「気づく」「考える」「実行する」「振り返る」子ども

青少年赤十字の取組

笑う 進んで雪はきをする姿

昨夜からの降雪により、今朝は30センチほどに雪が積もりました。
元気に登校してきた子どもたち、雪を見て大喜び。
しかし、校庭で遊ぶことより、雪はきに進んで取り組んでくれました。
みんなのために働く姿、美しいですね。















笑う 「人道の敵4つ」をやっつけるために

 今日の朝の会で、「人道の敵」について、改めてお話しました。

「人道の敵」その1
「気づかない」「考えない」「実行しない」「振り返らない」(1年生が答えてくれました。)
つまり、「無関心」です。


「人道の敵」その2
「自分だけを大事にする」
自分だけが良ければいい。つまり、「利己心」です。


「人道の敵」その3
「知らない 知ろうとしない」
勉強しない。つまり、「認識不足」や「勉強不足」です。


「人道の敵」その4
「想像できない」
人の立場を考えられない。人の気持ちを感じなれない。
こうするとこうなるのではと考えられない。
つまり、「想像力の欠如」です。


こう考えてみると、毎日の学校での学習は、「人道の敵」に打ち克つために努力を積み重ねているということなのですね。
2学期が、残り2週間になりました。
「人道の敵」をやっつけるために、自分はどんな努力をしたのか振り返りましょう。

また、毎朝の登校でも、「安全のために」みんなで決まりを守って歩いてくることも大切なことですね。

笑う 学年の枠を越えて

 12月8日(金)のお昼休み時間に、学年を縦割りにした班毎に、仲良し班活動として、班長の6年生を中心に楽しく遊びました。
 児童数117名の本校ですが、学年の枠を越えて遊ぶ機会は、意外と少ないものです。
 こうした活動をとおしながら、上級生や下級生の交流が図られ、優しさや思いやりの心などが養われます。

※校庭では、サッカーや鬼ごっこなど、班毎に、1年生から6年生が一緒になって遊びました。








※体育館でも、ドッジボールや鬼ごっこで楽しく遊びました。

笑う 赤い羽根募金の協力ありがとうございました

 先週、児童会運営委員会から協力依頼があった、赤い羽根共同募金について、今日の朝の会で、児童からお知らせがありました。
 皆さんの優しい心のおかげにより、9,852円が集まったそうです。
これからも、自分たちに何ができるかを考え、実行していきましょう。

笑う 仲良し班活動で楽しい時間を

 11月18日(金)の昼休み時間は、縦割りの班による、「仲良し班活動」を行いました。班長の6年生がみんなが楽しめる遊びやルールを考えて行いました。
 同じ学校内でも、1年生と6年生の児童や、その他の学年の児童どうしが一緒に遊ぶことは、意外に少ないもの。この日は、1年生から6年生が混ざって楽しく遊んでいました。

※体育館では、ドッジボール。


※多目的ホールでは、「だるまさんが転んだ」。


※校庭では、サッカー、


※ドッジボール、


※サッカー、


※鬼ごっこ、


※サッカーなど、みんなで遊び、とても楽しい時間を過ごしました。
とても素晴らしい光景です。