日誌

2018年6月の記事一覧

歯科指導

歯科衛生士の宮本陽子先生に来ていただいて

歯科指導を行いました。

1年生「どうしてむし歯ができるの?」

1年生は乳歯と永久歯の違いについて考え、

永久歯の「えいきゅう」って何だろう?の質問に

「100才まで使う歯!」と元気いっぱいに答えていました。

またどうしてむし歯ができるのか、どんなことに気を付けたらよいのかも教えていただきました。

その後、赤染めをして歯ブラシの握り方、歯みがきの仕方を確認しました。

 

 

 

2年生「歯の王様をみつけよう!」

2年生は「歯の王様」と呼ばれる6才臼歯を探しました。

6才臼歯は力持ちですが、むし歯になりやすい歯であることを教えていただきました。

赤染めをし、歯の表面だけでなく、奥歯の溝や歯の裏側のみがき方についても再確認しました。

  

  

 

今回教えていただいたことを毎日の歯みがきでも続けていきましょう。

歯科衛生士さんからは、

「小学生のうちは1年生~6年生まで保護者の方の仕上げみがきが必要です。

 歯ブラシは毛が平らなものをお勧めします。毛が広がっていると歯の表面にしっかり当たらないので

 時々チェックをしてください。」というお話をいただきました。

 

むし歯の治療のお勧めを受けたみなさんは、早めに歯科医の受診をお勧めします

ご家庭でも歯みがきの仕方について、話題にしてみてください。

 

0

これって「ずるい?」「ずるくない?」

今日の全校集会の様子です。

図画や校内たなばた会、日清カップ、ミニバスケットの表彰

その後、あおぞら学級担任から講話がありました。

 

聞くのが苦手な子、手先が器用でない子、じっとしているのが苦手な子

苦手なものは人それぞれです。

苦手なことをできるようにお手伝い(支援)をすることは、

「ずるい?」「ずるくない?」

全員が同じ目的を達成するためのお手伝い(支援)は「ずるくない」

子どもたちは先生からの問いかけに真剣に

目と耳と心を傾け、考えていました。

ぜひ、詳しい内容はご家庭で聞いてみてください。

 

 

 

 

 

0

五箇地区幼小中連携推進事業 合同授業研究会

18日(月)に五箇地区幼小中連携推進事業 合同授業研究会が本校で行われました。

2年生の授業を幼稚園、中学校の先生方にも参観していただきました。

 

 

授業後の事後研究会では、グループに分かれ本時の授業について意見交換を行いました。

 

また、県南教育事務所 学校教育課指導主事 渡辺 隆博 先生に

福島県の「授業スタンダード」をもとにご指導をいただきました。 

研修での気づき、学びを子どもたちへの指導に活かしていけるよう、

今後も研修に取り組んでいきたいと思います。

 

0

今日の出来事

*3年生でリコーダー講習会

音楽の教科書に掲載されている、河村理恵子さんが学校に来てくださいました。

様々なリコーダーの種類や音色を教えてくださったり、

子どもたちが知っているような曲を演奏してくださったり、

子どもたちも興味津々で見入っていました。

  

 

 

*5、6年生歯みがき大会

5,6年生はライオンの歯みがき大会に参加しました。

DVDを見ながら、歯肉のチェックや正しい歯みがきの仕方、

デンタルフロスの使い方を学習しました。

  

 

 

*あおぞら学級の廊下掲示板

 廊下を歩いていたら、あおぞら学級の季節の掲示が変わっていました。

 カタツムリや長靴、あじさい、雨粒など

 梅雨らしいかわいらしい掲示になりました。

 

 

0

新体力テスト・コオ-ディネーショントレーニング

本日は新体力テストが行われました。

高学年は低学年のお手伝いをしながら自分の目指す記録に向かって

一生懸命に取り組みました。

 

 

 

午後には白河市学校教育課 指導主事の小野覚久先生をお招きし、

コオ-ディネーショントレーニングを教えていただきました。

 

神経を使える体を鍛えるトレーニングで、音楽に合わせながら、

くの字やSの字に体を動かしました。

 

 

日常ではあまりしない動きですが、楽しく取り組むことができました。

小野先生から、

「1週間に1度でも取り組むことで、運動も勉強も歌も書道もよくできるようになるよ!」と言われ、

子どもたちもやる気満々です!!

本校でも週に1度、全校児童で取り組んでいきたいと考えています。

 

 

0