日誌

出来事

マラソン大会

 11月1日(金)、ふくしま教育の日として、授業参観とマラソン大会が行われました。マラソン大会では、どの学年の子どもたちも自己ベスト記録を目指して、最後まで全力で走りました。今年は校庭の外側の道路と歩道を通るアップダウンのあるコースで、見ごたえのあるレースができました。

 たくさんの保護者の皆様から、あたたかいご声援をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

大成功! みさかフェスタ

 10月19日(土)、みさかフェスタが行われました。どの学年の子どもたちも力いっぱい発表しました。心のこもった歌や合奏、一生懸命練習してきた器械運動やダンス、演劇など、とても感動的な内容でした。発表を終えた子どもたちの顔には、自信と充実感があふれていました。

 観に来てくださった保護者、地域の皆様、準備等にご協力いただいた方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

みさかフェスタに向けて ~校内発表会~

 10月19日(土)はいよいよみさかフェスタです。17日(木)、予行となる「校内発表会」を、当日と同じプログラムで実施しました。どの学年の発表も、力を合わせた素敵な演技で、今年のスローガン「みさかっ子!力を合わせて、笑顔で輝け!」にぴったりの校内発表会でした。

 本番当日はさらに素晴らしい発表になると思います。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様のご来場をお待ちしております。

 

最後の小学校陸上競技会

 10月1日(火)に6年生が第43回西白河陸上競技会に参加しました。選手として出場した子どもたちは、自分の最高の記録を目指して、真剣にそれぞれの種目に臨みました。サポートメンバーとして参加した子ども達も選手と一緒に声援を送り続けました。子どもたちのキラリ輝く姿をたくさん見ることができた大会でした。

入賞種目は次の通りです。

 男子1000m 第5位  男子80mハードル 第7位  女子800m 第3位

 女子走り高跳び 第6位  女子4×100mリレー 第8位

 

 

見学学習

9月13日(金)、1~4年生は見学学習に行きました。

子どもたちはいろいろな体験を通して、楽しく学んでいました。

お弁当や持ち物の準備、ありがとうございました。


1年生は那須どうぶつ王国へ行ってきました。
羊やアルパカの出勤の様子を見たり、カピバラさんにえさをやったり、楽しく見学をしました。
お弁当の後には、おいしいバニラアイスクリームを食べて、みんなにっこり。

 


2年生は、なかがわ水遊園に行きました。大きな水槽で泳ぐ魚たちを観察し、スケッチしたり、タッチプールでウニやサメなどとふれ合ったりしました。
おいしいお弁当を食べた後は、お魚研究室でザリガニについて学びました。また、バックヤードツアーで魚たちへの餌やりの仕方などについて知りました。
子どもたちは、「魚がかわいい! きれい!」と、生き生きとした表情で観察していました。

今日観察した魚たちは、校内絵を描く会の作品に生かされる予定です。どんな絵が仕上がるのか、とても楽しみですね。

 


3年生は郡山市のスペースパークと酪王牛乳工場の見学に行きました。
スペースパークでは、プラネタリウムで星や月の動き方や星座の様子を見ました。満天の星空が映し出されたときには大きな歓声があがりました。3年生で学習する太陽の動き方と比べて調べたいと意気込んでいました。
酪王牛乳では、県内から集められた牛乳を加工して、お店や学校に配達される様子を見学しました。2学期に社会科で学習する「工場の様子」を実際に見ることができて勉強になりました。見学の後に「らっくー」がでてきて子どもたちがは大喜びでした。

 


4年生は大内宿に見学に行きました。とても天気がよく、江戸時代からの町並みが残っている様子を見て子どもたちは感動していました。
「実際にここに住んでいるんだよ」と話すと、「えっ。お店じゃないの? 本当に住んでいるの?」と驚いていました。
また、そば打ち体験では「そば打ちってこんなに難しいんだ!」と驚いていました。
貴重な体験をしたので、家庭でも話題として取り上げてみてください。

 

宿泊学習

 9月5日(木)、6日(金)にかけて、5年生は宿泊学習を行いました。

 茶臼岳では、爽やかな風が頬をなで、気持ちよい登山となりました。雲の上で食べたおにぎりは最高でした!

 野外炊飯では、みんなで協力したので、おいしいカレーができました。ご飯も、お米がたっていました!
 

 

リレーカーニバル

 9月7日(土)、田村市運動公園陸上競技場にて、第29回福島県小学生リレーカーニバルが行われました。みさか小学校からは36名の児童が参加し、一人一人が全力で競技に取り組みました。広く県内から集まった選手たちと競い合い、とても良い経験になったことと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした!

