出来事
図書館システムリニューアル記念式典
本日、本校の図書館システムリニューアル記念式典が行われました。これを機に益々本に親しんでもらえることを期待します。
市長と語る「しらかわ未来フォーラム」開催
9月29日(火)に3年生による市長と語る「しらかわ未来フォーラム」が行われました。「活気と魅力にあふれ、愛着と誇りを持てるまち」をテーマに各学級によるプレゼンテーションが行われ、白河市について考えるよい機会となりました。
県中・県南新人陸上大会男女総合二連覇!
月曜日の朝会で来週からお休みに入る福田先生からのあいさつと県中・県南新人陸上大会の表彰者披露がありました。たくさんの選手の皆さんが入賞し、男子総合1位、女子総合2位、男女総合1位に輝きました。
東西しらかわ中学校新人総合大会壮行会
9月24日(木)・25日(金)に開催される東西しらかわ中学校新人総合大会の壮行会が本日行われました。コロナ禍のため、例年同様の壮行会は出来ませんでしたが、生徒会の生徒たちが工夫して企画・運営してくれました。短時間の壮行会でしたが心のこもった壮行会でした。大会での活躍を期待したいと思います。
富士急ハイランドを満喫
富士急ハイランドでの活動の様子です。たくさんのアトラクションを満喫、思い出の1ページになりました。生徒たちは、予定通り富士急ハイランドを出発、学校に向かっています。
修学旅行2日目
修学旅行2日目がスタートしました。全員元気に富士急ハイランドに到着したとのことです。大自然といろいろなアトラクションを満喫してください。
充実の職業講話(2学年)
本年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、例年実施していた職場体験を職業講話に変えて実施しました。少人数により、興味のある職業を選択しての講話でしたので、とても中身の濃い学習になりました。
校舎解体工事進む!
校舎解体工事が順調に進んでいます。今日は美術室が解体されています。思いで多い学び舎がなくなり、寂しさを感じます。
「東武ワールドスクウェア」見学
世界の有名建築物を精密に縮尺された建物の出来はいかがだったですようか。生徒の撮影した写真の出来が楽しみです。
日光東照宮見学
修学旅行は、午前中に予定していた日光東照宮の見学を終え、昼食会場である東武ワールドスクウェアに向かっています。真剣に見学する写真をアップします。
木造校舎解体
木造校舎の解体が進んでいます。柔道室が無くなり、美術室の解体へと進んでいます。
修学旅行出発式
3年生は、今日から一泊二日での修学旅行になります。元気に出発式に臨み、日光東照宮に向かいました。
薬物乱用防止教室開催!1年生
白河警察署から講師をお招きして、1年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。生徒たちは、自分の身は自分で守ることの大切さについて真剣に学びました。
修学旅行結団式
いよいよ明日から修学旅行に出発します。コロナ禍の影響で一泊二日で栃木県・山梨県方面での旅行となります。「全力で楽しめ! 全員が最高の思い出の1ページに」をスローガンに良き思い出をつくってきてください。
応援団練習
9月24日(木)・25日(金)に行われる東西しらかわ中学校新人総合大会に向けた壮行会の練習が始まりました。コロナ対策のため、例年のような壮行会はできませんが、工夫を凝らした応援ができる努力しています。
木造校舎解体、テニスコート移設
本格的に木造校舎の解体が始まりました。また、テニスコートは、工事に伴い移設されました。移動の際には、交通事故に十分に気を付けるようにしてください。
PTAによる朝のあいさつ運動
今日は、PTAによる朝のあいさつ運動がありました。交通指導と一緒に元気にあいさつをしていただきました。朝の忙しい時間帯にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
自転車置き場撤去
新校舎建設に伴う解体工事が始まりました。自転車置き場があっという間に撤去されました。明日は、いよいよ木造校舎の解体です。
2学期、学級役員の任命
今日の朝会で2学期の学級委員の任命がありました。また、賞状授与の方法が変わり、賞状披露になりました。代表生徒が素晴らしい挨拶をしました。
新校舎建築に伴う準備
新校舎建築に伴う準備が進み、間もなく旧木造校舎(美術室・技術室)の解体が始まろうとしています。愛着があった校舎が解体されるのは、寂しいです。
昼休みの活動の様子
今週は、残さいを減らそう週間でした。昼休みの計測の様子です。給食委員の皆さん、ありがとうございました。また、昼休みは図書館を利用する生徒もおり、充実した活動になっています。
2学期始まる!元気な笑顔!
本日から2学期がスタートしました。始業式の校長先生の式辞を真剣に聞き、気持ち新たに頑張ろうとする姿が見られました。その後、英語弁論大会のスピーチ発表と県南駅伝大会の壮行会が行われました。2学期も新型コロナウイルス感染症予防をしっかり行い、充実した学校生活が送れるようしていきます。
樹木伐採、体育館通路解体
昨日から本格的に新校舎建設、第1期工事が始まりました。あっと言う間に樹木が伐採され、寂しさを感じました。
『「いじめ」について考える中学生フォーラム』に参加
昨日、白河市教育委員会主催の『「いじめ」について考える中学生フォーラム』に本校生徒が参加しました。活発な意見交換がなされ、改めて生徒会による「いじめ根絶」に取り組む決意を新たにしました。
新校舎建設第1期工事に伴う解体作業について
本日、8月3日(月)から本格的に解体工事が始まりました。樹木が切られ、体育館通路が解体されて行くところを見ると、寂しい気持ちになります。
PTA奉仕作業、保護者のみなさんに感謝!
