こんなことがありました!

出来事

学び合う会 伊澤先生

本日、本年度2回目の学び合う会を行いました。今回は伊澤先生が、過日参加した新学習指導要領の勉強会の内容に

ついて報告するものでした。本校の校内研究でも先を見通して取り組んでいるものでもあります。参加者も直近の

話題になってきているので、主体的な姿勢があり、意義のある会になりました。

男子バレー部の全中での様子

たくさんの方に期待していただき、応援もしていただいた男子バレー部でしたが、22日の二試合が惜敗となり

23日以降の決勝トーナメントには進めませんでした。いろいろとありがとうございました。

  20日に出発しました。    22日の第一試合開始のようすです。

全国大会にむけて

陸上、男子バレーの全国大会出場にむけての応援の取り組みを紹介します。

部活の仲間や保護者の皆さまさらには白河市のお力添えに感謝いたします。

1 実績をPRする看板ができました。

  PTA本部役員の皆様に計らいで正面玄関脇の掲示版に陸上、男子バレーの実績を掲示する看板を作って

  いただきました。17日にできあがりました。

  

2 市長から男子バレー部を激励していただきました。

  17日、市役所で鈴木市長さんとお会いし、男子バレー部への激励の言葉と激励金をいただきま

  した。勝又キャプテンをはじめ登録メンバー全員が抱負を話しました、やや緊張気味でした。

      

3 陸上部の出発を多くの部員が見送りました。

  18日、6時20分の上り新幹線で、陸上部の森さん、古川さん、町田さんと馬場先生が全国大会

  に向けて出発しました。陸上部の仲間が応援のメッセージを持って見送りました。

  森さんの隣は中央中から全国大会に出場する生徒です。

  

 

 

 

 

 

夏休みの研修

夏休みも種大会があったり、外部の研修会があったりしていますが、校内でも1学期の課題について理解や対応を考える場としての研修の時間を設けました。17日の午前に、西郷支援学校から、森先生と八代先生に来ていただき、特別支援教育について勉強しました。小グループでの協議も行いましたが、時間が足りないと思える積極的な取り組みでした。

   八代先生と森先生        長谷川先生の発表      運営担当は鈴木正栄先生

 グループの意見を黒板にまとめる      グループの協議を付せんを用いて行っています。

 

東北大会の結果(テニス、陸上)

ソフトテニス個人戦が8月7日に盛岡市で行われました。片貝文香・鈴木そらペアが2回戦まで勝ち進みましたが、残念ながら山形のペアに負けてしまいました。

   プレー前の監督からのアドバイス  プレー中も相談します    勝って戻ります

陸上競技は8月8日、9日に北上市で行われました。走り幅跳びでは古川航聖さんが入賞を逃しました。2年100mでは星友哉さんが3位に、棒高跳びでは森光さんが4位に、共通400mでは町田怜央さんが1位に輝きました。

   星さんのスタート        ゴールして           森さんの跳躍

   森さんの表彰           4コーナーの町田さん    町田さんお予選の記録       

 

 

 

小林先生のスイカ割り

本日は、水泳部恒例のスイカ割りが小林先生の送別の思いも込めて行われました。

熱い日差しがふりそそぐプールサイドでは、スイカを巡っても挑戦が繰り広げられました。

小林先生もチャレンジし、見事ヒットさせました。

                               スイカは足元、スイカのふりした人を

                               たたいているのではありません。

いじめについて考える中学生フォーラム

本日、りぶらんでいじめについて考える中学生フォーラムが開催されました。

この行事は、市教委主催で市内8校の中学生代表が一堂に会していじめについて話し合いをするものです。

本校からも生徒会長をはじめとして7名が参加し、生徒会の実践や生徒集会での話の内容を踏まえた発表を

しました。

    松井さん          佐々木さん             村松さん

    青木さん          深谷さん              鈴木さん

    目黒さん          フォーラム全体の様子

男子バレー部に激励金

本日、白河市バレーボール協会より、本校男子バレーボール部が東北大会に出場するにあたり

激励金をいただきました。協会副会長の芝澤さんを含め3人の方にきていただき、部長の勝又さんに

激励金を、副部長の辺見さんに県大会優勝時の記念写真をいただきました。ありがとうございました。

 東北大会への抱負を話しています 勝又さん、辺見さん、顧問志賀先生  協会の方々

理科室の片付け

総合文化部は理科室を中心に活動しています。本日は、理科室に長年放置されていた物品や破損した物品を整理し、

ゴミとして出せる物を分別作業をしました。午前中一杯かけて運び出し、使えるかどうかの確認、分別作業を行い

理科室の中もややきれいになりました。

       物品の仕分け中です                  参加者全員です。   

男子バレーボール県大会優勝、テニス女子個人東北大会へ

県中学校体育大会は、22日から県内各地で行われました。保護者の皆さまには大会参加にあたり生徒の健康管理、送迎、応援等たくさん協力していただきました。ありがとうございました。なお、8月上旬の東北大会には陸上、男子バレー、女子テニスが出場します。今後もよろしくおねがいします。県大会の結果は次のとおりです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○バレー男子優勝(東北へ)  優勝旗を受け取りました。

○ソフトテニス女子
 団体惜敗・個人5位
 片貝・鈴木ペア(東北へ)
○バドミントン男子
 団体・個人惜敗
○剣道女子団体・個人惜敗
○柔道男子個人惜敗
○水泳女子400m個人メドレー8位栗原美海

1学期の反省と小林先生の離任

本日、登校日73日の1学期が終了し、修了式を行いました。

式に引き続き、各学年代表3人が1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。

また、8月5日で養護教諭の小林友貴先生が退任されますので、あいさつをいただきました。

4月から4か月の勤務でしたが、生徒からも信頼されみんなから頼られていました。

  1年代表 栗原さん       小林先生への花束贈呈

燃えるクリーンプロジェクト

生徒会発案で、クリーンプロジェクトを始めてで本日で2回目になります。

クリーンプロジェクトは全く自主判断で、学校周辺のゴミ拾いを始業前に行うものです。

初回は21名の参加でしたが、今回は31名と大幅に増え、ゴミ拾いのコースも3つになりました。

2学期も行われます。自分で決めたことを同じ考えを持つ仲間とともに行う生徒の表情の明るさが

とてもいよいです。

 草むらからゴミを発見しました 投げ捨てられてタバコの吸い殻も拾います 収穫を前に参加者全員   

 