 

 

きまりを守って安全に! 交通安全教室

 9月4日(水)、第2回交通安全教室が行われました。1・2年生は交差点での安全な横断のしかた、3~6年生は校庭での安全で正しい自転車の乗り方について学びました。子どもたちは交通安全指導員さんのお話を真剣に聞きながら、横断歩道を歩いたり自転車での走行に取り組んだりしていました。

 みさか小学校では、無事故記録が5950日(9月6日現在)に達しています。これからも交通事故にあわないよう、いつも気を付けて生活してほしいと思います。

 

 

6年生歴史探訪(修学旅行)

 8月30日(金)、6年生は会津若松市へ出かけました。子どもたちはそれぞれの班で自分たちの課題解決に向け、見学場所や体験場所を決めてフィールドワークを行いました。友達と協力し合って会津の街をめぐり、たくさんのことを学ぶとともに、よい思い出を作ることができました。

 

 

 

PTA奉仕作業

 9月1日(日)、今年度2回目の奉仕作業がありました。普段十分に行き届かない、校庭や植え込みの除草、トイレ掃除、高所の窓ふき等をしていただきました。2学期も気持ちよく学習し、充実した学校生活を送ることができることと思います。早朝からの作業、本当にありがとうございました。

水泳記録会

 先週、各学年の水泳記録会が行われました。自分の得意な泳ぎで自己新記録を出した子、水泳が苦手でも、少しでも記録を伸ばそうと全力を尽くす子、すばらしい姿をたくさん見ることができました。

 期間中、たくさんの保護者の皆様に応援にお越しいただきました。子どもたちの大きな力になりました。ありがとうございました。

 

 

 

第2学期始業式

8月20日(火)、第2学期始業式が行われました。

県南は他の地域より早い始業式ということで、NHKニュースの取材が入りました。

子どもたちは校長先生のお話、生徒指導の先生のお話を姿勢よく、しっかり聞くことができました。

2学期は楽しみな行事がたくさんあります。みさかっ子の活躍に期待ですね!

 

卒業式準備

 

 月日は早いもので、3月22日は卒業式です。
 今日は短縮日課の中、午後に5年生が卒業式の準備を行いました。

 働き者の5年生です。
 初めから終わりまで一生懸命準備を手伝うことができました。
 花や椅子の位置を細かく調整したりしました。
 22日は4年生と力を合わせて、卒業式を成功させます。

 6年生の皆さん,今日はよく休んで、明後日元気に登校してください。

 

東日本大震災追悼行事

 東日本大震災から早くも8年が経ちました。

 本校では、1~6年の学年の道徳の授業で東日本大震災の話を扱いました。

 また、追悼行事では校長先生から震災時の話をしたあとで

 2時46分に黙祷をしました。

 

 自然災害はいつ、どこで発生するかわかりません。

 もしものときのために、お子さんと避難場所を決めておいてください。

 

6年生最後のキラリフレンド活動

 みさか小学校では、縦割り班で活動するキラリフレンド活動があります。

 6年生が毎回、1~6年生までが楽しめる活動を企画してくれます。

 今回で6年生との活動が最後になります。

 それぞれの場所でドッチボールをしたり、長縄をしたりして楽しむことができました。

 

2019年 お話し会スタート

今年はじめてのお話し会がありました。

お話し会は、地域や保護者の図書ボランティアの方が来校し、

朝の8:15~8:25までの10分間読み聞かせを行う活動です。

子どもたちは読み聞かせが大好き。

今日もどんなお話しなのかを考えながら、ウキウキしながらお話しを聞いていました。

白河市学力テストがありました

 白河市の学力テストが行われました。

 3年生:国語科、算数科

 4~6年生:国語科、算数科、理科

 これまで学習してきたことを全力で出して取り組みました。

 定着が不十分な点については、重点的に指導を行っていきます。

 

縦割り班活動 引き継ぎ

 6年生の役割が、5年生へ引き継がれました。

 6年生は、みさか小学校の伝統や役割を下級生に伝え

 1~5年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

 6年生はあと少しで卒業です。

 みさか小学校の新たな1ページが引き継がれていきます。

豆まき集会がありました

 2月3日は、節分です。

 5年生が各教室をまわって豆まきをしました。

 自分の中の追い出したい鬼は退治できたかな?

