こんなことがありました!

出来事

「中学生フォーラム」開催

 7月31日、白河市立図書館において、「『いじめ』について考える中学生フォーラム」が開催されました。本校からも生徒会役員3名が出席し、いじめ問題について話し合いました。

 学校生活において、それぞれの個性や特性を尊重し、いじめのない学校にしていきたいと思います。

1学期終業式

 終業式に先立ち、表彰が行われました。

 写真は漢字コンテスト、剣道部、陸上部、吹奏楽部の表彰の様子です。受賞された生徒の皆さん、本当におめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 終業式では、各学年の代表生徒1名が1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。生活面や学習面で頑張りたいことを各学年の様子を踏まえながら発表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 生徒指導担当からは夏休みの過ごし方について話がありました。

 3年生にとっては中体連の大会やコンクール、受験勉強と大事な期間になると思います。自己実現できるよう、1日1日を大切に、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 1・2年生は暑くなると思いますが、学習と部活動に一生懸命取り組み、良い夏休みを過ごしてください。

生徒会総会

5月19日(金)

 生徒会総会で生徒会役員や議長を中心に協議を行いました。

 今年度は要項をタブレットにするという試みが生徒会によって行われました。

 生徒会・議長・専門委員長・部活動の部長のスムーズな進行によって滞りなく協議を終えました。質問者からは専門委員会や学校への要望があり、より良い学校生活をするために、皆が考えている姿が素晴らしかったです!

朝会で受賞者紹介

5月1日(月)

 本日の朝会で賞状披露がありました。多くの生徒が良い成績を収めました。受賞された生徒の皆さん、本当におめでとうございます!

 写真は風紀委員からのお知らせの様子と、賞状披露の様子です。

避難訓練

4月27日(木)6校時終了後

今年度1回目の避難訓練が実施されました。

主な目的は、避難経路の確認です。

本日は火災を想定した訓練でしたが、異なる状況を想定した訓練も今後実施予定です。

交通安全教室

4月19日(水)

本日6校時に、体育館で交通安全教室がありました。

自転車でも、相手を死亡させてしまう恐れがあることをビデオで学習しました。

また、白河第二中学校の周辺で、危険と思われる箇所を写真で確認しました。

学級委員任命

 4月17日(月)

 朝会で学級委員が任命されました。これからクラスの代表として活躍してくれることを期待しています!

 写真は代表生徒が校長先生から任命状を受け取る場面です。

レクリエーション

各学年でレクリエーションがありました。
新しいクラスメイトと交流する機会となったようです。
みんな元気に活動していました!
写真は左から1学年、2学年、3学年の様子です。

部活動見学開始!

4月7日から4月21日まで1年生の部活動見学期間となっています。

活動場所や活動時間などが書かれた熱い勧誘ポスターが職員室前に貼り出されました!

新年度がはじまりました!

4月6日(木)
着任式と始業式が午前中にありました。
新たに14名の先生方を迎えるとともに、新年度から全学年が新校舎で学校生活を送ることになりました。
新たな白河第二中学校のはじまりです!

コミュニケーション能力育成事業③

1月28日 

本日は、特定非営利活動法人PAVLICの皆様によるコミュニケーション育成事業の最後の日でした。

前半は、いつものように、輪になってお題をキャッチボールすることから始まりました。

後半は、グループに分かれて短い劇を考えました。

意見を出し合い、協力した甲斐あって面白い劇が完成していました。

 

「今回見せてくれた素晴らしいチームワークを生活の中でも思い出して欲しい」とのお言葉をいただき、本日の会が終わりました。

全3回のこの会を通して、「思いやりをもって相手に伝える」ということを学べたように感じました。

コミュニケーション能力育成事業②

12月17日(土)

特定非営利活動法人PAVLICの皆様に来ていただき、2回目のコミュニケーション育成事業がありました。

1回目に引き続き、体を動かしたり、言葉で自分を表現する練習をしました。

単語を相手に伝えるゲームでは、単にワードを声に出すのではなく、どうすれば相手に伝わるようになるのか生徒は工夫していました。ゲームを通して、普段の生活の中でも相手に伝わるように表現できているか考えさせられました。

 

令和4年度 生徒集会

12月8日(木)6校時

全校生徒が集まり、体育館で「ネットいじめ」について議論しました。

各学年と生徒会の代表者がパネリストとなり、テーマについて意見を出し合いました。その他の生徒も、ファイルを持ち上げることで、自分の意思表示をしながら参加しました。

最後に人権擁護委員の佐藤正弘様のお話をいただき、人権について考える機会となりました。ありがとうございました。

コミュニケーション能力育成事業

12月6日(火)

放課後、特定非営利活動法人PAVLICの皆様に来ていただきました。

希望者、総合文化部、水泳部が体を動かしながら活動しました。

演劇を通して、協力する態度や自分を表現することを練習をしました。

初めて話す生徒どうしで、恥ずかしい部分もあったと思いますが、真剣に活動していました。

スーパーサイエンス講座!

