ご挨拶
新着情報
Blog・Topics
白五小だより 第29号をアップしました!
2016年3月22日 13時58分白五小だより 第29号をアップしました!
内容 本日、平成27年度修了式を行いました!
交通安全母の会より卒業記念品が贈呈されました!他
第29号 2016.3.22.pdf
平成27年度 修了式を行いました!
2016年3月22日 11時02分 本日、平成27年度の修了式を行いました。体育館に整列した子どもたちの様子を見ると、6年生が出席していないので、なんとなくさびしい感じがします。
1年間、子どもたちは本当によくがんばりました。全員が無事に修了し、代表の5年児童に修了証書を渡ししました。校長からは、「みんなが立派に成長できたのは、一人一人のがんばりと先生方やお家の方、地域の皆さんの支えがあってのことです。感謝の気持ちを忘れずに新年度もがんばりましょう」という話をしました。1年間を振り返り、新たな目標をもってまたがんばってほしいと思います。
みんな表情がキリリと引き締まっていました。
修了式後、漢字計算コンクールの賞状の伝達を行いました。
その後、6年生も参加し、明日で離任される特別支援教育支援員の離任式を行いました。1年間子どもたちのためにご尽力いただきました。どうもありがとうございました。
今日は、すっかり春らしく穏やかな1日となりました。6年生は、校庭に出て、青空のもと、自分の夢を一人ずつ叫んでいました。中学校では、ぜひ自分の夢に向かってがんばってほしいと思います。
4年生教室の前には、6年生への感謝の言葉が毛筆で書かれています。
いよいよ、明日、卒業証書授与式です。6年生が育ててきた鉢の花も明日の出番を待っています。
6年生の保護者の皆様、地域の皆様、明日の卒業証書授与式、お世話になります。どうぞお気をつけておいでください。
薬物乱用防止教室を行いました!
2016年3月17日 15時40分 本日、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。福島県県南保健福祉事務所の河村様に、薬物乱用の怖さをVTRを使ってわかりやすく教えていただきました。小学校卒業を目前にした子どもたちにとって、とても大切な学習をすることができました。
子どもたちは、たばこやアルコール、シンナーなどの怖さを感じるとともに、なぜよくないのかを理解することができました。たばこを長い期間吸っていた人の肺と吸っていない人の肺を比べたときは、「うわあ、きたない」と声が上がるほどでした。
子どもたちは、自分の健康、家族の健康を考えながら、真剣に話を聞いていました。
卒業式まで、あとわずかです。全員元気に式に参加できるよう、健康管理に努めていきましょう。準備は整いました。当日が楽しみです。
学校の紅白の梅も、子どもたちの卒業をお祝いするかのように咲き誇っています。
26名の巣立ちの春はもうすぐです・・・。
交通安全母の会の卒業記念品贈呈式を行いました!
2016年3月15日 12時01分 本日、白坂地区交通安全母の会会長さんと副会長さんが来校され、交通安全母の会からの卒業記念品の贈呈式を行いました。卒業記念品として、自転車に付けるリフレクターと反射リストバンドを代表の6年児童に贈呈していただきました。
中学校入学と同時に自転車通学が始まります。「事故のないように安全に登下校してほしい」という母の会の皆様の思いがつまった記念品です。どうもありがとうございました。
3校時めは卒業式の全体練習を行いました。今日は欠席者なしで全校児童で練習できました。明日は、卒業式の予行が行われます。明日も全員揃って、練習できるといいなあと思います。
卒業まで、あと5日です・・・。
白五小だより 第28号をアップしました!
2016年3月14日 07時57分白五小だより 第28号をアップしました!
内容 あの大震災から5年がたちました・・・
PTA奉仕作業お世話になりました 他
第28号 2016.3.14.pdf
健太・康太さん ありがとう!
2016年3月10日 18時00分 9月にPTA教養委員会主催のコンサートで、すてきな歌声を聞かせてくれた「健太・康太」さんが来校されました。コンサートの様子の写真に1枚1枚丁寧に直筆のサインをして、全校児童・全職員分をプレゼントしてくれたのです。
「子どもたちががんばっているのだから、わたしたち大人も負けずにがんばらないといけない。だから一枚一枚思いを込めてサインを手書きしました」と話されるお二人の姿は、とても輝いていました。夢を追いかけて常に努力しつづけているお二人の姿は、子どもたちの心に強く残っています。今回いただいた写真とサインを見るたびに、自分たちもがんばろうという気持ちになってほしいと思います。本当にありがとうございました。
明日は、3月11日、震災から5年になります。本県の復興の担い手は今の子どもたちです。自分の夢をしっかりともち、前向きに、努力を惜しまないことが確かな力になると思います。 「♪ 流した汗や涙は ちゃんと力になる ♪」のだから・・・。
福島県小学生陸上競技10傑賞の表彰を行いました!
2016年3月10日 12時48分 福島県陸上競技会より本校第6学年男子児童に「平成27年度福島県小学生陸上競技10傑章」が送られ、本日表彰しました。これは、福島県内の優秀な小学生にその努力と栄光を讃えて贈呈される物です。すばらしい賞の受賞おめでとうございました。
また、今日は初めての卒業証書授与式全体練習をしました。みんなよい式にしようとがんばっています。
パソコン 楽しいね!
2016年3月9日 12時42分 今日は、低学年がパソコンに挑戦しました!3校時めに1年生、4校時めに2年生がIT支援員さんの協力により、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」などの言葉も覚えて、楽しく学習することができました。
今年度最後の読み聞かせを行いました!
2016年3月9日 09時09分 今朝は、今年度最後の読み聞かせが行われました。1年間、子どもたちのためにおもしろい本、ためになる本、感動する本を読んでいただきました学校図書館ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。お世話になりました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、学校図書館ボランティアを募集してます。子どもたちに本の読み聞かせをやってみたい方、図書館の環境整備をやっていただける方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。
1年 「かみさまからの おくりもの」
3年 「世の中のふしぎ 400」
4年 「はなちゃんの みそ汁」
さて、体育館では6年生が卒業証書授与式の練習をしています。今日は音楽主任が歌の指導を行いました。きれいな歌声が響くようになってきました。
卒業証書授与式まであと9日。6年生は、小学校の思い出をかみしめながら、一日一日を過ごしてほしいと思います。
白五小だより 第27号をアップしました!
2016年3月7日 08時07分白五小だより 第27号をアップしました!
内容 3月になりました!いよいよ別れの季節です・・・
ダルライザー登場 白河五小に来てくれました! 他
第27号 2016.3.7.pdf