こんなことがありました!

出来事

インフルエンザ情報(2月19日)

本日のインフルエンザ罹患者は2名です。
1年1名、2年1名、3年0名です。発熱による欠席者は1名です。
ようやく罹患者が1桁前半になりました。まだ、違う型の罹患の懸念もあります。朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

市体育文化成績優秀者表彰

本日、15時30分からコミネスで、白河市教育委員会による体育文化成績優秀者表彰式が行われました。教育長のあいさつに続き、体育成績優秀者として、男子バレーボール部の上石一斗さん、勝又元哉さん、大竹隼実さん、小山暖人さん、陸上部の町田怜央さん、古川航聖さん、森光さん、星友哉さんが表彰されました。文化成績優秀者として、目黒恭涼さんが表彰されました。受賞者を代表して、勝又元哉さんが代表あいさつをしました。

インフルエンザ情報(2月18日)

本日のインフルエンザ罹患者は6名です。
1年3名、2年3名、3年0名です。発熱による欠席者は1名です。
今週は温かい日が続くという予報があります。縮こまった体を伸ばせるようになるかもしれません。そんな状況ではありますが、朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

第2回生徒会総会

本日、第2回生徒会総会を行いました。今回は、今年度の生徒会活動の反省と改善について事前に配付した要項をもとにクラス協議行い、そこで生じた疑問や提案について答えるという形をとしました。50数名が質問し、生徒会長、各委員会委員長、各部長がそれぞれに答えました。

   生徒会長あいさつ         議長あいさつ         質疑応答

     質疑応答         書記による議事録作成       参加生徒の様子

インフルエンザ情報(2月15日)

本日のインフルエンザ罹患者は11名です。
1年3名、2年7名、3年1名です。発熱による欠席者は1名です。
週明けには出席停止期間が終わった多くの生徒が出席してきます。しかし、2回罹患する生徒もいますので、まだまだ気を許せる状況でありません。朝の検温は必ず行い登校するようお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

調査書作成員会

昨日、県立高校Ⅱ期選抜にかかる調査書の記載内容を確認する場を持ちました。志望先や受験番号などが間違っていては受領してもらせませんし、評定や活動内容が間違っていては不利になってしまいます。それらが正しいことを確かめることは重要です。3学年だけでなく、各学年主任、教務主任、教頭、校長が確認作業を行いました。

   個別に確認作業しました。    ペアで読み上げたものを確認しました。  

インフルエンザ情報(2月14日)

本日のインフルエンザ罹患者は15名です。
1年4名、2年10名、3年1名です。発熱による欠席者は2名です。
先週罹患した生徒が復帰してきました。このまま下火になってくれればよいのですが、昨年度は型の違うインフルエンザに2回罹患した生徒もいました。気を許せる状況にはありません。朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月13日)

本日のインフルエンザ罹患者は20名です。
1年4名、2年15名、3年1名です。発熱による欠席者はありません。
今週になってから罹患を確認した生徒もいます。まだまだ許せる状況にはありません。感染拡大防止のために、朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月12日)

本日のインフルエンザ罹患者は19名です。
1年4名、2年14名、3年1名です。発熱による欠席者は2名です。
だるま市での事件や事故はありませんでした。新たな罹患者が出ています。今週も、感染拡大防止のために、朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月8日)

本日のインフルエンザ罹患者は13名です。
1年3名、2年10名、3年0名です。発熱による欠席者は4名です。
今週末は寒波がやってくるとの予報です。暖房をかけても換気は忘れずに行ってください。来週も、感染防止のために、朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

むし歯ゼロめざして

 むし歯ゼロを目指して、個別の治療勧告や面談をしています。歯科に通院する生徒も多くなりました。今回1の3がの全員がむし歯のない状態になりました。あと少しの学級もあります。面倒がらず治療に取り組んでほしいです。1の3は朝会で表彰します。

インフルエンザ情報(2月7日)

本日のインフルエンザ罹患者は20名です。
1年7名、2年13名、3年0名です。発熱による欠席者は1名です。
日中は窓越しに温かい日差しを感じますが、気を許せる状況にはありません。感染拡大防止のために、朝の検温は必ず行って登校するようにお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月6日)

本日のインフルエンザ罹患者は20名です。
1年7名、2年13名、3年0名です。発熱による欠席者もいますが減ってきました。
いよいよⅡ期選抜学力試験に向けたスパートが始まりました。感染拡大防止のために、必ず朝の検温をして登校するようにお願いします。 朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月5日)

本日のインフルエンザ罹患者は22名です。
1年8名、2年14名、3年0名です。発熱による欠席者も数名います。
復帰者が少し増えましたがまだまだ感染者は多いです。感染拡大防止のために、朝の検温は必ず行って登校するようお願いします。朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月4日)

本日のインフルエンザ罹患者は24名です。
1年7名、2年16名、3年1名です。高熱による欠席者も数名おり、インフルエンザが懸念されます。
週明けに増える傾向があります。感染拡大防止のために、家庭での朝の検温は必ず行ってから登校するようにお願いします。熱があり体調が悪いのに登校する生徒がいます。朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(2月1日)

本日のインフルエンザ罹患者は21名です。
1年2名、2年12名、3年6名です。発熱による欠席者も数名います。
1期選抜が本日で終わりますが、緊張感から解きほぐされ週末に不摂生な生活になると感染の機会も増えます。2期選抜などへの取り組みが必要ですので、感染拡大の防止には努めなければなりません。そのためにも、朝、必ず検温してから登校するようにお願いします。 朝37℃以上のときは休ませてください。

 

税金に関する知識を再確認しました

30日、3年生の各学級で租税教室を行いました。これは例年おこなっているものですが、税理士会の協力で、有賀秀晴さん、大川茂さん、片山拓央さんに2学級づつ税に関する授業を受けもっていただきました。受験に向けて、これまで学習してきた内容を再確認し理解の確かめの場になりました。

      大川さん          片山さん            有賀さん

インフルエンザ情報(1月31日)

本日のインフルエンザ罹患者は20名です。
1年3名、2年9名、3年8名です。発熱による欠席者も数名います。
本日は県立1期選抜ですが、インフルエンザ罹患者は別室で受験させていただきました。3学年の入試はまだまだ続きます。感染拡大防止のために、朝、必ず検温して登校するようにお願いします。 生徒が行きたいといっても37℃以上のときは休ませてください。周囲に感染させることは避けねばなりません。