12月5日(月)

3年生はスーパーサイエンス講座という名前の講義を受けました。

株式会社アルサ様による「防災のためのドローン技術の活用」のお話を聞きました。

大型のドローンが実際に飛ぶ様子を見たり、触れたりしました。

私たちが知らないドローンの活用方法に、驚きと興味をもって講義を聞くことができました。

 

総合計画出前講座を実施しました。

10月26日(水)、2学年全員を対象に、県の「総合計画」出前講座を実施しました。「総合計画」とは、皆様もご存じのように、福島県の目指すべき将来像を2030年までに達成するための計画で、県の計画の中では最上位に位置づけられている重要なものです。福島県庁復興・総合計画課 阿部計人様、増子朋子様、斎藤太一朗様の3名が講師を務められ、2学年の生徒全員にご指導をいただきました。生徒たちは、福島県の課題について理解を深めるとともに、自分の将来像と重ねながら福島県の未来について考えることができました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

11月28日(月)

警察署の方をお呼びして、3年生は薬物の怖さについて学びました。

覚醒剤は危険だけど、大麻は少し安全という間違った情報に振り回されたり、その場のノリや付き合いで薬物に手を出すことの恐ろしさを動画も交えて教えていただきました。

理科の授業で小中連携を深めました。

10月25日(火)、小学校と中学校の先生方を対象とした「理科授業力アップ研修会」が、本校を会場に開催されました。研修会では、1年5組の理科の研究授業を先生方が参観されました。授業では、水とエタノールの混合物の蒸留実験が扱われ、白河二小の髙橋律子先生と白河二中の佐藤友行先生が指導にあたりました。白河二小の髙橋先生が小学校での学びをよく振り返らせた上で、実験へと入っていきました。子どもたちは、小中の学びの連続性を感じ取りながら、興味深く実験に取り組んでいました。

3学年 体育祭

11月22日(火)3年生の体育祭がありました。

種目は、ドッジボール、バスケットボール、サッカー、全員リレーです。

部活動を引退し、久しぶりに体を全力で動かした生徒も多く、足をつりながら健闘している姿が見られました。多くの保護者の皆様にも応援していただきました、ありがとうございました。

紅葉祭1日目、大変盛り上がりました。

10月16日(日)、紅葉祭1日目が無事スタートしました。オープニング(第1部)では、紅葉祭実行委員、美術部、総合文化部の生徒たちや3学年の生徒たちが中心となり、日頃の学習や部活動の成果を発揮しながら趣向を凝らした発表が行われ、会場となった体育館が大いに盛り上がりました。遠藤環紅葉祭実行委員長の堂々としたあいさつでオープニングがスタート。恒例のビッグアート披露では、美術部の生徒たちが約3ヶ月にわたって熱心に制作を行ってきた素晴らしい作品がお披露目され、会場が感動に包まれました。そして、今年度は総合文化部の発表も行われました。被服部門では理想の制服のデザイン発表、科学部門では科学実験を中心としたパフォーマンス発表があり、大変ユーモアがある中にも家庭科や理科の学習と密接に結びついたアカデミックな内容で、白二中生の知的好奇心を多いに刺激してくれました。さらには、3学年生徒全員によるダンスも披露され、保健体育の学習で積み重ねてきた努力の成果を存分に発揮しての学年全員でのダンスは、大変迫力があり、感動的なものでした。白二中生全員が今日のこの勢いを明日の合唱へとつなげ、コミネス全体に素晴らしい歌声が響き渡ることを期待しています。保護者の皆様、明日も大変お世話になります。

オンライン双方向授業を始めました。

今年度、白河市の「オンライン双方向授業サポート事業」が始まり、本校にも夏期休業中に大型提示装置やビデオカメラなどが校長室と旧理科室に設置されました。本校では、まず、サポートルームを利用する生徒たちへの活用を検討してまいりましたが、10月14日(金)、2年生の教室と旧理科室とをオンラインで結んで英語の授業を行い、参加した生徒たちも、普段と違う環境に戸惑うことなく、熱心に学習に取り組んでいました。これをきっかけに、サポートルームを利用する生徒だけではなく、なかなか学校に足を向けることができない生徒や、コロナ等で自宅に待機しなければならない生徒の学びの充実につなげてまいります。

解団式を行いました。

本日,修学旅行の解団式が行われました。

校長先生からは,お褒めの言葉をいただきました。さらに「感謝の気持ちを忘れないこと」「周囲状況を察すること」についてお話をいただきました。

実行委員を中心に計画を進め,大きな事故や怪我もなく生徒たちひとりひとりの頑張りが見られた3日間でした。

最後に,保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそ無事に修学旅行にいくことができました。改めて感謝申し上げます。  

全員で初!!昼食!

