ご挨拶

校長の永島慶和(ながしま  よしかず)です。
令和7年4月1日に着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。

新着情報

RSS2.0

Blog・Topics

白五小だより 第9号をアップしました!

2016年6月27日 11時28分

白五小だより 第9号をアップしました!
 内容 学校生活アンケートの結果から・・・
     鉄棒が新しくなりました・・・ 他
     第9号 2016.6.27.pdf
     

プール!大好き!

2016年6月27日 11時22分

 今日は朝からすばらしい青空が広がっています。気温もぐんぐん上がってきました。3校時めは1年生がプールに入っています。小学校の大きなプールで楽しそうに水遊びができました。もうすでに泳げる子もいました。今シーズンでどのぐらい泳げるようになるか楽しみです。


白五小だより 第8号をアップしました!

2016年6月22日 14時10分

白五小だより 第8号をアップしました!
 内容 かけがえのない命を守るために・・・防犯教室実施
     今シーズンも無事故で!プール開きを行いました!
     先生方も学んでいます! 他
     第8号 2016.6.21.pdf

校庭の鉄棒が新しくなりました!

2016年6月22日 13時59分

 老朽化により、使用ができなかった鉄棒が、新しくなりました。休み時間になると、たくさんの子どもたちが鉄棒で遊びました。前まわり、さかあがり、ふとんほし、コウモリなど思い思いに鉄棒に親しんでいました。
 新しい鉄棒を設置していただきました白河市教育委員会の皆様に感謝申し上げます。





小中合同授業研究会を行いました!

2016年6月22日 13時49分

 先週の金曜日、白河南中の先生方と小中合同授業研究会を行いました。今回は、本校の学校課題研究の取り組みについて説明した後、講演会を行いました。
 十文字学園女子大学の齋藤忍先生を講師に、「通常の学級におけるユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり」をテーマに、ご講演いただきました。齋藤先生のこれまでの取り組みや地域支援ネットワーク、ユニバーサルデザインの考えによる授業づくりの視点など、具体的にわかりやすくご講義いただきました。さっそく明日からの授業づくり、子どもたちへの接し方に役だつお話をたくさんいただきました。
 当日は、白坂幼稚園の園長先生はじめ先生方もおいでいただき、幼・小・中が同じ先生のお話を聞くことができました。これを機会に、幼小中の連携を一層深めていくことが子どもたちの学びの連続性につながっていくと考えます。
 大変お忙しい中、本校の研究会の講師を務めていただきました齋藤先生にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

白五小だより 第7号をアップしました!

2016年6月13日 15時42分

白五小だより 第7号をアップしました!
 内容 6年生 修学旅行に行ってきました!
     全国小学生陸上交流大会県南予選に参加しました! 他
     第7号 2016.6.13.pdf

全国小学生陸上競技交流会県南大会に参加しました!

2016年6月6日 12時58分

 昨日、全国小学生陸上競技交流会県南大会に参加しました。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベスト、そして県大会出場をめざし、子どもたちはよくがんばりました。緊張の中にも、すばらしい競技場でできることの喜びを感じながら、精一杯競技することができました。

















 本日の、全校集会で入賞した5名の皆さんに表彰状をお渡ししました。入賞こそ逃しましたが、県大会出場を決めた2名を加えて、7名の皆さんが県大会に臨みます。あと1ヶ月、練習を積み重ね、県大会でも精一杯競技してほしいと思います。がんばってください。
 昨日の大会では、保護者の皆様には、送迎やお弁当など大変お世話になりました。県大会もまたお世話になります。よろしくお願いいたします。

奉仕作業 お世話になりました!

2016年6月4日 09時37分

 本日は、早朝よりPTAの皆様に奉仕作業をしていただきました。プールの清掃と校地内の除草をしていただきました。プール清掃では、プールに入っていた落ち葉をすべて取り除いていただき、床面、壁面と磨いていただきました。プールサイドもきれいにしていただきました。

さすが、PTAの皆さん、てきぱきと作業をしていただきました。

あっという間にこんなにきれいになりました。

花壇の草取りも丁寧にやっていただきました。

草が長く伸びていたところは、草刈り機できれいにしていただきました。
プールをはじめ、校地内が大変きれいになりました。参加いただいた皆さんに深く感謝申し上げます。

奉仕作業のあと、防犯安全委員会の皆様に、各方部の危険箇所点検と「ひなんの家」の確認をしていただきました。これから夏に向けて、水の事故、交通事故等のないように注意していきます。保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。

東照宮の見学を終えて

2016年6月3日 15時10分

ただいま、東照宮の見学を終えて、バスに乗りました。お土産も買って、みんな満足です。
写真は日光杉並木です。

日光東照宮を見学中です!

2016年6月3日 13時15分

美味しいお弁当を食べて、元気いっぱい!現在、日光東照宮を見学中です。