皆様、自然の家職員の皆様等、ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
第2学期始業式
8月20日(火)、第2学期始業式を行いました。
校長先生から、2学期のいろいろな行事を通して、「努力する気持ちや友達との友情を大切に、大きく成長してほしい」と話がありました。
また、生徒指導の先生からは、「『元気で明るく、優しい友達』になるために、あいさつを上手にできるようにしていきましょう」と話がありました。
2学期の登校日は87日間、最も長い学期です。子ども達が充実した生活、学習ができるよう努めていきます。
第1学期終業式
7月19日(金)、第1学期終業式を行いました。71日間の登校日の締めくくり、子ども達は立派な態度で式に参加することができました。
校長先生から2学期に向けてのお話と、6年生の代表児童から1学期のがんばったことの発表、生徒指導担当の先生から夏休みを安全に過ごすためのお話がありました。
夏休みは31日間です。8月20日(火)の始業式に、全員元気な顔を見せてくれることと思います。
七夕集会
7月1日(月)、七夕集会が行われました。児童会の代表委員や6年生が、楽しい集会を企画しました。ステージでは、ダンス、織姫や彦星の衣装を着ての七夕のお話、七夕に関するクイズを行い、見ている子ども達は、七夕について理解を深めることができました。
最後に、6年生が七夕の曲を交えたスペシャルメドレーを演奏し、みんな楽しい気持ちで聴くことができました。
代表委員の皆さん、一生懸命合奏の練習をしてくれた6年生、楽しい会をありがとうございました。
みさか地区交通安全鼓笛パレード
5月24日(金)、白河警察署・白河市役所・交通教育専門員・PTA本部役員および地域の皆様方のご協力を得て、みさか地区交通安全鼓笛パレードを行いました。暑い中でしたが、子ども達は地域の交通安全と、地域の方への感謝の気持ちを呼びかけながら「校歌」「アフリカン・シンフォニー」「ドラムマーチ」の3曲を一生懸命演奏しました。
白河市のゆるキャラ「しらかわん」も応援に駆けつけ、パレードに参加してくれました。
関係機関の皆様、沿道よりあたたかいご声援をいただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
大運動会
5月18日(土)、みさか小学校大運動会が行われました。今年のスローガン「全力疾走! 元気と笑顔で勝利をめざそう」のもと、紅白にわかれた児童がチームの優勝を目指して力一杯競技に取り組みました。
今年度は紅組の勝利でした。保護者、地域の皆様、たくさんの応援や運営へのご協力ありがとうございました。
児童会総会
4月24日(水)、児童会総会を実施しました。1学期代表委員、各委員会委員長、代表質問者が中心となり、各委員会の活動計画について発表したり、質問に答えたりしました。4年生以上の児童が参加する中で、6年生の堂々と話す姿が立派でした。
また、最後に運動会のテーマ「全力疾走! 笑顔と元気で勝利を目指そう!」が発表され、運動会に向けて頑張ろうという気持ちを盛り上げることができました。
令和6年度スタートです!
