こんなことがありました!

出来事

体調を整えて

大雪を過ぎ、今週以降、寒さが増す予報です。本校も本日より、全校朝会は放送で行うこととしました。2学期も残り2週間、体調を崩さず、元気に登校してほしいと思います。 

また、表彰者の紹介も行われ、バレーボール、卓球、サッカー、駅伝、さらに、感想文、作文、標語など、延べ60名の呼名がありました。素晴らしい活躍に拍手を送ります。

 

音楽を楽しむ

金曜日から本日にかけて、吹奏楽部と合唱部がアンサンブルコンテストに出場しました。 

吹奏楽部は金曜日と土曜日の県南支部大会に3チームが出場し、いずれも金賞を受賞しました。

合唱部は本日、ふくしん夢の音楽堂で開催された福島県声楽アンサンブルコンテストに出場しました。

これからも音楽を楽しんでほしいと思います。

 

完成間近

新校舎に続き、外構工事ももう少しで完了します。昨日は、南校舎東側に懸垂幕、昇降口の上に校章と学校名が取り付けられました。また、テニスコートの左側にも校名のプレートが設置されました。とても素敵なデザインです。是非、ご覧ください。

 

白河ニ中の新たな歴史を

生徒会役員選挙の届出が締め切られ、昇降口での選挙活動や昼の放送での演説が行われています。立候補した生徒は、これまでの生徒会活動の礎に、新たな歴史を築こうと思いを伝えています。活躍が楽しみです。

 

「露点」とは

2年生の理科の授業では、雲ができる条件について話し合いました。その中で「露点」について、分かりやすく図を用いて説明する姿が見られ、全員が理解を深めていました。

 

学習のまとめを

師走に入り、2学期も残り3週間を切りました。今日はこれまでの学習のまとめとなるテストに挑戦しました。一度解いた問題は必ずできるようにしたいですね。さあ、復習を!

 

紹介します。

3年生の英語科では、自分の憧れの人を紹介する授業が繰り広げられていました。偉人やお笑い芸人など、様々な人が紹介され、スピーチに対して、大きな拍手が送られました。

 

高まる税への関心

全国納税貯蓄組合連合会主催の「税についての作文」の表彰式が本校で行われ、今年度は3名が受賞しました。12日に予定されている租税教室で、さらに、知識を深めてほしいと思います。

 

心を込めて

以前、3年生の家庭科の授業における幼児を対象とした絵本作りについてお知らせしましたが、ついに完成し、クラスで読み聞かせをしました。幼児に対して読んでいるようにイメージして優しく読み上げました。

また、2年生の美術科では、SDGsをテーマにポスターを作成しています。地球温暖化、環境を大切に、などそれぞれの思いが込められた作品がもうすぐ完成です。

 

人権意識を高めて

例年、生徒主体で現在の課題等について考える集会を設けていますが、今年度は「いじめ問題」について話し合いました。あらかじめ生徒会役員が作成した資料について、それそれが意見を持って臨み、意見を交わしました。

また、人権擁護委員の佐藤正弘様から、いじめのないクラスにするために、相手を気遣うこと、共感できる心を持つことなどが大切だとお話しいただきました。

 

税の標語表彰 & 「ダメ。ゼッタイ。」

白河間税会の「税の標語」の表彰式が本校で行われ、最優秀賞、優秀賞、金賞、銀賞、銅賞を受賞した7名一人一人に鈴木俊雄会長さんより賞状が手渡されました。標語を通して、さらに、税への関心が高まってほしいと思います。

また、午後は3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催し、白河警察署の深谷由香さんより、講話をいただきました。薬物の恐ろしさ、万一危険な場面に遭遇しても、はっきりと断る勇気を持つことの大切さを学びました。「ダメ。ゼッタイ。」ですね。

 

クラスのために & 研究授業

延期していた1年生の体育祭を実施しました。午前中はドッジボール、そして、午後はスポーツ鬼ごっこを行いました。スポーツ鬼ごっこは「鬼ごっこ協会」が開発し、スポーツとゲームの良さを取り入れた競技です。クラスメイトと協力しながら、体育館いっぱいに走り回る姿がたくさん見られました。

