こんなことがありました!

出来事

感謝

本日は、各学年の保護者会を開催しました。今年度の子ども達の活動に関する大きな成果やいくつかの課題もお伝えしました。今後も保護者の皆さんのご協力をいただきながら、学校運営を進めていきたいと思います。 

間違った問題を

2年生の理科の授業と1年生の国語の授業では、採点された単元テストを返却していました。学習内容を確実に理解し、満点を取った生徒、あと一問で満点だった生徒、残念ながら、数問間違った生徒と、それぞれの結果を受け止めていました。大切なことは、わからないままにしないこと。今日、復習して、間違った問題ができれば、現段階では、満足を取った生徒と同じです。粘り強く!

 

地道な努力を

本日は、県南中学校インドアソフトテニス大会が開催されました。本校からも男女3ペアが出場しました。

今日の成果と課題を踏まえ、さらに練習を積み重ねてほしいと思います。

新たな伝統を

本校には、生徒会本部、10の委員会、そして、19の部活動があります。本日の生徒会総会では、会長、各委員長、各部長より、今年度の活動の反省と次年度への取り組みへの思いが発表され、全校生で確認しました。3年生が作り上げた歴史に、新たな伝統が築かれていきます。

気を引き締めて

県立高校入試の前期選抜の倍率が、昨日決定しました。中には最終倍率が1.4倍を超える高校もあり、厳しい状況も見られます。残された時間を大切に、学習の積み重ねをし、万全の状態で入試に臨めるよう、支援していきたいと思います。図書室前には、作文の書き方に関する本やリラックスさせる方法が書かれた本が並べられ、3年生を応援しています。

 

教えて!

2年生の理科の授業では、タブレットに出題された「電流」の問題に頭を悩ませながらも、自分達の力で解決しようと、真剣に学び合う姿が見られました。粘り強く取り組み、理解を深めてほしいと思います。

 

伝統音楽に触れて

中学校の音楽の授業においても、伝統的な和楽器に触れることとなっています。本校では1年生で箏の学習を行っています。「さくらさくら」の心地よい音色が響きました。

 

安全を守るために

先週より、新白河駅近くの踏切の工事が始まりました。それに伴い、線路に沿った道路や線路下をくぐって4号線に出るルートが狭く、混雑が予想されたことから、今週はPTAの役員の皆様が、毎日子ども達の安全を見守ってくださいました。来週以降も、これまで同様、道路状況を確認しながら安全に登校してほしいと思います。なお、日曜日は白河だるま市です。お金の管理などをしっかり行い、適切な判断の中で、楽しんでほしいと思います。

 

次年度に向けて

本日も研究授業を行い、「学級活動」の授業を多くの先生方が参観し研修を深めました。2年生の授業では、一人一人が今年度の行事等への取り組みを振り返り、学んだことを今後どう生かして行くか考えました。学んだこととして、子ども達からは、協力すること、支え合うこと、思いやりの心で接すること、などの言葉が聞かれました。

 

素敵な作品を

先日より、美術部のメンバーが作成した抽象絵画や自主制作の作品が展示され、生徒の注目を集めています。それぞれが思いを込め作成した作品なので、見応えがあります。

 

地域の方々へも感謝

昨日からの白河の降雪は21センチにもなりました。地域の方々には早朝より、雪かきのご協力をいただき、本当にありがとうございました。かなり重い雪でしたので、学校でも朝の雪かきは大変でしたが、ボランティアの生徒に助けられました。放課後には、野球部、サッカー部、ソフトテニス部の生徒の協力もあり、駐車場の雪はあっという間に片付きました。感謝します。明朝は凍結が心配されますので、さらに慎重に登校してほしいと思います。

標語第2弾

先週金曜日に続いて、いじめに関する標語を紹介します。今回は2年生の作品です。なお、本日の雪は明日の午後まで降り続く予報です。子ども達の通学の安全確保のためにご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

県内の強豪校と

県南大会を勝ち抜いた男子バスケット部が県大会に挑みました。各地区の強豪校との戦いですので、一進一退の攻防が繰り広げられました。粘り強い戦いを来週も期待しています。

 

心に届け!

11月の全校集会において、いじめ問題について話し合いをし、その後、生徒会による「標語」募集が始まりました。この度、募集のあった作品の中から、20作品が選ばれ、廊下に掲示されました。互いを尊重し、いじめのない学校へとしていきたいと思います。(3年生の7名の作品を紹介します。)

 

思いを伝える

冬休み期間中から私立高校の受験がスタートしました。また、これからの県立高校等の入試に向け、3学年や学年主任の先生方を中心に、放課後の時間も活用し、面接の指導が行われています。3年生には自分の考えや思いをしっかり伝えられるよう、準備を進めてほしいと思います。

 

みんなの考えを

昨日に続き、本日も道徳科の研究授業を行いました。あらかじめ行なったアンケート結果を踏まえ、「勤労」について意見を交流しました。クラスのために、学校のために行動できる姿をたくさん見ていきたいと思います。