8月2日(日)7時00分からPTA奉仕作業が行われました。本年度は、新校舎建設に伴う旧校舎(美術室、技術室等)の備品移動と校庭周辺の草刈り作業をやっていただきました。お陰様でたいへん綺麗に片付きました。本当にありがとうございました。3日(月)から無事、解体工事に入ることができます。
無事、1学期終了!
7月31日(金)、無事に1学期を終了することができました。「新型コロナウイルス感染症」という、今まで誰も経験したことのない困難に直面しながらも、この日を迎えられたことをうれしく思います。様々な場面で我慢を強いられた1学期でしたが、学習に部活動に真剣に頑張る姿は、とても立派でした。例年より短い夏休みですが、有意義に過ごしていただきたいと思います。
漢字能力検定合格者の表彰
今日の朝会で漢字能力検定合格者の表彰がありました。合格された皆さん、おめでとうございました。
フリー参観ウィーク その2
昨日に引き続き、フリー参観ウィークでの授業の様子をお届けします。どの学級も真剣に学習に取り組む様子が見られ、受験生としての自覚が感じられます。
フリー参観ウィークの実施について
本日から7月30日(木)まで、先生方の研修の一環でお互いの授業を自由に参観して、自分の指導力や授業力の改善や指導方法を見直すためにフリー参観ウィクーを実施します。
今年度初の生徒表彰
今年度初の生徒表彰が朝会で行われました。少年の主張市大会白河市長賞の表彰と校内学力コンテスト(漢字)の満点合格者の代表生徒への表彰でした。受賞された皆さん、おめでとうございました。
新校舎建設に向けて
本日(7/10)、新校舎建設に向けて、航空写真撮影のためのテストが行われました。とても綺麗に撮影されていて感激しました。本番では、天候に恵まれ思い出に残る写真がたくさん取れることを期待します。
県立高校説明会
コロナ感染症予防のため3年生の県立高校説明会を7日(火)と8日(水)の2日間に分けて実施しました。今年度は夏休み中に実施していただいている県立高校の一日体験入学が中止になる高校も多く、生徒たちは熱心に説明を聞いていました。是非、高校選択の参考にしてください。
いのちの教育(1年生)
6日(月)の5校時に1学年の「いのちの教育」が行われました。生徒の皆さんは、生命誕生の神秘について熱心に話を聞きました。
朝の白い羽根募金活動
今週一週間は、登校時に朝の白い羽根募金活動が行われています。環境委員会の皆さん、呼びかけをよろしくお願いします。
3年生ユニホーム披露会
7月2日(金)の6校時に3年生のユニホーム披露会が行われました。中体連大会が中止になり、7月上旬を目安に各部活動ごとに交流試合や練習試合が企画され、部活動の節目としました。生徒達は、交流試合への意気込みや今までの感謝の気持ちを披露しました。
校内学力コンテスト(漢字)
本日、漢字の校内学力コンテストが行われました。生徒たちは、合格めざし真剣な表情で取り組んでいました。
新校舎建設工事のための説明会
昨日(6/22)、本校の新校舎建設工事に係る説明会が近隣町内会役員、本校PTA役員、教職員を対象に開催されました。工事の概要とスケジュールについて示されました。模型も展示され、完成がとても楽しみです。模型は、職員玄関前に展示されていますので、是非見てください。
プール開き
本日、プールを利用するにあたって、保健体育科を中心とする代表の先生方、水泳部員、生徒会本部役員によるプール開きが行われました。安全祈願の後、校長先生のお話し、水泳部員による模範泳法の披露がありました。
安全祈願の準備 安全祈願 校長先生のお話
模範泳法披露の様子
久々の外での部活動!
昨日までの雨も上がり、外での部活動に熱心に取り組む姿が見られました。いよいよ来週から、通常の教育活動になります。この週末は、しっかり体調を整えましょう。
今日から段階的に学校再開!
緊急事態宣言の解除を受け、今日から段階的に学校を再開しました。1校時目の学級活動では、各クラスとも学習課題を提出後、コロナウイルス感染症の不安解消と心を落ち着けて学習に取り組めるようにすることを目的とした学級ミーティングを行いました。また、三密を防ぐためにいろいろな工夫をして、学校生活を送れるよう心がけています。
学習課題の提出の様子 学級ミーテングの様子
ソーシャルディスタンスを自分たちで考える 3カ所に分散しての給食配膳
学校再開に向けて登校!