県立高校1期選抜に向けて 

明日は県立高校1期選抜です。3学年では面接練習を時間を惜しんで行ってきました。体調管理にも努めてきましたが、インフルエンザにかかってしまった生徒もいます。でも心配ありません。罹患者は別室で受験できます。その旨はそれぞれの高校に連絡して対応を確認しています。焦らずに頑張って力を発揮してきてください。

インフルエンザ情報(1月30日)

本日のインフルエンザ罹患者は18名です。
1年1名、2年9名、3年8名です。昨日よりも少し減りました。しかし発熱による欠席者も数名います。
感染拡大防止のために、朝、必ず検温して登校するようにお願いします。 朝37℃以上のときは休ませてください。

なお、罹患状況が落ち着いてきた状況ですので、

本日は清掃、部活動、放課後の活動は普通どうりに実施します。 

体育協会表彰式   5人と1団体が表彰されました

26日、鹿島ガーデンでNPO法人白河市体育協会の表彰式が行われました。

本校からは、特別賞で室井悠里さん、優秀選手賞で、町田怜央さん、古川航聖さん、森光さん、星友哉さん

優秀団体賞で、男子バレーボール部が受賞しました。

    室井さん              町田さん           古川さん

    森さん              星さん         男子バレーボール部  

     小中学生の受賞者と体育協会関係者・来賓

インフルエンザ情報(1月29日)

本日のインフルエンザ罹患者は24名です。
1年1名、2年12名、3年11名です。発熱による欠席者も数名います。
本日も部活動を中止しています。感染拡大防止のために、朝、検温して登校するようにお願いします。
検温もせずに登校して間もなく不調を訴える生徒がいます。朝37℃以上のときは休ませてください。

 

 

雪片付け 野球部ありがとう

本日の朝は、夜半から降った雪が積もりました。土曜学習会(教育委員会が運営する小学生対象の学習会)が行われますが、野球部の生徒達が玄関や昇降口までのアプローチの雪を片付けてくれたので、小学生たちも助かりました。ありがたいです。

インフルエンザ情報(1月25日)

本日のインフルエンザ罹患者は12名です。
1年2名、2年5名、3年5名です。発熱による欠席者も数名います。
今日は12:00の時点で、3の1では欠席、早退者が8名になりましたので、インフルエンザの可能性もありますので繰り上げ下校させました。ここに来て大きく増加しつつあります。感染拡大防止のために、朝の検温は必ず行って、37℃より熱が低いことを確認してから登校するようにお願いします。 朝37℃以上のとき、なんとなく体調が思わしくないときは休ませてください。

インフルエンザ情報(1月24日)

本日のインフルエンザ罹患者は6名です。
1年2名、2年4名、3年0名です。発熱による欠席者も数名います。
本校校区内でも小学生の感染者は多くなっています。                                感染拡大防止のために、うがい、手洗い、昇降口での消毒などを手抜きせずこまめにしてほしいです。
朝は検温して登校するようにお願いします。 朝37℃以上のときは休ませてください。

 

インフルエンザ情報(1月23日)

本日のインフルエンザ罹患者は4名です。                                                                                    1年1名、2年2名、3年名です。発熱による欠席者も数名います。
学校にいるときには体調の不調はなくとも、自宅で発熱する場合にもあります。                お子さんの体調についてご注意願います。                                  感染拡大防止のために、朝、検温して登校するようにお願いします。                       朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(1月22日)

本日のインフルエンザ罹患者は5名です。
1年1名、2年3名、3年1名です。発熱による欠席者も数名います。
感染性胃腸炎の生徒もおります。感染防止のために、うがい手洗いは確実にしてほしいです。家庭においても家族みんなでうがい。手洗いをお願いします。中学校だけで流行しているのではありません。朝、検温して登校するようにお願いします。 朝37℃以上のときは休ませてください。

 

インフルエンザ情報(1月21日)

本日のインフルエンザ罹患者は2名です。
1年0名、2年1名、3年1名です。発熱による欠席者は4名です。
小学校では学級閉鎖の措置も講じています。家庭内での感染予防のために、「うがい、手洗い」をまめに行うとともに
部屋の空気を乾燥させないようにしてください。

また、朝、検温して登校するようにお願いします。 朝37℃以上のときは休ませてください。

インフルエンザ情報(1月18日)

本日のインフルエンザ罹患者は5名です。
1年4名、2年0、3年1名です。発熱による早退者も数名います。
一昨日までの出張で、各地区の校長がインフルエンザ対応で連絡をとっていました。

流行は県全体体ののようです。                                                                                                                                          部活動、大会、練習試合、コンクールへの参加したときこそ、うがいと手洗いを欠かさないようにお願いします。

月曜日、登校する前には、ご家庭で検温していただくようお願いします。
朝37℃以上のときは休ませてください。

 

英語スペリングコンテスト本番への取り組み

10日、英語スペリングコンテストの本番を行いました。どの学年の生徒もかなり力を入れて取り組んでいました。職員室での会話からは、3年間で初めて合格した生徒や昨年度は合格には大きく届かなかった生徒が満点になったという声が聞こえてきました。生徒達に結果を返すのは週明けですが、昨年以上の大きな成果があったようです。

        どの学年も合格目指して頑張りました。

     「Do Your best」松本先生からの激励の言葉

インフルエンザ情報(1月11日)

本日のインフルエンザ罹患者は8名です。
1年4名、2年4名、3年0です。発熱による欠席者も数名おり、増加傾向です。校内では「インフルエンザ警報」を出し、マスク着用で生活しています。週明けのからもマスクの持参をお願いします。
明日から3連休です。部活動に参加して、さらに体調を崩したり、部活動の場が感染にならないようにするために、朝の段階で必ず体温を測ってください。37℃以上のときは参加させないでください。また、「節々が痛い」とか「頭痛がする」「悪寒がする」というときにも積極的に休養してください。そのようなときは医師の受診もしてください。また、家庭生活でもうがい、手洗いが欠かせません。外から戻ってきたときには、誰もが手を抜かず取り組むようにしてほしいです。