また、新しくできた武道場で、体育科における「柔道」と「剣道」の授業研究を行いました。柔道では受け身のポイントをおさえて繰り返し練習し、剣道ではどのように打てば有効打突になるかを協力して考えました。授業後には「楽しかった!」という子どもの声が聞かれ、授業が充実していたことを示していました。

 

 

 

たくさんの活躍

本校の全校での朝会は、隔週で行っています。今週も表彰披露がたくさんあり、東西しらかわ造形作品展、県南会長杯水泳大会、全国合奏コンクールを合わせ、延べ112名が呼名されました。

また、先日実施した計算コンテストの表彰も行いました。次の目標はスペリングコンテストです。合格目指し努力を継続してほしいと思います。

 

この本いかが。

第9回福島県ビブリオバトル大会が福島県文化センターで開催されました。県内より15名の中学生が参加し、本校からも3年生1名が挑戦しました。本を読んで、自分の中に新しい世界が開けたこと、世界の情勢に思いを馳せたことなどを聴衆に語りかけました。心の成長をとても嬉しく思います。

また、今後、多くの方にビブリオバトルの魅力を知っていただければと思います。

 

一つ一つ

3年生は実力テストに挑みました。進路決定にあたり、大切な時期ですので、子ども達はもちろん真剣でしたが、復習にもしっかり取り組んでほしいと思います。

また、体育館では、1年生が器械運動の跳び箱に挑戦していました。アドバイスを送りあったり、何度も繰り返し練習したりする姿が印象的でした。一つ一つの積み重ねです。

 

ここからが大事!

1、2年生の期末テストを行いました。満足のいく点数が取れるでしょうか。家庭に戻り、自己採点をし、すぐに復習、この流れができていると良いのですが。また、大切なのは、答案を返される時間に、できなかった問題を解けるようにすることです。しっかり定着させてほしいと思います。

また、テストが終わり、部活動も再開され、ついに、ソフトテニス部は完成したコートで初打ちができました。子ども達も笑顔でボールを追いかけていました。素敵なコートをありがとうございます。

 

クラスの団結

先日の2年生に続き、3年生の体育祭を行いました。種目は、バレーボール、ドッジボール、ボッチャ、借り物借り人競走、綱引き、そして、全員リレーです。どの種目も白熱し、好ゲームが続きました。高い技術もパワーもさすが3年生です。また、クラス毎に工夫した応援も繰り広げられ、仲間を思う熱い気持ちが伝わってきました。

保護者の皆さんの応援も子ども達の心に届いたと思います。ありがとうございました。

 

自助、共助

今年度2回目の避難訓練を行いました。大地震、そして、火災発生を想定しました。教科担当の指示に従い、スムーズに避難できましたが、学校外で一人でいる時などに自分で判断できる力や「共助」の心を行動に移せるような人へと成長してほしいと思います。

 

館山の地で

千葉県館山市で第12回日本学校合奏コンクール グランドコンテスト全国大会が開催され、全国から33校が出場しました。本校の吹奏楽部も15番目に出場し、先生方と部員みんなで作り上げてきた素晴らしい演奏を披露しました。

たくさんの保護者の皆さんも駆けつけてくださり、ありがとうございました。

 

是非、ご覧ください!

現在、マイタウン白河において、「東西しらかわ造形作品展」が開催されています。

本校からもたくさんの作品が出品されておりますが、そのうち、18点が県造形展に出品されます。

ぜひ足を運んでご覧ください。

 

 

 

 

 

 

様々な工夫された仕掛けが

3年生の技術科では、Scratchを使用してプログラミング学習を進めています。自分の工夫次第で、より複雑化することができたり、魅力的なゲームを制作したりすることができます。このような学習の積み重ねがプログラミング的思考力を育むことにつながることを期待しています。

 

心をひとつに

2年生の体育祭を実施しました。各クラスから選ばれた実行委員が中心となり、種目の決定や当日の運営も行いました。この日の種目はバレーボール、借り人競走、そして、ドッジボールでしたが、たいへん白熱した戦いが繰り広げられました。また、クラスメイトを応援する姿から、団結力やクラスへの思いが伝わってきました。

 

被災地への思い

日本教育公務員弘済会主催の「健太康太スクールコンサート」を開催しました。東日本大震災の被災地へ思いを胸に、これまで12年間コンサートを続けてきたそうです。

圧倒的な歌唱力、そして、夢を追いかけることの大切さ、命の尊さなどたくさんの思いも伝えてくださいました。健太さん、康太さん、ありがとうございました。

 