15日(金)、政府の緊急事態宣言解除を受け、来週からの学校再開に向けて学年ごとに分散して登校しました。熱心に学級担任の先生から話しを聞く姿が見られました。今後も感染拡大の防止に努めながら、充実した学校生活を送りましょう。
登校の様子 昇降口での手指消毒
学級活動の様子 学校再開に向けての教職員研修
自転車安全利用モデル校の指定を受けました
5月1日(金)に白河警察署から自転車安全利用モデル校の指定を受けました。臨時休業が解除され、通常登校が出来るようになりましたら、生徒会を中心に活動していきます。
「サプライズ」ありがとうございました
25日、転退職者あいさつに引き続き、生徒たちによる「サプライズ企画」があり、校長宛に卒業証書をいただきました。生徒からのこのような思いをいただけるとは思いも寄りませんでした。あるがとうございました。たくさんの賞状授与を行ってきましたが、最後に自分がいただけるとは光栄でした。生徒達の発想、それを実現する勢いはとてもすばらしいです。
放送を通しておわかれの言葉を話しました
25日、修了証の授与に引き続き、転退職職員からのあいさつを放送で行いました。あいさつのあと、生徒会役員から花束をいただきました。
小野覚久先生 退職 佐藤雅之先生 若松五中へ 佐久間百仁加先生 稲田中へ
穂積佑希乃先生 五箇中へ 丸田 塁先生 黒磯中へ 永山雄大先生 福島四中へ
出島佑莉先生 矢祭中へ 薄葉匡史先生 大信中へ 野木慶太先生 矢吹町図書館へ
草野生徒会長から花束 転退職する方へも花束
修了証を各学年代表に渡しました
25日、修了証や通知票を渡すための生徒登校日にしました。久々に学校内に生徒の声が響き渡り、つかぬ間ではありましたがは、学校が本来の姿をとりもどしました。修了式の形はとりましたが放送で行い、代表生徒に修了証を授与しました。式辞も放送で行いましたが、生徒の姿を見ない中で話すと間の取り方がなかなか難しいと感じました。
1年代表 深代彩斗さん 2年代表 小針遥花さん
年度末人事異動
○転退職される先生方は次の通りです。( )は異動先等です。
髙橋 顕(退職)
小野覚久先生(退職)
佐藤 雅之先生(会津若松市第五中)
佐久間百仁加先生(須賀川市立稲田中)
穂積 佑希乃先生(五箇中)
丸田 塁先生(那須塩原市黒磯中)
藤井 惇希先生(白河中央中)
永山 雄大先生(福島市立福島第四中)
出島 佑莉先生(矢祭中)
伊藤みず穂先生(熊倉小)
薄葉 匡史先生(大信中)
野木 慶太先生(矢吹図書館)
○転入される先生方は次の通りです。( )は現勤務校等です。
小林 敏史校長(西二中)
小針 光子先生(白河中央中))
鈴木 淳子先生(県教育センター)
吉田 絢也先生(古殿中)
浅賀 智子先生(塙中)
村上 勇樹先生(新採用)
角田 晋一先生(新採用)
加藤 広美先生(川谷中)
菊地 陽子先生(川谷中)
卒業おめでとう
13日、晴天に恵まれ卒業式を無事行いました。感染症予防のため、在校生や市長以外の来賓の参加なし、全員マスク着用の上で内容を短縮した式でしたが、保護者の皆さまに温かく迎え入れていただき式が始まりました。式に先立ち、登校した生徒達は久しぶりに顔を会わせることこともあり、会話が盛り上がっていました。
生徒の門出を祝うために準備しました
12日、明日の卒業式にむけて会場準備をしました。生徒はいませんので、教職員が総出で取りかかりました。無駄話もなく自分の仕事に真摯に取り組み、式の流れも確認して予定していた時間に終えることができました。
飾り花も教員が作成しました 式場に花を運び込みました 掃除も教員たちで
いすならべも たくさんの祝電ありがとうございました 受付も用意しました
在校生のメッセージは廊下に掲示 駐車場整備も丁寧に行いました 教室を見ると卒業を改めて感じます
防災学習を教員のみで実施しました
11日、9年前に東日本大震災が発生しました。その後も大雪、大雨、洪水など自然災害は続きました。今の生活が当たり前ではなくいつ何時、生命の危機や不自由な生活に陥るかはわかりません。そのようなことに備えるための学習の場として、自衛隊の皆さんによる防災学習を予定していました。しかし、休校中であるため、予定を変え、教員向けの指導をしていただき防災に関する学びの場としました。用途にこだわらない発想が不自由さをカバーすることを具体的事例から学びました。自衛隊のみなさんありがとうございました。
白河地域事務所長鈴木さんの講話 協力いただいた3人の隊員 真剣な表情で話に聞き入ります
足のねんざへの対応 仮設担架での移送 1 仮設担架での移送 2
装備品の体験(背嚢) 装備品の体験(ヘルメット) 装備品の体験(車両への乗車)
伊藤交通指導員さんへの感謝
4日、交通指導員の伊藤照次様には、新白河5丁目のローソン前の横断歩道で、毎朝児童生徒の安全確保のために交通指導をしていただいています。9日には学校で伊藤さんに感謝する会を予定していましたが、休校のため実施できません。そこで、校長と永山先生が伊藤さんの自宅を訪問し、感謝する会でお礼を述べる予定だった3年大島七海さんの手紙と生徒会からの花束をお渡ししてきました。