 

日本の伝統と文化

道徳科の研究授業を行いました。日本古来の風呂敷で、物を「包む」という行為に込められた心について考え、意見を交換しました。今回の授業を通して、日本の伝統や文化について、さらに理解を深めてほしいと思います。

 

思い通りに

1年生の技術科においては、4枚の板を加工して、本立てやティッシュラック、3段コーナーラックなど、自分が選んだ作品を目指して、作成に取り組んでいます。寸法を測ることもキリで穴をあけることも一苦労ですが、一つ一つの作業に真剣です。完成を楽しみにしたいと思います。

 

粘り強く

本日は、白河中央体育館で県南中学生冬期バドミントン競技大会が開催されました。男女ともに、シングルス、ダブルスに出場し、粘り強く戦いました。結果は今後、学校だより等でお知らせします。

 

 

意見をまとめて

今年度3回目のコミュニケーション育成事業を行いました。あっち向いてホイ、こっち向いてホイ、あっちこっち向いてホイなどの活動に続き、今回もジェスチャー創作を行いました。それぞれが意見を出し合い、話し合いながらどう演技をするかを決めていきました。人任せにすることなく、みんなで協力することの大切さを改めて感じることができました。

 

しっかり聞いて

2年生の美術の授業では、「回転はんが」の学習を進めています。デザインが終わり、いよいよインクを重ねていきますが、説明をしっかり聞いて、作業に入りました。完成が楽しみです。

みんなのために

昨日から降り積もる雪に悪戦苦闘していると、生徒会役員、さらに、交通安全委員もスコップを持って大集合!あっという間にきれいになりました。みんなのために活動した後の清々しい表情も印象的でした。ありがとう!助かりました。

 

おいしい給食

本日より30日までが「全国学校給食週間」です。給食は明治22年に山形県の鶴岡市の小学校で始まったと言われていますが、その時の献立のおにぎり、塩鮭、菜の漬物を再現する給食が、本日提供されました。毎日、おいしい給食を頂けていることに、改めて感謝したいと思います。ちなみに味付け海苔のパッケージには「しらかわん」が描かれていました。給食センターがデザインしたそうです。

 

 

 

辰の刻とは?

昨日の朝会において、今年の干支の「辰」に関する話がありました。干支で時刻を示すこともできますが、皆さんはご存じでしょうか?答えのある中央階段前のボードに、興味をもった1年生が早速現れて、確認をしていました。答えは午前7時から9時までの2時間になりますね。このように、疑問や興味をもったことを調べたり確認する白河ニ中生であってほしいと思います。

 

より良い学級を

今年度2回目の放送による朝会を開催しました。その中で、3学期の学級委員の任命を行い、各学年の代表生徒に任命状を渡しました。学級委員を中心により良いクラスを作っていってほしいと思います。

 

栄光をたたえて

新白河ビルにおいて、今年度のNPO法人白河市スポーツ協会表彰式が行われました。本校からも13名が、優秀選手賞、優秀団体賞、敢闘賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます。

 

熱い戦い

二十四節気の大寒で、一番寒い日と言われますが、西郷一中と中島中では、熱い戦いが繰り広げられました。

バレーボールの一年生大会が開催され、男子は見事優勝、女子も善戦しました。本日も応援ありがとうございました。

新たな思いで

昨年末の国語科の授業において指導を受け、年が改まった冬休み中に、新たな思いで筆をとった書き初めが校内に展示されました。本校では1年生と2年生の全員が参加しています。

栄光をたたえて

今年度の県税の作文において、県の表彰を受けた3年生の小林愛來さんが、白河市役所を訪問しました。鈴木和夫市長さんから、税金に関する話や書くことの大切さなどをお聞きする貴重な機会となりました。

 

リズムを合わせて

昨日からのテストが終わり、すっきりとした気持ちで、2年生が体育の授業でダンスに取り組みました。音楽とリズムの特徴をとらえ、変化のある動きを組み合わせたり、まとまりを付けたりするなど、意見を出し合いながら、作り上げる姿が見られました。笑顔いっぱいの授業でした。

 

実力を発揮して

3学期がスタートしてまもなくですが、私立高校の入試だけでなく、本校においても3年生は中学校最後の定期テストへ、1、2年生は学力調査へ挑みました。それぞれの実力が発揮されていることを願います。粘り強く頑張れ、白二中生!