これで安心

体育館のフロアには左右に開閉する扉が4箇所ありますが、ボールが外に飛び出さないようにと、この度、ネットを設置していただきました。これで、安心してサーブを打ったり、シュートを放ったりすることができます。ありがとうございました。

 

整った文字を

寒い朝となりましたが、体育館で朝の会を行い、本日も表彰の紹介がありました。

運動部と一緒に紹介されたのは、先日開催された「東西しらかわ書道展」への出品者です。先週まで昇降口に展示していましたが、巡回展として、今は他校で披露されています。

正しく整った文字を目指したいと思います。

 

反省を生かして

先週に続き、各競技の県大会が開催されました。

団体では、男子バレーボール部、男子柔道部、女子剣道部が挑みましたが、上位進出はなりませんでした。

残念な結果となりましたが、貴重な経験となったはずです。この悔しさを胸に、基本に立ち返り、練習に取り組んでほしいと思います。

 

積み重ね

基礎学力の定着のために、来週は全学年で計算コンテストを行います。今週は毎朝の確認テストと放課後にも学習時間を確保して、計算問題等に取り組んできました。教え合い、高め合う姿もたくさん見られました。

毎日の積み重ねが必ず一人一人の力になります。自分自身のために、更なる努力を期待したいと思います。

 

 

喜ぶ顔を

3年生の家庭科の授業では、「生活を豊かにするものの製作」において、幼児を対象とした絵本作りをしています。

ストーリーも挿絵もオリジナルで作成していますが、幼児の喜ぶ顔を想像しているのか、とても優しい笑顔で取り組んでいる姿が、微笑ましく見えました。

また、外構工事が進み、校舎東側のテニスコートも完成間近になりました。通路ももう少しで舗装されます。完成を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

 

これまでの積み重ねを

「カリカリ」と一斉に鉛筆の音が教室に響きました。

本日は、3年生の2学期の期末テスト。文化祭以降、気持ちを切り替え、学習に取り組んできた3年生ですので、納得のいく成績につながってほしいと思います。

 

白河市のために

6日夜、ふくしま駅伝の白河市チーム結団式が行われました。

本校からも3名が選ばれており、当日は自分を信じて、納得のいく走りをしてきてほしいと思います。

なお、西郷村の代表にも選出されている生徒もおります。 

秋の夜長は

全国的に秋の読書週間は9日までですが、本校では、借りた冊数に応じて、手作りのしおりやブックカバーを貰える図書委員会発案の「読書月間」が繰り広げられています。

秋の夜長、たくさんの本に触れたいですね。

 

 

たくさんの活躍

土曜日も子ども達の頑張りがたくさん見られました。

男子バスケットボール部は県大会に臨み、粘り強く戦いました。残念ながら1点差で敗れましたが、得たものもたくさんあったと思います。

男女卓球部は県南大会の個人戦に挑みました。初めての公式戦に挑戦した1年生も緊張の中、最後まで頑張りました。何事も経験が成長につながります。

また、しらかわ音楽の祭典も開催され、吹奏楽部と合唱部が参加しました。2週間後に全国大会に参加する吹奏楽部はこれまで以上に強弱のある演奏で、合唱部は4人で美しいハーモニーを奏で、聴衆を魅了しました。

 

おはようございます!

本校のP TA地域育成委員の皆さんと本部役員による朝のあいさつ運動が繰り広げられました。ご協力ありがとうございました。

朝夕めっきり寒くなってきましたが、元気にあいさつを交わす姿が見られ、気持ちの良い1日のスタートをきることができました。

 

 

お越しください

11月となり、今年度も残り5か月です。それぞれが役割を果たし、一歩一歩前へ進んでいきたいと思います。

生徒会の役員も毎日あいさつ運動を繰り広げ、さわやかなあいさつが交わされています。

また、福島県では、本日11月1日を「ふくしま教育の日」としており、本校でもフリー参観を実施しました。

明日2日と6日も実施しますので、来校いただき、子ども達の普段の学習の様子をご覧ください。

 

 

 

 