 

運動部リーダー研修会

19日放課後、運動部の2年生リーダーに対する研修の場を持ちました。

どういう考えで部活動の練習に取り組み、リーダーとして何を大切にしていけばよいかを

教頭先生が自分の経験(本校教諭として勤務していたときに、駅伝や男子リレーで成果をおさめた)

をもとに、生徒に話ました。終了後に、きちんと礼を述べて退出する生徒がおり、酒井監督の話と

合わせて心に響いた生徒がいたことを心強く思います。今後も何回か実施していきます。

     教頭先生は映像、画像を交えてお話をしました        参加した生徒たち

PTA教育講演会 

本日は、PTA教養委員会主管の行事として講演会を授業参観後に開催しました。

KDDI東北総支社から松嶋伸一郎さまを講師として招き、スマホ・ケイタイを正しい知識で使いこなそう

というテーマで全生徒および保護者に向けてお話ししていただきました。使い方を間違えると一生消えない傷を

負うことを考えさせるアニメーションで生徒の問題意識を喚起できたのではないか思います。  

  松嶋さんの講話の様子です。生徒に話しかけてくれました。  参加していただいた保護者に様子です。          

第2回授業参観への参加ありがとうございました。

本日は、暑い中足を運んできただきましてありがとうございました。

エアコンの不調がある中でしたが、廊下にまであふれる保護者の参加がありました。

その後の、PTA教育講演会や学年保護者会にも多くの方に残っていただきました。

授業が終わると帰られる方が結構いましたが、講演会、保護者会にはお伝えしたいことが

たくさんあります。ぜひ、その時間帯まで都合をつけていただくようお願いします。

    1の5数学          1の4数学          たかね1数学  

    たかね2数学         2の6国語           3の1英語

 

     3の2社会          3の3国語          3の6数学  

    2の5理科           1の3理科         3の5音楽

    2の4英語           2の3書写          2の1家庭

 

    1の2英語          1の1社会           3の4美術

   2の2技術

 

 

第1回学校運営協議会を開催しました。

本日、18時30分から学校運営協議会を行いました。

学校運営協議会は、地域、家庭、学校が連携協力して、よりよい学校運営をするために

学校の活動に理解していただき意見を述べてもらい、学校運営の改善に資するものです。

15名の委員に参加していただき、貴重な意見や感想をいただきました。

 下重会長さんに委嘱状交付           説明を聞く委員の様子    

生徒会朝のボランティア始動

本日より、生徒会が企画提案した朝のボランティア活動を始めました。

今回は21名の参加があり、2班に分かれてゴミ拾いをいました。

通学、通勤、登校時間にも重なっており、あいさつを交わしながらゴミを集めました。

やってみなければわからないことです。次回のたくさんの参加を期待します。

         団地の北側を回る班です。

         4号線に沿って回る班です。

 

  正面玄関に戻りました。     ゴミを前に全員で

本年度の文化祭テーマが決定しました 

本日、生徒集会後文化祭テーマを発表しました。過日の生徒投票を経て、

2年近藤さんの提案の「STORY 大空に描け!533話の物語」に決まりました。

紅葉祭だからこそ起きるドラマを全校生徒と先生方のもつそれぞれの色で描いて、533個の

心の中の物語に刻み混まれるような文化祭にしたいとの思いが込められています。

   実行委員長からの説明       近藤さんがテーマに関する思いを話しました。

第2回生徒集会・・・メディアとのかかわり

本日、メディアコントロールにつうてのパネルディスカッションを行いました。

目黒生徒会長と松井副会長がコーディネーターを努め、各学年2名および生徒会代表1名のパネラーにより

話が進められました。SNSの使い方についてフロアー生徒の含めて約束事話し合いました。

結論はでていませんが、今後各学級での話し合いが行われ、課題として意識、考えて津行動することにつなげ

ていきます。

  生徒会代表と1年パネラー    目黒会長と松井副会長     2年・3年パネラー

   生徒会からの投げかけ          フロアーからの意見発表

授業研究 2の5英語 松本明美先生 

10日、英語の授業研究を行いました。松本先生は鈴木百仁加先生と同じところを指導しました。

ツアーコンダクターと客という設定泥でのやるとりでした。県教育委員会から芳賀沼指導主事に

来ていただき指導を受けました。テンポが良い子ども達を良く引きつけていたとのお褒めをいただきました。

 

授業研究 2の3英語 鈴木百仁加先生

10日、英語の授業研究を行いました。不定詞を用いて、夏休みにしたことを英語で話すという内容でした。

生徒同士は、ALTに尋ねられたらという設定で質問と応答と練習をしました。市教育委員会から橋本指導主事に

来ていただき指導を受けました。   

市少年の主張発表・・優良賞

本日、市少年の主張発表会があり、本校から3年の田村美羽さんが出場し、「心から笑顔になれる世界を目指して」

という題で発表しました。栄養士の仕事を通して、世界に関わるという自分の志をまとめたもので、将来に職を

念頭においた自分の生き方を堂々と話しました。審査の結果、優良賞でした。自ら発表者になってみたいと思い、

チャレンジした心は素晴らしいです。

そのご、審査の時間を活用して芸術鑑賞授業が行われ、歌、踊り、音楽が三位一体の芸術であるフラメンコを鑑賞

しました。ギター、バイオリン、歌、踊りとタップどれをとっても圧倒されるすごさを感じました。

   田村さんの発表      2階席から見るとこんな感じです   優良賞の表彰です

      フラメンコの演奏と踊りの様子です          館長さんと踊り手の河野さん 

県陸上大会・・・男子総合優勝

4日から6日まで、いわき陸上競技場で県陸上大会が開催されました。本校からも20名を超える選手が出場しました。男子400mでは町田怜央さんが大会新記録を打ち立て優勝しました。あわせて棒高跳びで森光さん、走り幅跳びで、古川航聖さんが優勝するとともに全国大会参加標準記録を突破し、岡山で開催される全国大会に出場します。男子2年100mの星友哉さんは東北大会に出場します。他の種目も選手もコンデションを整えて大会に臨み記録に挑戦しました。学校対抗では男子総合で優勝、男女総合では3位になりました。入賞選手の結果は次のとおりです。(国)は全国大会へ、(東)は東北大会へ
男子共通 棒高跳   
1位 森光さん(国・東)


