こんなことがありました!

出来事

弓田先生産休へ

2年6組担任の弓田梓先生が2月23日を持って産休に入ります。それにともない、
2年6組の学級担任は馬場正和先生が務めます。また、保健体育の担当として髙橋
美紗江先生が配置になりますので、授業を引き継ぎます。
さらに、髙橋先生はバレーボール部女子の顧問として指導にあたります。
 23日の弓田先生です。職員一同、安産を祈ってます。

23日のインフルエンザ

23日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は5名です。
みさか小、東北中で学級閉鎖になっています。身近で、まだまだ感染が拡大しています。
月曜日の登校前には、すべての家庭でお子さんの検温を必ず行ってから登校させてください。
合い言葉は「インフルエンザから3年生を守ろう」です。

市体育文化成績優秀者表彰式

本日、コミネスで市教育委員会による体育文化戦績優秀者の表彰式がありました。
本校からは、5名が表彰されました。陸上競技で菊池俊介さん、金澤颯太さん、関根楓音さん
バスケットボール競技で佐々木優愛さん、読書感想文で目黒恭涼さんが受賞しました。
コミネス小ホールいっぱいの大きな返事で、星教育長よりしっかり表彰状をいただいていました。
   教育長あいさつ         運動関係の表彰        文化関係の表彰       最後に受賞者全員で記念撮影  

22日のインフルエンザ

22日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は4名です。
2名学校に復帰したので、昨日より2人減りました。
自宅で朝の検温を必ず行ってから登校させてください。
まだ、小学生の罹患者が多いようです。弟妹が罹患している場合には感染しないように気をつけましょう。

21日のインフルエンザ

21日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は6名です。
罹患者はAが4人、Bが2人で、昨日と同じ人数です。
朝から発熱している場合もあります。自宅で朝の検温を必ず行ってから登校させてください。
三年生が勝負をかけるⅡ期選抜まであと少しです。インフルエンザがこれ以上拡大しないように協力おねがいします。

20日のインフルエンザ

20日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は6名です。
罹患者はAが4人、Bが2人です。
市内の罹患者は減っているようですが、朝の検温は必ず行ってから登校させてください。

3学期授業参観・保護者会

本日は、今年度最後の授業参観およぶ学年保護者会を行いました。
多くの保護者の皆様に足を運んでいただきありがとうございました。
     昇降口受付           1の1美術         1の2家庭           1の3国語          1の4数学

      1の5数学        1の6理科            たかね2理科        たかね1作業

    2の1技術          2の2音楽           2の3社会          2の4英語

     2の5国語         2の6国語

    3の1国語          3の2社会           3の3社会           3の4理科

           3の5・6保健体育

19日のインフルエンザ

19日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は6名です。
先週よりは減りましたが、罹患者はAが3人、Bが3人で、新たな罹患が懸念されます。
朝の検温は必ず行ってから登校させてください。また、予防に努めて下さい。

生徒が主体的に取り組んだ生徒会総会

16日に生徒会総会を行いました。今回は生徒会本部役員から生徒会専門員会統合等に関する規約改正の議案が示され審議しました。質疑応答で何人もの生徒が追加質問する中、生徒会長の毅然と受け答えする姿や話し合いの収束に向けた前生徒会長の提案など、責任を持って主体的に会に臨んでいる本校生徒の姿に大きな成長を感じました。
  議長を務める2人です           生徒会本部・専門員会の活動報告です。       会計からの報告です。

    丁寧に議事録を作成しています。   質問への回答です。     議事録確認        生徒の様子です。  

「シェイクアウトふくしま」に参加しました

 2月16日(金)に、本校全生徒・職員で「シェイクアウトふくしま」に参加しました。これは、福島県民の防災意識を高める目的で、県内の多くの学校・企業・団体が実施した県下一斉安全確保訓練のことです。11時になると校内一斉放送で、訓練の実施が告げられると、3校時の授業中ではありましたが、机の下などに体を隠すなどして安全確保の姿勢を取りました。ご家庭でも話題になりましたでしょうか?

