学校のできごと
宮澤賢治「雨ニモマケズ」
今日の業間に校長室から
「雨ニモマケズ 風ニモ・・・・」と聞こえてきました。
6年生が暗誦のテストをしていました。
今日は4人が受け、4人とも合格しました。
卒業に向けて1日1日大切に過ごしている6年生でした。
校長先生からは
「これから先、辛いことや壁に当たった時はこの詩の言葉を
思い出してたくましく、乗り切ってください」とメッセージがありました。
豆まき集会
業間に豆まき集会がありました。
子どもたちは自分の追い出したい鬼をつくり、
クラスの代表児童が発表しました。
6年生が豆をまき、みんなの鬼を追い出してくれました。
全学年が終わった後には、先生方の鬼も退治してもらいました。
その後は先生方が6年生の鬼を退治しました!
鬼を追い出してくれた6年生 ありがとう!!
県書きぞめ展 「最高学校賞」受賞
1月28日の新聞で、第63回県書書きぞめ展の結果が発表されました。
その結果、、、
五箇小学校が「最高学校賞」に輝きました!
学校のみんなで喜びを分かち合いました。
日頃の子どもたちの努力や先生方の熱意ある指導の成果であり、
保護者の方々地域の方々の支えがあってのことです。
今後も「最高学校賞」の名にふさわしいように、
日頃から正しい鉛筆の持ち方で美しい文字が書けるよう
努力していきましょう。
校内書きぞめ会
始業式の後、全校児童で校内書きぞめ会が行われました。
どの学年も課題をしっかり見て、先生の話を聞いて集中して取り組んでいました。
最後には体育館でみんなで作品を見合いました。
小学校生活最後の書きぞめ会だった6年生
全員が素晴らしい作品に仕上げました。
syou
始業式
あけましておめでとうございます。
充実した冬休みを過ごせたでしょうか。
新学期がスタートしました。
87人全員が元気に登校することができました。
3学期の合言葉は・・・「次の自分をつくる」です。
始業式で校長先生から「次の自分をつくる」ためのお話がありました。
卒業、進級まで52日間。
勉強に運動に一生懸命取り組みましょう。
2年生の代表児童が冬休みの思い出と3学期の抱負を述べました。
健康に気をつけて、充実した3学期を送りましょう。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
スイートポテトのプレゼント
19日(水)にあおぞら学級さんが
スイートポテトとサツマイモの茶巾を作りました。
自分たちで育て収穫したサツマイモを使って、
皮をむいたり、つぶしたりと、一生懸命に作りました。
そして、交流学級のお友達や先生方へプレゼントしてくれました。
「おいしかったよ!」「ありがとう!」と言ってもらえて
とても嬉しそうな様子でした。
ごちそうさまでした(^^)
全校集会
18日(火)の全校集会で、
図書委員会が「ちびくろサンボ」の音読劇をしてくれました。
大きな声で役になりきって発表していました。
図書委員会さんからの素敵なクリスマスプレゼントでした。
ありがとうございました。
体育アドバイザー
17日(月)に体育アドバイザーの岡部先生に来校いただき、
体育の授業を行っていただきました。
どの学年も楽しく、安全にマット運動や跳び箱をしていました。
1,2年生書写指導
14日(金)に1、2年生の希望者に向けた書写指導がありました。
特別非常勤講師の武藤先生から、筆の持ち方入り方、運び方、止め方など
丁寧に教えていただきました。
緊張しながらも、出来ると嬉しそうな1,2年生でした。
かけ算九九がんばりました!
2年生が、かけ算九九を覚えるために
「かけ算九九・さかさ九九チャレンジ」をしていました。
九九を唱えながら廊下を歩いていたり、必死に練習していました。
そして、校長先生の前で九九を唱え、全員が合格することができました!
校長先生からきらきらのシールをもらいハイタッチして喜んでいました。
最後の1人まであきらめずに頑張った2年生に拍手です!!
- 〒 961-0015
- 住所: 福島県白河市田島165-2
- TEL: 0248-29-2351
- FAX: 0248-29-2361
- e-mail: goka-e@fcs.ed.jp