女子共通 200m  
5位 穂積美晴さん 
男子2年100m  
2位 星友哉さん(東)   
男子共通 400m  
1位 町田怜央さん(国・東)   

男子共通 走幅跳   
1位 古川航聖さん(国・東) 

  

男子12年R  7位 
男子共通R  8位

県立高校学校説明会

本日、3年生および保護者を対象に県立高校説明会を行いました。

光南高校、修明高校、修明高校鮫川校、白河旭高校、白河実業高校、白河高校、白河二高

の校長先生や教頭先生から、学校の概要について説明していただきました。

今後、体験入学もあり、進路選択に活かしていきたいと思います。

 光南高校の校長先生のお話です    集中して聞いています  配付された資料にも目を向けています

どの学校も画像での説明をしました 来校された保護者の皆さまです

 

学級新聞6月号

生徒昇降口に学級新聞の6月号を掲示しています。

5月号より色使いがよくなり、アピールする力が向上しています。

来校の折にはご覧になってください。

        3の2                 2の2                  1の2

  

    新聞の掲示の様子

 

空気のいじめをなくすには・・

28日、第1回生徒集会を行いました。今回は、いじめをテーマにパネルディスカッションを行いました。

リーダー的な子と同調してしまっていじめが広がることについて、NHK番組「いじめをノックアウト」を

全員で視聴することから、生徒代表の意見交換、フロアー生徒から意見聴取など多角的な切り込みで、

生徒全員に問題意識を高める機会となりました。目黒生徒会長の巧みなコーディネートで、今後の学校

生活で取り組むべき方向が明らかになりました。今回は人権擁護委員の佐藤先生と池嶋先生にも参観して

いただき、会のしめくくりに佐藤先生と池嶋先生から感想を話していただきました。

  いじめをノックアウトより     映像に集中しています   パネラーとコーディネーター 

  2年・3年代表パネラー      第2のサブテーマ     生徒会役員・1年代表パネラー 

 フロアーでも話し合いました   フロアー生徒代表の意見発表  人権擁護委員佐藤先生のお話

 

 

 

 

 

酒井俊幸監督に講演していただきました

本日、東洋大学陸上競技部の酒井俊幸監督に来ていただき、「夢に向かって」というテーマで生徒に講演して

いただきました。やるべきことをやっていくことさ=行動の習慣化の大切さを、チームの指導の様子も踏まえて

話していただきました。また、色紙にもサインしていただき、「1秒をけずりだせ」という東洋大学陸上競技部

のスローガンが創り出された経緯も話していただきました。 

   酒井監督の講演         生徒会長のお礼       生徒会副会長からの花束

    加賀谷さんと       小林さん、蕪木さんと         生徒会長と

  酒井監督のサイン「その1秒をけずりだせ」

校舎建築に関する生徒ヒアリング

6月27日、新校舎建築に関わっている設計業者の方々が生徒からも意見を聞きたいという依頼

がありましたので、生徒を代表し生徒会役員がヒアリングに参加しました。

改善してほしいところやいまの学校のつくりでよいところ、カバンのスペースなど生徒の目線で

意見を述べてもらいました。

    ヒアリングの様子です    設計業者の皆さん         生徒会のみなさん            

     場の雰囲気         生徒会のみなさん      カバンのスペース調べ

自分の成長と健康状態を知る

4月から、身体測定、内科検診、歯科検診、眼科検診、耳鼻科検診、心電図検査、貧血検査、尿検査を行って

きました。本日その結果を生徒一人一人に渡して、「自分手帳」(福島県教委が作成し活用を進めています。)

に記入し、自分の成長を確認にしたり、健康課題を認識したりする機会を持ちました。

      自分手帳          先生の確認          級友との確認        

  

 

 

服装・頭髪についての全校集会

本校では、入学時に配付した生活のきまりに服装や頭髪の何が適切かを定めていますが、

教員の指導にずれがでたり、生徒が内容をよくわかっていなかったりするなどの状況に

なっていましたので、改めて画像を用いて、生徒に基準を示しました。

修正には時間が必要なこともありますので、1週間の猶予期間を持ち、再度点検します。

    風紀委員長あいさつ      井戸沼生徒指導主事の説明     聞く生徒

 

 

 

 

 

 

 

県南中学校水泳大会

本日、矢祭町のスイムピア矢祭で水泳大会を開催しました。

屋内25mプールでの大会運営でしたが、本校生徒も頑張りました。

男子総合2位、女子総合4位、男女総合3位でした。個人の記録は次のとおりです。

なお、6位以内に入賞した下記の選手は県大会への出場権を得ました。

女子 自由形200m    3位 岩本凪紗

   背泳ぎ100m    2位 橋本美優

   背泳ぎ200m    1位 橋本美優

   個人メドレー200m 1位 栗原美海

   個人メドレー400m 1位 栗原美海

男子 自由形50m     3位 松井太陽

   自由形100m    4位 南館優斗

   自由形200m    2位 南館優斗

   自由形400m    2位 鈴木諒待

              5位 秋山琳太朗

   自由形1500m   1位 鈴木諒待

              3位 秋山琳太朗

   背泳ぎ100m    4位 永峯天聖

              6位 鈴木蒼空

   背泳ぎ200m    4位 鈴木蒼空

   バタフライ100m  5位 渡辺温登

   個人メドレー200m 2位 松井太陽

              3位 永峯天聖

   400mフリーリレー    2位

   400mメドレーリレー   2位    

 