 どんな鬼を退治したか、家庭でも話題にしてみてください。

漢字検定がありました

 漢字検定では、1~6年生の児童や保護者が漢字検定を受検しました。

 冬休みの間、一生懸命に取り組んだ成果を出すことはできたのでしょうか。

 一生懸命に取り組む姿が、ぴかり輝いていました。

放課後学習

 3~6年生を対象に放課後学習を行っています。

 主に国語科・算数科を中心に、基礎・基本定着や発展的な問題にも取り組んでいます。

 

3学期が始まりました!

 明けましておめでとうございます。

 今日から3学期51日間が始まります。

 始業式では、校長先生から次の学年にあがるための大切な準備の時期であることの話がありました。

「毎日元気に登校」「目標をもって取り組む」「何事に対しても本気で取り組む」

 この3つを大切にしていきたいと思います。

 教職員一同となり全力で教育に取り組んでいきます。

 どうぞ本年もよろしくお願いします。

 

 

2学期終業式

 2学期は全部で82日間ありました。

 学校では、それぞれの子どもたちに頑張ったことや成長した点について声をかけました。

 たくさんの学習や行事で成長した子どもたちについて、家庭でもお話ししてみてください。

 冬休みは、1月7日までとなります。

 寒波による積雪等に気をつけ、よい年をお越しください。

 3学期に素敵な笑顔で出会えることを、教職員一同お待ちしています。

 

5年生 宿泊学習

 5年生は、10月の宿泊学習では茶臼岳に登山したり、キャンプファイアーをしたりしました。

 家を離れ、自分たちで考えて行動した2日間。

 帰ってきた時、大きく成長した姿を感じることができました。

 

4年生 二分の一成人式

 4年生の親子活動では、二分の一成人式を行いました。

 今年度で成人の半分の10歳になります。

 校長先生から二分の一成人証書を授与し、子どもからおうちの人へ手紙が読まれました。

 みんなが感動した思い出に残る二分の一成人式となりました。

6年生 会津若松市へ歴史探訪

 9月の修学旅行では、会津若松市で歴史探訪を行いました。

 鶴ヶ城大天守閣前に集合だけを決め、各班ごとにフィールドワークをしました。

 それぞれの班で、赤べこの絵付けや日新館見学などをして歴史に触れることができました。

 

3年生 社会科見学

 3年生は、社会科の学習で「農家の仕事」を勉強しています。

 大高農園でりんごの栽培の仕方について学びました。

 また、「昔の人々のくらし」について鈴木家住居を見学しました。

 実際に見て触って学ぶことで、理解が深まりました。

マラソン大会

 マラソン大会がありました。

 それぞれの学年、これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。

 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

みさかフェスタ2018

 みさかフェスタ2018が行われました。

 子どもたちの発表はどうでしたか。今年度も多くの感動を届けてくれました。

 来年度のみさかフェスタが今から楽しみです。

 お忙しい中、ご来校くださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

 

3年生 スペースパークへ

 9月の見学学習では、郡山市ふれあい科学館 スペースパークへ見学に行きました。

 宇宙や科学についてふれあい、体験・観察することで、理科に対する興味・関心を深めることができました。

校内みさかフェスタ

 校内みさかフェスタがありました。

 1~6年生の学年が、音楽や劇やダンスなど発達段階に応じた内容を発表しました。

 本番は今週末です。子どもたちはとてもわくわくしています。

 

2年生 なかがわ水遊園へ

 9月の見学学習では、なかがわ水遊園に行きました。

 水遊園では、川の中の生き物の名前や生態を知ることができました。

 また、水遊園で働いている人の工夫や苦労を知ることができました。

 

全校リレー

 運動委員会が企画・運営を行い、「第2回全校リレー」が行われました。

 昨年度から始まった全校リレーですが、子どもたちはとても関心をもって参加しました。

 班は縦割り班で行いました。

 全学年が協力して、バトンをつなぐことができました。

1年生 那須どうぶつ王国へ

 9月の見学学習では、那須動物王国に行きました。

 動物との触れ合いを通して、自然に対する愛着の念を高め、生命を尊重する態度を身に付けることができました。

 また、集団行動を通して、約束を守ることや仲良く行動することの大切さを理解することができました。

 

陸上選手壮行会

   西白河郡市陸上競技会に向けて、壮行会が行われました。

 これまでの練習の成果を十二分に発揮して、頑張ってきてください。

着衣泳 合い言葉は「浮いてまつ」

 