期待に応えられるように

先日の県大会で、第12回日本学校合奏コンクール グランドコンテストへの出場を決めた吹奏楽部に対する激励金贈呈式が市役所で行われました。

代表して参加した吹奏楽部の部長が、鈴木和夫市長さんより激励金を受け取り、「支えてくださった方々へ感謝し、また、音楽に素直に向き合い、さらに、より良い演奏を追求していきます。」と抱負を述べました。

温かなご配慮に感謝いたします。

 

 

 

頑張りをたたえて

本日の全校朝会において、先日の紅葉祭における合唱コンクール、新聞コンクール、そして、ビッグアートを作成した美術部の表彰が行われ、賞状、トロフィーが贈られました。

また、陸上部、吹奏楽部、標語、ポスターなどの受賞の紹介も行いました。

たくさんの活躍、成長を嬉しく思います。

 

様々な体験

2年生のクラスでは、家庭科の授業で調理実習を行いました。協力して作ったハンバーグは格別でした。片付けも分担して素早く行うことができました。

また、たかねの作業の時間では、S D Gsの学習を活かし、ペットボトルで二十日大根を栽培しました。ちょうど1か月でここまで成長しました。

 

子ども達のために

本校で授業を担当する30名の先生方の授業研究会を開きました。

先生方の問いかけや働きかけに対し、うなずいたり、つぶやいたりする姿が見られ、真剣に課題を追究しました。

 

笑顔の春に

紅葉祭が終わると、例年、入試説明会を行います。

今日は、3年生と保護者を対象に説明会を実施しました。

先日、県立高校の定員の変更などが発表されました。しっかり情報をキャッチし、3年生全員と笑顔の春を迎えたいと思います。

 

 

 

 

振り返り

紅葉祭を無事終了し、今日はクラス毎に反省を行いました。

一人一人が成長を感じた瞬間でした。

来月には体育祭も予定されています。団結力、企画力を発揮してほしいと思います。

 

 

一人一人の活躍

紅葉祭の2日目、コミネスにて吹奏楽部、合唱部の発表と合唱コンクールを行いました。

スタートの1年生から豊かな声量でそれぞれの曲を歌い上げ、学年が上がるにつれハーモニーが美しく、また、強弱や速度などの変化にも気をつけ、曲想を表現することができました。

意見を出し合い、より良い演奏を追究すること、努力することの大切さなどたくさんのことを学んだことでしょう。

たくさんの保護者の方々にもお越しいただき、多くの拍手をいただけたことも大きな励みとなりました。ありがとうございました。

合唱コンクール各学年の金賞は次の通りです。

1年4組

2年1組

3年1組

 

 

紅葉祭スタート

ついに白河ニ中文化祭、「紅葉祭」がスタートしました。

美術部作成のビッグアート披露、文化祭実行委員による「アラジン」の登場人物に扮しての開催宣言、また、総合文化部のマスコット紹介、さらに、3年生全員によるダンスも繰り広げられました。

それぞれ、工夫を凝らし、また、発表も堂々となされ、大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

いよいよ

紅葉祭がいよいよ明日から開催されます。

放課後は合唱コンクールの練習、そして、それぞれの係において最終の準備、リハーサル等を行いました。明日のオープニングが待ち遠しいところです。

また、校舎2階には、新聞委員会が作成した「紅葉祭特別号」が展示されました。学級の紹介、様々な社会問題などの記事が掲載されています。

 

着々と

本日も合唱コンクールに向けて、協力しながら練習に取り組む姿が見られました。

また、放課後には、展示係の生徒により、書写や美術の作品もアクティブラーニング室や3階のフロア等に展示されました。着々と紅葉祭の準備が進められています。

 

刻一刻と

今週末の合唱コンクールに向け、昨日は2年生、本日は3年生が学年リハーサルを行いました。

他のクラスの演奏を聴いて、刺激を受けた様子も見られました。より良い演奏を目指して、高め合ってほしいと思います。

また、グラウンドのバックネットやエントランスのテニスコートのフェンスも少しずつ完成に近づいてきました。

文化祭、そして、外構工事完成も楽しみにお待ちください。

 

栄光をたたえて

前回の朝会に続いて、たくさんの表彰紹介があり、延べ100名以上の生徒の名前が呼ばれました。

全国大会や県大会に向け、さらにレベルを上げられるよう、一致団結して練習に取り組みます。

 