新聞記事への関心を高める

3年生の各学級には白河ロータリークラブから民報新聞が寄贈されています。

家庭で新聞を読まない生徒も多く、ニュースに触れることもなく生活している

ものと思います。そんなことをかい打開しようと新聞記事への関心を高める手だてを

工夫しています。

   3の4が選ぶ新聞記事      3の2 伊澤先生が選ぶ新聞記事

 

 

 

 

 

 

 

校庭整地をしていただきました

土曜日と本日にかけて、兼子PTA会長さんのご厚意で、校庭の整地をしていただきました。

皆さんが来校したときに、校庭東側に車を入れることが多いので、そのあたりの校庭が

デコボコになり、水たまりもたくさんできて、いつまでもなくならないという状態になっています。

この窮地に手を差し伸べていただき、土曜日にはデコボコを削り、本日はそれを圧をかけるという作業を

していただきました。ありがとうございました。つまずかないで走れます。

 H鋼でデコボコを削ります     圧をかけて平にします       仕上がりの確認です

 

 

 

 

 

1学年 歯みがき教室

今週は、歯みがき強化週間でした。

最終日は、学校歯科医の林千草先生と歯科衛生士の渡部恭子先生に来ていただき、1学年の歯みがき教室を行いました。

口腔内のプラークの染め出しを行い、歯みがき残しの確認と適切な歯みがきを指導していただきました。

     林先生の指導        渡部先生の指導          染め出し中

 

給食センター職員学校訪問

本日は、給食の時間に給食センターの栄養教諭と調理員が各学級を訪問し、

給食センターでの調理に関する配慮について説明していただきました。

食材に用いられない青い物を用いて、異物の混入に配慮しているとの話に生徒達は

耳を傾けていました。

   食器運搬の様子を見て    各教室での説明  青い手袋と青い絆創膏について

教育実習授業研究

本日は、教育実習3人の授業研究を行いました。

1の3の保体を立松先生、1の1の社会を小坂先生、3の6道徳を緑川先生が行いました。

     1の3 立松先生   バトンパスの練習

      1の1 小坂先生   地中海沿岸の気候 

      3の6 緑川先生   感謝 

授業研究 1の5数学 井戸沼先生

今日の授業研究は、1の5の数学を行いました。

県南教育事務所から渡邊指導主事をお招きし助言をいただきました。

授業は、正負の数を用いて簡単に平均値の求めることを学習するものででした。

生徒たちはそれぞれが考えた方法をワークシートに書き、活発に交換していました。

  考える時間のはじまりです      ワークシートを交換して、友だちの考えを知ります

小学校での内容を活かしています    事後研究会の場   グループワークでまとめた成果と課題

授業研究 1の4英語 長谷川先生

本日は、長谷川先生の英語の授業研究を行いました。

県南教育事務所から前の教頭の小野里指導主事に来ていただき助言をいただきました。

英語科の先生方全員で参観し、その後よいところ、課題を整理するグループワークを

行い、授業の分析と今後の手だてを整理しました。

  生徒を募って会話の見本    小野里先生も注視しています    生徒の会話練習

   男子もがんばる       授業後のグループワークの様子

 

歯磨き週間スタート

6月は虫歯予防月間です。

特に今週は、むし歯予防歯磨き週間としています。

昼休みには多くの生徒が歯磨きをしていました。

このようにできるということは、普段からもできるということでしょう。

手を抜かず、むし歯撲滅に取り組んでほしいです。

     今月に保健目標        歯磨き週間の掲示    黒川保健委員長からのPRもありました

     歯磨きが楽しそうな生徒達です。みんながやるからその気になるのでしょうね。

 

 

教育実習 道徳授業研究

本日、1の1で教育実習生の小坂さんの道徳の授業を参観しました。

友情とは何かをについて考え、自分の友人関係について振り返る授業でした。

生徒はそれぞれに話し合うだけでなく、立場が異なってもよい発表をしていました。

     小坂さんの朗読         話し合い         発表に耳を傾ける姿

 

県南総合大会3日目 野球準決勝

本日、野球競技の準決勝を浅川中と戦いました。

吹奏楽部、2年生応援団のメンバーと3年生全員で応援しました。

残念ながら敗退してしまいましたが、一つ一つのプレーに集中して取り組む姿を

多くの生徒が目にすることができたことは良かったと思っています。

      吹奏楽、2年応援団、3年生による応援

 選手に届け、白二中スタンドの様子

 

 

県南総合大会2日目の結果

(県)は県大会出場

野球     準決勝へ
サッカー   3位
バレー男子  優勝(県)
柔道男子個人80kg級 優勝 鈴木皇介(県)
剣道女子個人 2位 田中仁音(県)
       5位 山口南海(県)
バドミントン女子個人
    シングルス3位 田中聖海
    ダブルス3位 大谷亜未・松永みちる
バドミントン男子個人
    シングルス2位 玉木将太(県)
    ダブルス優勝 下重勇人・小林空翔(県)
ソフトテニス女子個人
    2位 片貝文香・鈴木そら(県)
  ベスト8 近藤陽菜・ 梅宮涼乃(県)

 

県南総合大会1日目の結果

野球       3回戦へ
サッカー     準決勝へ
女子バスケット  2回戦敗退
男子バスケット  2回戦体敗退
女子バドミントン 団体3位 
男子バドミントン 団体2位 県大会へ
女子バレー    予選リーグ敗退
男子バレー    決勝トーナメントへ
剣道女子     団体3位 県大会へ 
剣道男子     団体予選敗退
卓球女子     団体決勝トーナメントへ
卓球男子     団体予選リーグ敗退
女子ソフトテニス 団体2位 県大会へ
男子ソフトテニス 団体予選敗退

