ご挨拶
校長の永島慶和(ながしま よしかず)です。
令和7年4月1日に着任しました。
子どもを中心に据えることはブレずに、学校経営に努めてまいります。
旧奥州街道の古のロマンに魅了されながら、
その風土を肌で感じて、
「地域と共にある」「地域に愛される」学校づくりを目指します。
新着情報
2025/04/28
2025/04/28
2025/04/28
2025/04/28
2025/04/25
Blog・Topics
16校長室の【五】録(「五」にちなみ)
2025年4月14日 11時16分もう、察しが付いてるでしょうが
私は、キャッチコピーや語呂合わせが好き。
どうせやるなら、楽しく!が基本です。
心躍れば、推進力が違ってきますから。
始業式式辞で話したことは、ひとつ。
①校名に付いている、数字の5を
英語で何と言う? 「five」
②手と手を高く上げて、パチンとタッチ!
これは何か? 「ハイタッチ」
③でも、その言い方は日本語である。
英語では、「High five」と言う。
片手は、指折り数えて、「5」だから。
(ここで、プチどよめきが起きる。)
④「五」小だからこそできる、
High five を、学校で流行らせたい。
(全校生で、実際にやってみた。)
⑤「High fiveがしたくなる学校」
それを全校生で目指しましょう。
一人一人が、何でもいいので
頑張った結果、喜びを得られたのなら
その喜びを互いに伝え合う。
うれしさが伴うHigh five をして、
学校を、楽しく、盛り上げましょう。
そういう人たちのことを
校長先生や先生方は、
本気で、全力で、応援します。
と、結びました。