未来へ
2025年3月21日 14時54分本日、令和6年度白河市立白河第四小学校の卒業式が挙行されました。
未来へむかって、大きく羽ばたいていくことを願って!
卒業、おめでとう!
本日、令和6年度白河市立白河第四小学校の卒業式が挙行されました。
未来へむかって、大きく羽ばたいていくことを願って!
卒業、おめでとう!
修了式の前に、6年間で一番本を読んだ児童を表彰しました。
中学校でもたくさん本を読んでくださいね。
その後、1~5年生で修了式を実施しました。
立派な態度で式に臨むことができました。
本日は、卒業証書授与式の練習の最終日でした。
在校生も卒業生も緊張した面持ちで練習に励んでいました。
当日は、厳粛な式をお見せできればと思います。
今年度の学校生活も残り3日となりました。
豆がらっ子たちは、本日もまとめの学習に励んでいます。
最後の2枚の写真は2年生です。
図工でつくった「自分だけのお面」と、生活科で作成した「自分の成長」です。
修了・卒業式まで残り4日になりました。
本日も豆がらっ子たちは、元気いっぱい!
そして、集中して授業に臨んでいました。
本日の給食は「ふくしま健康応援メニュー」でした。
トマトとほうれん草の中華卵スープは、トマトに含まれるうま味成分で、減塩でもおいしくいただけるように工夫がされています。
本日は、卒業式予行を行いました。
厳粛で張りつめられた空気の中、子どもたちの懸命な呼びかけが体育館に響き渡りました。
当日も堂々とした6年生の姿をお見せできたらと思います。
5年生と6年生が「しらかわ本沼花見山」にでかけました。
しらかわ本沼花見山は、地域の有志の方々が荒れ果てた山々を切り開き、たくさんの木を植樹しながら、里山緑化環境整備に取り組んでいる場所です。
来年度で10年目となり、3月末から5月上旬にかけては、見事な桜を咲かせます。
今回は、6年生から里山を引継ぎ、5年生が植樹しました。
しらかわ本沼花見山を通して、自分たちは何ができるのか考えていければと思います。
本日は、6年生が請戸小学校や東日本大震災・原子力災害伝承館で学んだことを下級生に伝えました。
震災後に生をうけた豆がらっ子たちですが、地震や津波の被害の凄まじさや原子力発電所の事故の被害等を真剣に考えることができました。
災害はいつ起こるか分かりません。
自分の命をどう守るべきか、常日頃考えながら生活してほしいと思います。
本日は、大掃除Dayでした。
まず、豆がらっ子たちは教室中をきれいに掃除します。
5年生は卒業式の会場作成をがんばります。
そして、保護者と地域の皆様もたくさん来校し、窓ふきやワックスがけ、トイレ掃除とがんばっていただきました。
学校を支えていただきありがとうございます。
これで気持ちよく新学期を迎えることができます。
朝から、図書館へ本を借りに♪
そして、サッカーの学習やタブレットを用いながら、問題を解く学習をしています。