計画的な学習への取り組み

1学年では、本日中間テストの結果表を配付しました。

引き続き、期末テストへの計画を作成しました。前回の反省が計画にいかせれることを期待します。

 1の2 先生からのメッセージ 1の5 結果表の感想は?                    計画づくりをしています

 

 

県南総合・水泳大会がんばれ  

先週、選手壮行会を行いました。それに合わせて、各学級掲示委員が応援ポスターを作成しました。

木造校舎の廊下壁面に掲示しています。一人一人の参加を得るために、全員メッセージを載せている学級が

多くなりました。いよいよ明日は総合大会です。どの部もの頑張ってほしいと思います。

    壮行会の応援          1の1             1の2

      1の3             1の4            1の5   

     2の1             2の2             2の3

     2の4            2の5             2の6     

      3の1            3の2             3の3  

 

      3の4              3の5             3の6

 

   帰りの学活でのがんばれ

 

校庭の整地  陸上部

校庭に車が入ることで、へこみができ水たまりがなかなか消えません。

本日、陸上部は自分たちの活動する場所であるところのへこみの部分に土を入れました。

全員が手分けして、土を運びならしました。

昨日の夜に、砂場近くまで車を入れた方がいて、その轍を消すのに苦労しました。

東のフェンス付近のみにとどめていただくよう重ねてお願いします。

    一輪車で土を運び      みんなで手分けして土をへこみに入れます。

プール開き

先週、水泳部によりプール開きを行いました。

プールでの事故がないことを祈願して、さっそく入水しました。

6月20日は、県南水泳大会です。良い記録が出せるように頑張ってくれるものと思います。

   無事故の願い               お清めの品を注ぎました      

   準備体操して          入水です。冷たい。

防犯教室

本日、6校時に防犯教室を行いました。

白河警察署生活安全課の真船さんから講話を、スクールサポーターの小松さんから実技指導を受けました。

とっさのときには、声が出なかったり、逃げようと思っても足が動かなかったりするとのことです。

そのために、普段からどのような行動をとって危険を回避できるのかを考えておくとよいとのことでした。

さすまたの指導では、生徒からの推挙の声を受けた伊澤先生と井戸沼先生ががんばりました。

    真船さんからの質問    小松さんから生徒への指導   小松さんからさすまたの指導

 

教育実習がはじまりました

5月28日から6月15日までの3週間、3名が教育実習を行います。

小坂鉄平さんは1年1組に所属し、社会の指導をします。

立松 涼さんは2年1組に所属し、保体の指導をします。

緑川 愛さんは3年6組に所属し、家庭の指導をします。

既に、部活動にも顔を出し、やる気に満ちあふれています。

       小坂さん            緑川さん           立松さん  

   1年担当者との打ち合わせ  3年担当者との打ち合わせ   2年担当者との打ち合わせ

学級新聞 5月号

新聞委員会による学級新聞5月号ができあがりました。生徒昇降口には全学級分の新聞を掲示しています。

毎月の発行分も含めて文化祭の新聞コンクールの審査対象とします。アンケートを記事にした学級や多色

で構成したものもあり、従来よりも進化しています。学校に来た際には足を止めてご覧下さい。

他の学級の出来映えを見ています  こんな感じに掲示しています

     5月は各学年4組を紹介します。

第1回白河二中基本設計ワークショップ

本日、本校の改築に係る基本設計のワークショップを市教育委員会が開催しました。

本校や白二小、みさか小PTAの代表、学校運営協議会代表、同窓会代表、自治会長代表

の方が集まり、東洋大学名誉教授の長澤先生から学校建設に関する講話を聞いた後、

意見の交換を行いました。この後も数回予定されており、意見の聴取が行われます。

    設計・監修の方々       白河市の方々         長澤先生の講話

特別支援学級交歓会

本日、市中央体育館で西白河郡内小中学校の特別支援学級児童生徒交歓会が行われました。

本校のたかね1・たかね2の生徒も参加し、名刺交換やボール運びゲーム、じゃんけんゲーム

などを楽しみました。

        名刺交換を楽しんでいます。            説明に耳を傾けています。

         じゃんけんゲームで同じ学校同士の対決がありました。

 

 

 

中間テスト当日の朝

5月23日、中間テストを行いました。1年生のとっては初めての定期テストでした。

朝から、自分の学習の足跡を振り返る姿がどの学年の生徒にも見られました。

自分なりに言葉で、まとめたペーパーを用意し理解をる確かめる生徒もいました。

         1年4組の朝の様子                 2年生も頑張る 

          3年生も限られた時間を活かす。そして、あきらめない。

臨時朝会 SNSの使い方について

5月22日に臨時朝会を行いました。

SNS上で「真実ではない噂の書き込み」「本人の望まない動画の拡散」

をした生徒がおり、該当生徒だけの問題ではなく、全校生徒に関わる事項で

あると考え、全体に対して生徒指導主事が指導しました。それを受けて、2学年

では学年集会を持ち、使用する本人の責任の大きさにるいて指導しました。

   全校生への指導の場面です。言葉だけではニュアンスは伝わらない   2学年の指導

H30学び合う会 堀内先生

本日、5時30分から本年度第一回の学び合う会を開催しました。

学び合う会は本校教員が本校教員に対してさまざまなテーマで実践を話したり、

質問への受け答えをしたりすることで、学び合おうとするものです。

あくまでも自主的な勉強の場であり、お互いを知り同僚性を高めるよい機会になっています。

今回は堀内先生が講師となり、「発言・発表・意見交流について」のテーマで話しました。

 

 

