出来事
運動会の練習が本格的に
各学年ともに紅白の組み分けが終わり、紅白リレーの選手もきまりました。顔合わせ会も済ませ、校庭での練習待ちです。鼓笛の練習も進んでいます。
児童会総会
4月26日に児童会総会を行いました。各委員会委員長より、1年間の活動計画等について説明があり、それについての質疑応答がありました。活発な総会になりました。
1年生を迎える会
4月22日に「1年生を迎える会」を行いました。全校生で1年生を囲むような形で行いました。6年生から学校行事についての説明があり、2年生からはアサガオの種のプレゼントがありました。あたたかな雰囲気の中で会を進めることができました。
家庭の交通安全推進員委嘱、交通教室
4月20日に白坂駐在所の菅野さんから6年生が「家庭の交通安全推進員」として委嘱されました。また、下校時には、交通教室を行い、登校班での横断の仕方について指導しました。
歯科検診
4月26日に第1回目の歯科検診を行いました。歯科医師さんに一人ひとりの歯の状態を見ていただいた後、歯ブラシのチエックや口の中の様子を写真におさめました。1年間、口の中の様子を継続指導していきます。
第1回避難訓練
4月25日に避難訓練を行いました。今回は、避難経路の確認と避難の仕方について、全校生で確認をしました。きまりを守って素早く非難することができました。
授業参観・PTA総会・懇談会
4月15日に第1回の授業参観を行いました。コロナ禍の時期だったので、保護者の方に協力していただき入れ替え制にして実施しました。その後、PTA総会を行いました。事業報告や会計報告監査報告を行い、新役員さんが決まりました。事業案・会計案が了承されました。最後に、学級懇談愛を行いました。多くの方が参加しました。
見守り隊との対面式
4月7日に新入生が、見守り隊との対面式を行いました。毎日登校時や下校時に児童の安全を見守ってくださっている方と対面し、安全を見守ってください「よろしくおねがいします。」と、新入生があいさつをしました。
入学式
4月6日に入学式を行いました。全部で35名の児童が入学してきました。新入生の返事も態度もとても立派でした。6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。参加した5・6年生も立派な態度でした。とても良い入学式でした。
着任式・始業式
4月6日に着任式・始業式を行いました。4名の職員の紹介がありました。6年生の代表児童が本校の良さなどの話をしました。始業式では、担任の先生の発表などがありました。
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp