出来事
令和6年度スタートです!
4月8日(月)ぶ54名の新入生と新しい教職員を迎えて、令和6年度の教育活動がスタートしました。1年生は少し緊張しながらも、しっかりとした態度で入学式に参加し、笑顔でみさか小学校での1日目の生活を終えることができました。また、2年生から6年生までの子ども達も、着任式と第1学期始業式を終えて、進級の喜びとたくさんの出会いに、気持ちを新たにしていました。
今年度も、子ども達の笑顔輝く1年となるよう、教職員一同、力を合わせて指導に当たって参ります。保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
ボランティアの皆さんに感謝する会
3月7日(木)、ボランティアの皆さんに感謝する会が行われました。
図書の読み聞かせや登下校の見守り隊、伝承遊びなどでお世話になった地域のボランティアの皆さんに、6年生から感謝のメッセージが伝えられました。また、5年生が演奏する「RPG」の曲に合わせて、全校生の歌をプレゼントしました。
ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。
6年生に感謝する会
2月21日(水)、6年生に感謝する会が行われました。
5年生が中心となり、登校班やたて割班活動などでお世話になった6年生と、楽しい時間を過ごしました。6年生に関わるクイズや、下級生からの感謝のメッセージが書かれた色紙の贈呈、5年生の演奏に合わせて全校生で歌った「RPG」など、卒業まで残り少ない6年生との温かな思い出ができました。
授業参観お世話になりました
2月9日(金)は、今年度最後の授業参観でした。各学年、学習したことを発表したり、作品作りに取り組んだりと、子ども達が真剣に学習している様子を見ていただくことができました。
また、学年懇談会では1年間の学習・生活の様子をお話しさせていただき、PTA専門委員会では今年度の活動の反省、来年度へのご意見等も話し合っていただきました。
お忙しい中ご参加ありがとうございました。
伝承遊び(冬を楽しもう)
2月7日(水)、伝承遊び(冬を楽しもう)が行われました。20人のボランティアの方々をお迎えし、楽しく昔遊びを行いました。
1年生と2年生がグループを作り、紙飛行機やゴム跳びなどの各コーナーを回りました。初めてする遊びもありましたが、ボランティアの方にやさしく丁寧に教えていただき、子どもたちは思う存分に楽しむことができました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。