学びのスタンダード全体研修

本校は、県教委の「学びのスタンダード推進事業」に係るパイロット校としての指定を昨年度から受けています。

今日は、学力向上に向けた「授業スタンダード」「家庭学習スタンダード」をもとにした講話を、県南教育事務

所の邉見指導主事にしていただきました。

その後、教科部会を開催しました。

            邉見先生の講話です               教頭のお礼   

研究授業 3の6家庭 齋藤千尋先生

本日、家庭科の消費生活について研究授業を行いました。

県南教育事務所の先崎先生に来ていただき指導をいただきました。

市販されているものを用いての生徒が興味をもつ授業展開でした。

   齋藤先生の質問です     生徒の考えを見ています。     生徒の話し合いです

県南陸上大会 総合優勝

昨日開催されました第1回県南陸上大会(今年度から東西しらかわ地区と石川地区が一緒になりました)では、

多くの生徒の活躍があり男女総合で優勝しました。

男子共通 走高跳   3位 齋藤光樹さん   女子1年 100m 1位 井上愛菜さん

男子共通 棒高跳   1位 森 光さん    女子共通 200m 1位 穂積美晴さん 

           3位 齋藤慧舟さん   女子共通 800m  4位 菊池咲良さん 

男子共通 110mH 1位 邊見将吾さん   女子1年1500m 3位 黒須彩理さん   

男子2年 100m  1位 星 友哉さん   女子共通 4種競技 2位 渡部彩夏さん

男子共通 400m  1位 町田怜央さん   女子共通 走高跳  2位 芝澤伶瑛さん

男子共通 走幅跳   1位 古川航聖さん   女子12年 4×100mR 2位

男子共通 4種競技  2位 菊地孝輔さん   女子総合3位  

男子共通 200m  5位 菅 遥貴さん

男子12年4×100mR 1位 

男子共通 4×100mR 1位

男子総合1位 

   森さん 棒髙跳        邊見さん 110mH      井上さん 1年100m

  穂積さん 200m       町田さん 400m      古川さん 走幅跳

 

プール清掃

プール開きに向けて、水泳部によるプール清掃を昨日から行っています。

本日で、プール底の泥もきれいになり、注水を開始します。

水泳部員はジャージをぬらしながらも丁寧に作業をしていました。

  プールの水は深緑色でした。今日の朝は鴨が泳いでいました。

今日の夕方には、清掃の甲斐があって水色のプールの底が見えました。

 

眼科検診

本日は、眼科検診を行いました。河田先生に来ていただき、

1年と2年の一部、陸上大会に出る生徒の検診を行いました。

3の3・4保体授業研究  志賀絵里菜先生  

本日、志賀先生が3の3・4でバレーボールの授業研究を行いました。

県南教育事務所から渡邊先生に来ていただき、指導をいただきました。

小学校の運動プログラムを取り入れた運動をさせていたのは良かったです。

     準備体操        本時の学習についての説明 

県南陸上壮行会

5月17日に開催される県南陸上大会の選手壮行会を行いました。

本年度初めての壮行会なので、応援団による応援練習を行ってから、壮行しました。

選手の皆さんはユニフォームを着て毅然とした姿でした。

団長佐々木さんを中心とした応援練習   生徒会長のあいさつ    校歌を歌って応援しました

たかね2組授業研究 穂積佑希乃先生

本日、たかね2組で英語の授業研究を行いました。

穂積先生が2年生と3年生の指導をずらしながら自分のことを英文で書くことに

取り組ませました。授業の指導には前教頭の小野里先生が来てくれました。

 フラッシュカードでの単語練習    3年生の指導    2年生への指導を小野里先生が見つめます

歯科検診

今日は、8時30から3時間にもわたって歯科検診を行いました。

河島先生と林先生に全生徒の口腔の様子を見ていただきました。

C3のようなひどいむし歯の生徒はいないようですが、なりかけの生徒は

いるようです。早めの治療を願っています。

    林先生の診察         河島先生の診察     勉強しながらまつ生徒たちははじめてです 

明治大学マンドリンクラブ演奏鑑賞

本日、明治大学マンドリンクラブの演奏を鑑賞しました。演奏はさすがに伝統の重みだけはなく、卓越したものでした。角田和弘さんのテノールと相まって豊かな時間を過ごすことができました。日本の心を表現した曲だけでなく、映画音楽、ジャズなど幅広く音楽に親しめる時間になりました。

        コミネス入口で         RC会長あいさつ     角田さんへ目黒会長から花束 

たかね1組授業研究 鈴木正栄先生

5月11日、県南教育事務所の小山田指導主事をお招きして、たかね1組の生活単元の授業研究を行いました。

給食エプロンをアイロンがけするという題材でした。生徒は慣れないながらもアイロンがけに取り組み、きれい

に仕上げて喜んでいました。

  アイロンがけのポイント     アイロンがけ実践中     

PTA役員全体会・専門・学年・本部委員会の開催

5月10日19:00からPTA役員の全体会を行いました。本校職員を含めて100名を超える皆さんに

集まっていただき、図書室はすし詰め状態になってしまいました。引き続き、各専門委員会での協議を行い

年間の活動計画や課題について話し合いました。その後、代表の方に残っていただき、協議内容の報告を

していただきました。いくつかの懸案事項がありました。今後の本部役員会等で検討します。

遅い時間まで真剣に意見交換をしていただきたいへんありがとうございました。

    兼子会長あいさつ    鈴木3学年委員長への委嘱状手交    教養委員会

     広報委員会          厚生委員会         地域育成委員会

 

 

 

耳鼻科検診

4月・5月はさまざまな健康診断を行っています。

先週は耳鼻科検診を行いました。水野先生の声が聞こえるように生徒は静に待っていました。

スムーズに進めることができました。

      並んで保健室へ        先生の診察です        廊下で静に待ちます

   

