ご挨拶

校長の永島慶和(ながしま  よしかず)です。
令和7年4月1日に着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。

新着情報

RSS2.0

Blog・Topics

運動会 予定通り実施します!

2016年5月14日 07時18分

 すばらしい青空が広がってきました。運動会、予定通り実施いたします。
 今、PTAの皆さんが会場の最終準備を行っています。さすが本校のPTAです。
てきぱきと動いていただき、ほぼ準備が終了です。
 


 さあ、いよいよ、8時30分からスタートです。
子どもたちのがんばる姿が楽しみです!

運動会までもうすぐです!

2016年5月10日 11時41分

 今日は、あいにくの雨になりましたが、土曜日の運動会に向けて練習をがんばっています。3校時めに体育館で、開閉会式と応援合戦の練習をしました。白坂幼稚園の皆さんもいっしょに練習しました。

応援合戦にも力が入ります!






 昨日は、校庭で鼓笛の練習をユニフォームを着て行いました。本番に向けて気持ちが高まってきます。

 紅白リレーの練習も行いました。


 運動会まであとわずかです。全校児童が元気いっぱい運動会に取り組めるよう練習をがんばっています。どうぞ、土曜日は皆さんでご来校ください。

広報「しらかわ」5月号に本校図書館が掲載されました!

2016年5月6日 14時52分

 ゴールデンウェークも終わり、子どもたちは大きな事故やけがもなく、楽しく過ごせたようです。また、明日から2日お休みです。事故なく、けがなく元気に過ごしてほしいと思います。
 さて、白河市の広報「しらかわ」に昨年度リニューアルした本校の図書館と図書委員会の活動が紹介されました。ぜひ、ご覧下さい。




 なお、白河市のウェブサイトにも掲載されていますので、どうぞご覧ください。
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page002188.html

PTA拡大役員会が行われました!

2016年4月28日 20時13分

 本日、PTAの役員・専門委員の皆さんにお集まりいただき、拡大役員会を行いました。5月14日の運動会の協力と各専門委員会の年間計画を立案しました。今年度も充実したPTA活動が実施できそうです。PTA役員・専門委員の皆様、本当にありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。




運動会練習 がんばっています!

2016年4月28日 11時44分

 5月14日に予定されている運動会の練習が本格的に始まりました。今日はあいにくの雨で、体育館での練習となりましたが、子どもたちは元気いっぱい入場行進、開会式、応援合戦の練習に取り組みました。特に応援合戦では、紅白の応援団長の大きな掛け声がすばらしく、全校児童のやる気を高めていました。





 鼓笛の練習もがんばっています。

 今年の運動会のテーマは「心の輪 絶対くずさず がんばろう」に決定しました。紅白ともチームワークを大切にがんばってほしいと思います。5月14日が今から楽しみです。

 さて、いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。交通事故やけが、病気などに十分注意して、楽しい連休を過ごしてほしいと思います。また、インフルエンザが流行している地域もあります。手洗い・うがい、そして規則正しい生活を送るようご家庭においてご指導お願いいたします。

白五小だより 第4号をアップしました!

2016年4月28日 08時38分

白五小だより 第4号をアップしました!
 内容 第1回土曜授業・授業参観・PTA総会・学年懇談会 お世話になりました!
     平成28年度PTA総会が行われました・・・
     事故に注意! 他
     第4号 2016.4.28.pdf

第1回土曜授業 PTA総会を行いました!

2016年4月27日 17時11分

  先週の土曜日に第1回の土曜授業を行いました。今年度初めての授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施しました。
 授業参観では、多数の保護者の皆さんに子どもたちの授業の様子を見ていただきました。子どもたちはみんな、はりきっていました。












 授業参観のあとPTA総会が行われ、今年度のPTA活動がスタートしました。


 退任されたPTA会長さんに感謝状が贈られました。1年間おつかれさまでした。

白坂スポ少 PR活動!

2016年4月27日 16時03分

 先週の土曜日、土曜授業を行いました。その休み時間に白坂スポーツ少年団の6年生が各教室をまわり、スポーツ少年団のPR活動を行いました。
 ユニフォームに着替え、前回の大会で勝ち取った大きなトロフィーを手に、スポ少の楽しさを下級生に伝えていました。ソフトボールの練習や試合だけでなく、合宿や新年会などの楽しみも紹介して、多くの下級生が入団してくれるようがんばっていました。なかなかの表現力でした。たくさん入団するといいですね!


本日、第1回避難訓練を行いました!

2016年4月20日 11時38分

 本日、第1回の避難訓練を行いました。給食室からの出火を想定し、全校児童が校庭に避難しました。みんな上手に避難することができ、昨年度よりも避難にかかる時間が短くなりました。




 避難終了後、校長より3つの点を確認しました。
 1 避難経路を早く覚えること
 2 真剣に訓練を行うこと
 3 避難の約束「お・は・し・も」を守ること


 今、九州では大きな地震が続き、たくさんの被害が出ています。尊い命も数多く奪われています。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 学校では、避難訓練を始めとする防災教育にいっそう力を入れていきます。ご家庭においても、家庭での避難の仕方などお話していただければと思います。

全国学力・学習状況調査に取り組みました!

2016年4月20日 11時35分

 昨日、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。真剣に問題に取り組む姿が印象的でした。結果をもとにしながら、いっそう子どもたちの力がつくよう指導していきます。
 6年生の皆さん、おつかれさまでした。結果が楽しみですね。