今週の予定
☆7月19日(土)~8月24日(日) 夏季休業日となります。事故にはくれぐれも気をつけて、充実し
た夏休みを過ごしましょう!!
〇8月2日(土) 福島県吹奏楽コンクールが郡山市の「けんしん郡山文化センター」で行われます。吹奏
楽部の皆さんの素晴らしい演奏を期待しています。
〇8月2日(土)~4日(月) 東北中体連大会バレーボール競技が岩手県の「花巻市総合体育館」で行わ
れます。男子バレーボール部の皆さん、頑張ってください。
〇8月5日(火)~7日(木) 東北中体連陸上競技大会が福島市の「信夫ヶ丘陸上競技場」で行われま
す。健闘をお祈りいたします。
〇8月9日(土)~11日(月)東北中体連大会水泳競技が秋田県の「秋田県立総合プール」で行われま
す。健闘をお祈りいたします。
お知らせ
新着情報
こんなことがありました!
読書のすすめ
2025年4月18日 16時46分登校してから朝の時間を利用して、生徒は読書をしています。各クラスで落ち着いた雰囲気の中、集中して読書できているのは素晴らしいことと思います。白河市では、各学校に司書を配置して、小中学校での読書教育を進めています。おかげで、白河第二中学校の図書館は素晴らしい環境が整っています。近くには市立図書館もあり、本当に恵まれた環境です。「読書のすすめ」何度も読み返したくなる良書に恵まれることを願っています。
(図書館の正面にはガラス張りで、本の紹介スペースとなっています。)
最後まで粘り強く、はじめてのCBT
2025年4月17日 15時34分全国学力・学習状況調査が3年生で行われました。本日は数学と国語の紙媒体での調査でした。今年はじめて、タブレットを使用した調査(CBT)も質問紙と理科の調査で実施されています。各クラスとも、最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。
はじめてのCBT(質問紙、理科)
(数学、国語)
まさか自分が・・・。
2025年4月17日 15時18分交通安全委員会の主催のもと、白河第二中学校の交通安全教室が6校時に実施されました。
登下校時に事故が心配される場所や、予想される危険行為について、スライドで1年生にも分かりやすく説明してくれました。
また、危険の予想や道路標識等の意味について、クイズ形式学習しました。先生方も交てその意味を再確認することができました。
最後に、交通安全係の先生から「まさか、自分が・・・と思うのが交通事故です。ルールをしっかり守って安全に登校してほしいです」とのお話がありました。
その気持ちを大切に!
2025年4月15日 15時31分生徒会の呼びかけに、朝7時40分、白河ニ中の有志が集まり、学校周辺のゴミ拾いのボランティア活動が行われました。自分たちで出来ること、身近なところから無償で社会貢献できることはとても価値があることです。ボランティアが日本に広く根付くきっかけは1995年の阪神淡路大震災と記憶してます。日本全国から多くのボランティアが集まり、被災地支援が行われました。やがて、大人になっても、共助の気持ちを忘れず、過ごしてほしいです。
通常授業開始
2025年4月14日 15時05分今日から通常授業が開始されました。
入学、進級と新たな気持ちで、学習に真剣に向き合う生徒たちの姿が印象的でした。
「学力は自分を変える力」
毎日の授業を大切にしながら、課題の解決に向けて、
友達と相談したり、自分で調べたり、進んで学習に取り組んでください。
よろしくお願いします。
2025年4月11日 19時00分部活動の体験入部が始まりました。はじめて取り組む競技もあれば、小学校から続けている分野もあります。小学校とはちょっと違った雰囲気での練習で、緊張することもありますが、自分に合う部活動を選んで欲しいです。一年生の「よろしくお願いします。」の一言、先輩の責任を感じる瞬間です。
一緒に頑張ろう(新入部員募集中)
2025年4月10日 10時03分新入生歓迎会での部活動紹介も終了し、1年生の体験入部がスタートしました。昇降口を入った先に、各部で創意工夫を凝らした、部員募集のポスターが掲示されました。4月18日(金)まで体験入部、21日(月)が部活動結団式となります。現在、1年生は17:00に完全下校となります。(部活動結団式までの間)1年生はよく考えて、入部先を決めてほしいと思います。
一年の計は4月にあり(生徒会専門委員会)
2025年4月9日 16時21分本日、生徒会の組織作りと、年間計画の話し合いを行いました。学校は一年の計は4月にありです。物事は最初が肝心です。自分の仕事に責任を持って、よりよい学校生活が送れるように助け合って生活を送りましょう。
これからが楽しみ、中学校生活!
2025年4月9日 15時03分生徒会主催の新入生歓迎会が8日に行われました。2部構成で、1時間目は委員会活動も含め、生徒会全般についての説明がありました。新入生は各教室でロイロノートで配信された画像や動画を視聴するスタイルで参加しました。新入生にわかりやすくとの気持ちで、丁寧に説明してくれました。
午後は、映像や実演を交えて各部の創意工夫ある「部活動紹介」が実施されました。
4月18日までの仮入部の期間を通して、3年間継続して取り組める部活動を選んでほしいです。
一緒に学びましょう。令和7年度「入学式」
2025年4月9日 14時39分待ちに待った新入生が白河第二中学校にやってきました。(7日)先週も含め、午前中に在校生が心を込めて会場を作成してくれました。午後の入学式にむけて、ちょっと緊張した表情で、136名の新入生が登校してきました。入学式では、吹奏楽部の演奏に合わせて入場、一人一人名前を呼ばれ、しっかり返事をすることができました。在校生の体育館に響く校歌はとても印象的でした。これから、一緒に勉強できるのが楽しみです。