学校ブログ

今日の出来事

ドキドキ?ワクワク?

 朝、車で通勤する大人はドキドキするけれど、子どもはとってもワクワクするもの、な~んだ?

 正解は「雪」です。

 西郷や白河に比べて積雪の多かった大信ですが、郡山から来た先生の車を見ると、上には上があったようです。

 業間の休み時間にはだいぶ溶けてしまった、校庭の雪。

 雪だるまが作れるのは、いつでしょうね。

ひと足お先に

 今日の給食は、ひと足早いクリスマスメニューでした。

 スパゲティミートソースの赤と、星形チーズ入りイタリアンサラダの緑で、おぼんの上はすっかりクリスマス。デザートにはいちごクリームのケーキがついて、子どもたちからはたくさん笑顔がこぼれていました。

 あと一週間で、本物のクリスマス!楽しい冬休みを迎えられるように、来週もがんばりましょうね!

たのしいな~&世の中を考える

 1年教室を訪れたら、図画工作の授業でした。「早く冬休みにならないかな~」とつぶやきながら、ツリーやサンタやプレゼントなど、クリスマスに関するものを粘土で楽しく作っていました。

 その足で、5年教室を訪れたら、社会の授業でした。冬休みを前に、テレビ放送が生活に及ぼす影響について考え、「報道被害は絶対にあってはならない」「テレビを見る私たちが気をつけて判断するべき」など、熱くて深い話し合いがなされていました。

 そんな5年生も、当たり前のことですが、無邪気な1年生だった頃があるわけです。子どもの成長ってすごい、と改めて気づかされました。そして、そんな姿を毎日見ることができる教員の仕事の幸せを、しみじみと思いました。

メリークリスマス&あけましておめでとう

 6年教室を訪れたら、外国語の授業でした。まるでサンタクロースのトーマス先生と歌ったり体を動かしたりしながら、クリスマスについて楽しく学んでいました。

 その足で、3年教室を訪れたら、書写の授業でした。教頭先生のお話をしっかりと聞き、動画や手本をよく見ながら、「お正月」という課題の書き初めの練習に真剣に取り組んでいました。

 同じ時間のクリスマス&お正月が、なんだかおもしろいと思いました。2学期のまとめをがんばっている子どもたちは、冬休みが待ち遠しいことでしょう。

自己の生き方を考える

 道徳の授業に臨む、4年生。

 何でも自由に話せる温かい雰囲気がある学級で、子どもたちは安心して心を開き、一生懸命に本音で話し合っていました。友達の発言に笑顔でうなずいたりつぶやいたりする姿には、こちらの心も温かくなりました。

 友達と学び合いながら、自己の生き方についてしっかりと考え、立派な大人を目指しましょうね。

少しも寒くないわ~

 体育の授業に臨む、2年生。

 体育館の空気も床もまだ冷たい時間帯でしたが、縮こまっている子どもは一人もおらず、みんな笑顔で元気に体を動かしていました。半袖短パンの子も数名見られ、その心身の強さに頭が下がりました。

 これからも、風邪やコロナに負けない丈夫な身体をつくっていきましょうね。

さようなら

 一週間が終わりました。今週も、勉強に、運動に、遊びに、精一杯取り組んだ子どもたち。

 たくさんの荷物をまとめてから、帰りの会に臨んで一週間の学校生活を振り返り、「さようなら!」と元気にあいさつを交わして、家路につきました。

 家族と一緒の週末を楽しんで、また来週、元気に登校してくださいね。

いただきます

 午前中、勉強や運動に本気になって取り組んだ子どもたちは、おなかがペコペコになります。

 「いただきます!」と感謝の気持ちをこめてあいさつをし、大信学校給食センターのみなさんの愛情がたっぷりこもった給食をもりもり食べて、午後の活動のエネルギーを補給しました。

 午前の活動のエネルギーは、朝ごはん。「早寝・早起き・朝ごはん」をしっかりと実践して、明日も元気にがんばりましょうね。

一緒にやろう

 大信小の子どもたちは、外遊びが大好きです。

 校庭の状態があまりよくありませんでしたが、水たまりやぬかるみを上手に避け、「一緒にやろう!」と声をかけ合いながら、思い思いの遊びを楽しんでいました。

 休み時間は、学年や男女に関係なく、みんなでなかよく遊べるのが、子どもたちの素晴らしいところです。

お願いします

 雪が降り積もる寒い一日でしたが、今日も真剣に学びに向かう子どもたち。

 「お願いします!」のあいさつで気持ちを引き締めた後、各教科の2学期のまとめや漢字・算数の総復習にねばり強く取り組んでいました。

 授業と同じように、家庭学習もがんばりましょうね。