花束を渡しました お手紙を渡しました 伊藤さんと一緒に
明日から休校
4日から新型肺炎対応のため休校になります。放課後、しばらくはできない部活動に励む姿、友だちとの会話、掲示物や荷物が整理され4月はじめの状態に戻った教室、教室内の物品を廊下にかたづけている様子がありました。
新生徒会本部役員が円滑に運営しました。
19日、第2回生徒会総会を行いました。この会は12月の選挙を経て任命した新生徒会本部役員が適切に運営しました。専門委員会や部活動にかかわる活動内容や反省の報告の後、質問のやりとりも行われましたが、議長が適切に会を仕切りました。
総会の議長 本部・専門委員会・部活動の報告
質問者の発表 総会に臨む生徒達 会計中間報告
優秀賞と最優秀学校賞
12日、第9回中山義秀記念作文コンクール表彰式が大信の中山義秀記念文学館で行われました。本年度も多くの生徒が出品しました。その中で、1年松浦友香さんと3年甲賀萌夏さんが優秀賞を受賞しました。合わせて、優秀な作品が多いということで最優秀学校賞も受けました。
2/5の下校とインフルエンザ対応
2月4日17時現在、本校のインフルエンザ罹患者は25名です。明日は会議のため授業は5校時で、部活動は中止でしたが、清掃も行いません。下校は14時40分頃になります。本日も朝から発熱している生徒がいました。ご家庭で検温を行い、37度以上のとき、体調が思わしくないときは、無理して登校させないようお願いします。
保健室前の感染症情報
2/3から2/5は部活なし・一斉下校
本校のインフルエンザ罹患者が30名を超えました。本日から3日間(2/3・4・5)は、清掃、部活動は中止にして下校させます。3年生も入試にかかわる指導は予定していませんので、全学年放課後の活動は行いません。本日と明日は15時40分に下校させます。今後も、お子さんの体調が良く見ていただき、無理して登校させることのないとともに、家庭でのうがい、手洗い、換気の励行もお願いします。
保健室前の情報掲示板です
版画カレンダー完成に歓声
31日、たかね1組で美術の時間等に制作していたカレンダーが完成し、校長室に分けていただきました。たかね1組の生徒たちが1ページずつ版画で描きました。1月中に完成し、第1ページの1月が過去にならずによかったです。
制作担当生徒たち 表紙には切り絵を貼りました 1ページはネズミをデザインしました
バレーボール協会の激励
30日、白河バレーボール協会の坂上会長が来校し、2月に行われる全日本選抜よる海外遠征に参加する予定の小山暖人さんを激励していただきました。ありがとうございました
雪はきの手伝い
28日、夜から雪が降り、少しですが積もりました。TVでは関東地方の積雪予報を報道していましたが、通学通勤に支障がでるほどの積雪にはなりませんでした。それでも、朝には一面が白くなっていました。そんな状況でしたが、朝練習のために早めに登校してきた生徒達が自転車小屋前の通路や正面玄関の雪はきを進んで行い、他の生徒が登校する頃には雪で靴をぬらすことがありませんでした。
正面玄関スロープ 正面玄関植え込み周り 自転車小屋前通路
3年租税教室
24日、3年生を対象に租税教室を行いました。白河税理士会から片山拓央さんに来ていていただき、私たちの生活環境を維持し、よりよいものにするための税の役割などを話していただきました。100万円や1000万円、一億円の見本も提示していただいき、お金を具体的な量として理解できるような工夫もしていただきました。本校OBでもあり、木造校舎の様子を懐かしく思っていただけました。
片山さん 一億円の重さにびっくり お礼のことばは良かったです
生徒へのかかわりを学びました
9日、校内研修でQUテストの結果の活かし方を学びました。県教育センターの遠藤正幸指導主事に講師をお願いし、結果資料の見方、それを受けた生徒へのかかわり方の手だてを指導していただきました。教員同士でいくつかのエクササイズを行い実体験を通して理解を深めました。
遠藤指導主事の講義 教員同士で作業、エクササイズを通して学びました
生徒会役員任命
8日、年末に行った生徒会役員選挙で信任・当選した新役員に任命状を渡しました。いよいよ生徒会本部も新体制での活動になります。これからますます、校内の生徒活動で3年生から引き継がれるものが増えます。
新生徒会役員は、会長 草野心美さん、副会長 小林奏葉さん、及川花音さん、書記 薄井啓人さん、岡部典吾さん、佐藤さくらさん、会計 関山翔太さん、和知泰良さんです。
朝河貫一賞受賞おめでとう
朝河寛一賞とは、福島県教育委員会が制定した賞で、国際性豊かな人材の育成を目指して、郷土が生んだ国際的歴史学者「朝河貫一博士」の名を冠し、国際社会における在り方・生き方等について優秀な論文を称えるものです。今年度の朝河貫一賞の最優秀賞に、2年鴻巣桜子さんの作品が選らばれました。7日、福島市で表彰式があり、8日、学校でもその受賞を披露しました。鴻巣さんの作品は今後、県教育委員会のホームページに掲載されます。
