2024年11月の記事一覧
粘り強く
第38回白河市協会長杯バレーボール大会が開催されました。女子は初戦、勝利を収めましたが、惜しくも予選リーグで敗退となりました。男子は予選を勝ち抜き、決勝戦も勝利を収め、優勝することができました。たくさんの応援ありがとうございました。
命を守る
今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は清掃中に地震が起こったことを想定しました。自分の命を守ることが優先ですが、地域にも貢献できる白河ニ中生であってほしいと思います。
全員で
2年生の体育祭を実施しています。今年の競技はバスケットボール、ソフトボール、モルック、ドッジボール、サッカー、ボッチャ、リレーを行っています。応援もよろしくお願いします。
ダメ、絶対!
白河警察署の生活安全課の署員の方にお越しいただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。たばこ、飲酒、そして薬物の危険性をお話しいただき、また、DVDを視聴し、その恐ろしさを学びました。正しい判断ができるようにしていきたいと思います。
白河の未来を考える
今年度の「しらかわ未来フォーラム」を開催し、5名の代表生徒が白河市長になるべく、公約を発表しました。様々なデータを根拠として、子育て支援や企業・大学等の誘致を進める案、また、自分の体験を元に、白河市の魅力をSNS等を活用してアピールする考えなどが伝えられました。芳賀教育長さんからは、「実現が難しくても、考えることで可能性が広がる」「これからも白河市のあり方を考えてほしい」との言葉をいただきました。
栄光をたたえて
本日の朝会においても、表彰者の紹介が行われました。東西しらかわ中学校書道展、地域安全作文コンクールの県における入賞者です。文化面でもたくさんの活躍が見られます。
思いを込めて
令和6年度「こども音楽コンクール」東北大会が、けんしん郡山文化センターで開催され、本校吹奏楽部も県代表として堂々と演奏しました。これまでの集大成として3年生を中心に素敵なハーモニーを奏で、見事、優秀賞を獲得しました。
日々の積み重ね
二十四節気の小雪を迎え、寒さも増してきましたが、子ども達は元気いっぱいに部活動に取り組んでいます。決められた時間の中、技術の習得、体力の向上に努めています。
確認を!
今日から各教科の定期テストの結果が配られています。点数だけを見て、喜んだり、残念がったりする姿が見られますが、大切なのは内容です。なぜ、間違ったのか、しっかり確認し、今のうちに理解を深めていきましょう。
美しい姿を
毎月第3週に実施している、ゴミ拾いボランティアを行いました。4号線沿いにもタバコの吸い殻などが多数捨てられており、非常に残念です。我々大人が人として、美しい姿を見せなければなりませんね。
〒961-0985 福島県白河市和尚壇2の1 TEL 0248-23-3248 / 22-3150 FAX 0248-22-3150