4月8日(月)ぶ54名の新入生と新しい教職員を迎えて、令和6年度の教育活動がスタートしました。1年生は少し緊張しながらも、しっかりとした態度で入学式に参加し、笑顔でみさか小学校での1日目の生活を終えることができました。また、2年生から6年生までの子ども達も、着任式と第1学期始業式を終えて、進級の喜びとたくさんの出会いに、気持ちを新たにしていました。
今年度も、子ども達の笑顔輝く1年となるよう、教職員一同、力を合わせて指導に当たって参ります。保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
ボランティアの皆さんに感謝する会
3月7日(木)、ボランティアの皆さんに感謝する会が行われました。
図書の読み聞かせや登下校の見守り隊、伝承遊びなどでお世話になった地域のボランティアの皆さんに、6年生から感謝のメッセージが伝えられました。また、5年生が演奏する「RPG」の曲に合わせて、全校生の歌をプレゼントしました。
ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。
6年生に感謝する会
2月21日(水)、6年生に感謝する会が行われました。
5年生が中心となり、登校班やたて割班活動などでお世話になった6年生と、楽しい時間を過ごしました。6年生に関わるクイズや、下級生からの感謝のメッセージが書かれた色紙の贈呈、5年生の演奏に合わせて全校生で歌った「RPG」など、卒業まで残り少ない6年生との温かな思い出ができました。
授業参観お世話になりました
2月9日(金)は、今年度最後の授業参観でした。各学年、学習したことを発表したり、作品作りに取り組んだりと、子ども達が真剣に学習している様子を見ていただくことができました。
また、学年懇談会では1年間の学習・生活の様子をお話しさせていただき、PTA専門委員会では今年度の活動の反省、来年度へのご意見等も話し合っていただきました。
お忙しい中ご参加ありがとうございました。
伝承遊び(冬を楽しもう)
2月7日(水)、伝承遊び(冬を楽しもう)が行われました。20人のボランティアの方々をお迎えし、楽しく昔遊びを行いました。
1年生と2年生がグループを作り、紙飛行機やゴム跳びなどの各コーナーを回りました。初めてする遊びもありましたが、ボランティアの方にやさしく丁寧に教えていただき、子どもたちは思う存分に楽しむことができました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
伝統をつないで! 鼓笛移杖式
2月7日(水)、鼓笛移杖式が行われました。
6年生主指揮者から、励ましの言葉とともに5年生主指揮者に指揮杖が手渡され、それを受け取った5年生と、4年生が「ドラムマーチ」「校歌」「アフリカン・シンフォニー」を演奏しました。
新しい鼓笛隊で、来年度の運動会、鼓笛パレードに臨みます。6年生から受け継いだ努力する気持ちを胸に、これからも練習に取り組んでいきます。
演奏を聴いていた下級生から、大きな拍手が送られ、温かな式となりました。
節分ウィーク
2月3日の節分に合わせて、本校では1月29日(月)から2月2日(金)の期間を節分ウィークとして、、5年生が中心となって鬼のイラストと節分に関わるクイズを校内に掲示してくれました。また、鬼の顔を描いたり、直したい思いを書いて掲示したりしながら、季節の伝統行事を楽しみました。2日の昼休みには各学年のオープンスペースで年男・年女の5年生が豆をまき、各学年の子が豆拾いをしました。
なわとび記録会
1月15日から、なわとび記録週間として、子どもたちの記録測定を行いました。
冬休み前からなわとびカードを使って練習を積み、体育の授業や朝なわとびでも積極的に練習してきました。当日は、たくさんの保護者の方に参観していただき、子ども達は最後まで一生懸命取り組むことができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
全校朝の会(大谷翔平選手からのグローブお披露目会)
1月22日(月)の全校朝の会では、大谷翔平選手からのグローブお披露目会を行いました。
校長先生から大谷翔平選手についての紹介があり、グローブのお披露目、代表児童によるキャッチボールが行われました。このグローブは、各教室を回して児童が触れた後、放課後に使うことができます。大谷選手のように、夢に向かって努力する気持ちが子ども達の間に広がるといいですね。「野球しようぜ!」という思いが子ども達に伝わることと思います。
第3学期スタート!
1月9日(火)、第3学期始業式が行われました。
校長先生から「辰年」のお話として、「努力が実を結び、大きく成長する年」であるとのお話がありました。子どもたちは真剣な態度で始業式に参加し、よい年の始まりを迎えることができました。
3学期は51日間と、1年で最も短い学期です。卒業・進級に向けて、まとめの生活や学習にしっかり取り組ませていきたいと思います。
保護者・地域の皆様には何かとお世話になることと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
思い出いっぱいの2学期終了!