中山義秀記念作文コンクール表彰式

本日、中山義秀記念作文コンクール表彰式が行われました。本校は、本田理紗さんの優秀賞をはじめ、4名が佳作に入賞しました。
本田さんには白河市教育委員会教育長より表彰状およびトロフィ-が授与されました。
教育長からは、中山義秀の言葉「読書は人間の品位となる」に触れ、読書の大切さについてのお話がありました。

15日のインフルエンザ

日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は15名です。
1年生の罹患者が多い状況です。油断はなりません。
市内の学校においても学年閉鎖、学級閉鎖の対応したとの話を聞いています。
朝の検温は必ず行ってから登校させてください。自分のためだけではなく他の人のためでもあります。
37℃以上の発熱がある時には、必ず自宅で休養させてください。

第4回生徒集会

本日、生徒集会において生徒会規約の改正について生徒会本部役員から全校生に提案しました。本部役員の定数減案や委員会の統合案について説明と意見のやりとりが行われました。16日の生徒会総会で議決をとることになります。なぜ、賛成するのか反対するのかの意見を含めた建設的な意見の発表もありました。
     本部役員       本部役員定数、役員名の改正の説明   委員会の統合の説明      生徒会本部役員の提案に対する意見発表  

14日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は16名です。
さらに1年生が増えました。まだまだ増加するのではないかと思われます。
市内もまだ下火とはいえません。朝の検温を欠かさないようにしてください。
また、37℃以上の発熱がある時には、必ず自宅で休養させてください。

13日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は12名です。
少なかった1年生が一気に増えました。さらに増えるのではないかと心配しています。
学校便りにも記載しましたが、朝の検温を欠かさないようにしてください。
また、37℃以上の発熱がある時には、必ず自宅で休養させてください。

数学の学習会

2年生では、放課後に数学の学習会を行っています。今日は 期末テストを意識してか40人近くの生徒が集まり、
「図形の論証(=証明)」に取り組みました。
これからの実施するとのことです。学習の機会を活かしてください。

9日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は9名です。
一週間の中で罹患者が増えたり減ったりしています。これからもうがい、手洗いなど気をつけてください。

寒くても頑張るぞ

校庭には雪が残っています。寒い日々がつづいていますので、なかなか溶けません。
そんな中、保健体育の授業や部活動では生徒達が元気にボールを追っていました。
        たかね1・2組の合同体育                      部活動でも元気です。

美術部の活動1

美術部の生徒が美術室のロゴマークを制作しました。
センスのいいデザインがあります。何かのロゴのデザインに生徒のアイディアをと
お考えでしたら、本校美術部顧問の大槻まで連絡下さい。

7日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は10名です。
Ⅰ期選抜の発表が終わって、3年生の罹患者がじわりじわり増えてきました。うがい、手洗いなど気をつけてください。

雪かきありがとう

本日の朝も雪が少し積もっていました。気温も低く、前日までの雪がとけたものが凍って道路もかなり
滑りやすくなっていました。いつもと同じに家を出たもの同じ時間には学校に着けなかった生徒もいました。
雪がふりそうなときには朝早めに積雪の有無を確認し、いつもより早めに家をでるようにしてほしいです。
そんな中、昇降口付近の路面の雪かきを進んで行った人たちがいます。ありがとうございました。

6日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は8名です。
白二小では学級閉鎖がありますので、妹弟関係で罹患する可能性もあります。家庭でもうがい、手洗いなど気をつけてください。

2日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は10名です。
週末は試合や外出する機会があります。保健室前の廊下には県内のどの市町村で罹患者数が多いかのデータを掲示しています。
県内各地でも流行しており、罹患する可能性もあります。月曜日に、家を出る前には、検温そして体調の確認し、登校の判断を
していただくようお願いします。
 

1日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数はさらび増えています。3年生が急増中です。
TVでも全国的にインフルエンザが大流行しているとの報道があります。
体調がやや優れなくとも登校する生徒がいます。おかしいときには自宅で休養をしてください。
          3年生がおおくなりました。           市内も多いです。

生徒会本部役員との協議

生徒会本部役員から今月16日に予定している生徒会総会で、生徒会規約を実態に合わせて改正したいとの申し入れがありました。本日は、放課後に、その意図の説明のために、本部役員10名と校長との協議を設けました。役員一人一人が自分の考えを持ち建設的に規約の見直しをしようとしている姿に新たな風を感じました。
   本部役員と生徒会顧問の天沼先生

2の5の授業研究

本日3校時に、2の5の数学の授業研究を行いました。
蕪木先生の授業を、県南教育事務所指導主事の渡邊先生に見てもらいました。
助言をいただいたことを、その後の指導に活かしていきます。
  授業のウォームアップの問題です。       課題を考えています。

31日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は再び増えています。
3年生の罹患者が増えています。体調がおかいいときにはためらわず医師の診察を受けてください。
        すこしずつAの数が増えているようです。 市内では罹患者がまた増えています。    