 

自分の判断で

昨夜からの雪が校地にも薄っすらと積もりました。子ども達が登校する前にきれいにしようと、用務員さんが通学路を雪かきをしているところに、「お手伝いします。」と、生徒会の役員がスコップを手に現れました。今朝は、生徒会役員の活動により、安全を確保することができました。自主的な活動に感謝します。

大事なことを

1月に入り、高校入試が続いています。3年生の引き締まった表情も多くなり、面接の練習でも自分の考えや思いを、言葉を選んで伝えようとする姿が見られます。今日は3年生が学年集会を開き、入試に関する心構えや約束事の再確認等を行いました。全員の進路の実現を目指します。

 

勝利を目指して

気温のあまり上がらない日となりましたが、バスケットボールの大会、サッカーの練習試合を行いました。前回の試合の反省点の改善に努めてきた成果が見られました。日々の練習の積み重ねです。保護者の皆さん、寒い中、応援ありがとうございました。

 

笑顔を思い描いて

2学期の家庭科の学習「幼児の生活と遊び」において、3年生が作成した絵本が展示されています。それぞれ、幼児の笑顔を思い浮かべながら、ストーリーを考え、絵を描きました。また、手袋シアター用の手袋も作りました。誰かのために、活動できる姿をこれからもたくさん繰り広げてほしいと思います。

 

読書への誘い

今回の図書委員会の企画はおみくじ付きの本の「詰め合わせ」です。楽しい企画にたくさんの生徒が貸し出しを行いました。また、昼休みの図書室では、少しの時期も学習に取り組んだり、リラックスして読書したりする姿も見られました。

 

わかるかな?

昨年末に続き、2回目のコミュニケーション事業を実施しました。今回はカウントアップゲームに続き、ジェスチャーゲームを行いました。それぞれの班に課せられたお題を、即興で創作し、披露しました。班員全員で意見を出し合い、協力して、細部までこだわった演技が繰り広げられました。

 

よろしくお願いします

厳しい寒さ、また、雪がまだ残る中、子ども達は元気に登校し、今年度の3学期が始まりました。北陸の方々に思いを馳せながら、順調にスタートできたことに感謝し、日々成長していってほしいと思います。

 

始動2日目

風は冷たいものの日差しが差すと寒さも和らぐ中、昨年末に完成したトラックを使用して、陸上競技部が走り初めを行いました。今後も、トラック等をしっかりと整備しながら、心と技術も高めてほしいと思います。

 

新たな気持ちで

今日より、本校の2024年がスタートし、早速、子ども達も部活動で汗を流しました。大地震や事故等で苦しまれている方々に思いを馳せると共に、今、部活動ができることに感謝しながら、目標達成に向け、練習を積み重ねてほしいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

最後まで

本日が今年最後の部活動練習日でした。どの部活動も、感謝の気持ちをもって、自分たちの練習場所である教室や体育館、武道場、グラウンドなどの清掃や片づけを行いました。素敵な環境の中で、活動できたことに感謝し、また、新たな気持ちで来年を迎えたいと思います。

 

コミュニケーション教育

昨年度より、県教育委員会で実施している「コミュニケーション能力育成事業」が本校で行われました。この事業は、生徒の「自分の考えや思いを表現する力」「他者の考えや思いを理解する力」の育成を目的として実施されます。本日は4名の講師と生徒がオリエンテーションとじゃんけんゲーム、フルーツバスケットなどのゲームを通して、互いを知る機会となりました。次回は1月に実施予定です。

 

クリスマスプレゼント

本校の外構工事も無事に終了し、本日から校庭も使用可能となりました。野球部は早速、真新しいグラウンドではつらつした動きを披露し、汗を流しました。また、プレゼントしていただいた木製のレイキで、丁寧に整備も行いました。工事をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

成長を感じて

日々の努力の積み重ねが、たくさんの成長につながった2学期でした。終業式の前には表彰披露を行い、今回も100名以上の紹介がありました。終業式後には、学年代表が今学期の反省と来学期に向けての思いを発表しました。冬休みも規則正しく、充実した日々を送ってほしいと思います。保護者の皆様、たいへんお世話になりました。

 

いつでも研修

明日で86日間の2学期が終了となりますが、本日、2名の先生が研究授業を行いました。県南教育事務所の先生方からのアドバイスを生かし、さらに、レベルアップしていきたいと思います。研修の毎日です。

 

もうすぐクリスマス

25日を待たずに本校の美術室にはサンタクロースが出現しました。美術部員がみんなに喜んでもらおうと、特別なクレヨンを使って描いたクリスマスの絵です。朝も帰りも多くの生徒が立ち止まって、温かな気持ちを受け取っています。素敵なプレゼントをありがとう。

 

たくさんの本に触れて

今回、図書委員会は、「本のつめあわせ」を60セット作り、冬休み前に貸し出しを行いました。図書委員が3冊ずつランダムに選んだものですので、袋を開くまで、どんな本が入っているかはわかりません。子ども達は、わくわく、ドキドキしながら選んでいました。さて、どんな本と出会えたでしょうか。

人権について考える

今年度の中学生人権作文コンテストで賞を頂いた生徒に対する表彰式が本校において行われました。これからも人権について考え、互いに認め合い、尊重し合える子ども達に育ってほしいと思います。

 

より良い学校へ

今年度の生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。この2週間ほどの運動期間においても、立候補者、応援演説者は、登校時や昼の放送などで思いを伝えてきましたが、全校生を前に、言葉を選び、心を込めて演説を繰り広げました。選挙管理委員会の適切な運営も見事でした。さらに、本校が成長するであろうことを確信した時間となりました。