あと1週間

来週はいよいよ紅葉祭です。

1年生は初めての文化祭に向け、合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。

どの学年も、どのクラスも磨きがかかってきました。

 

さらなる飛躍

本日、県下小・中学校音楽祭が開催され、吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに、日本学校合奏コンクールに出場することとなりました。子ども達の頑張りに拍手を送りたいと思います。

一人一人の想いを

紅葉祭の合唱コンクールに向けた、一人一人の想いが書かれた各クラスの掲示物が完成し、北校舎1階の廊下に披露されました。

各クラスの掲示委員会のメンバーが工夫を凝らして作成したものです。画用紙やストローなども使用して立体的な作品になりました。

 

脳と心に刺激を

白河市で推奨している「コオーディネーショントレーニング」に笑顔で取り組んでいる2年生の様子です。

体育科では、毎時間このトレーニングを取り入れて、身体だけでなく、子ども達の知性と感性を高め、潜在的能力を伸ばしています。

 

白二中大健闘

本日も県大会への出場権をかけての戦いが続きました。昨日に続き、県大会への出場権を獲得した部は、男子バスケットボール部(優勝)、男子バレーボール部(準優勝)です。

これからも日々の生活と練習を大切にし、課題の解決に努めていきたいと思います。

力の限り

各地で県大会、県大会を決める戦いなど各種大会が繰り広げられています。

本日、競技を終了した部で、県大会出場を決めた団体は、柔道男子、剣道女子です。また、個人でも柔道男子と剣道男子が県への切符を獲得しました。

明日も全力で戦い抜いてほしいと思います。頑張れ、ニ中生!

 

 

 

 

 

正しく整った文字を

中学1年生の書写学習の目標の一つに、「漢字の行書の基礎的な書き方を理解して、身近な文字を行書で書くこと」とあります。

小学校での楷書の学習を踏まえ、1年生は「月光」の行書に挑戦しました。

2年生は「紅花」、3年生は「探究」の行書の課題に、粘り強く繰り返し練習する姿が見られました。

 

 

 

 

学習を形に

先月、修学旅行で見聞を広げてきた3年生一人一人が、鮮明な思い出を新聞にまとめました。

現在、3年生フロアのアクティブ・ラーニング室に掲示しています。三者面談の際などにご覧ください。

 

 

心をつないで

冷たい雨の中、県駅伝大会が開催され、男女共に仲間の思いを胸に、心をつないでフィニッシュテープを切りました。

女子は登録メンバーが2年生と1年生、県南大会から3分以上もタイムを縮めるなど、これからさらに成長が期待されます。

男子もサポートメンバーの支えもあり、6名全員が10分を切るなどの大躍進を見せ、見事、5位入賞を果たしました。

白河ニ中の蛍光イエローのユニフォームが、あづま総合運動公園で光り輝く1日でした。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

男女揃って

いよいよ県駅伝競走大会が明日に迫り、明日に向けての最終調整と開始式に臨みました。

今年は久しぶりに男女揃っての出場となります。互いに切磋琢磨してきた成果を発揮して、それぞれベスト記録を目指してほしいと思います。

 

心に響く演奏

東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)がコミネスで開催され、本校の吹奏楽部は見事、優秀賞となり、県大会への出場権を獲得しました。

これまでのたゆまぬ努力の賜ですね。

県大会は来週の12日に、同じ会場で開催されます。是非、会場でお聞きください。感動を共有しましょう。

 

 

一つ一つの行事を通して

2日間の中間テストが終わり、登校してくる子ども達の表情も、少し穏やかに見受けられました。

次の大きな行事は文化祭。教室からは合唱コンクールに向け、心を合わせて練習する歌声も聞かれてきます。一つ一つの行事を通して、ニ中生は着実に成長していきます。

今晩は中秋の名月です。穏やかな気持ちで家族揃って夜空を見上げてみませんか。

 

 

現在の校庭の様子

校舎、クラブハウスが完成し、現在、外構工事が進められています。

校庭には防球ネットが設置され、暗渠の整備が始まっています。完成までもう少し。

時折り降る雨の中、工事を進めて下さる関係者の皆さん、ありがとうございます。

 

 

中間テスト1日目

2学期の中間テストを明日までの2日間で実施します。

1日目の3教科のテストに全校生徒が真剣に取り組みました。

残りの3教科も頑張れ、ニ中生!