12月22日(金)、第2学期が終了となりました。水泳記録会に始まり、4年ぶりに制限なしで行ったみさかフェスタ、最後まであきらめないで走りきった校内マラソン記録会など、様々な行事で子どもたちが大活躍した86日間でした。また、修学旅行や宿泊学習のほか、学年毎の体験学習や校外学習なども数多く行われ、豊かな体験を通して、多くを学び、たくさんの思い出を作ることができた2学期でもありました。めあてを持って、一生懸命にがんばってきた子どもたちをたくさんほめてあげたいと思います。冬季休業後は、新しい年のスタートであり、学年のまとめの時期でもあります。子ども達には進級進学に向けて、また新たな気持ちでがんばってくれることを期待しています。
終業式では、4年生の代表児童が「2学期がんばったこと」の作文を発表しました。全力でがんばることの大切さが伝わってくる内容で、2学期の締めくくりにふさわしい素晴らしい作文発表でした。
完成! ペットボトルツリー
11月22日(水)、4年生児童と4年生保護者ボランティアの方が制作したペットボトルツリーが完成しました。
児童がそれぞれ工夫して色を塗ったペットボトルを、保護者ボランティアの方と職員が組み立て、光り輝く素敵なツリーができました。
12月1日(金)より、白河駅前広場にて展示される予定です。どうぞご覧ください。
保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
校内マラソン記録会
11月9日(木)、校内マラソン記録会が行われました。
好天の下、毎日朝マラソンや体育の時間に練習してきた成果を発揮し、どの児童も一生けんめい走っていました。校内新記録も生まれるなど、素晴らしい走りでした。
また、多くの保護者の方に応援に来ていただきました。温かいご声援ありがとうございました。
みさかフェスタ2023
10月21日(土)、みさかフェスタ2023が行われました。
各学年、工夫を凝らした演技、演奏で、一生けんめい練習してきた成果を発揮することができました。子どもたちは緊張した様子でしたが、保護者や地域の皆様に感動を届けようと、力いっぱい頑張っていました。
また、4年ぶりに多くのお客様にご覧いただき、素晴らしい発表をすることができました。ご協力してくださった保護者、地域の皆様、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
交通安全教室
9月27日(水)、交通安全教室を行いました。今年度は体育館で指導員の方からお話をいただきました。道路の安全な通行の仕方や、安全な自転車の乗り方など、具体的にお話をしていただきました。自転車の乗り方のお話では、乗る前に自転車のハンドルやベルなどを点検すること、ヘルメットをかぶることが大切ということでした。また、みさか小学校の近くには長い坂があるため、ブレーキが効くかどうかしっかり確認することが特に大切、というお話でした。
子ども達も、改めて乗り方に気を付ける気持ちが高まったと思います。ご家庭でも、引き続き安全な歩き方や、自転車の乗り方について声かけをお願いいたします。
第2学期始業式
8月21日(月)、第2学期始業式を行いました。
校長先生から、2学期は「努力することを大切にして、大きく成長してほしい」、と話がありました。
また、生徒指導の先生から、「『元気な挨拶』『丁寧な言葉づかい』『落ち着いた廊下の歩き方』ができるようにして、良い学校を作りましょう」、と話がありました。
楽しい夏休みを過ごし、元気な笑顔の子ども達が学校に帰ってきました。2学期が楽しく充実したものになるように努めていきます。
サム先生、ありがとうございました
7月20日(金)の終業式後、「サム先生、今までありがとうの会」が行われました。
5年間にわたってみさか小学校で英語を教えてくださったサム先生に、ジャンボリーミッキーのダンスや、サム先生に関するクイズを出題し、楽しい時間と最後の思い出をプレゼントしました。
また、児童から感謝状をお渡しして、サム先生への感謝の気持ちをお伝えしました。
サム先生、5年間ありがとうございました。長野県でも、お元気で!!
