今週の予定
3/22(土)~4/6(日)学年末学年始休業期間
※部活動は各部の計画による
※春休みの過ごし方について、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。
3/28(金) 離任式
1,2年生+参加する卒業生は制服で通常登校 8:10
離任式 8:40
門送 9:30~
※部活動は各部の計画による
お知らせ
新着情報
こんなことがありました!
春近し
2025年2月26日 12時48分先週は雪も降り、外での体育科の授業の実施は難しい日もありましたが、今週は気温も高く、2年生はグラウンドでサッカーの授業を行いました。最初は防寒着を着ていた生徒も、たくさん動いて汗をかくほどでした。このように運動量をどの時間でも確保していきたいと思います。
本に触れて
2025年2月25日 12時44分図書委員会では、これまで以上にたくさんの本を読んでもらおうと、先生方におすすめの本を聞いて、図書室前に掲示しました。いろいろな本が紹介されていますので、興味のある本を探すところからスタートできたら、と思います。
互いに高め合って
2025年2月22日 09時52分白河市における部活動地域移行のモデルケースがスタートし、本校の武道場にて2回目の剣道の練習会が開催されています。本日は表郷中と合同で行いました。しっかりと稽古をつけてもらい、切磋琢磨し、技を磨いてほしいと思います。また、グラウンドでは野球部が大信中学校と鮫川中学校との合同練習を、体育館では、男女バドミントン部が東中学校と川谷中学校と練習試合を行い、技術の向上を目指しました。
成長を感じて
2025年2月21日 10時00分今年度2回目の授業参観、PTA運営委員会等を開催しました。授業はたくさんの保護者の方に参観いただき、子ども達の成長を感じていただけたかと思います。その後、学年保護者会、各専門委員会等での話し合いにもご協力いただき、ありがとうございました。
努力の結晶
2025年2月20日 10時26分令和6年度白河市体育・文化成績優秀者への表彰式が行われました。本校からは、陸上競技部女子リレーチーム、吹奏楽部、愛鳥週間ポスターにおける県知事賞受賞した生徒へ賞状とメダルが授与されました。これまでの努力に拍手を贈ります。
より良い学校へ
2025年2月19日 10時30分今年度2回目の生徒会総会を開催しました。生徒会本部、各委員会、各部活動部長の反省と次年度に向けての思いが発表されました。また、生徒会、委員会等へ23もの建設的な質問、要望があり、学校をよくしたいという思いが伝わってきました。
幼児への思いを
2025年2月18日 11時39分3年生の家庭科では幼児教育の延長として、幼児の喜ぶおやつ作りをしました。ホットケーキやゼリーなど、それぞれの班で工夫して作ることができました。また、幼児の頃を思い出し、卒業間近の自分の成長も感じていました。
細部まで
2025年2月17日 12時36分2年生の美術科の授業では、ロールティッシュ立てを作成しています。木彫板に図案を描き、切り取った後、木彫しました。それぞれの個性が生かされた作品ができあがっています。家庭で是非、実用してほしいですね。
こだわって
2025年2月14日 12時47分3年生の美術科の授業で製作した「ゼンタングル」の作品が展示されています。ペンや鉛筆などの筆記具と紙を使って、簡単なパターンを繰り返し描くことで、完成させたものです。それぞれの個性あふれるデザインや細やかな筆のタッチが素晴らしい作品ばかりです。
英語でスピーチ
2025年2月13日 12時37分1年生の英語の授業では、これまで学習した知識を生かして、自分のヒーローを学級で紹介しました。もちろん、英語のみです。スポーツ選手やアニメのキャラクターなどについて伝え、さらに、ALTの先生の質問にもしっかりと答えていました。