いのちの教育

1年生を対象に「いのちの教育」を行いました。

「生命誕生」について知り、命の尊さや

男女の特性の違いについて考えました。

 

たくさんの表彰

久しぶりに全校での朝の会を実施し、また、2学期以降に開催された各種大会、コンクール等における受賞者の紹介を行いました。

紹介された生徒は延べ187名でした。

素晴らしい活躍に拍手を送ります。

 

応援ありがとうございました。

 雨が心配されましたが、無事に東西しらかわ新人総合大会が終了しました。

 本日もたくさんの温かい声援をありがとうございました。保護者の皆さま、地域の皆さまの熱い想いを胸に、子ども達は精一杯、戦い抜きました。

 多くの部が、県大会への出場権獲得に向けて、今後、県南大会等に挑みますので、ご支援をよろしくお願いします。

本日の団体の入賞結果をお知らせします。

卓球男子団体 優勝

サッカー 準優勝

男子バレーボール 準優勝

男子バスケットボール 第3位

個人戦の結果については、今後、学校だより等でお知らせします。

 

 

頑張りました。

東西しらかわ新人総合体育大会の1日目が、無事終了しました。

たくさんの応援が子どもたちの力になりました。ありがとうございます。

本日の団体戦の入賞結果についてお知らせします。

剣道 男子団体 優勝

   女子団体 準優勝

バドミントン 女子団体 準優勝

ソフトテニス 男子団体 第3位

明日も団体戦が続きます。また、個人戦もありますので、熱い応援をお願いします。

 

 

 

 

 

クラブハウス完成間近!

現在、外構工事が着々と進められています。

本日は75回目の会議が開かれ、校庭のクラブハウスがもう少しで完成するとの情報がありました。

暑い中、工事をして下さっている皆さんに感謝します。

 

いよいよ新人戦

明日から東西しらかわ新人総合大会が開催されます。

これまでの練習を思い出し、精一杯頑張ってほしいと思います。

新人戦前の練習の様子です。

体験学習のまとめ

1、2年生ともに、2日間の体験学習のまとめを行いました。

1年生はSDGsを、2年生は自分の人生について考える機会にもなりました。

 

 

白河歴史探訪学習と学習旅行

「みんなで歴史や環境について新しい考えを持とう」というスローガンのもと、1年生は13日に白河歴史探訪学習を14日はあぶくま洞とコミュタン福島を訪問し、見学、体験学習を行いました。

 

職場体験学習

2年生は「自分の生き方や将来について考えることができる」ように、13日、14日の2日間、職場体験学習を行いました。

事業所等の皆さま、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

修学旅行結団式

明日から3日間、3年生は修学旅行へ、1年生と2年生は体験学習等を行う予定です。

それぞれ、目的をもって事前学習を進めてきましたので、貴重な学びの場にしてほしいと思います。

修学旅行の結団式では、感謝の気持ちをもって3日間を過ごそうと、皆んなで確認し合いました。

 

3年生からのエール

 壮行会の行われた翌日には、1年生と2年生のフロアーに、3年生からの熱いメッセージが届けられました。先輩からの思いを胸に、大会やコンクールで頑張ってほしいと思います。

壮行会

 9、10日に開催される県中・県南中学校新人陸上競技大会、また、20、21日に実施される東西しらかわ新人大会の壮行会を行いました。3年生が引退してから、どの部も新たな目標に向かい、努力を積み重ねてきました。今年の暑い夏の日も懸命に練習に取り組んできましたので、その成果をしっかりと発揮してほしいと思います。

 

キャリア教育講演会

 教養委員会の皆さんにご協力いただき、キャリア教育講演会を実施しました。講師として、須賀川市で江戸時代創業の畳屋を営む久保木史郎さんと一級畳技能士の資格を持つ、白河二中の先輩でもある五十嵐浩一さんのお二人にお越しいただきました。