 各学年で着衣泳を行いました。

 着衣泳では、もし水に流されたり、溺れそうになったりしたときに

 どのようにすればよいかを学びました。

 「体を大の字にして、あごをあげて浮い待つ!」

 簡単そうですが、やってみると中々難しいものです。

 浮けないときは、ペットボトルを胸に抱えて「浮いて待つ!」

 家庭でもお話し下さい。

水泳記録会

 

 各学年で水泳記録会が行われました。

 子ども達は、練習した成果を十二分に発揮して取り組んでいました。

 どの子どもも『きらり・ぴかり』輝いていました。

 応援に来て頂いた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

 

2学期が始まりました

 

 夏休みが終わり2学期が始まりました!

 2学期は1年間でいちばん長い学期です。

 水泳大会、体験学習、みさかフェスタ、マラソン大会などなど

 たくさんの行事があります。 どの行事も楽しみですね。

 2学期も子ども達が毎日楽しく、元気に登校することができるよう

 全力でサポートしていきます。

 今学期もご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

夏休みが始まりました

 

 夏休みは8月26日までとなります。

 楽しい夏休みにするために、どのように過ごせばよいのかを指導しました。

 今年度は、熱中症が心配されます。

 水分補給、汗の処理、日差し対策等をしっかりと行い、体調管理に気を付けて下さい。

 

 夏休み期間に、陸上練習や水泳指導があります。必ず帽子の着用・水筒持参をよろしくお願いします。

 いい夏休みにして下さい。

6年生 白河市歴史再発見事業

 

 今年は戊辰戦争150周年を迎える年です。

 白河市は、戊辰戦争とどのように関わりがあるのでしょうか。

 子ども達は、歴史再発見事業の中で、

 小峰城の隅々まで探索し、歴史とどのようなつながりがあるのかを考え学びました。

 休日などを利用して、もう一度白河市を探索してみるのもいいかもしれませんね。

 

七夕集会

 

 七夕集会を集会委員会が中心となり企画・運営しました。

 七夕集会では、

「どうして織り姫と彦星は1年に1回だけ会うのか」

「どのようにして天の川をわたって会うのか」などのクイズ・劇を行いました。

 今年はどんなことをお願いしましたか。

避難訓練 不審者対応

 

 避難訓練(不審者対応)では、もし学校内に不審者が入ってきたらどのように避難をするのかを学びました。

 子ども達は、先生方の話をよく聞き、安全に避難をすることができました。

 また避難訓練後は、体育館で登下校時の不審者対応について学びました。

 声をかけられたらどうすべきか、車に乗って追いかけてくる場合はどうすべきか。

 子ども達みんなで考え、ロールプレイを行いました。

 

 防犯ブザーの確認をよろしくお願いします。

3年生 根田醤油店に見学

 

 身の周りにある植物で一番姿を変えているのはなんだろう。

 3年生は、根田醤油店に見学に行き、

 大豆がどのようにして、みそや醤油に変わるのかを学びました。

 色々な機械や働き方を見て、とても驚いていました。

4年生 人権の花運動

 

 4年生の人権の花運動では、学校の昇降口に花を植えました。

 たくさんの花に囲まれての生活は、心が落ち着きとても気持ちがいいものです。

 これからも、元気に花咲いてくれることを願っています。

2年生 防犯教室

 

 登下校のとき、不審者に声をかけられたらどのようにするのが適切か。

 2年生は、ランチルームに集まり、防犯教室を行いました。

 防犯ブザーの着用や、声をかけられたときの対処方法について学びました。

 

 みさか小学校では、毎月はじめに防犯ブザーのチャックを行っています。

 防犯ブザーの電池が切れていないか、ランドセルに付いているか、

 防犯ブザーのひもはすぐに抜くことができるかなど

 家庭での確認をお願いします。

5年生「南湖森林公園」に遠足

 

 5年生は、「南湖森林公園」に遠足に行きました。

 南湖森林公園までは、約10km。去年しっかりと歩いたので、今年度は歩き慣れている気がしました。

 南湖森林公園では、木工工作をしました。自然の木を使って、工作する楽しさを学びました。

 

 

4年生「渡辺だるま店」へ遠足

 4年生は「渡辺だるま店」に遠足に行きました。

 渡辺だるま店まで、約10km歩きました。往復ではおよそ20km。

 手作りでつくった白河だるまは、子ども達にとってもいい思い出になったと思います。

 白河だるまの模様の意味についても学習しました。

 家庭でも話してみて下さい。