お知らせ
新着情報
出来事
PTA奉仕作業 お世話になりました
2015年6月15日 17時01分 13日(土)の6時より、第1回PTA奉仕作業が行われました。今回は、プール清掃と校地内の除草を中心にお世話になりました。早朝の作業にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき、校地内の環境を整えていただきました。本当にありがとうございました。
また、奉仕作業の終了後には、防犯安全委員会の皆様に危険箇所点検をしていただきました。避難の家の確認と危険箇所の看板の設置などについて、学区内を点検していただきました。子どもたちの事故ゼロを願うばかりです。
小中連携合同授業研究会が行われました!
2015年6月15日 11時27分 12日(金)に「小中連携合同授業研究会」が行われました。本校を会場に、白河南中学校の校長先生をはじめ、多くの中学校の先生方に参加いただきました。
2年生の算数科の授業を参観した後、研究協議を行いました。県南教育事務所 邉見指導主事様より、教科の発展・系統性、指導の手立て、表現力の育成について、ていねいにご指導をいただきました。本当においそがしい中、ありがとうございました。
その後、学習指導、生徒指導、特別支援教育、家庭学習の分科会に分かれ、小中の現状や今後の指導の在り方について話し合いました。
小学校と中学校の連携を図り、義務教育9年間のスパンで子どもたちを育てていきたいと思います。
日光の自然・歴史を学んできました!(修学旅行 その4)
2015年6月11日 09時13分 おいしいお弁当を食べ、家族へのお土産を買った後は、今回の修学旅行のメインであります世界遺産「日光東照宮」の見学です。事前に調べたことを実際に見て確かめてきます。
大きな杉の木が立ち並ぶ中、数々の豪華絢爛な建物を見て、子どもたちは感動していました。紹介してくれるガイドさんの話を熱心に聞き、しっかりとメモをする姿が数多く見られました。その姿に、ガイドさんも熱心に教えてくださいました。
残念ながら、陽明門が修復中で見ることができませんでした。「修復が終わったら、またみんなで来たいね!」という声も聞こえてきました。日光の自然や歴史を学んだだけでなく、同じ学年で学ぶ仲間としての意識が一層高まったように思えます。
今回の修学旅行に際しまして、保護者の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで、全員無事に、そして有意義な修学旅行にすることができました。ありがとうございました。
白五小だより 第8号をアップしました
2015年6月10日 10時27分白五小だより 第8号をアップしました。
内容 6年生 修学旅行に行ってきました!
陸上のユニホーム披露式を行いました!
全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選に出場しました! 他
第8号 2015.6.10.pdf
お話大好き!読み聞かせボランティア来校
2015年6月10日 09時41分 雨上がりのさわやかな朝に、読み聞かせボランティアの方々6名が来校され、各学年でお話を聞かせてくださいました。子どもたちは、お話が始まると夢中になって聞き入ってました。お話大好き!読書大好きな五小の子どもたちになることを願っています。
1年生 「かさぶたくん」 2年生・みつばち学級「そしたら そしたら」
3年生 「科学のお話 鼻毛ってひつよう?」 4年生 「とらかわのスカート」
5年生 「カエルの目だま」 6年生 「雨ニモマケズ でんでんむしのかなしみ」
読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
今後、読み聞かせボランティアから図書館ボランティアへの発展も考えていただいています。研修会に参加したり、他校の活動の様子を参観させていただいたりと積極的な取り組みに頭が下がる思いです。読書好きな子どもたちを育てるために、どうぞお力をお貸しください。
なお、読み聞かせボランティア、図書館ボランティアを随時募集しています。興味のある方はお気軽に学校までご連絡ください。
なかよし班活動でむし歯予防について考えました!
2015年6月9日 13時39分 本日の業間になかよし班活動(縦割り班活動)による保健集会が行われました。保健委員会の児童が中心になって、むし歯予防に関するクイズをなかよし班対抗で行いました。
出された問題を、1年生から6年生までみんなで相談して答えを出しました。優勝した班には、保健委員会がつくったメダルが一人一人に渡されました。
今日の給食の時間には、保健委員会の子どもたちが、歯の模型を使ってブラッシングのお手本を見せながら、みんなで上手に歯磨きをしました。
自分の歯をいつまでも大切にしたいものですね。
古典に親しむ 5年生が音読発表をしました
2015年6月9日 09時24分 昨日、6月8日の全校集会で、5年生が音読発表を行いました。教科書の「竹取物語」と「平家物語」を暗誦して発表しました。独特のリズムや長い年月を経て培われてきた美しい語調が備わっている古典を音読することで、古典の美しさや楽しさを感覚的に味わうことできます。聞いている下級生も、そのことを感じていました。
陸上大会 がんばりました!
2015年6月8日 10時30分 6月6日(土)に白河陸上競技場において全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会が開催されました。あいにくの小雨が降る中でしたが、「白河第五」として、34名の5・6年生が参加しました。
新しいユニホームを身にまとい、どの選手も全力で競技しました。多くの子どもたちが自己ベストを更新することができました。その中で、4名の選手が入賞し、5名が県選考会への出場権をいただきました。ぜひ、県大会でも全力をつくしてほしいと思います。
雨の中、子どもたちの送迎、そして大きな声援を送っていただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。また、県大会でもご支援をお願いします。
陸上ユニホーム披露式を行いました!
2015年6月5日 13時39分 本日、全校集会において陸上のユニホーム披露式を行いました。
毎年、PTAの皆さんにより学校林の手入れをしていただいています。その管理委託料を活用して、陸上のユニホームを新調しました。お忙しい中、PTA会長さんも出席され、子どもたちに激励の言葉をいただきました。
明日はいよいよ小学生陸上大会です。新しいユニホームで、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
がんばれ!がんばれ!白河第五!
日光の自然・歴史を学んできました!(修学旅行 その3)
2015年6月5日 07時52分遊覧船でのクルーズを楽しんだ後は、竜頭の滝へ向かいました。
そして、竜頭の滝を後にし、いよいよ華厳の滝に向かいました。
子どもたちは、水しぶきを顔に受けながら、滝のすごさを実感していました。自然が作り出す雄大な姿は迫力満点でした。