数学科の教科部会

本年度から数学の授業は4人の数学担当が全ての学年をまたがって指導するという「たて持ち」方式で

行っています。そのため、授業内容や進度、テストに関することを確認・調整する場として「教科部会」

を設けています。数学担当5人が数学科の取組について話し合っています。

    部会のようすです  数学授業づくり研修会の報告をしています

週末課題テスト 1の2

1年生の週末課題では、アルファベットの大文字と小文字を書くという内容でした。

すぐ書けた生徒もいたようですが、時間までていねいに書いている姿がたくさん見られました。

 清水先生から朝のメッセージ             がんばる生徒

たかね学級の道徳

たかね学級では、道徳の時間に自分たちの学級のよいところと直すべきところについて

考え合いました。本日は、その結果を画用紙にまとめました。

       見えるように掲げてもらいました。

2日遅れのこどもの日

こどもの日といえば、「鯉のぼり」が風物詩です。各地のイベントでもたくさん掲げられ泳ぐ姿が放映されれています。

食べ物では、「ちまき」や「柏餅」があります。今日は給食に「柏餅」が出ました。

白河市の菓子組合の方が依頼を受けてつくられたものです。生徒たちもじっくり味わっていました。

      食する前          食べています         食べ終わり

校内研修全体会

5月1日、校内研修全体会を行いました。

今年度、授業力を高め、生徒の学力を高めるためには、どのような方策で進めていくのかを全教員で確認し合いました。

研修主任の堀内先生のリードで話し合いを行うともに、各教科担当の主任との本年度の取組について確認する場を設け

ました。なお、この日は部活動を一斉休養日として、教員の研修に充てました。

  堀内先生からの説明       考えています           集中しています  

第1回生徒会総会

5月2日、第1回生徒会総会を行いました。

生徒会本部、各部活動、各専門委員会が活動方針、活動計画を発表しました。

本年度から、専門委員会を統合して、新たに風紀委員会と環境委員会を立ち上げています。

積極的な活動を期待しています。

 総会要項に目を向けています       総会議長          生徒会長の答弁   

 環境委員会委員長の発表   女子バスケ部長の発表     発表への質問

 

修学旅行

4月24日から26日の2泊3日で修学旅行実施しました。2日目の午前中は風雨が強くさんざんでしたが、午後から

天気に恵まれ、濡れた服も乾きました。翌日も日差しがあり、薄着でもすごせるよい天気に恵まれました。

   1日目 新白河駅集合  1日目 出発式 実行委員長あいさつ   2日目 朝のつどい             

2日目 浅草寺で 薄井先生と生徒  3日目 TDL前集合     3日目 TDL内で 

 3日目 到着のあいさつ  3日目 お世話になった添乗員・写真屋さん ホテルでの実行委員会

着任式

4月6日、本年度本校に着任した先生方を、始業式・入学式で生徒に紹介いたしました。            13名の先生方を迎え入れました。本校に配置になった先生方は次の通りです。
邊見 浩教頭先生(棚倉中から)
佐藤 雅之先生(桐生市立広沢中から)
齋藤 千尋先生(福島市立渡利中から)
佐藤 幸子先生(五箇中から)
三浦 聡子先生(いわき市立泉中から)
鈴木 正栄先生(塙町立常豊小から)
鈴木 亮太先生(白河南中から)
穂積 佑希乃先生(白河中央中から)
庄司 祐汰先生(棚倉町立社川小から)
志賀 絵里菜先生(県中教育事務所から)
小林 友貴先生(養護教諭:白二小から)
薄葉 匡史先生(東北中から)
佐藤 尚恵先生(新規採用)

  目黒生徒会長歓迎の言葉       生徒の様子

 

大賞受賞の市長への報告

先日、産経新聞社が主催した第1回全国夢さがし作文コンクールで3の1加藤慶大さんが大賞を受賞しました。

29日には受賞の報告のために鈴木市長を訪問し、御祝いもいただきました。

その後教育長を訪問し、今後の高校生活に向けた励ましの言葉をいただきした。

   鈴木市長さんと一緒に      御祝いをいただきました        懇談中 

 教育長室で、両親とともに     星教育長さんと一緒に

 

 

 

離任式

28日、平成29年度末人事異動により転退職される12名の先生方のごあいさつと見送る式を行いました。

天気に恵まれ、外にいても気持ちがよい日でしたが、心はさびしかったです。

平成29年度末人事異動について

本日、平成29年度末人事異動にかかる辞令の交付を行いました。本校から異動される先生方は次の通りです。どの先生方にも大変お世話になりました。離任式は28日です。
教頭 小野里高広(県南教育事務所へ)
教諭 寺島正和(泉崎中へ)
教諭 鈴木八重子(退職)
教諭 邊見 静(矢祭中へ)
教諭 鶴水達也(船引南中教頭昇任)
教諭 古市大輔(いわき立市玉川中へ)
教諭 前田 誠(須賀川市稲田中へ)
教諭 大井川敏美(退職)
講師 鈴木裕美(五箇中へ)
講師 佐藤達郎(退職)
講師 髙橋美紗江(退職)
養護教諭 野村紘子(白三小へ)

 

学び会う会 講師は佐藤達郎先生

20日、6時15分から第5回学び会う会を開催しました。

今回は、佐藤達郎先生です。内容は配慮が必要な生徒への関わり方でした。

今年度は最終回でした。多くの先生方が参加して実践を学びました。

「その場その場で考えて最善の行動をしたきただけです」ということはできそうでできない人が多いことです。

  会場の様子です        達郎先生が話しています     真剣に聞いています 

 

 

最後の週末課題テスト

1年生の週末課題テストは1年間を通して実施してきました。

本日の英語で最後となります。全員合格を目指して頑張る姿がありました。

               1の1での取り組みの様子です

平成29年度卒業証書授与式

本日は、晴天に恵まれた中卒業式を執り行うことができました。

体育館いっぱいに保護者、生徒、来賓がいる中で、卒業証書を一人一人に手渡しました。

インフルエンザ対応のために式歌の練習は1回位しか設定できませんでしたが、すてきな歌声を

披露することができました。別室登校の生徒のために午後にも卒業式を実施し、3年生179名全員に

卒業証書を手渡すことができました。

    卒業生入場           証書授与           在校生の整列

    式歌3年生          式歌3年生          門送(3年金澤主任)