    今日の感染状況     昇降口の手指消毒液を4基にしました  

インフルエンザ情報(1月10日) 

本日のインフルエンザ罹患者は5名です。
1年2名、2年3名、3年0です。発熱による欠席者も数名います。保健室前には状況を掲示しています。
県南地区での感染者は多くなっています。                                   感染拡大防止のために、朝、検温し、37℃以上のときは休ませてください。

   保健室前の情報板     校外からの持ち込みを防ぐため、昇降口での手指消毒も行っています。       

本校も合格目指して

明日は、英語スペリングコンテストを実施します。本校でも、多くの生徒が合格するように願うとともに、冬休み中

の取り組みの成果があることを期待しています。1年生は初めての取り組みですが、放課後の学習の機会を設けて

底支えしています。本日の家庭学習では最後に確認をしてほしいです。

            先生が寄り添って確認をしていました。

新学期を迎える準備

明日は、3学期始業式です。生徒の声が聞こえず、静かな学校も再び賑やかになることと思います。

各学級も新学期ならびに生徒を迎える準備をしています。

      担任からのメッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

クリーンプロジェクト最終回

本日、生徒会本部役員の企画運営によるクリーンプロジェクトの最終回を行いました。風はありませんでしたが気温は低く日影の水たまりに氷がはっているのを見つけた生徒もいました。多くの生徒が参加し、いくつものコースに分かれてゴミ拾いをしました。終業式の後には、ポイントを最も多く集めた生徒4名に生徒会長が認定証を渡しました。

1年生もゴミのありそうな場所がわかるようになりました。      参加者全員です。 

認定証をもらうことになった4名です    生徒会長から一人づつ渡しました。

生徒会役員選挙 

18日、生徒会役員選挙の立ち会い演説会ならびに投票を行いました。以前にお伝えしたように、今年は信任投票ではなく選挙戦になる役職がいくつもありました。候補者の演説は限られた時間ではありましたが、自分の主張を懸命に語っていました。フロアーの生徒達も選挙戦を自覚して、演者の話に集中していました。市選挙管理委員会から記票台と投票箱をお借りして投票をおこないました。やり方は国政、県政、市政の選挙と同じにし、主権者教育として行いました。

   ステージ上の立候補者   選挙をする役職は応援者とともに 信任を問う役職は立候補者のみ

    投票用紙をもらって       記票台で記載          投票へ

第2回学校運営協議会を開催

本日、第2回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会はPTAや地域の代表の方に委員になってもらい、学校運営についてのご意見、ご示唆をいただき改善を図るものです。今回は7名の方に参加していただきました。午前の授業参観、給食に引き続き私からの学校運営にかかわる説明と各学年経営に関する説明をしました。その後、協議を行いさまざまな意見をいただきました。

           授業参観の様子                協議の様子        

環境委員会の募金活動

月曜日から、歳末たすけあい運動の一環で、環境委員会による募金活動を行っています。環境委員が日替わりで、募金の呼びかけをしています。今週土曜日まで続ける予定です。まだ、わずかな生徒しか募金していただけていません。ぜひ、協力をお願いします。

      1学年           2学年            3学年

授業研究 3の4英語 薄井淳一先生

5日、英語の授業研究を行いました。今回は3年生の英語で関係代名詞WHOを用いて人物や物を紹介する英文を書くことをねらいとした授業のあり方を協議しました。市教委から橋本美智子指導主事をお招きし、指導助言をいただきました。

      3の4での授業の様子です。ALTのリー先生と授業を進めました。

       授業後の研究協議です。橋本指導主事を交えてKJ法で整理しました。

鈴木郁洋さんの講演会 出会いを大切に

7日、オリックスバッファローズでバッテリーコーチを務める鈴木郁洋氏の講演会を開催しました。鈴木氏は平成2年度の本校卒業生です。夢を持つことのを大切さとその実現のため、「出会いを大切にすると。よいきっかけとなる出会いのために日々の生活を謙虚に行うこと。悪いことをしていれば悪い仲間が集まってしまう。やるべきことを続けているといことが大切」と話されました。生徒からの多くの質問に丁寧に答えていただきありがたかったです。加えて、野球部の練習も暗くなるまで見ていただけました。ありがとうございました。

    鈴木郁洋氏です     選手時代の写真も提示しました  生徒とのやりとりもありました

  生徒代表からの花束贈呈         野球部の練習を見ていただきました

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が告示され、3日から18日までの選挙運動が始まりました。18日は立ち会い演説、投票になります。朝と放課後には支持の呼びかけ、放送での演説を行っています。今回は、生徒会長、1年・2年副会長、1年書記、2年会計に複数名の立補者がおり選挙になります。

     立候補者です。         支持の訴え     選挙ポスターに見入る生徒もいます

イノシシの害

4日、本校校庭にイノシシが出没し、生徒下校については保護者の皆さまにご苦労をおかけしました。

人的被害はありませんでしたが、残念なことにたかね学級の畑のブロッコリーの苗を食べられてしまいました。

その後、イノシシは西郷熊倉地区で捕獲されたそうです。これは、里山が荒れて緩衝地帯がなくなり人の住む

エリアと獣の住むエリアが近接するようになったこととも関係あるのでしょうか。

   イノシシの足跡         くいちぎられた苗      くいちぎられなかった苗

 

須藤加奈先生の復職

3日、育児休業を取得されていた須藤加奈先生が復職し、指導にあたります。

佐藤幸子先生が担当していた国語の授業、サッカー部の指導、給食や生徒会会計の仕事を受け持ちます。

    2の4の国語の授業の様子です。   一人一人の取り組みをチェックしました。

第3回生徒集会 「睡眠」について

30日、生徒会の企画運営による第3回生徒集会を行いました。

今回は、前回の集会で懸案事項となった生徒の睡眠時間の確保についてどうすべきとい点をテーマにして

パネルディスカッションで協議しました。フロアー生徒が主体的に参加できるようにするために赤や青で自分の

意思を表明するという方法もとり入れました。学校全体としての方向付けが決まったわけではありませんが、問題点

を意識して生活の改善を図る生徒が一人でも増えればこの会の趣旨が達成されたもとと思います。

   生徒会長からの趣旨説明   動画からテーマの共通理解    パネラー勢揃いです      

   議題3の内容です    パネラーもしっかり意見を表明します 赤と青で意思を示しました 

お世話になりました 佐藤幸子先生

30日付けで、佐藤幸子先生が本校を離れられました。最後の日の1の4の授業は「百人一首のかるた取り」でした。幸子先生の読みに合わせて、一斉に生徒達が下の句の札を取っていました。いにしえの作品にふれ、心を豊かに楽しむ機会を設けていました。一番多く札を得た生徒には幸子先生が賞品を提供していましたが、「4組全員のものにしよう」という発言もあり、その後の色紙を渡すシーンとともに心温まる雰囲気で授業を終えました。矢祭中でも楽しい授業を行ってください。