30日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は減りました。
Aの罹患が懸念されますので、感染予防よろしくお願いします。
        市内では学級閉鎖が増えています。    

29日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。先週よりも大きく減りました。
現在、本校ではインフルンエンザBに罹患していますが、Aに罹患した人もいます。感染予防にマスクの着用お願いします。
  先週より18人減です。   3年生に罹患者が増えてきました。     

26日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。前日よりも少し減りましたす。
週末の部活動には体調がすぐれない場合(悪寒がする。咳がでる。熱っぽい。だるい。)には参加しないで休養してください。
大会や試合があっても体調を優先して参加を控えるようお願いします。
  昨日より2人減です。       1年生が多いです。     市内の小中学生の感染者は相変わらずとても多いです。

25日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。前日をさらに上回る感染者数です。
1年生だけでなく、2年生、3年生にも感染の広がりがあります。
  昨日より2人減です。       1年生が多いです。     市内の小中学生の感染者はとても多いです。

雪かき

朝から生徒が雪かきを手伝ってくれました。
除雪機も大活躍です。用務員の安藤さんにがんばっていただきました。

23日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。昨日をさらに上回る感染者数です。
1年生だけでなく、2年生、3年生にも感染の広がりがあります。
  昨日より1人増です。       1年生が多いです。     市内の小中学生の感染者は減りましたがまだまだ多いです。

22日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。先週を上回る感染者になってしまいました。
教室内での感染の広がりがあります。1の1は学級閉鎖の措置を取りました。
他の学級でも複数人の感染者がいるところがあります。今後の感染予防に努めるとともに、経過を慎重に見守ります。
  先週より8人増です。       1年生が多いです。      市内の小中学生の感染者が増加しています。

19日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。回復して登校し始めた生徒がさらに増えました。
AB両方が流行っています。油断は禁物です。感染予防に努めてください。
土日の部活動は普通通りに実施しています。発熱や悪寒がする場合には参加は控えて医療機関にして受診してください。
週明けからは、学校活動は普通に行います。
          昨日よりも2人減です。           市内はさらに増加しています。 油断禁物、うがい手洗いマスク

全学年テストでした

19日は、3年生が3学期期末テスト1日目、1・2年生は市学力テストを実施しました。朝自習の時間から学習を振り返る姿が
たくさん見られました。しかし、8時ギリギリに登校する生徒はカバンの片付けに追われて、試験に向き合う心の準備が十分に
できなさそうでした。
    3年生期末テスト         3の1の朝

    1・2年市学力テスト       2の1の朝          1の3の朝

18日のインフルエンザ

本日のインフルエンザの感染者の状況です。回復して登校し始めた生徒が増えました。
まだまだ予断許さない状況です。感染予防に努めてください。
明日も部活動はありません。5校時で清掃なしのため14時35分には下校します。
3年生で受験に係る指導を受ける生徒以外の居残りもありません。
          昨日よりも4人減です。             市内は増加しています。 予防のために水筒の中身をお茶に    

インフルエンザ感染者増加しています

インフルエンザ感染者は週明けから一気に増えています。2の5は7名の感染者がおり、本日繰り下げ下校し、学級閉鎖の措置を
取りました。他の学級でも新たな感染者が出ていますので、まだまだ油断はなりません。
  本日感染者23名います      学年ごとの人数です     市内もぐんーと増えています  予防に大切してほしいこと

市学力テストへの備え

今週19日には、市学力テストを行います。このテストは国語、社会、数学、理科、社会の5教科における学習内容の定着度を確認するためのもので、
市教育委員会が計画し市内中学校で統一して実施するものです。
1年生では、このテストに備えて朝自習の時間に確認問題を行っています。

戌年をむかえて・・・たかね1の作品

今年は戌年、たかね1の生徒が犬にちなんだ作品を制作しました。
廊下の掲示版に、正月の縁起物と一緒に展示しててあります。新しい年を感じるすてきな作品です。
  平面に見えますが立体です           たかね1の3人の生徒作品です。どれもみな「わんダフル」です。

白二中インフルエンザ警報発令中

インフルエンザ罹患者が徐々に増えてきています。
市内小中学校では117名うち本校は15名です。先週の同時期から大きく数を増やしています。
そのため朝会は放送に切り替えています。昇降口での手指消毒や朝の健康観察で不調を訴えた生徒の検温を行っています。37度以上の発熱がある場合には早退して自宅で休養することを指導しています。
   警報発令中の掲示          本校の状況         市内の状況