12日のインフルエンザ

全校生で8名に減りました。明日は3年生は全員復帰して卒業式に臨める見通しです。

1・2年生はまだ罹患者がいますが、先週のような数にはならないと思います。

しかし、油断はなりません。うがい、手洗いを心がけてほしいと思います。

卒業式の準備を整えました

明日13日は、卒業式です。3年生の門出を祝うために、式場や校舎、駐車場となる校庭の整備を

1・2年生が行いました。明日は天気も良いようです。よい式になりそうです。

3年生の巣立ちをしっかり見届けたいと思います。

  式場装飾の生花が届きました     校長室、一階の廊下も掃除しました。

 3年教室は1年生が飾り付けます 式場の椅子おろしは数珠つなぎで   校庭の駐車場づくり   

  式場のは椅子は心を込めて  紅白幕の貼り付けは生徒と協力して みんなで取り組めば作業も速い

 

 

9日のインフルエンザ

本日の罹患者は17名です。今週初めからインフルエンザ罹患者が急増し、Ⅱ期選抜を心配しましたが、高校の適切な対応により全員受験できました。来週には学校に復帰し、卒業式には3年生がきちんと参加できる模様です。しかし、1・2年の罹患者も少なくありません。生徒達は部活動があれば無理しても参加しようとします。これ以上増えて、卒業式が感染の場にならないようにするため、大会等の予定のない部活動は、この週末は休みしました。部活動はなくとも週末の行動によっては罹患の可能性は高まります。過ごし方を注意して下さい。 

震災追悼

平成23年3月11日に発生した東日本大震災から7年目が過ぎようとしています。その後もさまざまな影響が

あり、私たちの生活にも変化があります。この経験をいたずらに風化させるのではなく、教訓として次の世代

に受け継ぐとともに、自らの生き方を考える契機とするために震災追悼の場を持ちました。

当初は全校集会の予定でしたが、インフルエンザ予防のために、放送により行いました。

まず、震災の被害や影響についてふりかえって話し、その後、本校卒業生で現在高校3年生が書いた「思いやりこ

そ大切」という文章を朗読しました。震災を経て、思いやりの大切さを知り、ただの医師ではなく、思いやりのあ

る医師になりたいと思うようになった経緯を表した文です。最後に、鴨田先生のリードで全校生徒、全職員が黙祷

を捧げました。

 姿勢を正して放送を聞いています     朗読中です        黙祷を捧げています

 

 

3年間(9年間)の給食のお礼

本日、給食委員会ではこれまでおいしい給食を提供したくださった給食センターのみなさんに

お礼状をお送りしました。給食委員会の岩井委員長と三村副委員長がセンターの方に手渡しました。

  岩井さんと三村さん         お礼状の手渡し       センターの方と一緒に

最後の給食カレー

本日は、3年生にとって中学校最後の給食カレーでした。

カレーの日はさすがに食べるのが早かったです。

3年教室を回っても食べている姿になかなか遭遇できませんでした。

    3の6 うまい         3の5             3の4   

     3の3             3の2         3の1 残菜をなくす

8日のインフルエンザ

インフルエンザ罹患者がさらに増加して22名になりました。

本日の1・2年卒業式練習、明日の震災に関する全校集会は中止しました。

本人が自分の健康状況を軽く考えて登校し、具合が悪くなるケースがあります。

また、予防接種をすると症状が軽くなることもあり判断が難しいかもしれません。

ちょっとおかしいなと思ったら休養して様子を見るようお願いします。

Ⅱ期選抜にかかわらない生徒の様子

私立高校に合格したり、Ⅰ期選抜で内定をいただいて、Ⅱ期選抜にかかわらない生徒は

3年教室ならびにフロアーの掃除、卒業式に向けた飾り物の制作を行いました。

メラミンスポンジで磨いた床はきれいに輝いています。

    3の6              3の5           3の4

     3の3            3の2              3の1  

 こんなにゴミがあつまりました   廊下も光輝いています。

Ⅱ期選抜ガンバレの気持ちをこめて

本日はⅡ期選抜です。

3年の各学級では、生徒のがんばりを願うメッセージが黒板に書かれたり、掲示されたり

していました。担任生徒や友の健闘を願う温かい気持ち、学校に残る生徒への心配りがうれしいです。

       3の6           3の5

       3の1          たかね1

7日のインフルエンザ

7日のインフルエンザ罹患者は20名になってしまいました。

3年生が増えています。明日はⅡ期選抜の試験ですが、インフルエンザ罹患者は

別室で受験することができます。各高校に連絡し受験者が不利益を被ることのないように

配慮していただきました。インフルエンザを罹患した生徒が受ける高校には、朝、3年の先生がいます。

各高校への受け渡しと激励をします。これまで努力したことは無駄にはなりません。体調が優れなくとも

試験問題には集中して精一杯取り組むことを願っています。健康な生徒もがんばってください。

Ⅱ期受験前の3年生

いよいよ、県立高校Ⅱ期選抜が明日になりました。

3年生を朝の様子です。明日に向けて、担任からの指導や学習に励む姿が見られました。

緊張感が感じられました。みんながんばってください。

     たかね1             3の6          3の5             

     3の4             3の3

 

     3の3             3の2           

3月6日のインフルエンザ

 6日のインフルエンザの感染者の状況です。罹患者数は19名で、非常に危機感をもっています。

特に、3年生が増加しています。先週までは数名だったのですが、今週に入ってから罹患者が増えています。

すべての家庭で検温を必ず行ってから登校させてください。体調が良くないときには登校させないでください。

そして医師の診察を必ず受けてください。なんとなるなんとかしたいという願いだけでは治せません。

ホームページのリニューアルについて

いつもごひいきにしていただきありがとうございます。

3月5日より、本校ホームページを掲載しているシステムが新しくなりました。

そのために、2月末から3月5日までの内容は反映されておりません。

今日からまた、掲載しますのでよろしくお願いします。 

髙橋美紗江先生の着任

本日、弓田梓先生の後任で、保健体育の授業を担当します髙橋美紗江先生が着任しました。これまで、東京で仕事をしていましたが、
白二中のために働いていただけます。さっそく、保健体育の授業やバレーボール部の指導についていただきました。
   髙橋美紗江先生です。        2学年生徒の前であいさつしました。