  幸子先生の読みにあわせて   賞品は先生愛用デスクペン     代表3人から色紙を

 

 

「税についての作文」表彰式

29日、平成30年度税についての作文コンクールで、目黒恭涼さんが日本税理士会連合会長賞の伝達式を

校長室で行いました。国内7500あまりの中学校から57万点の応募があった中の最高賞とのことです。

東北税理士会白河支部会長の田代行孝様より賞状と記念品、激励の言葉をいただきました。

      田代様から表彰していただきました

1学年球技大会 1組合唱の雪辱果たす

29日、1学年球技大会を行いました。ドッジボールとフリースローの総合得点で競い合いました。

紙で作った応援旗で応援する学級もあり、大いに盛り上がりました。

保護者の皆さまにも観戦していただきました。ありがとうございました。

試合の結果、優勝は1組、2位は5組、3位は3組、4組でした。

   選手宣誓の声も大きく      準備体操はしっかり    試合前のスクラムで気合いを

     男子の試合も女子の試合も白熱しました。        観戦するクラスも一緒に声援

3学年球技大会 先生も応援がんばる

本日は、3学年の球技大会を行いました。種目は男女別のバレーボールでした。

保護者の皆さまで参観された方もありました。ありがとうございました。

試合はあまり上手なプレーといえませんでしたが、笑いがあり楽しい雰囲気になりました。

先生方も張り切って応援していました。試合は優勝1組、2位が2組、3位が5組でした。

    薄井主任の話に注目      準備運動はみんなで        試合開始      

点が入れば堀内先生がガッツポーズ    男子も白熱         生徒応援も燃える

2学年球技大会 大きな歓声

本日、2学年球技大会を行いました。ソフトバレーボールを用いたバレーボールの試合を学級総当たりで行いました。

試合には全員が交代で出場するので、ポイントを取ったり取られたりするたびに大きな歓声があがりました。

試合の結果、1位が2組、2位が4組、3位が1組、応援賞が6組となりました。

 試合前の準備体操は体育委員が       果敢にボールを追いかける姿がありました

 ボールにはみんなが集中しました。 先生も手をたたいて応援  試合後は健闘をたたえ合いました。         

ペットボトルツリー完成

22日、生徒会役員が制作していたペットボトルツリーが完成し、正面玄関で点灯しました。

本日のうちに展示会場の駅前広場に運ばれてしまいましたので、会場でご覧下さい。

今年は黄色が主となるツリーで、夜に輝く色彩です。制作にあたった生徒会役員との写真を撮影しました。

   最後の調整をしています    ツリーと生徒会役員

 

第2回避難訓練は清掃時

21日、避難訓練を行いました。今回は、教室で待機してからの避難ではなく、清掃でさまざまな場所に移動した

時に災害が発生したという設定で行いました。身近なところのもので頭を隠して待機するところから始まり、校庭へ

避難し点呼するという流れで行いました。

   廊下掃除の生徒は長机の下に  校長室清掃の生徒も机の下に 作業用具もそのままにまず避難

研究公開がんばりました 

17日、本校の研究公開を行いました。80名を超える参観者に来ていただき9教科の授業研究および研究協議を行いました。参観者から教員と生徒の一体感が見られたとのお言葉をいただきました。とてもありがたいです。

       1の1社会 前田先生                 社会のグループ協議

       1の4音楽 渡邉先生                  音楽のグループ協議

       2の3英語 鈴木先生                 英語のグループ協議  

       3の6数学 鴨田先生                 数学のグループ協議 

        2の1理科 影山先生                理科のグループ協議

        3の4家庭 齋藤先生                家庭科のグループ協議 

        3の2国語 伊澤先生                国語科のグループ協議 

        3の5美術 大槻先生                美術科のグループ協議

        1の2・5保健体育 馬場先生          保健体育科のグループ協議       

参加者激増  クリーンプロジェクト

17日、朝から生徒会クリーンプロジェクトを行いました。

今回は天候にも恵まれ、学校周辺のゴミ拾いを行うことができました。

どの学年も参加者が大幅に増え、作業もはかどりました。

             1年生グループの作業の様子です。

     1年参加者          2年参加者         3年参加者

家族団らんを広げる取り組み

本日、「白河二中校区親子いきいき家庭教育支援推進事業」の一環で取り組んだ標語コンクールの入選作品を掲載した「クリアーファイル」を全生徒に配布しました。入選作品は、白二小とみさか小から各2点、本校から1点の計5点です。本校からは、3の2田中聖海さん「胸の中話してすっきり『ねえ聞いて』」、母親の田中真紀子さん「『ねえ聞いて』毎日吐き出し明日も笑顔」を掲載しています。思いをため込まず、話すことが前向きな気持ちでの生活につながること、そのための団らんの機会や雰囲気が大切であることを表しています。 


 加えて、本日の朝会では、教頭が、SNSの課題について話をしました。ネットに接続できる機器によるいじめや家出、犯罪にまきこまれた事案が報道されています。加害者や被害者にならないための心構えを改めて確認しました。

      教頭先生の講義     いい加減に扱うと「あとがこわい」  ネットが関係する事件

  

 

 

 

 

 

 

