こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

第2回避難訓練は清掃時

21日、避難訓練を行いました。今回は、教室で待機してからの避難ではなく、清掃でさまざまな場所に移動した

時に災害が発生したという設定で行いました。身近なところのもので頭を隠して待機するところから始まり、校庭へ

避難し点呼するという流れで行いました。

   廊下掃除の生徒は長机の下に  校長室清掃の生徒も机の下に 作業用具もそのままにまず避難

研究公開がんばりました 

17日、本校の研究公開を行いました。80名を超える参観者に来ていただき9教科の授業研究および研究協議を行いました。参観者から教員と生徒の一体感が見られたとのお言葉をいただきました。とてもありがたいです。

       1の1社会 前田先生                 社会のグループ協議

       1の4音楽 渡邉先生                  音楽のグループ協議

       2の3英語 鈴木先生                 英語のグループ協議  

       3の6数学 鴨田先生                 数学のグループ協議 

        2の1理科 影山先生                理科のグループ協議

        3の4家庭 齋藤先生                家庭科のグループ協議 

        3の2国語 伊澤先生                国語科のグループ協議 

        3の5美術 大槻先生                美術科のグループ協議

        1の2・5保健体育 馬場先生          保健体育科のグループ協議       

参加者激増  クリーンプロジェクト

17日、朝から生徒会クリーンプロジェクトを行いました。

今回は天候にも恵まれ、学校周辺のゴミ拾いを行うことができました。

どの学年も参加者が大幅に増え、作業もはかどりました。

             1年生グループの作業の様子です。

     1年参加者          2年参加者         3年参加者

家族団らんを広げる取り組み

本日、「白河二中校区親子いきいき家庭教育支援推進事業」の一環で取り組んだ標語コンクールの入選作品を掲載した「クリアーファイル」を全生徒に配布しました。入選作品は、白二小とみさか小から各2点、本校から1点の計5点です。本校からは、3の2田中聖海さん「胸の中話してすっきり『ねえ聞いて』」、母親の田中真紀子さん「『ねえ聞いて』毎日吐き出し明日も笑顔」を掲載しています。思いをため込まず、話すことが前向きな気持ちでの生活につながること、そのための団らんの機会や雰囲気が大切であることを表しています。 


 加えて、本日の朝会では、教頭が、SNSの課題について話をしました。ネットに接続できる機器によるいじめや家出、犯罪にまきこまれた事案が報道されています。加害者や被害者にならないための心構えを改めて確認しました。

      教頭先生の講義     いい加減に扱うと「あとがこわい」  ネットが関係する事件

  

 

 

 

 

 

 

白二中の紅葉

 那須の山々の紅葉はもう終わりそうですが、白二中校地の樹木の紅葉は今が盛りです。

イチョウの黄色やモミジ、ツツジの赤が映えています。緑の木々とのコントラストも素敵です。

 木造校舎北側のイチョウ 正門脇のイチョウ  バックネット裏のイチョウ

  自転車小屋北側のツツジ   第2職員室から見えるツツジ    正門脇のコントラスト