インフル対応 新しい加湿器を置きました
新学期に会わせて各学級に新しい加湿器を設置しました。これまでも稼働していた機種は、汚れがとれなかったり、壊れたりしたものが多くなったことに加えて、噴霧量も少ないものでした。そのため、今回新たに全学級分購入しました。購入にあたってはPTA会長さん体育文化後援会会長さんの理解をいただき、PTA会計から支出いたしました。湿度センサーがある機種ですので、これまでよりも適切に教室内の湿度を保持し、インフルエンザの流行の防止に一役買えるものと期待しています。8日のインフエンザ発症者は1名です。
スペリングコンテスト合格目指して
8日、6校時にスペリングコンテストのプレテストを行いました。10日に行う本番テストに向けて自分のうる覚えだったものを明らかにして、あと数日間の勉強のポイントを絞るために行うものです。冬休み中もスペコン練習のために登校した生徒もいました。それぞれに頑張った結果を試しました。みんな真剣でした。
3年生 2年生 1年生
3学期始まりと生徒の活躍の紹介
8日、令和元年度第3学期が始まり、始業式を行いました。その中で、昨年末に大阪府で行われたジュニア・オリンピック・カップ第33回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場した3年小山暖人さんから今後の抱負を語ってもらいました。この大会には全国各都道府県プラス地元枠で48チーム、1チームあたり選手12人ですので、約600名の各都道府県選抜選手がおります。小山さんは、その中から選ばれ、オリンピック有望選手賞を受賞しました。2月には、全国選抜選手としてオーストラリア遠征に参加します。
人権作文の取り組みへの感謝状
23日、白河法務局から感謝状をいただきました。これは、人権作文において、優秀な作品を多数あったことから、その取り組みに感謝するというものでした。校長室で受け取りました。
学期末の交通安全指導
19日、白河警察署の皆様と本校交通安全委員の生徒による交通安全の呼びかけを行いました。放課後、下校する生徒にちらしの配付と声かけをしました。
新しい生徒会役員を選びます
18日、生徒会役員選挙の立合演説会および投票を行いました。今回の選挙では、1年副会長のみが選挙になり、それ以外の役職は信任投票になりました。立候補者および応援演説者は抱負をはっきりとした言葉で語っていました。市の選挙管理委員会から本物の記票台と投票箱をお借りして投票を行いました。
選挙管理委員による運営 生徒会長候補者の演説 演説が終わって一安心
投票用紙を受け取り 記票台で記入し 本物の投票箱に投票しました
活動に体験する児童もいました
14日、新入生保護者説明会を行いました。本校の教育活動や生活、入学準備について説明しました。その後、児童を各学級や校舎を案内して回りました。児童と保護者が一緒になったところで、スマホ・ケイタイについての講話をしました。会が終了後、児童と保護者の皆様には部活動見学をしてもらいました。児童の中には中学生に混ざって活動を体験する人もいました。
受付はPTA役員にも協力していただきました 保護者の皆さんへの説明
参加した児童・保護者の様子 合唱部・美術部の見学
陸上部・サッカー部・バレーボール部での体験
学校運営への意見・感想をいただきました
13日、第2回学校運営協議会を行いました。今回は4校時目の授業を参観していただいたり、給食を生徒と一緒に食べていただいたりしました。その後、委員の皆さんと学校代表者による協議を行い、学校や学年経営の説明に引き続き、意見や感想を述べていただきました。
委員の皆さんによる授業参観の様子
5人が人権作文の表彰を受けました
12日、白河人権擁護委員の皆さんが来校し、今年度の人権作文の表彰をしていただきました。県大会奨励賞を阿部知佐子さん、服部葵さん、猪俣早紀さん、福島地方法務局白河支局長賞を及川心音さん、白河人権擁護委員協議会子ども委員長賞を鈴木春花さんが受賞しました。白河人権擁護委員会の管轄の中学校から出品のあった2000点の作品を審査し、本校から5名の入賞者が出たことは大変すばらしいとのことでした。
募金ありがとうございました
9日から募金活動を行ってきました。昇降口で登校時に係の生徒が声をかけました。本日で募金は終了です。募金箱はずっしり重く、多くの生徒の善意が寄せられたことに感謝します。
登校する生徒に声かけます 学年毎に募金箱を設けて善意を預かりました
地球環境のためにできること
6日、生徒集会を行いました。生徒会本部役員の運営により、地球温暖化防止にむけた白二中でできることは何だろうというテーマで全校生が体育館に集い、話し合い、意見を発表しました。出された意見は次年度の生徒会の活動につながるものになります。
松井会長のあいさつ 今日のテーマ 個人で考えます
グループで考えます 生徒会本部が運営にあたります グループの発表