白二中の紅葉

 那須の山々の紅葉はもう終わりそうですが、白二中校地の樹木の紅葉は今が盛りです。

イチョウの黄色やモミジ、ツツジの赤が映えています。緑の木々とのコントラストも素敵です。

 木造校舎北側のイチョウ 正門脇のイチョウ  バックネット裏のイチョウ

  自転車小屋北側のツツジ   第2職員室から見えるツツジ    正門脇のコントラスト

クリーン作戦 校内で実施

本日は、生徒会で呼びかけているクリーン作戦の日でした。朝から雨が降っていたので学校周りのゴミ拾いではなく、各学年フロアーの床掃除や床磨きを行いました。30数名の生徒が参加しました。きれいになりました。

      3年生          2年生              1年生

ペットボトル回収中 

駅前広場のイルミネーションに合わせてペットボトルツリー作成の依頼がありました。完成させるには数百本の500mlのペットボトルが必要です。生徒会では、そのために回収の呼びかけをしています。一人1本持ち寄れば目標本数はすぐに達成できます。まだ、十分な数には至っていません。ご家庭にあるペットボトルをぜひ提供してください。

  回収ボックス         登校時にペットボトルを提供していただいています。

ふくしま駅伝白河チーム結団式

11月18日にふくしま駅伝が行われます。本校からは選手として黒須彩理さんと井上愛菜さんが、サポート役として江田彩萌さんが参加します。さらにコーチとして馬場先生、一般選手には白二中の卒業生もいて、活躍が期待されます。その結団式が昨日市役所で行われました。黒須彩理さんと井上愛菜さんが出席し市長から激励をいただきました。

   市長さんを囲んで    市議会議員や体協の方々からの励まし 市教育委員会と保護者の皆さま

学校保健委員会講演会「睡眠習慣」

本日、白河二中校区学校保健委員会講演会を開催しました。この委員会は、本校、白二小、みさか小の児童生徒の健康に関する問題を研究協議し健康づくりを推進するためのものです。本年度は本校が当番校です。1学期の第1回目の会議で話題になった睡眠時間について子どもとともに勉強する機会を設けようと考えて、東京ベイ浦安市川医療センターCE0の神山潤(こうやまじゅん)先生に講演をお願いしました。子ども達に話し合わせ考えさせ発表を求める手法で講演を組み立てられてので、話の内容の興味を持って聞き入るの生徒の姿が見られました。

    神山先生          参会者・教員席の様子    生徒のそばで話を振りました

      多くの場面で生徒に挙手を求めました        医学的根拠を示して話されました

さつまいもづくし 

今年のたかね学級の畑ではさつまいもを栽培しました。夏の高温に耐えたためかややこぶりでしたがいもがたくさん収穫できました。今日は、それを材料として、スイートポテトと大学いもをたかね1組と2組の共同作業で調理しました。放課後に、試食させていただきました。甘みを抑え素材をいかしていました。

    材料のサツマイモの残り     皮むいて刻んでいます  むいた皮の量はかなりあります

    うらごし中         イモを揚げています   おいしそうなものを届けていただきました

フランスの先生がきた

30日、前のPTA会長である十文字宏之さんの自宅にホームステイしていた、コンピエーニュ市の先生2名

が、本校に来られました。この日は朝から紅葉祭の片付けをしていたので、生徒が荷物を運んだり、掃除をし

たりする場面でしたが、校舎内に掲示してある生徒作品を見ていただけました。

この日に離日するとのことで、少しの時間だけでしたが日本のう中学校の様子を感じていただけたものと思います。

  大槻先生と話しました   生徒とも親しく話しました 3の1の黒板メッセージに注目しました 

  教室にい生徒とも話しました    玄関で生徒一緒に        私もついでに

紅葉祭 その3

27日、午後からは「学年発表」を行いました。

1年生は、「白河の歴史文化再発見「協力は強力」学年発表」

総合学習や9月の市内フィールドワークでの学びを寸劇にしオムニバス形式にまとめした。

   縄文人のくらし         松平定信に扮して    「だるま」がだるまを語ります 

   白河の酒造り        提灯祭を模して       稲荷山の戦い

2年生は、「職場体験発表」

9月の職業体験を手通して強く感じたこと、学んだことをグループごとに発表しました。

    オープニング         本屋のさんでの仕事     介護の仕事

   小学校教員の仕事       自衛隊の仕事          エンディング

3年生は、「186のwa・Story」

太鼓演奏、3年生全員による「南中ソーラン」、大筆による大書を披露しました。

圧倒的なパフォーマンスに体育館に熱気がこもりました。

    太鼓の演奏は力強く、心に響きました。         多くの観客も引き込まれています

      スピードにシャッターがついていきません          先生も踊りました

 

    大書は目黒さんと深谷さんが行いました          金賞受賞した3の1合唱です 

 