新学期に生徒を迎える教室

新学期の始まりにあたって、教室も綺麗にしました。
学級担任は登校してくる生徒たちを迎え入れる言葉を黒板に書いています。
それぞれの思いは登校後に担任の先生から話していただけることでしょう。楽しみにしていてください。
        3学年の学級の黒板のメッセージ

          1学年・2学年の学級のメッセージ

      たかね学級の黒板のメッセージ

雪片付け・・・男子ソフトテニス部

本日の朝は、昨日からの雪が積もって、本年度はじめての積雪になりました。
男子ソフトテニス部の皆さんは、顧問の平野先生とともに、校舎北側の昇降口までの生徒の通るところの雪かきしました。
        2人でやっているのかと思ったら3人でした。   先生も一緒にありがとうございました。 校庭も真っ白です

少し早い年越しそば・・・水泳部

年越しには少し早めですが、水泳部では練習の仕上げに、そばを食べました。
これは顧問の堀内先生が生徒にふるまったものです。美味しくいただきました。
    堀内先生の仕込み               いただきます 

2学期の成果・・・科学部 

総合文化部の科学部の生徒が、これまでの取り組みをもとめたものを理科室前
に掲示しました。食べられるものから反応を楽しめるものまで幅広く活動しました。
     りんごあめ           カルメ焼き          スーパーボール 

   はずむシャボン玉          ブーメラン 

大掃除・・・愛校作業

今日は、清掃時間を長くして、普段出来ないところの清掃をおこないました。
校長室には3の4の生徒がきていますが、窓ガラスの掃除をしました。
古い校舎ですが、長くなった清掃時間を活用して懸命に作業していました。
    正面玄関床磨き         職員室高窓の清掃

    1階外窓みがき       校長室の内窓みがき

終業式の日

今日は、終業式です。2学期のしめくくりです。
式では生徒も緊張した面持ちで式辞をきいていました。
朝の黒板には、今日が特別な日であることを示してありました。
    1の4の朝            3の6の朝          2の6の朝

朝のあいさつ運動

今日は、生徒会役員、代議委員会のメンバーによるあいさつ運動を行いました。
校舎北側にずらっと並んで登校する生徒に元気よく連続であいさつしていました。
とてもよい雰囲気でした。             

募金活動への参加

本日、JRC委員会が朝行っていた募金活動は先日お知らせしました。
教職員からの募金を合わせてまとまりましたので、代表生徒が寄贈しました。
総額を2つに分けて、赤い羽根共同募金として社会福祉協議会へと、歳末助け
合い募金として福島民友白河支局に、JRC委員会委員長の浪川レイラさんと
副委員長の仙浪茉侑さんが担当の長谷川先生と一緒に届けました。
募金していただいた皆さんありがとうございました。
   社会福祉協議会で       福島民友白河支局で 

みさか小での出前授業

本日、本校鴨田哲輝先生と鈴木百仁加先生がみさか小学校に出向いて6年生相手に授業を行いました。
みさか小6年は2学級あるので1時間を前半後半に分けて、授業者を入れ替えて行いました。
中学校での指導のスタンスに触れる機会になったのではないかと思います。
授業が終わってからも教卓に集まる児童もいて、中学校に入ってからの積極性が楽しみです。
    6の1  鈴木先生と鴨田先生の授業 

    6の2  鴨田先生と鈴木先生の授業             授業が終わって 

2学期の反省・・・PTA運営委員会

昨日、第3回PTA運営委員会を開催しました。
各委員会の活動内容の報告・反省、今後の活動について協議しました。
夜7時からの会合でしたが、多くの保護者の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。
    会議の様子          委員の発表

リー先生のツリー

リー先生が職員室前の廊下にクリスマスツリーの掲示をしています。
今日は、3人の生徒がカードを作成していました。リー先生を囲んだ様子を
撮りました。
  リー先生のツリー掲示         リー先生と生徒たち スマイルをいただきました

人権作文表彰

本日、法務局西白河支局長の安斎さんと人権擁護委員協議会子ども委員会副委員長
佐藤さんから、人権作文コンテスト福島県大会の表彰を受けました。
本田理紗さんは県教育長賞(過日受領済み)の副賞、下田夏実さんは奨励賞を受け
ました。
  本田さんと局長さん       下田さんと局長さん       受賞者を囲んで

白河商工会議所女性会からの寄贈

本日、白河商工会議所女性会会長桜井照子さま、副会長生田初子さま、班目朝子さん
が来校し、バザー収益金の寄贈がありました。
本校では、インフルエンザ予防のためのソリュージョンウォーターを霧状にして噴
霧する装置の購入に充てます。ありがとうございました。
  確かに受領しました。