修学旅行の行程の中で、初めて全員がそろって食事をしました。

これも、今まで感染症対策がしっかり実施できたからです。

深川丼と天ぷらを美味しくいただきました。

これから元気に白河に向かいます!

ホテルに帰着。2日目無事終了。

 2日目フィールドワーク,劇団四季鑑賞を終え無事にホテルに到着しました。

劇団四季では、生の演技を肌で感じ、圧倒されました。堂々と出演する子役にも刺激を受けるものがあったようです。

明日,最終日に向けて荷物をまとめ,ゆっくり休みます。

横浜中華街に到着!

鎌倉、横浜での班別フィールドワークを全員無事に終えることができました。

夕飯は横浜中華街で、クラスごとに食べました。

これから劇団四季の有明会場へ向かいます。

しらかわ未来フォーラム、3年生頑張りました。

9月5日(月)、しらかわ市長さんと語る「しらかわ未来フォーラム」が開催されました。各学級ごとに、白河市の政治や経済、産業や教育などについて調べたり考えたりしたことをまとめ、プレゼンテーションを行いました。各学級ともに、あまり時間がない中、協力しながら準備を行ってきた成果を立派に披露することができました。プレゼンテーション後の市長さんからの講話では、各学級の発表への講評をいただいたり、生徒からの質問にごていねいにお答えいただいたりしました。地方行政・財政は、実は世界の情勢と深く関わりをもつとともに、それらから大きな影響を受けており、広い視野で物事を考えることが大切であるとのお話が大変印象的でした。市長さん、お忙しい中、ありがとうございました。

各学級のテーマ

1組 子育て支援

2組 再生可能エネルギーの推進

3組 生きる力と思いやりを育む教育

4組 市民と協働によるまちづくり

修学旅行、無事出発しました。

9月13日(火)朝、秋晴れの空の下、無事修学旅行に出発しました。今年は、安全面を考え、新校舎北側駐車場でバスに乗車するかたちをとりました。また、感染症予防のため、出発式は各クラスともに車内で行いました。現在、最初の目的地である国会議事堂に向かっているところです。今日から3日間、大変お世話になります。

新ALTクリス先生が勤務開始です。

8月25日(木)より、新しいALTの先生であるクリス先生が勤務を始められました。南アフリカ共和国からおいでになり、月、木、金曜日に二中でご指導をいただきます。南アフリカ共和国でも英語の先生をやられていたので、ご経験を生かして活躍いただけることを楽しみにしています。クリス先生、どうぞよろしくお願いいたします。

2学期最初の研究授業を実施しました。

8月31日(水)に、今学期最初の研究授業を行いました。1年5組では、高橋千尋先生が家庭科の授業を、2年3組では、大内みのり先生が国語の授業を行いました。どちらのクラスでも、子どもたちが積極的に学習に向かうとともに、協力して課題を解決しようとする姿が見られました。学級のよい人間関係のもと、今回の研究授業だけでなく、普段から真剣に学習に取り組んでいるからこそ醸成されている学習に向かう雰囲気を感じ取ることができました。今学期も、授業の充実に努め、子どもたちの力をさらに高めていきます。

先生方のICTの活用技術を高めています。

8月29日(月)放課後、教職員の研修会を実施しました。テーマは、ICTの活用技術向上です。それぞれの課題や興味・関心に応じて3つのコースから一つを選択するかたちで、講師も、それぞれの分野に詳しい二中の教員が務めました。自分たちが本当に学ぶ必用性を感じていることについて同僚とともに学び合い、お互いに協力して課題を解決するなど、大変有意義な時間を過ごすことができました。今後も、ICTの活用技術向上に努め、授業の充実や働き方改革につなげていきます。

家庭科の授業で皆様とコラボしています。

1学年家庭科における高齢者の理解に関する授業を、市高齢福祉課様、市社会福祉協議会様、しらかわ介護福祉専門学校様のご協力をいただいて実施することができました。普段はなかなか学ぶことのできない専門的な内容について、たくさんの皆様より大変分かりやすくご指導をいただきました。以下は、高齢者の疑似体験を通して、高齢者についての理解を深めているところです。今後も、高齢化社会の中で生きていく子どもたち、今回学んだことを、実際の生活に生かしていってほしいと思います。

