もりだくさん!
2024年11月1日 13時06分昨日は、食育指導、歯科指導ともりだくさんでした。
食育指導は、給食センターより栄養技師さんがお見えになり、生活習慣の予防について教えてもらいました。
歯科指導では、歯科衛生士さんがお見えになり、歯の正しい磨き方について教えてもらいました。
昨日は、食育指導、歯科指導ともりだくさんでした。
食育指導は、給食センターより栄養技師さんがお見えになり、生活習慣の予防について教えてもらいました。
歯科指導では、歯科衛生士さんがお見えになり、歯の正しい磨き方について教えてもらいました。
元保健師さんが来校し、5年生に「命の教育」を行いました。
赤ちゃんとして誕生してから、今までの成長を各自振り返りました。
実際の重さの赤ちゃん人形を抱っこして、命の重みを感じました。
3年生が表郷にある「鈴木家住居」の見学に行きました。
井戸や囲炉裏を初めてみる子どもたちは興味津々!
教育委員会の指導主事の説明を聞きながら、昔こそ、地球に優しい暮らしをしていたことを知ることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、本日は多数来校していただきありがとうございました。
温かなご支援のもと、子どもたちは、のびのびと元気に練習以上の発表を披露することができました。
【150周年記念式典】
【学習発表会1~3年】
【学習発表会4~6年生】
★追記★
最後に思い出の鐘と校歌が校庭に鳴り響きました。
PTA役員の皆様、ありがとうございました。
懐かしい鐘の音と校歌に卒業生のみなさんが思わずパシャリ!
今後とも、まめがらっ子たちのために、白河第四小学校へのご支援そしてご協力をよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
学校の木々が色づいています。
3枚目の写真は、2年生の女の子が「先生、見て!ハートに見えるよ!」と教えてくれました。
明日は、いよいよ150周年記念式典と学習発表会です。
会場の準備が整いました。
明日、お待ちしております。
150周年の記念式典前に校歌を全校合唱する予定です。
迫力ある校歌を地域の皆様や、卒業生の皆様に聞いていただこうと、練習に励んでいます。
学習発表会が近づいてきました。
どの学年も練習に没頭中です。
本日、6年生が心をこめて作った手作りのプログラムをお渡しいたしました。
寒空の中ですが、豆がらっ子らしく集中して授業に取り組んでいます。
全校集会が行われました。
6年生の児童が書いた「言葉」という作文を紹介しました。
学校が「ふわふわ言葉」であふれますようにー。
来週土曜日は、150周年記念学習発表会です。
本日は、係児童打合せがありました。
発表の内容は、歌あり、ダンスあり、そして・・・?!楽しみにしていただければと思います。
発表会の前に、150周年記念式典を予定しています。
稲穂も刈られ爽やかな空気を全身に浴びながら、登校です。
見守り隊のみなさま、いつもありがとうございます。