講師は前田誠先生

本日、第4回学び合う会を開催しました。
これは、本校の教員同士が互いの指導の実践を紹介したり、授業に必要なスキルを
学ぶ場として、本年度からスタートしたものです。
今回は、前田誠先生に、学級経営における生徒指導について話してもらいました。
   前田誠先生       資料に目を通す参加者です

新入生説明会と部活動見学

新入生説明会ではいすが足りなくなるほど多くの保護者の皆さまに足を運んで
いただけました。説明に耳を傾けるだけでなく部活動見学にも多くの方に参加
していただきました。ありがとうございました。
    体育館受付           生徒指導主事の説明   たくさんの保護者と新入生 

    吹奏楽部見学        女子バレーボール部見学       陸上部体験      男子バスケットボール部見学

新入生説明会準備

今日の説明会のために1年生が会場準備をしました。
短い時間でしたが、先生の指示を受けてきちんと予定の配置に並べることができました。
     会場の掃除         いすを整える           見本品の展示

野口先生による書写の指導

12月8日、15日に野口倫子さんを講師として、1年およよびたかね宇休学級の書写を指導していただきました。
書き初めの作品についてきめ細かな説明をしていただくことで、今後、家庭で行う清書に自信を持って取り組めるものと思います。
野口先生には長く本校に関わっていただいております。生徒の名前のお手本を全員分用意していただきました。ありがとうございます。
           1の6での指導の様子            たかね2の指導の様子       名前のお手本

生徒指導訪問

本日県南教育事務所による生徒指導に関する訪問がありました。
主任指導主事芳賀先生とスクールソーシャルワーカー鴻巣さんが来校し
生徒指導委員会(生徒指導担当の先生や養護教諭、スクールカウンセラーを交えて
生徒指導について話し合う会議)に参加していただきとともに、力を入れるべき所
の指導を受けました。

おもてなし感謝祭

14日、たかね1組で「おもてなし感謝祭」を開催しました。
お家の方や先生方もおまねきしていただき、手作りのドーナツをいただきました。
また、この1年間での成長を綴る映像を見て3人の成長を感じました。
お土産に手作りのしおりとマグネットをいただきました。
おたのしみクイズから、今、カレンダー制作のために紙漉をがんばっているとのことがわかりました。できあがりが期待されます。
           たかね1組のみなさんのあいさつなど

     お家の方から       担任の邊見先生から     交流学級や教科担当の先生方

東北電力からの寄贈 

東北電力では中学生作文コンクールを開催しています。本校は3年矢作百花さんの
作品が秀賞になるなどよい評価を受けました。そのような取り組みに対して東北電
力より本校に教具等の寄贈がありました。マジックで書いたり消したりできるホワ
イトボード黒板とプレゼンテーション用のポインターをいただきました。
寄贈に感謝申し上げます。ありがとうございました。
   ホワイトボード           ポインター

実力テストの日

本日は、全学年が実力テストを行いました。各学年では復習問題を提供して、
家庭学習での対策が進むようにするなど具体的な取り組みをしてます。
    3年教室の板書        2年廊下の掲示        1年生の取り組み

共同募金のお願い

JRC委員会では、今週末まで共同募金のお願いを昇降口で行っています。
日替わりで、委員が募金の声かけをしています。募金者はまだ少ないです。
          委員によるよびかけ               募金箱

新生徒会役員の信任

生徒会役員候補者10名が信任されました。新しい体制で、生徒会がスタートします。リーダーだけががんばる生徒会ではなく、フォロアーもがんばれる生徒会でありたいと思います。立合演説会での立候補者全員の様子です。

 会長 目黒恭涼さん        副会長 鈴木美緒さん      副会長松井響希さん     総務 佐々木直哉さん      総務 内藤大翔さん

 総務 村松来美さん       総務 及川心音さん        総務 熊田圭徒さん      会計 青木杏和さん      会計 深谷恵利さん

生徒会役員選挙立合演説会・投票

本日、生徒会役員選挙の立合演説会と引き続き投票を行いました。
今回は各役職とも対立候補者がいませんでしたので、信任投票になりました。
記票台や投票箱は市選挙管理委員会からお借りして、本物の選挙のように行い
ました。即日開票しますが結果は後日お知らせします。
    生徒会長、副会長、総務、会計の立候補者