2学期が無事スタートしました。

22日(月)、2学期初日、生徒たちは、一回りたくましさを感じる表情や姿で元気に学校に戻ってきました。始業式の後には、英語弁論、駅伝、合唱、吹奏楽のコンクールや大会に向けた壮行会が行われ、夏休み中やその前からの練習の成果を発揮しての発表・演奏が披露されたり、それぞれから決意表明がなされたりしました。2学期も、二中生の文武両面における活躍を期待しています。

森公美子さん、ありがとうございました。

当初、7月7日(木)に予定されていた女優で声楽家の森公美子さんと合唱部のコラボレーションですが、予定が変更となり、7月28日(木)に実施の運びとなりました。とても素敵で迫力のあるソロをご披露くださったり、「365日の紙飛行機」を合唱部と一緒に歌っていただいたりと、とても刺激的で得がたい経験をすることができました。歌の他にも、いろいろとお話をお聞かせいただき、「嫌いなものはつくらないようにしている、その方が豊かな人生を送ることができるから」「自分があきらめた時点で限界ができてしまう、あきらめないで努力を続けていると、向こう側からドアが自然に開き、目標とする世界へと導いてくれる」など、至宝のことばの数々(エール)をいただきました。森公美子さんの益々のご活躍をお祈りいたします。お忙しい中、本当にありがとうございました。

第1学期、無事終了しました。

7月20日(水)、終業式も終わり、1学期を無事終了することができました。終業式では、各学年の代表生徒3名が立派に学期の反省と今後の抱負を述べました。暑い中でしたが、発表を聞く生徒たちの態度もよく、皆集中して話に聞き入っていました。人前で自分の考えを堂々と表現することを尊重できる白二中生、大変すばらしいと思います。夏休み中、ご家庭でお世話になる場面が増えますが、どうぞよろしくお願いいたします。以下は、1学年代表の西山洸太さん、2学年代表の笹山竣さん、3学年代表の小林蒼依さんの発表の様子です。

情報モラル教室(メディア教育講演会)を実施しました。

7月19日(火)の6校時目に、全校生及び保護者の皆様を対象として、情報モラル教室(メディア教育講演会)を実施しました。白河警察署から松浦克紀巡査長様と鈴木麻友補導員様がおいでになり、ご指導をいただきました。生徒たちは、あまり深く考えずにSNS上に発信した内容が、最悪自他の「命」の危険をおびやかしたり、相手の心を深く傷つけてしまったりすることについて、あらためて理解を深めることができました。相手が見えないSNS上でのやりとりを、相手を思いやる心を育む機会にしていきたいものです。友人とSNS上でやりとりを行う機会が増える夏休みを前にして、メディアとの向き合い方を振り返るよい機会となりました。

リー先生、ありがとうございました。

白二中で長年に渡って英語の指導をいただいたリー先生が、この1学期をもってご勤務を終了されることとなりました。親身になって熱心に英語のご指導をいただいたり、ていねいに教材の準備をしていただいたりと、本当にお世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。以下は、職員室での最後のご挨拶と、学校を代表して、生徒会長の渡邊和嘉さんが感謝の花束を贈呈している様子です。

いのちの教育講演会

7月13日(水)3年生は体育館で,助産師の方の講演を聞きました。

テーマは「いのちをまもる・いのちをそだてる」でした。性感染症,予期しない妊娠,性暴力と,なかなか教育のテーマとしては直接言葉にするのが難しい内容でしたが,上手にお話しいただきました。思春期の交際についても,男女両方の立場から考えるきっかけになりました。

1学年で保健体育の研究授業が行われました。

24日(金)の2校時、1年4組のバレーボールの研究授業が行われました。子どもたちにとっては慣れないバレーボール競技ですが、仲間意識を高めながら、熱心に新しい技能の獲得に努めていました。近い将来、白熱したプレーが展開されることを期待しています。

県立高校説明会

本日5,6校時に,県立高校説明会が開催されました。

各学校の話を真剣に聴き,学習内容や行事などの特色がよく分かりました。

今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

なお,各学校の体験入学の申込もはじまりました。進路だよりをご覧になり,各家庭で相談し申込をお願いします。

 

今週の期末テストも頑張ります! 

県南中体連総合体育大会•水泳大会選手壮行会

来週から始まる県南中体連に向けて、6月3日に選手壮行会を行いました。
コロナ感染防止のため、思うような練習ができない状況でしたが、各部が創意工夫をし、力を伸ばしてきました。

力を出し切り、思い切りプレーしてきてほしいです。
がんばれ、白ニ中!!

 

※水泳大会は6月22日(水)に実施されます。

プール開き

6月1日( 水)プール開きを行いました。

本校のプールは50周年を迎えました。毎年、安全祈願とプールへの感謝の気持ちを込めて、盛り塩とお酒でお清めをしています。今年も、体育の授業と水泳部のプール活動が、事故ゼロで終えられるよう願いながらプール開きをしました。