出来事
役割を果たして
福島県U15新人バスケットボール大会の1日目が実施されています。3チームのリーグ戦の初戦に勝ち、来週の週末に会津で行われる本大会へ駒を進めました。全員がそれぞれの役割を果たし、上位進出を目指します。応援、ありがとうございます。
集中
今日で1月が終わります。時間の経過の早さに驚きます。3年生は受験に、1、2年生は来週からの定期テストに向け、準備を進めています。週末も計画的に過ごして、テストに備えてほしいと思います。
心を一つに
卒業証書授与式に向け、音楽科の授業において式歌の練習を行ってきましたが、本日は2年生と1年生が合同で、式に向けての心構えなどを確認しました。様々な所作などを学ぶ場でもあります。美しい姿で見送れるよう、準備を進めていきたいと思います。
いくつかな
1年生の数学の授業では「空間図形」の学習を進め、5種類の正多面体の頂点、辺の数などを数えながら、その特徴を考えました。みんな気づけたかな?
束の間の休憩
中学3年生は受験の真っ只中です。毎日、家に帰っても机に向かう時間を確保し、集中して学習に取り組んでいることでしょう。今日は学年レクを実施し、小学校の運動会等で行われるタイフーンや二人三脚を楽しみ、クラスの輪を確認する時間となりました。
より良い学級を
放送朝の会を行い、3学期の学級委員の代表者に任命状を渡しました。全員が協力し、誰もがこのクラスで良かったと思える学級を作っていってほしいと思います。
勝利を目指して
第35回県南中学生冬季バドミントン競技大会が白河市中央体育館で開催されています。1年生、2年生のシングルス、ダブルスに分かれ、現在予選リーグを戦っています。本校同士の対戦もありますが、貪欲に勝利を目指してほしいと思います。たくさんの応援ありがとうございます。
努力の成果
今年度のNPO法人白河市スポーツ協会表彰式が新白信ビルイベントホールで開催されました。本校の生徒も今年度の成果により、優秀団体賞、優秀団体選手賞、敢闘賞をいただきました。
感謝
「全国学校給食週間」がスタートしました。今日は給食が始まった日にちなんで、すいとん汁やサケの塩焼き、味付のりなどの献立でした。おいしい給食をいつもありがとうございます。子ども達も感謝して、毎日いただいています。
追究して
総合文化部では、ニワトリの手羽先骨格標本を作り、美術部では、作家の作品をまねた模写の作品を完成させました。標本は肉を取り除いた骨を漂白、乾燥させて、接着剤で丁寧に固定していきました。複雑な工程ではありましたが、本格的な標本を完成させました。模写作品は、空間の使い方、描写の仕方などを学びながら制作しました。同じ色を作り出すことが大変でした。どちらも充実した活動を行っています。
〒961-0985 福島県白河市和尚壇2の1 TEL 0248-23-3248 / 22-3150 FAX 0248-22-3150