白河南中学校 教育目標 友愛・自律・健康
TOPICS
パソコンでカレンダー作り
2年生の技術の授業で、パソコンでカレンダーを作成しています。レイアウトを考えながら、取り込んだ画像を貼り付けるなど、思い思いに工夫をしていました。
生徒たちが大人になる頃には、会社に出勤せず、自宅でパソコンを使って仕事をするのが珍しくない時代になっているかもしれませんね。
卒業式に向けて カウントダウン
月日の経つのは早いもので、2月も間もなく終了で、卒業式も近づいてきました。卒業式にむけての第1回の全体練習を行いました。保護者の皆様には、県立高校Ⅱ期選抜・卒業式に向けて、引き続きお子さんの体調管理についてご協力をお願いいたします。
E-girls 出現 !?
3年生女子の体育で発表会がありました。自分たちで選んだ曲に乗せて、軽快なダンスを披露しました。卒業まであとわずか、良い思い出が一つ増えました。
風の中の サッカー少年
北風の吹きすさぶ中ですが、生徒たちは元気そのもで、サッカーの試合に夢中です。3年生の男子体育はサッカーを学習しています。パスをつないでゴールまで運ぶには、技術だけでなくチームワークも大切です。残り少ない中学校生活、チームワークを大切して過ごしてほしいものですね。
卒業式練習にも力が入っています
卒業式まで、学校に来る日は16日となり、いよいよカウントダウンです。1・2年生、3年生ともに卒業式に向けて練習にも熱が入ってきました。今年度は幸いにしてインフルエンザの罹患者もなく、練習も順調に進んでいます。感動的な卒業式をみんなで作り上げていきましょう。
一年のまとめ 生徒総会
生徒総会が開かれ、今年度の生徒会活動を総括しました。あいさつ運動やゴミ拾い、エコキャップ集め、エコチャレンジなど様々な活動に積極的に取り組んだ1年でした。次年度も部活動・専門委員会活動と併せて、自分たちで生徒会を更に活性化できるようがんばってほしいものです。
ようこそ南中へ! 新入生体験入学
来年度の新入生56名が、新入生体験入学ということで本校に来ました。1年生の数学と英語の授業参観をした後、中学校生活についての説明を聞きました。背筋を伸ばして話を聴く姿勢が大変立派でした。新入生の皆さんのご入学を心待ちにしています。
祝 中山義秀記念作文コンクール表彰
白河市大信出身の芥川賞作家、中山義秀の偉業を称えての第6回中山義秀記念作文コンクールの表彰式が、中山義秀記念館で行われました。本校からは関根さん、佐藤さんの2名が優秀賞に輝きました。白河市の小中学生の中から未来の芥川賞・直木賞の作家が誕生するといいですね。
今日の給食は ナンとキーマカレー
本日の給食のメニューは、久しぶりのナンとキーマカレーです。
1・2年生は期末テストの第1日目、3年生は第7回のまとめテストです。おいしい給食を
食べて、疲れた頭をリフレッシュして、午後のテストに臨んでほしいものです。
地域の皆様 除雪のご協力ありがとうございました!
今年度2度目の大雪となりましたが、猪越土木様、渡辺工務店様、兼子組様や地域の皆様のご協力により、車道・歩道ともに除雪が進み、生徒たちの登下校がスムーズにできました。心より感謝申し上げます。
学校でも、PTA会長さん始め職員・生徒が協力して除雪を行いました。ご家庭でもほめていただければ幸いです。