ご挨拶
新着情報
Blog・Topics
9月13日(水)道徳研修会
2023年9月19日 04時53分 9月13日(水)に、道徳授業の充実を図る目的で、西郷村教育委員会学校教育専門指導員の安田和典先生にお越しいただき、道徳研修会を行いました。
研修会では、2年1組と5年1組で安田先生に授業をしていただきました。2年1組では、「親切・思いやり」、5年1組では「よりよい学校生活、集団生活の充実」をテーマにした授業でした。どちらの授業でも、児童全員が考えを発表しながら、今の自分や日常生活を振り返りながら、授業のテーマについて自分の考えを深めることができました。
今回の研修会で学んだことを生かして授業の充実を図り、児童に道徳性を育んでいきます。
9月8日(金)見学旅行
2023年9月15日 16時57分 9月8日(金)に、1年生から4年生までの見学旅行が行われました。
1・2年生は、栃木県の那須どうぶつ王国に行きました。雨模様の中での見学でしたが、たくさんの動物に触れ合うことができました。また、集団できまりを守って、楽しく見学することができました。
3・4年生は、栃木県の子ども総合科学館に行きました。班でなかよく行動して、科学館の中にあるコーナーを回りました。雨の影響はなく、予定どおりに屋外でお弁当を食べることができました。
どの学年も思い出に残る1日になりました。
9月6日(水) 1年生ふくしまっ子栄養教室
2023年9月12日 07時45分 9月6日(水)に、1年生のふくしまっ子栄養教室を行いました。
栄養教室では、白河第二小学校の栄養教諭上遠野 朋子先生に来ていただき、当日の給食を例に、食べ物のもつ大切なはたらきについて、分かりやすく教えていただきました。
授業が終わった後に児童が書いた感想には、「これからは、嫌いな物でも、体のために食べるようにしたい。」「好き嫌いをなくしていきたい。」など、前向きなものがたくさんありました。
今回の学習をこれからの生活に生かしていけるようにしていきます。
6年生修学旅行 いよいよ帰途に
2023年9月8日 15時02分6年生は全員、班別行動を終え、鶴ヶ城を見学後に記念撮影をしました。卒業アルバムに載せる良い写真が撮れました。
みんなの協力で、ここまで予定どおりに行動できてすばらしいです。いよいよ帰途につきます。
6年生修学旅行 会津鶴ヶ城到着
2023年9月8日 13時57分6年生の子どもたちは、予定どおり班別行動のゴールである、会津鶴ヶ城に続々と到着しています。
天気は雨が降ったりやんだりのようですが、現在は傘を差さずに済んでいるようです。
これから子どもたちは、鶴ヶ城の中を見学し、帰途に就く予定です。
6年生修学旅行 飯盛山から出発
2023年9月8日 12時45分6年生は、最初の目的地である飯盛山につきました。飯盛山では、教師から有名な白虎隊の話を聞き、鶴ヶ城を眺めました。ここから、班別活動がスタートしました。さっそく、買い物をして「会津らしさ」を実感する子どもたちも…。
これからの班別行動が楽しみです。
9月8日(金) 6年生修学旅行出発
2023年9月8日 07時47分9月8日(金) 6年生が修学旅行に出発しました。
会津若松市内を班別行動で回り、歴史や文化を学ぶ学習です。台風の影響が心配されますが、福島県が誇る歴史の街の魅力に触れなが、思い出に残る学習にしてほしいと思います。いってらっしゃい!
9月2日(土)第2回PTA奉仕作業
2023年9月4日 06時36分 9月2日(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。
今年は、夏の暑さで草が伸び、校庭にも草がたくさん生えていました。
奉仕作業には、休日にもかかわらず、保護者の方や子どもたちに協力してもらい、特に、子どもたちが学習で使用する場所を中心にきれいにしてもらいました。おかげさまで、校庭が使いやすくなりました。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
8月30日(水) 全校クリーン活動
2023年8月31日 06時13分 8月30日(水)に全校児童による学校の環境整備活動、「全校クリーン活動」を行いました。みんなで、校庭の草むしりをしました。
熱中症に気を付けながら、どの子も一生懸命に草を抜いていました。子ども達は、山のように重なった草を見て満足そうでした。
校庭にはまだまだ草が残っています。これからも、みんなの奉仕の心で、少しずつ草取りをしながら使いやすい校庭にしていきます。
8月29日(火)シェイクアウト訓練
2023年8月30日 18時13分 8月29日(火)に、隣接する白坂幼稚園と合同でシェイクアウト訓練(地震を想定した避難訓練)を行いました。
今回は、事前予告なしの訓練でしたが、子どもたちは、「頭を守る」「倒れそうなものから離れる」など、その場の状況に応じた行動をとり、放送をよく聞いて校庭に避難することができました。また、白坂幼稚園の園児も、先生方の指示のとおりに校庭に避難することができました。
災害は、いつ起こるか分かりません。学校では、有事に備えて、これからも子どもたちが防災について考えながら学んできけるようにしていきます。また、地域や家庭と協力しながら、防災に取り組んでいきます。