 投票用紙を受け取って         記載して             投票

日本語指導を始めています

先週転校してきた3年生のジョウさんは、1年前に中国から来日して生活してい
ます。日本語が不自由なところもありますので、今週から、市教育委員会の計ら
いで、日本語サポーターの奥秋和夫さんに指導を受けています。
 奥秋さんとジョウさん

むし歯ゼロへの取り組み 9

三者相談で学級担任よりむし歯治療の依頼のきちんと受け止めていただいたことで、この1か月で治療が終了した生徒が増えました。
全員むし歯治療完了の学級表彰まで、あと1名という学級がいくつもあります。ぜひ治療を完了させ、喜び合いたいと思います。
               治療が済んでいない生徒はあと50人

 3の1、3の3があと1名       2年生治療頑張れ      1の2、1の3があと1名 

生徒会役員選挙 2

今週も、朝の呼びかけが行われています。
立候補者のポスターを昇降口に掲示しています。登校してくる生徒たちは、
候補者のポスターを目にして選挙の自覚が高まっています。
  立候補者一覧       選挙ポスター

生徒会役員選挙 1

生徒会役員選挙に向けて選挙運動が行われています。
登校時に正面玄関の北側や昇降口付近で立候補者を初めとして応援する生徒
たちが、元気に呼びかけをしています。

 生徒会選挙告示   1学年候補者の呼びかけ   2学年候補者の呼びかけ    

イラストコンテストへの参加

1の2鈴木睦未さんが、ヒューマンキャンパス高校仙台学習センターが主催した
イラストコンテストに作品を応募しました。
モデルは校長でした。入賞には至りませんでしたが、参加のお礼として、モデル
の私にもイラストを描いた缶バッジを提供していただきました。
    校長と鈴木睦未さん         缶バッジ               

1の5の授業研究

11月28日に、蕪木茉莉奈先生の数学の授業研究を1の5で行いました。
関数の内容でした。うさぎとかめの速さのグラフから、競争の物語通りの展開
になるように行動するにはどうすればよいかを考える授業でした。
市教育委員会の長田指導主事に助言をいただきました。
        蕪木先生の授業の様子                生徒の話し合い

第3回生徒集会

11月27日、第3回生徒集会を開催しました。テーマは文化祭の総括です。
文化祭実行委員会の各学年、各グループ長の反省を発表し、生徒からの質疑応答
意見交換をしました。その後、生徒会役員からあいさつについての問題提起が
ありました。
   生徒会長あいさつ          実行委員会各グループ長の反省

   学年発表の反省         実行委員長の反省       生徒の意見発表

研究公開のようす

本校は、県教育委員会から「学びのスタンダード」推進事業のパイロット校の指定
を受けています。11月24日には、本年度の研究実践内容を公開しました。
5教科の研究授業を行い、多くの参会者と指導助言をお願いした県教育委員会の
指導主事から貴重な指摘と意見をいただきました。その後、福井大学大学院の風間
寬司准教の講演を行い、次年度に向けてあらたな課題の確認とその解決への気持ち
を強くしました。
       1の4数学 井戸沼正彦先生                   1の5英語 松本明美先生

       2の1理科 鈴木浩先生                  3の1国語 鈴木裕美先生 

  1の3社会寺島正和先生    風間寛司准教授の講演 境の明神の算額を取り上げていただきました 研修主任堀内先生への質問 

書写・造形作品展

既に、作品展示は終わってしまいましたが、先週まで、上記の展示会が行われ
ていました。書写は本校のプレハブへの通路に掲示していました。造形作品は
マイタウンで展示していました。他校の作品と見比べるよい機会でした。
本校生徒がすばらしい力を持っていることを改めて認識しました。
     書写作品展示                 造形作品展示

福島県人権作文コンクール表彰式

11月22日、郡山一中を会場にして上記の表彰が行われました。
3年の本田理紗さんが書いた「全ての人に恕の心を」で、県教育委員会教育長賞
を受賞し、郡山一中生徒740名を前にして作品を読みました。
     受賞者全員    人KENあゆみちゃんと

虫歯ゼロへの取り組み 8

1学期から取り組んできた虫歯ゼロ作戦ですが、三者相談を経て治療済の生徒が
増えました。でもまだま全校の1割の生徒が治療が終わっていません。
今は5時30分には部活動も終了しています。歯科医に行く時間はとれると思います。
保護者の皆様も三者相談で治療の話を聞いたことと思います。お子さんに強く働き
かけていただき、本校生徒の虫歯が早くゼロになるようにしたいです。
    治療済み43名です    治療が済んでいない生徒55名