第1学期終業式
7月20日(金)、72日間の1学期が終わり、終業式を行いました。
1学期がんばったことやできるようになったことを振り返り、安全で楽しい夏休みが過ごせるようにと、校長先生からお話がありました。
保護者及び地域の皆様、学校教育活動へのご協力ありがとうございました。第2学期もよろしくお願いいたします。
クリーンセンター・リサイクルプラザ見学
6月26日(月)、4年生が社会科「ごみのゆくえ」の学習で、クリーンセンター・リサイクルプラザの見学を行いました。
家庭から出されたごみがどのように処理されていくか、ごみピットや焼却炉等、実物を見ながら学習することが出来ました。また、ごみの中には再利用できるものがあること、ごみの分別を正しく行わないと事故につながる場合もあることを学習しました。
ごみを減らす工夫についてもこれから学習を進めていきます。
不審者対応避難訓練を行いました
6月22日(木)、不審者対応避難訓練を行いました。不審者が学校に現れた場合どのように避難すれば良いか、考えながら避難訓練をすることができました。
全体会では、スクールサポーターの草野さんから、自分の身を守るためには、怪しい人から距離を取ること、防犯ブザーの音が出るかどうかチェックすることが大切であることを教えていただきました。子ども達は真剣にお話を聞き、安全に生活しようとする気持ちをもつことができました。
茶道体験 翠楽苑にて
6月21日(水)、南湖の翠楽苑にて5年生が茶道体験を行いました。総合的な学習の時間に、日本の伝統的な文化について調べ学習を進めてきました。今回はその一環として、日本の伝統的な和室で、講師の先生からお茶の作法や心構えなどを体験しながらご指導いただきました。
実際に抹茶を飲むのは初めてという子が多く、初めての体験に緊張しながらも、楽しく体験することができました。
もうすぐ水泳学習! 〜プール清掃・プール開き
6月12日(月)、13日(火)、4・5・6年生、教職員がプール清掃を行いました。各学年分担して、プールサイドの側溝やシャワー、プールの中を清掃しました。約1年分の落ち葉や泥がたまっていましたが、汚れもなんのその、みんなで協力してとても綺麗にすることができました。
また、6月19日(月)には全校朝会でプール開きが行われました。安全に楽しく水泳学習ができるよう、体育委員会の代表児童が誓いの言葉を述べました。今年度の水泳学習の準備が整ってきています。泳ぐ力が伸びるよう一生懸命に、そして安全に練習に取り組んでほしいです。
白河の歴史再発見!ー校外学習
6月2日(金)、6年生が「白河の歴史再発見!」事業で、校外学習に行ってきました。
まず、小峰城で歴史館を見学し、石垣を観察したり、三重櫓に上ったりしました。子ども達は歴史を感じる展示品や櫓の上からの景色を見て、声をあげて感動していました。
午後からは、中山義秀記念文学館と、歴史伝承館を見学しました。子ども達にとっては「中山義秀作文コンクールの人」でおなじみですが、実は「芥川賞」を受賞したすごい作家であることを知りました。
今回の校外学習で学んだことは、新聞にまとめて校内に、9/16(土)〜9/28(木)には白河市立図書館に掲示しますので、どうぞご覧ください。
租税教室
5月29日(月)、白河法人会の皆様にお越しいただき、「租税教室」を行いました。社会科で税の仕組みや震災復興に税金が使われていることなどについて学習しているところで、子ども達も興味をもちながらお話を聞いていました。
20人の小学生が、6年間の教育を受けるのにかかる費用は約1億円というお話を聞き、その重さを体感することで、税金の大切さを知ることができました。
奉仕作業へのご協力ありがとうございました
5月27日(土)の早朝より、奉仕作業が行われました。校地周辺の除草や、校舎内の清掃などに多くの保護者の皆様に作業に当たっていただき、子ども達が気持ちよく生活、学習できるようになりました。
ご協力、本当にありがとうございました。
みさか地区交通安全鼓笛パレード
19日(金)、白河警察署・白河市役所・PTA本部役員および地域の皆様方のご協力を得て、みさか地区交通安全鼓笛パレードを行いました。子ども達は地域の交通安全を願うとともに、日頃からお世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを表そうと、「校歌」「アフリカン・シンフォニー」の2曲を演奏しました。
関係機関の皆様、沿道からあたたかいご声援をいただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
大成功! 運動会
5月13日(土)、運動会が行われました。朝は少し不安定な天気でしたが、途中からは回復し、とても良い運動会になりました。各学年の徒競走やチャンスレースでは、一人一人の児童が全力で競技に取り組みました。
また、今年度は団体種目も復活し、玉入れや五人六脚など、紅白ともに勝利を目指しました。一進一退の攻防の結果は白の勝利!しかし、全員がスローガン「一戦入魂! あきらめないで全力でかけぬけよう」のもと、力いっぱい頑張ることができました。
応援に来ていただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
避難訓練
5月2日(火)、避難訓練を行いました。
大きな地震の後の火災発生を想定した避難訓練ということで、静かに、素早く校庭に集合することができました。
白河消防署の消防士さんから、「地震の時は大切な頭を守ること、そのために机の足を手でしっかり押さえること」とのお話がありました。
最後に、消火器を使った消火訓練を行いました。6年生と教職員の代表が効率的に火を消す訓練をすることができました。
児童会総会&運動会スローガン決定!
