ご挨拶
新着情報
Blog・Topics
第3回 授業参観が行われました!
2015年9月28日 16時36分 9月25日(金)は、第3回の授業参観でした。参観の前に、PTA教養委員会が主催する給食試食会が行われました。1年生と6年生の保護者を対象に、子どもたちと一緒に本校の給食を味わっていただきました。本校は、自校給食でとてもおいしいと評判です。子どもたちの自慢の一つです。
メニューは、キーマカレー、牛乳、ビーフンサラダ、フルーツ白玉です。親子で楽しく給食を食べる姿が印象的でした。
給食試食会のあと、授業参観が行われました。2学期始まって1か月の子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。どの学級も一生懸命考え、取り組む姿が数多く見られました。
<6年生の様子>
<5年生の様子>
<4年生の様子>
授業参観のあとは、こちらもPTA教養委員会主催の家庭教育学級「いっしょにうたおう・たのしもう」が体育館で行われました。ゲストには、福岡出身の双子デュオ「健太・康太」さんが来校されました。心に染み入る歌をすてきなハーモニーで聞かせていただきました。また、子どもたちには、人と人との出会いの大切さや嫌なことやつらいことを乗り越えたときの力など、たくさんのメッセージをいただきました。参加した保護者も彼らの歌に感動していたいました。最後は、健太・康太さんとハイタッチや握手をしてお別れをしました。
このコンサートを企画していただきましたPTA教養委員会、そして、コンサートをバックアップしてくださった教育公務員弘済会の皆様に心より感謝申し上げます。そして、すてきな歌声を聞かせてくださった健太・康太さん、そしてコンサートを盛り上げてくださったまーくん、本当にありがとうございました。全国ツアーがんばってください!
白五小だより 第16号をアップしました!
2015年9月16日 08時45分白五小だより 第16号をアップしました!
内容 自然災害に対する備えを・・・
第2回PTA奉仕作業お世話になりました
3年生音読発表が行われました! 他
第16号 2015.9.14.pdf
宿泊学習 まもなく終了です
2015年9月15日 15時00分 宿泊学習の最後の活動のオリエンテーリングが無事に終了しました。あとは退所の集いです。
予定どおりにこちらを出発できそうです。
宿泊学習 2日目の朝を迎えました!
2015年9月15日 06時15分 5年生の宿泊学習、2日目の朝を迎えました。すばらしい青空が広がっています。子どもたちは、みんな元気いっぱいです。
今日は、焼き板作り、スコアオリエンテーリングを予定しています。青空のもと、元気いっぱい楽しんでほしいと思います。
5年生 宿泊学習 1日目が無事に終了しました!
2015年9月14日 22時15分 先ほど、消灯時刻となり、子どもたちはベッドに入りました。キャンプファイアーも楽しくできました。レク係の皆さんは、最後の後片付けまで一生懸命やり遂げました。みんな、とても立派でした。明日もみんな元気に活動できることを願っています。
美味しい夕食いただきました!
2015年9月14日 19時15分 5年生の宿泊学習の様子をお知らせします。美味しい夕食をしっかり食べて、大満足です!夕食後は、みんなでお風呂に入りました。みんなで入るお風呂も最高の思い出になりました。さっぱりしたところで、これからキャンプファイアーです。
全員元気です。沢歩きハイキング終了
2015年9月14日 15時10分 5年生、全員元気に自然の家の家に帰って来ました。沢歩きハイキングでは、森の案内人の先生に草木のことを色々と教えていただきました。とても楽しいハイキングでした。
今、子どもたちは、夜のキャンプファイアーの準備を始めました。とても楽しそうです。
5年生 宿泊学習に来ています
2015年9月14日 13時20分 今日から5年生が、那須甲子青少年自然の家で宿泊学習をしています。今日は、沢歩きハイキングをしています。みんな元気いっぱい楽しんでいます。
久しぶりに外遊びができました!
2015年9月11日 10時36分 久しぶりに青空が見え、校庭も乾いてきました。
今日の業間には、多くの子どもたちが校庭に出て、久しぶりの外遊びを楽しみました。ドッジボール、キックベース、鬼ごっこ、雲梯など、元気いっぱい遊ぶことができました。
来週は、5年生の宿泊学習、1~4年生の見学学習が予定されています。青空になることを願っています。
本日の陸上競技場での練習を中止します
2015年9月10日 08時53分 大雨が続いています。本日、陸上競技場で予定していました陸上の練習を中止とします。
下校については、15:45とします。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、他の児童の下校は予定どおり以下の時刻に下校となります。
1・2年 14:50
3~6年 15:45
用水路、ため池等の水位が上がっています。子どもたちには、絶対に近づかないように指導しました。ご家庭でもご指導くださいますようお願いいたします。