紅葉祭 その2

27日、お昼を挟んで合唱部と吹奏楽部が演奏を発表しました。

3年生はこれが最後のステージになりました。自信を持って演奏する姿に感心しました。

   素敵なメドレーでした     松本先生も歌いました     蕪木先生も伴奏しました 

    吹奏楽部の演奏         藤村さんのソロ       海津さんのソロ

   松本先生もスイング        観客席の様子

紅葉祭の様子 その1

27日の紅葉祭に様子をお知らせします。

観覧席は500席を用意しましたが満席になるぐらいたくさんの方に生徒の活動の様子を見ていただきました。

午前に行った合唱コンクールの様子をお知らせします。写真の画像の乱れがあることをご容赦ください。

    開祭式の1シーン        合唱コンクール前の1年生の10分間練習

      1の4           1の1             1の2

     1の3             1の5        

      2の5             2の1             2の4

     2の6             2の2             2の3   

      3の5            3の3            3の4 

      3の6             3の1            3の2 

紅葉祭での入賞

紅葉祭には多くのみなさんに来ていただきありがとうございました。

各賞の結果についてお知らせします。

「合唱コンクール」

1年 金賞1の5、銀賞1の2、銅賞1の4、指揮者賞 草野心美さん、伴奏者賞 鈴木莉音さん

2年 金賞2の6、銀賞2の3、銅賞2の5、指揮者賞 冨井咲良さん、伴奏者賞 栗原美海さん

3年 金賞3の1、銀賞3の6、銅賞3の4、指揮者賞 海津洸太さん、伴奏者賞 丸山稔典さん、目黒恭涼さん

「ポスターコンクール」

1年 銅賞1の4、銀賞1の3、金賞1の2

2年 銅賞2の4、銀賞2の5、金賞2の1

3年 銅賞3の3、銀賞3の2、金賞3の6 

「学級新聞コンクール」

1年 銅賞1の3、銀賞1の5、金賞1の2

2年 銅賞2の4、銀賞2の2、金賞2の3

3年 銅賞3の1、銀賞3の2、金賞3の6

鈴木市長をお迎えしました

本日、鈴木市長をお迎えして、「市長と語るしらかわ未来フォーラム」を開催しました。

本校では3年生の行事として行いました。生徒たちは白河市のまちづくりについて各学級での話し合いをうけて

発表しました。パワーポイントでの説明があったり、クイズ形式で問いかけたりしながら提言を述べました。

目黒恭涼さんが司会をし、フロアーの生徒からも意見を述べてもらうなど、立体的な展開の中で、白河を深く

考える姿がありました。

 市長さんが席につかれました。 フロアー生徒も意見を述べます。    3の3の発表

   3の4のロゴマーク提案   生徒会提案を説明する目黒さん 最後に市長の講話をいただきました

授業研究 1の2英語 吉田先生

10月9日、英語の校内授業研究会を行いました。1ので2の吉田脩平先生が指導を全職員が参観し

お招きした、県義務教育課の藤澤晃治指導主事とともに授業の進め方を協議しました。

       吉田先生の指導のようす          グループでの取り組みもありました

       教員の協議のようすです           藤澤先生から指導をいただきました

課外学習会をはじめました

10月10日から、放課後、まず3年生を対象とそて数学の入試対策をはじめました。

基礎力を磨いて、20点を超えたいと思う生徒向けの講座を数学科教員が指導します。

月から木までの4日間開催します。初日はPR不足か5名の参加でした。

わかった、なるほどと思って帰る姿が嬉しいです。

   学習会のようす          指導のようす        用いた学習シート

ジュニアオリンピック陸上激励金贈呈式

10月12日から神奈川県の日産スタジアムで行われるジュニアオリンピック陸上大会の男走り高跳びに出場する

古川航聖さんへ、本日、鈴木市長から激励金を贈呈していただきました。古川さんは自分をてて支えてくれている

皆さんへ感謝の気持ちを持って競技にのぞむとの抱負を語ってくれました。活躍を期待します。

一緒に激励金をいただいたのは同じ大会に出場する白河中央中2年の佐藤唯さんです。

   市長から激励金をいただきます    市長を囲んで       市長からのお話

 

PTA研修旅行 宇都宮方面へ

10月4日 PTA教養委員会によるPTA研修旅行を行いました。本年度も30名を越える会員の皆さんに

参加していただき、楽しく、賢くなるようにお互いに協力して1日を過ごしました。ほどよい温かさの天気

であったので、屋外を歩くこともとても気持ち良かったです。教養委員の皆さまには、さまざまなもりあげ

るしかけを用意していただきました。お心遣いに感謝いたします。

    大谷資料館前       地下空間へのアプローチは長い  地下の光の演出はすばらしい

 ツタの壁面が美しいランチ会場  ランチルームは大谷石の壁  シェフは福島出身でした  

  宇都宮城の模型で説明    戊辰戦争の動きの説明も聞きました 宇都宮美術館へは散策気分です

第61回福島県中学校駅伝大会

10月3日、福島市のあづま総合運動公園内コースで県駅伝大会が開催されました。

本校からは、女子チームが参加しました。上着がいらないくらいの陽気に恵まれました。

選手は気持ち良く走ることができたものと思います。結果は33チーム中29位でした。

1年と2年のチームですので、この経験を来年度のレースに活かしてほしいと思います。

   1区 黒須さん        2区 菊池さん         3区 栗原さん

   4区 江田さん        5区 井上さん 

 

衣替え完了

本日から衣替えになりました。白い服から濃い色の服にかわりましたが、台風一過の晴天になったので、

気持ちを下げることなく朝会に集合しました。気温は高めだったので、半袖でも十分過ごせましたが、

今後は、すこしずつ下がっていくようです。服装も気温にあったものになります。

   登校も冬服になりました    朝会は全校生が冬服です。   服装の指導もしました

 

 

東西しらかわ新人総合大会(屋外2日目)

本日、屋外競技の2日目の試合が行われました。

本校ではソフトテニス男女個人とサッカーの試合がありました。

ソフトテニスでは男女ともベスト8、16に入るペアはありましたが入賞には至りませんでした。

サッカーは、3位決定戦に進みましたが、惜敗でした。

また、昨日までの結果で卓球の結果が抜けてしまいました。失礼しました。

 卓球女子団体 2位

 卓球女子個人シングルス 1位 喬橋史香 

(試合の様子)

  ソフトテニス男子の試合           卓球女子団体の試合

東西しらかわ総合新人大会(2日目)

本日、屋内競技の2日目の試合が行われました。

思うようにプレーできずに悔しさが残った選手も少なくないと思いますが、

今後の練習のみならず生活全般を通して心身ともに鍛え、雪辱を果たすことを期待します。

明日は、屋外競技がの2日目が行われます。本校ではソフトテニスとサッカーの試合があります。また、

また、学校の残る生徒は、予定通り金曜日の5校時の授業です。給食もあります。

試合の結果は次のとおりです。

男子バレーボール 1位

女子バレーボール シード決定戦敗退

男子バスケットボール 敗者復活2回戦敗退

女子バスケットボール 3位

男子バドミントン

 個人ダブルス 1位 片山優大・兼子輝人

 個人シングルス 3位 小菅健太朗

柔道男子個人90kg級1位 鈴木皇介

剣道女子個人 3位 下田祐莉

(生徒の様子)

  男子バスケットボール     女子バスケットボール

    男子バレーボール     柔道部の帰校のあいさつ

 

東西しらかわ総合新人大会 1日目

本日、新人大会1日目の全ての競技が開催されました。

応援ありがとうございましした。本日の結果(団体戦)をお知らせします。

なお、明日は悪天候が予想されますので、屋外競技はj順延になりました。屋内競技は予定通り開催します。

関係するソフトテニス男女、サッカーの試合は明後日開催になりますので、学校で生活します。

明日は、全学年1・2時間目は学習、3・4校時は名作鑑賞会、弁当、13時15分下校予定です。

(本日の結果)

