白河市立五箇小学校のホームページを、訪問してくださってありがとうございます。
子どもたちの学校生活について、情報をアップしていきます。
学校のできごと
「一筆入魂」かきぞめ会
第3学期がスタートしました。本日は、かきぞめ会です。全校児童一斉にかきぞめを行いました。
一人一人、自分が目指す字に向かって真剣に取り組みます。
ポップコーン
2年生が、生活科の学習でポップコーンを育てました。収穫し、乾燥させたコーンを、いよいよ調理します。
「がんばれ!がんばれ!」の掛け声とともに、ポン、ポン、ポポンとコーンがはじける様子に「わああ。」と歓声が上がりました。味付けをして食べてみると「映画館の味がする。」という声も。
育てて、加工し、食す。食育の大切な学習ができました。
大きな結晶
5年理科の学習「物のとけ方」で、、児童が飽和状態まで溶かしたミョウバンの水溶液をゆっくり冷却してできた結晶です。
こんなに大きな結晶も初めてですが、こんなにきれいな結晶も初めてです。驚きの結晶をご覧ください!!
クリスマス会
2学期最後の外国語・外国語活動の時間にクリスマス会を行いました。ビンゴゲームや爆弾ゲームをALT(外国語指導助手)と外国語でやり取りしながら行いました。クリスマスミュージックが流れる中、楽しい時間となりました。
幼小連携 図書委員会読み聞かせ
五箇幼稚園に小学校図書委員会の児童が読み聞かせに行ってきました。
昨年度の反省をもとに、今年度は紙芝居を読むことにしてそうです。結果は、とても分かりやすかったようで幼稚園児に大好評でした。成長する子供達、大変うれしかったです。
最後に手作りプレゼント(メダル)を渡しました。
ちなみに、「読書おみくじ」なるものも作って、全校児童の読書推進に励んでいます。
缶けり(1年生と6年生が一緒に遊びました)
青空の下、6年生が1年生を招待して「缶けり」を楽しみました。
とっても楽しかったです!!
西白河書写作品展・東西しらかわ造形作品展 入選作品
自分の書きたい文字、自分の描きたい絵をめざして
今年度の入選作品です。どうぞご覧ください。
【西白河書写作品展】
【東西しらかわ造形作品展】
お昼休み(11/21)
窓辺にいるとぽかぽかの日差し。とても気持ちのよい今日のお昼休みの様子です。
この頃、1・2年児童は、教頭先生と鬼ごっこをしたり校門近くの林で「たき火?」をしたりして遊んでいます。今日は、舞先生をたき火にご招待したようです。
今年度、火・木曜日の昼休みを40分と長くしたかいがありました。のどかな校庭の様子です。
バイキング給食(11/15)
5年ぶりに全校児童でバイキング給食を実施しました。
子供達が食堂に入ってくると「うわあ!!」という声。今日の給食は、「バランスよくとること」「友達を思いやってとること」の二つをめあてに実施しました。ドキドキしながら慎重に選び、自分の皿に料理をとる子供達。おいしそうに食べる子供達を見ているだけで幸せな気持ちになりました。
食べる時間を延長しますと放送が流れると歓声が上がり、付け合わせまできれいに完食してしまいました。
このような機会をつくってくださった給食センターの皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。
五箇食堂開店(11/14)
今年も五箇食堂を開店することができました。
7月のアスパラの収穫に始まり、メニュー考案、調理実習、お弁当ランドでの調理・保存、コミュニケーション講座、そして当日の五箇食堂。収穫から、お客様に届くまで、沢山の方々が関わり、それぞれの思いをもって働いていること、働くことの大変さなどを実感をともって理解することができました。
当日、お客様としておいでになったご家族や地域の方々、本当にありがとうございました。
そして、ガンバ農園様、夢成の中城様、入方ファームの薄井様・秋田様、ラ・セゾンの森田様・スタッフの皆様、沢山の方々に支えられ実施できる活動です。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
- 〒 961-0015
- 住所: 福島県白河市田島165-2
- TEL: 0248-29-2351
- FAX: 0248-29-2361
- e-mail: goka-e@fcs.ed.jp