   1年生の虫歯の状況      2年生の虫歯の状況      3年生の虫歯の状況

税についての作文の表彰

本日、「税についての作文」で県知事賞を受賞した中丸柊花さん(3の2)の表彰
を校長室で行いました。県南地方振興局長である野地誠様から本人に賞状と記念品
を授与していただきました。中丸さんは「無知ということの怖さ」というタイトルで
1学期に行った租税教室の内容を踏まえた作文を書き、高い評価を受けました。
    表彰状の授与        野地局長、中丸さん、校長  新聞記者からのインタビュー

PETツリーがさらにもう一基完成

駅前イルミネーション用のPETツリーがさらにもう一基完成しました。
前回のは生徒会が制作しましたが、今回の分は美術部が制作しました。
すでに駅前広場に設置され手点式を待っています。
 点灯期間 平成29年12月1日(金) ~ 平成30年1月31日(火)
 点灯式  平成29年12月1日(金) 18:00 ~
 美術部作成ツリー   生徒会と美術部のツリー

白河二中校区ノーメディアの取り組み

本校の校区では、白二小、みさか小と連携してノーメディアの推進の取り組みを
してきました。本年度からは、「家族のふれあい・家庭団らんを広げる」標語を
募集し、優秀作品をクリアファイルに印刷して配付するという取り組みをする
ことにしました。このたび、完成し生徒に配付しました。どのようなものかを
確認していただければ幸いです。
本年度、本校代表は1年2組 金澤頼志さん、久美子さん親子の作品です。
  金澤さんとクリアーファイル   金澤さん親子の作品

第3回学び会う会

本校では、本年度お互いの実践を紹介し合ったり、そこからの学びをもとに、
新たな実践を積み重ねたりすることを目的に、「学び会う会」を実施しています。
11月14日には、3の6担任の前田祥教諭を講師にして、「学活の授業の実際」
について勉強会を行いました。
    前田教諭                   参加者の様子

自分好みのコーヒーを見つけよう

本日、第3回家庭教育学級を開催しました。
今回は、臼井陽子さんに講師を務めていただき 
美味しいコーヒーの入れ方を学習しました。
十数名の保護者の皆様が参加し、リラックスのひとときを
過ごしていただきました。
  講師の臼井さん               コーヒー豆の説明です

ペットボトルツリー完成しました。

先月から生徒会役員が制作に取り組んできましたペットボトルツリーが完成
しました。ペットボトルの中には青いセロハンが入っています。
中から光をあてると青く輝く「白河二中の木」が浮かび上がります。
この後、白河駅前広場で点灯されます。ぜひご覧下さい。
   生徒会役員とツリー     青く輝くツリー
 

芸術鑑賞教室

本日、芸術鑑賞教室を開催しました。本年度は、太鼓集団「鼓粋」(こすい)に
来ていただき、伝統芸能として、太鼓、篠笛、三味線を披露していただきました。
体育館一杯に鳴り響く太鼓の音に生徒の心はがっちりつかまえられていたようです。
    締太鼓の演奏         桶太鼓の演奏         生徒の演奏

    生徒の演奏            三尺太鼓の演奏    三味線、篠笛、太鼓の合奏 

社会科の授業研究

本日、東西しらかわ中教研社会科部会の授業研究会が行われました。
前田祥先生が3の6で公民の授業を行いました。
  先生方が廊下までいっぱいでした。

男子バレー部 県大会準優勝

11月4日・5日にいわき市で開催されました県中学生バレーボール選手権大会
で、本校男子バレーボール部チームが準優勝しました。決勝はいわき市の藤間中
と闘いでした。応援ありがとうございました。

たかね1組の収穫の秋

たかね1組では春からさつまいもを育てて、文化祭前に収穫し、その成果を文化祭
で展示しました。
今日は、その収穫物を利用して、4時間かけて調理実習を行いました。
実習の様子を覗いに行ったときには、電気釜の中身は秘密でしたが、
なんと、さつまいもご飯でした。さらには、さつまいもとツナのサラダも作り、
試食させていただきました。甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
    サラダを実習中    3人で校長室に来てくれました さつまいもツナサラダとさつまいもご飯

ふくしま駅伝結団式

11月1日の夕方、市役所でふくしま駅伝の結団式が行われました。
大会は11月20日の7時40に中田の陸上競技場を出発して、ゴールの県庁に
向かい走ります。本校からは白河チームのコーチとして馬場先生、サポートメン
バーとして、片寄利幸さんと江田彩萌さんが参加します。目標としている5位以内
なるように頑張ってほしいと思います。
  片寄さんと江田さん        白河チーム全員 