野球 1回戦惜敗

サッカー 3位決定戦へ進出

バドミントン男子団体 2位

      女子団体 予選敗退

バレー男子 リーグ2勝のこりは明日

バレ-女子 リーグ2位で決勝トーナメント進出

バスケ男子 1回戦敗退 敗者復活戦へ

バスケ女子 3回戦へ進出

剣道女子団体 4位

卓球男子団体 予選リーグ敗退

  女子団体 予選リーグ2位で準決勝トーナメント進出 

(今日の活躍)

   剣道女子団体          バレー女子 対中島中   バドミントン男子団体決勝

 野球 バッターボックスへ     吹奏楽部の応援        サッカー準決勝 対東北中

 

 

 

 

全校集会  衣替え・送迎の場所・上履きのリコール

本日、全校集会で、衣替えの指導を行いました。

来週より衣替え準備期間となりますので、生徒に注意すべき点を画像で確認させました。

あわせて、生徒の送迎を正面玄関前の道路で行わないことならびに上履きのかかとがはがれる

ものがあるので、そういう状態になる可能性があるものやなっているものを交換する(リコール)

ことについて説明しました。上履きのリコールは文署でお知らせしています。

配付した文署は下記の内容になります。

   上履きシューズの交換について.pdf

 

   全校集会での衣替えの指導の様子です。   井戸沼先生が説明しました。

 

東西しらかわ中学校音楽祭(合奏) 優良賞  

本日、東西しらかわ中学校音楽祭の合奏の部が行われました。

本校吹奏楽部も出場し、まとまりのあるよい演奏を披露しました。

審査の結果、優良賞を受賞しましたが、上位大会には進むことはできませんでした。

会場はコミネスでしたが、昨日とは異なり会場には緊張感がありました。

 

吹奏楽部 アトラクションでの演奏

本日、コミネスで少年の主張福島県大会が行われました。各地の予選から選ばれた16名の中学生の発表の後

アトラクションとして、本校吹奏楽部が演奏しました。明日のコンクールで演奏する曲以外にも、ポップスの

ナンバーを演奏しました。曲にあわせてホリゾンドの色も変わり、すてきな雰囲気での演奏でした。

 部長副部長による演奏前の紹介  大きな舞台で演奏をしました    立奏も行いました 

 

 

 

 

新人大会選手壮行会  

本日、26・27日に行う中体連新人大会の選手壮行会を行いました。

吹奏楽部の演奏のもとどの運動部も堂々と入場し、ステージ上で抱負を発表しました。

活躍が期待されます。

   柔道部の入場         女子バレー部の入場      サッカー部の発表

  男子卓球部の発表       女子ソフトテニス部の発表     剣道部の発表

    全員の整列          応援団旗をかかげて     野球部長のお礼の言葉 

私立高校説明会 進路選択に向けて

本日5・6校時に、3学年私立高校説明会を開催しました。

郡山女子大附属高、学法石川高、帝京安積高、日大東北高の先生方に来ていただき

学校の特徴、入試のことについて話していただきました。

    映像での学校紹介が多かったです       学石高は森校長先生が直々に説明されました

 

授業研究会 3の5家庭科 齋藤先生

本日、4校時目に3の5で家庭科の授業研究を行いました。県南教育事務所から先崎指導主事を派遣していただき

指導助言をもらいました。提灯まつり参加のために生徒は20名しかいませんでしたが、よい発言が多くありねらい

にせまる授業になりました。今日は、家族・家庭について学習しました。家族の一員としてどんな思いを持ったのか

を家庭で話題にしてもらえるとさらに内容が深まるものと思います。

 家庭での仕事を確認しています  先崎先生も生徒の様子を見ています グループ学習へのかかわり   

クリーンプロジェクト 

本日の朝、クリーンプロジェクトを行いました。

クリーンプロジェクトは生徒会で呼びかけて行ってる学校周辺のゴミ拾いです。

今回も多くの生徒が参加しました。全員で30名が3コースに分かれて活動しました。

今後も多くの生徒の参加を期待します。

 道の左右に目をむけています    地下歩道もきれいにします   参加者全員と収穫したゴミ

キャンドルの揺れる炎をみつめて

13・14日の2日にわたって、那須甲子青少年自然の家で、特別支援学級宿泊学習が行われました。

本校からもたかね学級の生徒が参加しました。13日は、小学生も参加しましたが宿泊はせずに、

中学生だけげ夜の活動に取り組みました。キャンドルサービスでは、火の神からの火の提供や

ゲームで楽しみました、14日は野外炊飯を行い焼きそばづくりにチャレンジしました。

 お互いに火を交換し合います   そっとキャンドルを掲げます  炎のゆらめきが良い雰囲気です

  席にもどって一安心      ゲームに集中しています  賞品を最初に手に入れたのは穂積先生でした 

 

 

市発明工夫展 7点入賞

13日、市発明工夫展の表彰式が行われました。本校では、1年生の夏休みの課題として取り組みました。

その中から、7名の作品が入賞し、各団体から表彰していただきました。

いずれも、生活の中で、不便に感じたことをふまえて、工夫を加えたもので実用性があります。

入賞作品は今後、県発明工夫展に出品されます。

   市長賞 矢内柊万さん     振興賞 菅原大雅さん    商工会議所会頭賞 芳賀旬さん

 市教育長賞 小島悠翔さん 県発明工夫協会長賞 栗原めいさん  市青年会議所理事長賞 仁平静さん

市ユネスコ協会長賞 荒井香乃さん    受賞者全員で 

21世紀スポーツクラブフェスティバル

8日、信金ホールで21世紀スポーツクラブフェスティバルが創立10周年記念して行われました。

白河二小器楽部、白河高校吹奏楽部とともに本校から合唱部、吹奏楽部が参加し、演奏を披露しました。

自分たちが通ってきた道であり、これから通ろうとする道でもあるかもしれません。地域を同じくする者同士

のつながりを感じる場になりました。

   合唱部のステージ             吹奏楽部のステージ

 

授業研究会 1の2数学蕪木先生

7日、数学の授業研究会を行いました。方程式の学習の一番最初の内容を蕪木先生が指導しました。

その後、教員全員で研究協議を行いました。県教委の本多先生と福井大学の風間先生をお招きし

風間先生には生徒同士の交流活動について講演していただきました。

  問題を提示する蕪木先生   先生方も授業に注視します    生徒同士が話し合いで深めます

 

