お知らせ
新着情報
出来事
2月9日(金) 父母と教師会 拡大役員会
2024年2月10日 07時40分 2月9日(金)に白河第五小学校父母と教師の会拡大役員会が行われました。
役員会では、父母と教師の会会長や本校校長から、コロナ禍後の新しいPTA活動として、子どもたちの教育活動の充実に協力いただいたことに感謝の意が伝えられました。
その後、各委員会ごとに、今年度の活動の反省と来年度の活動について協議が行われました。活動の改善や、より参加しやすい活動の在り方について具体的な協議がなされ、来年度の活動の充実につながる有意義な時間となりました。
遅い時間にもかかわらず、ご参会いただいだた会員の方々に感謝申し上げます。
2月9日(金) 第4回授業参観
2024年2月10日 07時32分 2月9日(金)に、第4回授業参観が行われました。
授業参観では、お家の方に、この1年間で成長した子ども達の姿を見ていただくことができました。
6年生は、親子行事として「卒業を祝う会」を行いました。会では、親子で楽しめる出し物やこれまでの感謝を伝える時間、親子バスケットボールなど、充実した時間を過ごすことができました。
今年度最後の授業参観も終わり、白五小の子ども達はこれから進学・進級に向けて、まとめの学習に取り組んでいきます。
雪遊び
2024年2月6日 20時40分2月6日(火)は白五小にも雪がたくさん積もりました。久しぶりの大雪に、子ども達は大喜び。さっそく校庭に出て、雪遊びを楽しみました。
雪の中のおにごっこや雪合戦。雪玉やかまくら、雪だるま作り。さらには滑り台まで作って、みんなで楽しく遊びました。楽しい時間はあっという間に過ぎて、子ども達は残念そうに教室に戻っていきました。
大人にとっては何かとたいへんな大雪ですが、子どもにとってはまさに「天からのめぐみ」です。
1月全校集会
2024年2月4日 20時11分 先週の全校集会では、白河市の「中山義秀記念作文コンクール」や、学校で実施している「歯の健康標語コンクール」で入賞した子どもたちの表彰を行いました。中山義秀記念作文コンクールでは、本校が、出品数や入賞者の多い学校に贈られる「優秀学校賞」に選ばれました。
また、集会では、校長から3・4・5・6年生にの子ども達に「なわ跳び挑戦状」が出されました。校長が指定したなわ跳びの種目を5種目以上跳ぶことができたら合格者として表彰されます。さらに、最高記録を出した人は、最高記録者として特別に表彰されます。(素敵なトロフィーが授与されます)学校では、冬の寒い時期ですが、なわ跳びに取り組みながら体力を高めていきます。
赤い羽根共同募金
2024年2月4日 20時09分 先日、運営委員会の6年生が、学校で集めた赤い羽根共同募金のお金を白河市社会福祉協議会の方にお渡ししました。
集められた募金は、地域の福祉活動や、被災地の方々の支援に使われます。白五小では、これからも社会奉仕活動として募金活動を行っていきます。
1月25日(木)薬物乱用防止教室
2024年1月28日 12時53分 1月25日(木)に、6年生の授業で「薬物乱用防止教室」を実施しました。
教室では、白河ライオンズクラブ、白河警察署の方々を講師にお迎えし、薬物の危険性や生活に及ぼす影響の大きさについて分かりやすく教えていただきました。子ども達は、大切なことをメモに記録したり、質問をしたりするなど、熱心に学ぶことができました。
子どもたちにとって、これからの生活でとても大切なことを教えていただく有意義な時間となりました。
1月25日(木)戦争体験講話
2024年1月28日 12時50分 1月25日(木)に、6年生の社会科の授業で、戦争を体験された衣山武秀先生を講師にお招きして、戦争体験講話を実施しました。
衣山先生は、少年時代に、当時住まれていたフィリピンで戦争を体験された方です。県南を中心に多くの学校を回られ、戦争を知らない子ども達に自らの体験を語られています。
講話では、今起こっているロシア・ウクライナ戦争やパレスチナにおける戦闘についての話の後、戦地フィリンピンでの体験についてお話しいただきました。戦争は何の前触れもなく突然始まること、平和な時間はあっという間に失われること、今では考えられないつらい体験について教えていただきました。6年生は真剣な態度で聞いていました。戦争の悲惨さや平和の大切さを実感できる貴重な時間となりました。
大谷翔平選手からグローブが贈られました
2024年1月28日 12時46分 3学期が始まってすぐに、大谷翔平選手から贈られたグローブが届きました。
グローブに、大谷選手からの「野球しようぜ。」というメッセージが添えられていました。
学校では、全校児童にお披露目し、6年生児童にお手本のキャッチボールをしてもらいました。さっそく、各学年でグローブをはめたり、キャッチボールをしたりして楽しんでいます。
これからも、大谷翔平選手の温かい心と、熱い野球愛に感謝をしながらグローブを使っていきます。
1月25日(木)雪かき
2024年1月25日 07時43分今日は昨日からの雪で、校舎周りや、昇降口に雪が積もりました。
早速、6年生の子どもたちや、運動委員会の5・6年生の子どもたちが雪かきをしてくれました。寒い中ですが、みんなのために一生懸命雪をはいてくれる高学年の姿が頼もしいです。
また、地域の方や保護者の方が、いつも通学路の除雪をしてくださっています。いつも子どもたちの安全な登下校のためにお手伝いをしてくださっている地域や保護者の方々に感謝しております。本当にありがとうございます。
1月16日・17日市学力調査
2024年1月24日 22時37分 1月16日(火)と17日(水)の2日間にわたり、白河市の学力調査が行われました。
市の学力調査は、子ども達が今まで学んできたことや、学んだことを活用する力がどれぐらい身に付いているのかを確かめ、これからの自分の学習に生かすための調査です。
子どもたちは、見直しをしっかり行うなど、真剣な態度で、一生懸命に取り組んでいました。
今回の調査の結果を今後の学習に生かせるようにしていきます。