集約された意見
生徒会役員選挙に向けて
今週から、生徒会役員選挙運動が始まりました。登校時のあいさつを兼ねたおねがいや昼の放送での演説など生徒会本部役員になって何をしたいのかを話す姿がありました。投票は来週です。
昇降口には選挙ポスターが掲示してあります 関心を持って見ています
登校する生徒へのあいさつとお願い
道徳の実践を学びました
4日、校内研修会を行い、白河三小の江花洋介先生をお招きし、白河三小での道徳についての取り組みを話していただきました。教科化された道徳の評価を進めるにあたり、先んじて研究実践されたことが本校の取り組みにも大変参考になりました。
江花先生の講演 メモを取りながら聞き入っていました 白三小の実践も詳しく話していただきました
書き初めにむけた指導
29日、今年も特別非常勤講師として、野口倫子先生に、1年生の書き初め指導をしていただきました。指導の様子を見ていると、それぞれの文字にあった筆使いがあり、それを理解して筆を動かすことを知りました。上手になるには自分流ではなく基礎がしっかりしていることが必要です。生徒達が素直な心で物事に向き合い、基礎を身につけるようにしていきたいと思います。
野口先生による運筆の指導 生徒達はきれいに字を書いていました
大いに盛り上がりました
28日、3学年体育祭を行いました。今年は、サッカー、ソフトバレーボール、フライングディスク、縄跳びを行いました。気温も低くなってつめたい風もふいていましたが、半袖・ハーフパンツで競技に取り組む生徒もいて、たくましさを感じました。優勝は3の1、2位は3の2と3の4でした。大いに盛り上がった1日でした。
サッカー 女子も男子もボールを追いかけました。
ソフトバレーボール いつものバレーとは勝手が違うところが面白かったです。
フライングディスク 輪をくぐらせるのはスピードが必要な訳ではなく、くぐらせると大喜びでした。
たかねの3年生もディスクを投げてクラスに貢献しました。
縄跳び 全員が挑戦し回数を競いました。数を数える声にも心を合わせてしました。
競技が終わって 片付けも丁寧に クラス全員1つの輪になって
2冠に輝く
27日、2学年体育祭を行いました。本年度は卓球、キックベースボール、シッテイングバレーボール、玉入れを行いました。お互いを応援し合うよい雰囲気の中で競技が進められました。総合の1位は2年3組、2位は2年4組、3位は2年1組になりました。
卓球 白球を追って懸命なプレーが見られました
シッテイングバレーボール 上体をどう動かすかがポイントでした
玉入れ 小学生のころよりもコンロロールは上手でした
応援の声も大きく トロフィーは3組に(合唱に続き2本目)
力作が勢揃い
26日まで、東西しらかわ造形作品展がマイタウンで行われました。本校の65点の作品が展示されています。いずれも、美術の授業に おいて生徒が作品と向き合い仕上げたものです。
大きな歓声につつまれました
25日、1学年校内体育祭を行いました。前日までは雨でしたが校庭での競技も問題なく開催できました。何人かの保護者の皆さんにも参観していただきました。生徒の歓声や応援の様子をて見ていただけたものと思います。タグラグビー、ボッチャ、ミニバレーボール、綱引きを行いました。結果1の4が優勝、1の1が2位、1の5が3位になりました。
ミニバレーボール
ボッチャ
タグラグビー
綱引き
閉会式での歓声 1の4へトロフィー授与
3年間の研究の成果を披露
22日、本校で研究公開を行いました。これは県教育委員会の指定を受けて3年間取り組んだ集大成の発表です。3の3の国語、3の4の英語、3の5の数学、3の6の社会、1の3の理科の授業をいらいろな方に見ていただきました。研究協議もいつものようにワークショップ形式で行い、さまざまな意見の交換ができました。最後には、3年間本校に足を運んで授業を見て助言をいただいた福井大学大学院の風間寬司先生にご講演をいただきました。生徒の学びの姿に3年間の研究の成果が感じられました。
理科 松本一先生 映像での提示食いつきます
英語 高信弥生先生 生徒同士のかかわりは活発でした
国語 平野隆之先生 読み取った心情を発表します
数学 小野ゆかり先生 自分の考えと比較して話します
社会 佐藤良央先生 生徒は班として考えをまとめ説明します
研究協議での話は盛り上がりました まとめはグループ毎に説明します
風間先生の講演です 100名近くの方にお話を聞いていただけました。
税に関する思いをつづりました
毎年、夏休みの課題として「税に関する作文」に取り組んでいます。20日、今年度の優秀作品を白河法人会、白河税務署、県南地方振興局の皆さんから表彰していただきました。直接的にも実間接的にも税にかかわることは多いです。そいうところに目を向けることができたのはうれしいです。
福島県法人会連合会長賞 白河税務署長賞 福島県県南振興局長賞
鈴木葉月さん 菊地太陽さん 石井沙彩さん
全員で授業のあり方を考える
