白河市立五箇小学校のホームページを、訪問してくださってありがとうございます。
子どもたちの学校生活について、情報をアップしていきます。
新着情報
日誌
2日目も元気にスタート~宿泊学習~
2023年9月20日 07時50分宿泊学習2日目
ぐっすり寝た子どもたちは、朝から活動的です!
学校生活と同じように、朝から読書もしています。
今日の午前中は、野外炊飯です。
どんなカレーができるか楽しみですね。
順調に進行中(宿泊学習)
2023年9月19日 13時01分宿泊学習1日目
宿泊学習初日の今日は、茶臼岳登山です。
天候が心配されたところですが、雨に当たることなくロープウエイ駅に到着し、昼食をとっております!
奉仕活動・資源回収 ありがとうございました(9/10)
2023年9月11日 14時59分9月10日(日)に延期して実施しました奉仕活動・資源回収では、早朝より大変お世話になりました。お陰様で、校庭も、学校の畑もすっきりと整いました。夏休み明け、少しずつですが除草をしていましたが、どうにも追いつかず困っておりましたので、本当にありがたく感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、資源回収にも、たくさんの保護者や地域の方にご協力いただき無事実施することができました。本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】9月28日(木)に「レッツ・ミュージカル」として、全校生でのミュージカルの発表があります。地域の方々にも回覧でお知らせいたしますので、どうぞご来校いただき参観していただけましたら幸いです。お待ちしております。
資源回収延期について
2023年9月8日 17時20分平素より五箇小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき大変ありがとうございます。
9月9日(土)に予定しておりました廃品回収ですが、台風の影響を考慮し延期いたします。
9月9日(土)→9月10日(日)
時間・方法は変更ありませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
ボッチャ体験学習(8/30)
2023年9月1日 18時24分8月30日(水)は、白河市にお住いの ボッチャ日本代表監督 村上光輝さんを講師にお招きして、ボッチャ体験を行いました。
1年生から6年生まで一緒に競技をしましたが、その子なりに考えて取り組むことができる上に、年齢差に関係なく一緒に楽しめるところが素晴らしいと感じました。
体験の後は、村上さんから「話を聞くこと、相談することがスポーツで上達する方法。仲間ののことを考え、協力することも大切です。」というお話をいただきました。
2学期スタート!!
2023年8月21日 17時39分8月21日第2学期始業式を行いました。
子どもたちの明るいあいさつや元気な笑い声が学校中にあふれました。子どもたちが、事故なく有意義な夏休みを過ごすことができましたのも、保護者や地域の方々のおかげだと感謝申し上げます。
子どもたちは、登校するとすぐに学年花壇の除草をしたり、委員会活動を行ったりと、指示されることなく自主的に活動していました。「自分で考え、行動する」ことを実践する子どもたち、本当に素晴らしいスタートを切ることができました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。
始業式の後には、たなばた展と緑の少年団の表彰を行いました。写真は、8月7日に福島民報ビルで行われた「たなばた展表彰式」の様子です。優秀学校賞をいただきました。
仁のつどい 第1部「思いやりブックトーク」(7/31)
2023年8月4日 16時18分白河市立図書館りぶらんにおいて「思いやりブックトーク」が開催されました。
「思いやりとやさしさ」について自分の考えを堂々と発表することができ、大変立派でした。また、市内の各学校代表者の発表を聴くことで、様々な形の思いやりについて考える機会となりました。
少年少女健全育成球技大会(7/22)
2023年8月4日 15時52分夏休みに入り最初の土曜日「少年少女健全育成球技大会」が行われました。(種目:ドッジビー)
白河地域青少年育成市民会議五箇小地区推進協議会が主催し、五箇地区の自治会長会やPTAが中心となり開催しています。地域ごとのチームで参加するため、1年生から6年生までの混合チームとなり、学校では体験できない活動です。
五箇小学校体育館では、夏の暑さ以上に白熱した熱い戦いが行われました。最後は、6年生と6年生保護者との試合も行われ、子どもたちは全力で試合を楽しむことができました。
休憩時間には、学校の畑で収穫したジャガイモを2年生の子どもたちが販売しました。手作りの看板やラベルは大変可愛らしいものでした。
自治会長の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
1学期終業式 ご協力ありがとうございました(7/20)
2023年7月31日 16時28分7月20日に1学期の終業式を行いました。
全校児童が登校した日が25日もあり、子どもたちが元気に登校できたことを大変うれしく思いました。子どもたちが元気に登校できましたのも保護者の方の励ましやご協力があったからこそと感謝いたします。ありがとうございました。
また、子どもたち一人ひとりが、「なりたい自分」に向かって努力できたのも温かな保護者の皆様のまなざしや励ましがあったからだと考えます。
2学期も子どもたちに問いかけ、「なりたい自分」を目指して努力することができるよう励まし、指導してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
6年 総合的な学習の時間「白河国造」 (7/11)
2023年7月13日 15時18分6年生の総合的な学習の時間に、講師として佐藤正敏先生をお招きして「白河国造」を実施しました。
国指定の遺跡群6つの中から、「舟田中道遺跡」「下総塚古墳」「借宿廃寺跡」そして五箇の沃野、水田地帯を見学してきました。どの遺跡も6世紀頃の遺跡であり、その頃から五箇の地は豊かであり、人々が生活を営んでいた場所であること。借宿廃寺跡では、礎石を見ることができ、1500年も前の人々が、ここに立ち、触ったかもしれない石に、今の私達が触っていることの不思議さを体験してきました。この後、子どもたちは、調べ学習をとおして五箇の歴史について学びを深めていきます。五箇で生まれ育つ子どもたちには、脈々と続いてきた歴史を実感し、五箇や自分自身に誇りをもてるよう大切に学習を進めたいと考えます。