ご挨拶

校長の永島慶和(ながしま  よしかず)です。
令和7年4月1日より着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。

新着情報

RSS2.0

Blog・Topics

子どもたちのがんばりを表彰しました!

2015年12月7日 11時16分

 今日の全校集会では、これまで取り組んできた絵画やポスター、作文や書写などのコンクールに出品し、賞をもらった子どもたちの表彰を行いました。子どもたちのがんばりが認められることは、本当にうれしいことです。受賞した皆さん、おめでとうございました。がんばりましたね。
 どの賞もすばらしい賞でしたが、中でも「平成27年度福島県火災予防絵画・ポスターコンクール」において優秀賞を受賞した5年生男子の作品を紹介します。


 これから火災が多くなる時期です。「無防備な 心に 火災が かくれんぼ」という言葉を忘れずに火災の予防に努めていきたいものです。

白坂幼稚園のお店屋さんに行ってきました!

2015年12月4日 12時13分

 本日、隣の白坂幼稚園のお店屋さんに、1、2年生が招待され、お買い物を楽しんできました。竹トンボや双眼鏡、ケーキやアイス、マラカスにタンバリンなどいろいろな商品を上手に作って販売していました。接客もなかなか上手で、おすすめの商品をPRしてました。
 1、2年生の児童は、幼稚園にもどったような気持ちになって楽しく買い物ごっこをしていました。




 今度は、2年生が幼稚園のお友達を「おもちゃまつり」に招待しました。


 1年生は、4月に入学するのをまっていますと声をかけました。
 とても楽しいひとときでした。

ペットボトルツリーが飾られました!

2015年12月3日 13時40分

 PTAの皆さんにも協力をいただき、作製したペットボトルツリーが白河駅前イベント広場に飾られました。いよいよ明日、12月4日が点灯式です。たくさんのペットボトルツリーが点灯されたらすごくすてきだと思います。どうぞご家族皆さんで足をお運びください。

1年生 市立図書館見学に行ってきました!

2015年12月3日 12時10分

 今日は1年生が、生活科の学習で白河市立図書館に行ってきました。多くの子どもたちが図書館にきたことがありましたが、コンピュータを使った貸し出しの仕方や本の検索の仕方を教えてもらいました。また、図書館には20万冊の本があることを知り、びっくりしていました。
 グループごとに好きな本を選んで読む時間をとって、たっぷりと図書館探検をすることができました。
 子どもたちの活動を支援してくださいました4名の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、お忙しい中、子どもたちに丁寧に説明をしてくださいました図書館の皆様、本当にありがとうございました。



白坂幼稚園のお友達から招待状をいただきました!

2015年11月30日 10時35分

 先ほどの休み時間に、隣の白坂幼稚園の年長組のお友達4名と先生が来てくれました。幼稚園で行うお店屋さんごっこに、本校の1・2年生をお客さんとして招待してくれました。
 幼稚園のみなさんのかわいらしい「ぜひ、きてください」という言葉に、1・2年生は先輩らしく「ありがとうございました」「楽しみにしています」と答えていました。ほほえましい光景でした。当日が、今から楽しみです。


 お店屋さんごっこのお礼に、2年生が、生活科の学習でおこなう「おもちゃまつり」に招待する予定です。こちらも楽しみです。

白五小だより 第21号をアップしました!

2015年11月30日 09時17分

白五小だより 第21号をアップしました。
  内容 校内マラソン大会 みんながんばりました!
      ペットボトルツリーが完成しました! 他
      第21号 2015.11.30.pdf

ペットボトルツリーが完成しました!

2015年11月27日 10時40分

 白河商工会議所より依頼があって製作していました「ペットボトルツリー」が完成しました。子どもたちやお家の方々がペットボトルに夢や願いを書いて学校に持ってきてもらい、用務員さんに組み立てててもらいました。
 子どもたちのペットボトルには、将来の夢や今欲しいものなどが書かれていました。中には、「東京大学にいけますように」、「世界の人たちの病気がなくないますように」といった願いが書かれ、感心しました。お家の方からも、「みんなが笑顔になりますように」「大好きだよ!すくすく元気に成長してくれてありがとう」など、心があたたかくなるようなメッセージが書かれていました。

 また、先日、家庭教育学級ですてきな歌声を聞かせてくださいました「健太康太」さんにも1本ずつペットボトルに書いていただきました。12月4日の点灯式のあとに、ミニライブを行うそうです。ぜひ、ペットボトルツリーをご覧いただくとともに、健太康太さんのライブを楽しんではいかがでしょうか。


 日程等は以下のとおりです。

「みんなのヒカリ ~駅前イルミネーション~」
1 場所 JR白河駅前イベント広場
2 期間 平成27年12月4日(金)~平成28年1月31日(日)
      点灯時間 17:00~24:00
     〇 点灯式 12月4日(金)17:30~
     〇 健太康太ミニライブ 12月4日(金) 19:00ごろ

 どうぞ、皆さんでお出かけください!
 

読書月間 本に親しんでいます!

2015年11月18日 08時57分

 11月は読書月間です。本校でも、子どもたちが積極的に本を読むように様々な活動に取り組んでいます。
 昨日の、なかよし班活動(縦割り班活動)では、上級生が下級生に本の読み聞かせを行いました。6年生を中心に、下級生が喜んで聞いてくれるような本を選び、読んであげました。読む練習をしていたようで、どの6年生も上手に読み聞かせをしていました。下級生は、夢中になって聞いていました。とてもよい活動でした。




 また、朝の読書タイムにはどの学級でも静かに落ち着いて本を読む姿が見られます。これからもどんどん本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。

鼓笛の練習 がんばっています!

2015年11月16日 13時57分

 今日のお昼休み、中庭から鼓笛の練習の音が聞こえてきました。子どもたちの自主的な練習が行われています。6年生から5年生へ、5年生から4年生に鼓笛の演奏が引き継がれていきます。子どもたち、よくがんばっています!

音読発表会が行われました!

2015年11月16日 10時36分

 本日の全校集会では、みつばち学級の音読発表会を行いました。みずかみかずよさんの詩「こおろぎでんわ」を元気いっぱい朗読しました。ステージの上で、堂々と発表しました。身振りもつけて、とても上手でした。

 「少ない人数なのに、大きな声で発表していたので、よくわかりました」「身振りもつけていたので楽しかったです」「秋の季節が感じられました」など、たくさんの感想が出されました。