今週の予定
3/22(土)~4/6(日)学年末学年始休業期間
※部活動は各部の計画による
※春休みの過ごし方について、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
3/28(金) 離任式
1,2年生+参加する卒業生は制服で通常登校 8:10
離任式 8:40
門送 9:30~
※部活動は各部の計画による
お知らせ
新着情報
こんなことがありました!
授業力の向上へ
2024年10月29日 12時48分一人一人の先生方の授業力向上に向け、本日も理科において研究授業を実施しました。2年生の「生物のからだのつくりとはたらき」では、実際に手羽先を解剖して、からだが動く仕組みを理解し、1年生の「身の回りの現象」では、カープミラーを教材として、反射によるものの見え方を考えました。子ども達の集中する姿、そして、悩む姿が印象的でした。
努力の証
2024年10月28日 11時51分本日は全校朝会が実施し、これまでの表彰紹介がありました。今回、紹介された人数は、なんと、延べ127名です。これまでの頑張りに拍手を送ります。また、東北、県大会に向けて、準備をしっかり進めてほしいと思います。
この一行に逢いにきた
2024年10月25日 12時43分今年度の読書週間が27日からスタートします。本校においても、朝の読書に取り組んでいますが、今、一番人気の本は雨穴さんの「変な家」で、多くの1年が読んでいました。読み終わった後に感想などを話し合えると、見方、考え方も広がりますね。
地域のために
2024年10月24日 17時59分子ども達が地域のために、自主的に始めた早朝ボランティアを本日も協力して実施しました。バケツ3個がいっぱいになるほど、お菓子の袋、タバコの吸殻等を拾いました。今後も継続していきます。
あこがれ
2024年10月23日 12時34分1年生の美術科の授業では、先日の文化祭におけるビッグアートや3年生の自画像や印鑑入れ、2年生の水墨画などの鑑賞を行いました。美術部や先輩達の技術等に感心し、あこがれを抱いていました。
夢の実現に向けて
2024年10月22日 16時52分文化祭が終わり、充実感、満足感を持ちながらも、週が明けると、3年生は気持ちを切り替え、進路に向かいます。午後より保護者の皆さんにもお越しいただき、入試説明会を行いました。3年生全員の合格を目指します。
心がひとつに
2024年10月19日 17時58分子どもたちの個性が輝き、笑顔溢れる紅葉祭となりました。個人の発表も部活動の発表も合唱コンクールも、全てがレベルの高い素晴らしい表現力でした。これまでの子どもたちの頑張り、教職員の支えがひとつとなり、大きな成果につながりました。実行委員に感謝!保護者の皆さんのご協力に感謝です。これからも子どもたちの無限の可能性をさらに引き出していきたいと思います。
合唱への思い
2024年10月18日 19時10分いよいよ明日は紅葉祭です。合唱コンクールに向けた一人一人の思いが書かれた掲示物が展示されました。どのクラスも色彩感覚に優れ、立体的な作品になりました。掲示委員会の力作です。
良さに気づいて
2024年10月17日 13時24分美術科や書写、さらに、家庭科の作品、総合の学習の時間における新聞なども展示されています。しっかり鑑賞し、それぞれの作品の良さを吸収してほしいと思います。
並ぶ力作
2024年10月16日 17時18分文化祭に向けて、少しずつ各教科の作品等が展示されてきました。係の生徒も協力して進め、完成間近です。今日は、少しだけ紹介します。