 風間先生(左)本多先生(右)研究協議は小グループで行い熱がこもります 風間先生の講演

県英語弁論大会 福島さんごくろうさまでした。 

7日はたくさんのできごとがありました。県英語弁論大会もこの日に矢吹町文化センターで行われ

福島侑里香さんが地区代表として出場しました。入賞は叶いませんでしたが、前日には学級でも

スピーチをしたとのことで、堂々とした発表につながりたいへんよかったです。

参加報告を校長室で受けたときに学年の先生方とともに撮影しました。

クリーンプロジェクト

7日、朝、生徒会によるクリーンプロジェクト(地域のごみひろい)を行いました。

前回よりも参加人数はぐんと増えて30名を超えていました。3班に分かれて学校周辺や4号線

沿いのゴミをひろいました。

 あちこちの小さなゴミもひろっています 人数が多いので作業もはかどります。参加者全員と収穫物

県南駅伝大会 女子は県大会へ

5日、玉川村のクックドーム周辺で、県南の中学校25校が参加し、男女に分かれた駅伝競走を行いました。

結果は男子は9位、女子は5位でした。女子は昨年に引き続き県大会に出場します。

男子は後半の追い上げがすごかったですが、力及ばす残念でした。

県大会は昨年と同じ福島市あづま総合運動公園ですので、実際に昨年コースを走ってもいますので、

昨年を上回る記録を期待できるかもしれません。

女子のゴール                        

男子のタスキわたし

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

3日に、薬物乱用防止教室を行いました。県南保健福祉事務所から寺島聡美主任薬剤師をお招きし

全校生徒に向けて話をしていただきました。麻薬、覚醒剤、危険ドラッグ、アルコール、タバコの害

について説明していただくとともに、甘い誘いをかわす対応を指導していただきました。

       寺島さんからの説明の様子               薬物の種類

 

福島県下小中学校音楽祭(第1部合唱) 銀賞

本日、福島市音楽堂で県音楽祭合唱の部が行われました。

本校合唱部は地区大会を1位で勝ち抜いて出場しました。

最後から3番目の演奏でしたが心をふるわせるすてきな歌声を披露しました。

審査の結果、銀賞をいただきました。応援ありがとうございました。

帰校してあいさつしている様子です。

 

英語弁論大会 リー先生大活躍

本日の英語弁論大会では、生徒の発表が終わり審査の結果が出るまでの間ALTの先生方による

ゲームが行われました。もちろんすべて英語です。その司会運営を中心になって行ったのが、

本校のリー先生でした。市内のALTと協力して、ものあてクイズや、まるばつクイズを行いました。

アクションも大きく、参加生徒も楽しそうでした。

   市内ALTとともに       ものあてクイズ     まるばつクイズでのばつのポーズ

 

 

英語弁論大会 福島さん1位

本日、東西しらかわ中学校英語弁論大会が行われました。

東西しらかわ中学校18校から、暗唱部門に29名、創作部門に21名参加しました。

本校からは、暗唱に冨井咲良さん、福島侑里香さん、創作に関竜一朗さんが出場し発表しました。

審査の結果、福島さんが暗唱部門1位、冨井さんが4位、関さんは惜しくも入賞を逃しました。

福島さんは地区を代表して県大会に出場します。

      冨井さん          福島さん            関さん

    1位の表彰           4位の表彰        指導していただいたリー先生と

壮行会を行いました

本日、始業式後、英語弁論大会・駅伝大会・県音楽祭合唱の部、地区音楽祭器楽の部に参加する生徒の壮行と

発表の場を持ちました。暑い夏休み中の練習で鍛えてきた腕前を披露してもらいました。

           英語弁論に出場する、冨井さん、福島さん、関さん

  駅伝部の紹介          合唱部の発表          吹奏楽部の発表 

早朝よりありがとうございました  PTA奉仕作業

26日、6時50分よりPTA奉仕作業を行いました。晴天でしたので、校舎周りの除草を行いました。

保護者、生徒、教職員あわせて230名ほどの方に参加していただきました。

作業している内にだんだん暑くなってきたので大変でしたが、草刈り機を持って来ていただいたり、トラックを

草運びに使わしていただいたりしてしたので予想以上に作業は進みました。場所により作業する人が偏ったので

次年度は、集中的に人を配置して、効果的に作業をすすめたいと思います。

開会式 担当鈴木先生から     廃品回収の成果です      すみずみに手が加えられました

  軽トラックも大活躍です    一輪者でもがんばります    テニスコートも綺麗にしました

全国大会の市長報告

町田怜央さんは陸上の全国大会において、共通400mで4位に入賞しました。

24日には、鈴木市長にその結果を報告しました。表彰状をお見せするとともに、レースに出て感じたことを

市長に話しました。高校での競技生活に向けてこの経験を糧にしてほしいとのお言葉をいただきました。

合唱部は地区1位で県大会へ

24日に東西しらかわ中学校音楽祭合唱の部がコミネスで行われました。本校からは合唱部のみで参加しました。

昨年度は、合唱部以外の生徒にも声をかけて混声で出場しましたが、本年度は合唱部員のみで歌声を作り上げてき

ました。その結果、18校中見事1位となり、30日に福島市音楽堂で行われる県大会に出場します。

鈴木部長が受賞し全員で礼をしました。全体合唱の指揮は松本一先生、伴奏は目黒恭涼さんが努めました。

 

 

 

学び合う会 伊澤先生

本日、本年度2回目の学び合う会を行いました。今回は伊澤先生が、過日参加した新学習指導要領の勉強会の内容に

ついて報告するものでした。本校の校内研究でも先を見通して取り組んでいるものでもあります。参加者も直近の

話題になってきているので、主体的な姿勢があり、意義のある会になりました。

男子バレー部の全中での様子

たくさんの方に期待していただき、応援もしていただいた男子バレー部でしたが、22日の二試合が惜敗となり

23日以降の決勝トーナメントには進めませんでした。いろいろとありがとうございました。

  20日に出発しました。    22日の第一試合開始のようすです。