30日、県教育委員会加藤政記指導主事の指導のもと、1の4で金澤先生の数学の授業研究を行いました。本校教員全員が参加して、グループに分かれて優れていた点、参考にして自分の授業に取り入れる点などを話し合いました。小学校の先生にも来ていただきました。
金澤先生 他教科の先生も参観しました 生徒のグループ学習
教員のグループ協議 これまで積み重ねてきた手法ですので円滑に進みました。
タスキを繋いで
17日、ふくしま駅伝大会が行われます。本校からは3人の選手が登録されています。2年黒須彩理さん、井上愛菜さん、1年嶋崎桃花さんです。6日に市の結団式があり、15日には参加のあいさつを校長室でいただきました。県内から有力選手が集まる大会です。白河市のため自分のためがんばってほしいです。
市の結団式(東北中校長からいただきました)校長室でのあいさつ
バレー大会での活躍を祈念して
5日、白河バレーボール協会会長様より3年小山暖人さんに激励金を校長室で手渡していただきました。これは、12月に行われる都道府県対抗バレーボール大会の福島県チームに、小山さんが選抜されその活躍を励ますものです。ありがとうございました。
会長さんから小山さんへ
入試にむけて
31日、3学年入試説明会を行いました。生徒とともに保護者にも足を運んでもらい、入試制度や心構えについて親子ともに理解していただき、同一歩調で夢の実現に向かっていくための場としました。「目標をもたねば何も進まないこと」「期日時間はきめられていて遅れは取り返しのつかないこと」「SNSに時間を割いている余裕があるはずがないこと」も話しました。
保護者とともに説明を聞きました
文化祭午後の発表の様子
26日、文化祭の午後は、吹奏楽部の発表からはじまりました。教員有志の参加もあり、演奏にも熱が入りました。引き続き1学年「日本の伝統の踊り」、2学年「職場体験で学んだこと」、3学年「アラジンを素材にした3年の絆」の発表を行いました。大きな声で歌い上げた全体合唱にはこの文化祭で新たなことにチャレンジした充実感が溢れていたように思います。十分に企画を練り練習する時間を確保できなかった中、学年、生徒会役員、実行委員会のメンバーはみんなが楽しめる場をつくろうと努力し、工夫を凝らしました。素敵な1日でした。保護者や地域の皆様には400用意した座席が足りない位来場し、最後まで満員であったことに感謝いたします。
吹奏楽部発表 3学年教員を加えて 教員2名の踊りも加えて
1学年の伝統の踊り
最後は、白河盆踊りを踊って締めくくりました
2学年 「笑点」スタイルから始まり、各業種体験のエピソードを劇にしました。
3学年 アラジン、ジーニー、ジャスミンの衣装も映えて、 ダンスでの表現も巧みでした。
3の4金賞受賞後 高信先生とともに 全員合唱は紙吹雪の中 生徒会役員・実行委員は立派に成し遂げました
文化祭午前の発表の様子
26日、文化祭は美術部ビッグアートの披露から始まり、生徒会役員・実行委員会によるプロローグと続きました。午前に合唱コンクールと合唱部発表を行い、各学級の紹介では、コンクールに至るまでの道のりが平坦だったのではないことを発表しました。どの学級も精一杯の歌声を披露し大きな拍手をいただきありがとうございました。
生徒会長あいさつ 美術部長からのメッセージ プロローグ
本番前合唱練習 輪になって気合いをあわせます 1の3「明日へ」金賞
2の3「群青」金賞 3の4「ヒカリ」金賞 合唱部発表 ダンスも踊りました
文化祭大喝采
26日、本校文化祭(紅葉祭)を行いました。午前の合唱コンクールではどの学年も昨年以上の歌声を披露し、生徒同士、来場の皆様からの大きな喝采をいただきました。放課後の練習だけではなく、朝の練習も行い、7時40分すぎにはほとんど登校している日々でした。その取り組みはどの学級も素晴らしかったです。午後の学年発表では、学年のコンセプトに沿った発表に、大きな声援をいただきました。
◎各入賞結果は次のとおりです。
○合唱コンクール
1年金3組、銀1組、銅5組、指揮者賞永峯聖正さん、伴奏者賞須藤万葉さん
2年金3組、銀1組、銅5組、指揮者賞関山翔太さん、伴奏者賞橋爪乃愛さん
3年金4組、銀5組、銅6組、指揮者賞金内春樹さん、伴奏者賞小林優希さん
○ポスターコンクール
1年金2組、銀4組、銅5組
2年金4組と5組、銅1組
3年金3組、銀6組、銅1組
○学級新聞コンクール
1年金4組、銀1組と3組
2年金5組、銀3組、銅2組
3年金5組、銀3組と4組
◎展示発表の様子です。
たかね学級の展示 書写と学級新聞 美術科作品
美術科作品 総合文化部作品 家庭科作品
文化祭の準備
26日、文化祭に向けて学校全体が活動しています。18日は1学年発表の企画の練習で、白河民舞保存会の太田さんに来ていただき、「白河盆踊り」の踊りを指導していただきました。生徒の中には踊ったことがある生徒もして、短い時間時間でしたが手さばき、足の動きを習得していました。この踊りは戊辰戦争のおり、萩にも伝えらたという歴史があります。
