お知らせ

校長の永島慶和(ながしま  よしかず)です。
令和7年4月1日より着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。

新着情報

RSS2.0

出来事

白五小だより 第11号をアップしました!

2015年7月1日 14時14分

 白五小だより 第11号をアップしました。
  内容 第2回 土曜授業が行われました!
      楽しかったね!PTA主催「親子の集い」
      なかよし班で七夕飾りをつけました・・・ 他
      第11号 2015.7.1.pdf

PTA主催「親子の集い」が行われました

2015年6月27日 16時40分

 本日の午後は、PTA主催の「親子の集い」が行われました。PTA本部役員や各委員会の委員の皆様が、親子で楽しめるゲームを企画して行いました。あいにくの雨で、校庭での活動はできませんでしたが、綱引きトーナメント、サッカー教室、フリスビー、ゴルフなど様々な種目に挑戦しました。
 親子でやった綱引きトーナメントでは、子ども以上にお父さんお母さん方が本気になって綱を引く姿が印象的でした。親子でとても楽しいひと時を過ごすことができました。子どもたちにとって、思い出に残る「親子の集い」でした。

         <PTA会長あいさつ>              <綱引きトーナメント>

       <綱引きトーナメント>                 <ゴルフ体験>

        <サッカー教室>                    <フリスビー>
 企画から準備、運営までやっていただいたPTA会長さんはじめ本部役員、各委員会の委員の皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。

楽しかったね!子どもまつり

2015年6月27日 16時09分

 今日は、今年2回目の土曜授業でした。今回は、子どもたちの企画による「子どもまつり」が行われました。なかよし班の上級生(4年生から6年生)が、みんなが楽しめるゲームコーナーをつくり、なかよし班ごとにコーナーを回りゲームを楽しみました。ボーリングやまとあて、クイズ、宝さがし、パズルなど子どもたちが工夫を凝らしたゲームばかりで、みんなの笑顔がたくさん見られました。保護者の皆様にも参加いただき、子どもにかえって楽しんでいる様子も見られました。

 自分たちの学校生活をよりよく、楽しくするために自分たちで考え、実行した子どもまつりでした。上級生の子どもたちは、やりとげた充実感ともに、自分たちで考え実行する自主的・実践的な態度が見られ、子どもたちの成長を感じました。


   <七夕のお願い発表>         <ボーリングコーナー>

  <ものあてクイズコーナー>         <パズルコーナー>

水泳の学習が始りました!

2015年6月24日 15時14分

 久しぶりの青空が顔をだし、気温もぐんぐんあがってきました。今年度、最初の水泳学習を5・6年生が行いました。ちょっぴり水は冷たかったようですが、子どもたちは大喜び。久しぶりの水泳の学習に楽しく取り組んでいました。今シーズンも目標をもってがんばってほしいと思います。


白五小だより 第10号をアップしました!

2015年6月24日 15時01分

白五小だより 第10号をアップしました。
 内容 子どもたちのオンラインゲームによるトラブルに注意!
     学校保健委員会が行われました! 他
     第10号 2015.6.24.pdf

なかよし班活動で七夕飾りをつけました!

2015年6月23日 13時04分

 今日の業間になかよし班(縦割り班)活動が行われました。それぞれが作ってきた七夕飾りや願い事を書いた短冊を竹に飾りました。竹は、学校のとなりの渡辺様からいただきました。低学年の子どもたちがつくった飾りを上学年のお兄さんお姉さんが中心になって、上手に飾りつけしました。

 短冊には、「おこづかいがふえますように」「スポ少でレギュラーになれますように」「学力テストでよい点が取れますように」など子どもらしいお願いが書かれていました。また、「家族みんなが元気に過ごせますように」「いつまでも仲のよい友達でいられますように」など子どもたちの優しい気持ちが感じられるものもたくさん飾られていました。白河五小の子どもたちの願いが叶いますようにとお願いしました。
 児童昇降口に飾ってありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

学校保健委員会が行われました

2015年6月22日 17時29分

 本日、今年度第1回の学校保健委員会が行われました。「健康診断結果と事後措置の状況」「子どもの肥満予防・改善の取り組み」をテーマに、報告と協議を行いました。
 子どもたちの心身ともに健康な成長を願い、学校で指導すること、家庭で取り組むことなどについて意見交換を行いました。
 
 やはり、バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠が子どもの成長には欠かせませんね。

防犯教室を行いました!

2015年6月19日 13時38分

 本日、19日に防犯教室を行いました。不審者が教室に入ってきたときの避難の仕方や知らない人に声をかけられたときの対応の仕方について学びました。先生方も、不審者が教室に入ってきたときの対処の仕方について訓練を行いました。
 ご指導、ご協力いただきました白河警察署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

プール開きが行われました!

2015年6月18日 14時04分

 あいにくの雨となってしまい、プール開きを体育館で実施しました。体育委員長が誓いの言葉を堂々と発表し、今シーズンの事故ゼロとがんばりをみんなで誓いました。
 早く青空のもと、プールでの学習ができるといいですね。

白五小だより 第9号をアップしました

2015年6月17日 10時45分

白五小だより 第9号をアップしました。
 内容 携帯電話・スマートフォン等に関する調査結果です!
     第1回奉仕作業 お世話になりました!
     小中連携合同授業研究会が本校で行われました! 他
      第9号 2015.6.17.pdf