 日本の伝統文化である「畳」を後世へ残し、そして、世界へ広めようと様々な工夫と努力を重ねられてきたことなど、貴重なお話を聞くことができました。

tbc・TUFこども音楽コンクール

 喜多方プラザ文化センターにおいて、tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会が開催されました。吹奏楽部は、管楽合奏の部で「喜歌劇『伯爵夫人マリツァ』セレクション」を披露し、見事、優秀賞を受賞、また、東北大会への出場権も獲得しました。

県南中学校駅伝競走大会

 玉川村のクックドーム玉川の周回コースにおいて、第6回県南中学校駅伝競走大会が開催されました。

 男子が昨年度に続き第2位、女子は念願の入賞を果たして第6位となり、見事に男女揃って県大会への出場権を獲得しました。県大会は、10月4日に福島市のあづま運動公園で行われます。

いのちの教育講演会

 2学年を対象に助産師の吉岡理恵先生による「いのちの教育講演会」を開催しました。「異性への理解」というテーマで講演いただき、男女の心情の特質、異性との望ましい人間関係と行動について理解を深めました。

白河歴史・文化再発見事業

 2学年では、白河歴史・文化再発見事業を行い、「白河藩第3代藩主 松平定信」について、白河市役所文化財課の小野英二様からお話をいただきました。

 松平定信の白河での功績を学びました。

奉仕作業

 早朝より、PTA厚生委員会とPTA本部役員による奉仕作業が行われました。例年は校庭等の除草作業を行ってきましたが、校舎1階の窓ガラスをきれいにしていただきました。外構工事等のために汚れていた窓ガラスでしたが、熱心な作業により、とてもきれいになりました。協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

介護に関する講話

 1学年は、家庭科の授業の一環として、学年全体で介護に関する講話をお聞きし、また、各クラスで介護疑似体験を行いました。高齢者への接し方や思いを改めて感じる機会となりました。

英語弁論大会

 矢吹町文化センターにおいて、東西しらかわ中学校英語弁論大会が開催され、本校からは、選考された3名が発表しました。

 発音、表情、ジェスチャーなども含めて表現力が豊かで、聴衆の心に響くものでした。

未来フォーラム

 鈴木和夫白河市長をお迎えし、「しらかわ未来フォーラム」を開催しました。生徒会役員を中心に、白河市の課題等を見据えこれからの白河をより良く、住みやすい町にするためにどのようにすれば良いか提言をしました。

中学校音楽祭

 白河文化交流館コミネスにおいて、東西しらかわ中学校音楽祭が開催されました。特設合唱部が参加し、抜群のハーモニーで、「優良賞」を受賞しました。

第2学期始業式、壮行会

8月21日、第2学期の始まりの日です。暑さに負けず、元気に登校し始業式に臨みました。たくさんの行事を通して、クラスの絆を深め、心身共に成長してほしいと思います。

 

 

 また、始業式の後に英語弁論、駅伝、合唱、吹奏楽の壮行会を行いました。それぞれ良い成績を残せるよう、頑張ってほしいと思います。

「中学生フォーラム」開催

 7月31日、白河市立図書館において、「『いじめ』について考える中学生フォーラム」が開催されました。本校からも生徒会役員3名が出席し、いじめ問題について話し合いました。

 学校生活において、それぞれの個性や特性を尊重し、いじめのない学校にしていきたいと思います。

1学期終業式

 終業式に先立ち、表彰が行われました。

 写真は漢字コンテスト、剣道部、陸上部、吹奏楽部の表彰の様子です。受賞された生徒の皆さん、本当におめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 終業式では、各学年の代表生徒1名が1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。生活面や学習面で頑張りたいことを各学年の様子を踏まえながら発表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 生徒指導担当からは夏休みの過ごし方について話がありました。

 3年生にとっては中体連の大会やコンクール、受験勉強と大事な期間になると思います。自己実現できるよう、1日1日を大切に、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 1・2年生は暑くなると思いますが、学習と部活動に一生懸命取り組み、良い夏休みを過ごしてください。

生徒会総会

5月19日(金)

 生徒会総会で生徒会役員や議長を中心に協議を行いました。

 今年度は要項をタブレットにするという試みが生徒会によって行われました。

 生徒会・議長・専門委員長・部活動の部長のスムーズな進行によって滞りなく協議を終えました。質問者からは専門委員会や学校への要望があり、より良い学校生活をするために、皆が考えている姿が素晴らしかったです!