太田さんのあいさつ 中央の太田さんを囲んで練習しました。
知見を広げました
8日、PTA研修旅行を行いました。27名の参加者を得て、ひたちなか市方面へ出かけました。ひたち海浜公園では色ずくやや手前のコキアの丘を見学し、那珂湊港でのと昼食と辛子めんたいこの工場見学を行いました。出発時は雨模様でしたが雨もあがり予定通りの行程をこなせました。知見を広げ懇親を深めました。
「コキア」の丘にむかって 「コキア」の色づきはまだまだでしたがコスモスが満開でした
昼食会場で 那珂湊の市場で
めんたいパークで
ホールいっぱいに演奏を響かせました
7日、東西しらかわ中学校音楽祭がコミネスを会場にして行われました。16番目に演奏しました。4月から練習してきた曲ですが、小針先生の指揮に合わせて生徒が体を動かす姿からは先生とともにつくりあげてきた曲であることがわかりました。県大会にはつながりませんでしたが、大変よい演奏を披露できました。
目標に向かい走りました・・・県駅伝大会
3・4日に県中体連駅伝大会がいわき市で行われました。本校は男子が24位、女子が19位でした。県の上位に入るにはまだまだ鍛えなければならないと思われますが、ペースを崩すつことのない走りをしたことを嬉しく思います。保護者の皆さまの応援もありがとうございました。
女子1区 女子2区 女子3区
女子4区 女子5区
男子1区 男子2区 男子3区
男子4区 男子5区 男子6区
夢や目標は口にする
1日、FTV浜中順子アナウンサーの講演会を行いました。夢や目標を口にすることから実現の第一歩がはじまること、うまくいかないことが続いても簡単に諦めないことを話されました。生徒へのインタビューにおけるやりとりにも熟練の腕を発揮されていました。
明瞭な発声、大きな声でした プロの生徒へのインタビューは上手でした
佐藤先生にもインタビュー 生徒会長お礼のことば お礼の花束贈呈
東西しらかわ中体連新人大会の結果
25・26日の2日間、生徒達は精一杯活躍しました。保護者の皆さまの応援に感謝いたします。
◎大会結果は次のとおりです。
野球 1回戦敗退
サッカー 予選リーグ敗退
ソフトテニス男子団体 3位
ソフトテニス女子団体 2回戦敗退
卓球男子団体 決勝トーナメント敗退
卓球女子団体 予選リーグ敗退
剣道女子個人 下田祐莉 1位
バスケット男子 1回戦敗退
バスケット女子 1回戦敗退
バドミントン男子
・団体 1位
・個人ダブルス 小針心・我妻圭太 2位
小林哲也・鈴木智稀3位
バドミントン女子
・団体 3位
・個人シングルス 佐川亜衣 3位
バレーボール男子 予選リーグ敗退
バレーボール女子 決勝トーナメント敗退
柔道男子個人55㎏級 平野琥太郎 3位
◎大会の様子 全部の部活動の写真はとれませんでした。すみません。
テニス女子団体 テニス男子団体 卓球女子団体
卓球男子団体 野球 野球を応援する吹奏楽部
バレー女子 柔道男子個人 バドミントン女子個人シングルス
バドミントン男子個人ダブルス 剣道女子個人
新人大会での活躍を願って
20日、東西しらかわ中体連新人大会の壮行会を行いました。3年生が後輩の健闘を願って、先頭にたって応援をリードしました。ステージに上がった選手たちも大きな声で抱負を述べてこれまでにない決意の強さを感じました。明日からの大会での活躍を期待します。
数学、国語の授業力向上のために
18日、1の2で数学の研究授業を蕪木先生が行いました。県教育委員会の冨岡指導主事と福井大学院の風間准教授に指導していただきました。すごろくを教材にした方程式の学習でした。
19日、1の1で国語の研究従業を伊澤先生が行いました。県南教育事務所の加藤指導主事に指導していただきました。自分の考えを相手を変えながら伝え合うスタイルの学習で、生徒が自発的に動いていました。
地域の皆様の前で演奏しました
7日、第7回21'スポーツクラブフェスティバルに本校合唱部と吹奏楽部が出演し演奏を披露しました。前後には白河二小の合唱部と器楽部、後には白河高校吹奏楽部が演奏し、二中校区での音楽のつながりが表現されました。小学生にとっては中学生の演奏があこがれの姿になり、本年度も多くの1年生が両部に入りました。来年度にもつながるとよいと思います。
合唱部長あいさつ 吹奏楽部長あいさつ 吹奏楽部の演奏の様子
男女ともに県大会へ・・・駅伝大会
4日、クックドームたまがわ周辺から吉地区折り返しコースにおいて、県南中学校駅伝大会が行われました。前日の午後の雨で周辺の土はぬかるんでいましたが、走路に濡れているところや水たまりはなく暑すぎずよいコンディションでした。本校生徒も、それぞれの持ち味を発揮して活躍し、男子4位、女子5位に入賞し、女子4区では菊池咲良さんが区間賞の走りをしました。男女とも10月3・4日の県大会に出場します。
女子のスタート 4区菊池さんへのたすきわたし 男子のスタート
〒961-0985 福島県白河市和尚壇2の1 TEL 0248-23-3248 / 22-3150 FAX 0248-22-3150