永年勤続表彰

福島県教育委員会は、30年を越えて勤務した教職員を永年勤続表彰として表彰
しています。本年度、本校では、校長、教頭、金澤先生の3名が表彰されました。
11月1日の表彰式に参加しました。校長は、永年勤続表彰者695名の代表とし
て鈴木淳一県教育長様にあいさつを行いました。白二小の芳賀祐司校長先生は教育
功労者表彰を受賞されました。おめでとうございます。

   代表あいさつ(後ろ姿しか撮れません)

三者相談実施中

先週金曜日から三者相談を実施しています。
本日は、冷たい風が吹く中で順番を待っていただきました。
今週いっぱい続きますので、寒くならないようにしていただくようお願いします。
  廊下でお持ちいただきました。          図書室で学習して待つ生徒もいます。    

ペットボトル集めに協力ねがいます。

白河青年会議所が白河駅前のイベント広場で年末からおこなっているイルミネーシ
ョンに本校も協力します。ペットボトルを組み合わせてツリー状のタワーを作り、
それを輝かせます。そのためのペットボトルをたくさん集めています。家庭にある
ものをぜひ持って来てください。市のイベントに協力しましょう。
  10/27の収穫          登校時に提出してもらいました。

道徳の授業研究 1の1

26日に東西しらかわ中学校教育研究会の道徳部会の先生方による
授業研究を1の1で行いました。担任の平野先生が協力をテーマに
指導しました。活発な意見交換があり授業も学級も褒められました。
    1の1での授業の様子です。

    図書室での平野先生を囲んだ協議です

文化祭 生徒も職員もがんばりました 2

文化祭、午後からは、吹奏楽部、学年発表そして閉祭式と続きました。
例年になく最後まで多くの保護者や地域の方に見ていただきました。
運営上のミスはありましたが、文化祭を妨げるようなトラブルはなく
生徒それぞれが楽しく一日をすごすことができました。
                  吹奏楽部の演奏              アンコールはシング゙シングシングでした。

    2学年発表 2の2     堀内先生も一緒に            2の4        鴨田先生も一緒に

    3学年発表         麗人は吉田先生か?      修学旅行を振り返って     3年全員の合唱   

 1学年発表 1の1ダンス  閉祭式 実行委員が整列し全体合唱 ビッグバルーンと紙吹雪で盛り上げ 鈴木生徒会長の締め   

文化祭 生徒も職員もがんばりました 1

21日の文化祭は雨天で大変でしたが、たくさんの保護者や地域の方に来ていただき
生徒や職員のがんばりを見ていただきました。楽しくやっている姿を見て気持ちよか
ったとのお話もいただきました。ありがとうございました。 
まずは、午前の部の様子をお知らせします。
      開祭式          1の3合唱            1の5合唱           1の4合唱

   1の2合唱            1の1合唱          1の6合唱         たくさんの来場者

   2の5合唱            2の2合唱           2の6合唱           2の3合唱  
 
    2の4合唱           2の1合唱           3の3合唱          3の2合唱

     3の4合唱          3の5合唱           3の1合唱          3の6合唱
 
           合唱部の演奏 松本一先生も交えてたのしく歌いました               美術部ビックアート

  

文化祭 掲示・展示も整いました

さまざまな作品の展示が整いました。ぜひ、校舎にも足を運んで生徒の作品を鑑賞してください。ステージでありませんが、もう一つ別な形での生徒発表です。

写生会の作品です。各教室前廊下に掲示しています。入賞作品には金・銀・銅の短冊を貼っています。

    美術部の展示準備です。これまでの活動で制作した作品を展示します。

  新聞コンクールです。身の回りの課題への切り込みもありました。

   ポスターコンクールです。学年とともに平面から3Dへ進化?

   リー先生のコーナーです。生徒も作品を提供しました。

    たかね1組の作品展示です。

  保健委員会の展示です。「リフレーミング」についてです。

家庭科室の展示です。家庭科作品・総合文化部の活動作品を展示しています。

文化祭会場の準備 

明日の文化祭に向けて体育館の準備をしました。3年生ががんばってくれました。
そのぞれの持ち場ですべきことを考えている姿が見られ頼もしく思いました。
自分たちで整えた会場や舞台で、子どもたちが活躍する姿をご覧下さい。
  看板を掲示します           本部席の設定         座席の準備

 合唱山台も綺麗にします        暗幕の確認       生徒の座席のならびの指示

        壁面に飾り花の飾りつけ               マイク位置の確認