4月19日(水)、児童会総会が行われました。
各委員会の代表や代表委員が運営し、今年度の委員会活動の計画を発表しました。また、質疑応答では、各委員会への要望や質問が述べられました。各委員会とも、みさか小学校をさらに楽しい学校にしようと、工夫した活動が予定されています。とても楽しみです。
最後に、代表委員が運動会のスローガンを発表しました。今年度のスローガンは、「一戦入魂!あきらめないで全力でかけぬけよう!」です。運動会に向けて気持ちが盛り上がってきています。
授業参観
4月14日(金)、今年度第1回目の授業参観がありました。
1年生は初めての、2〜6年生にとっては新たな学年に進級しての参観ということで、新鮮な気持ちで保護者の方に学習の様子を見ていただくことができました。
また、PTA総会や学年懇談会では、今年度の学習や生活についてのお話がありました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
防犯教室
令和5年度4月18日、2年生全体で防犯教室を行いました。不審者に出会った時の対応の仕方をひとつひとつ丁寧にふり返り、自分の命は自分で守るということを改めて確認しました。
令和5年度、スタートしました!
4月6日(木)、着任式・始業式・入学式が行われ、令和5年度がスタートしました。
元気な新1年生、ひとつお兄さん、お姉さんになった2〜5年生、最高学年として学校を引っ張っていく6年生。新しい学年、新しい教室でスタートです。みんなで力を合わせていきましょう。
離任式
3月28日(火)、この度の人事異動でみさか小学校から出られる4名の先生方とのお別れの式が行われました。
4名の先生方、今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
祝 卒業証書授与式
3月23日(木)、卒業証書授与式が行われ、6学年53名がみさか小学校を巣立って行きました。
卒業証書授与の後、校長先生から、「『真面目さ、ひたむきさ、素直さ』を大切に、中学校でも活躍してください。」とのお話がありました。
また、教育委員会告辞、白河市長様、PTA会長様からお祝いの言葉を頂きました。
「別れの言葉」では、卒業生、在校生の心のこもった呼びかけと歌で、卒業の喜びを表しました。1年間最上級生としてみさか小学校のリーダーを務めてくれた6年生にふさわしい、素晴らしい卒業式でした。
参列していただいたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。
修了証書授与式
3月22日(水)、修了証書授与式が行われました。281名の修了生を代表して、5学年児童が校長先生から修了証書を授与されました。また、校長先生から、「1年間よくがんばりました。新しい学年でも、がんばることを大切にして何事にも取り組んでください。」とのお話がありました。
表彰では、各学年の1年間皆勤賞、6学年児童への6年間皆勤賞が手渡されました。6年間皆勤賞はなんと10名。素晴らしいですね。
東日本大震災追悼行事
3月10日(金)、東日本大震災追悼行事が行われました。
校長先生と安全担当の先生から、「震災当時のお話と、震災の記憶を受け継いでいってほしい。」とのお話がありました。
また、2時46分には1分間の黙祷を捧げ、犠牲になった方々への祈りの気持ちを表しました。
最後に、6年生2名が震災についての作文発表をしました。子ども達の心の中に、震災の記憶を受け継ぐ気持ちがしっかりと生まれたことと思います。
感謝する会(ボランティアの皆様)
3月6日(月)の全校朝会は、ボランティアの皆様への感謝する会でした。
交通安全見守り隊や、図書ボランティア、伝承遊びボランティアの方々へ、感謝のお手紙をお渡ししました。また、6年生からは合奏「シング・シング・シング」「彼こそが海賊」の演奏で、感謝の気持ちを表しました。
ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。