白河南中学校 教育目標 友愛・自律・健康
新着情報
TOPICS
赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました
2024年11月22日 16時40分11月21日(木)白河市社会福祉協議会の樋口様が来校し、南中学校で集まった募金を納めることができました。樋口様からは、募金の活用についてお話があり、今年については、能登半島地震などの災害派遣ボランティアの方々のために、募金が使われていることを知ることができました。あらためて、助け合うことの大切さを感じることができました。全校生の皆さん、募金活動へのご協力、本当にありがとうございました。
しらかわ未来フォーラム
2024年11月22日 16時30分11月21日(木)白河市教育長の芳賀祐司様をお迎えし「しらかわ未来フォーラム」を開催しました。フォーラムでは、各学年の代表生徒2名が、市政に関する質問や、まちづくりの提言をしました。子どもたち一人ひとりが「白河の未来」や「魅力あるまちづくり」について、本気で考えた具体的ですばらしい発表でした。発表を受けて、芳賀教育長からお話をいただき、市政への理解と市民としての自覚を高める貴重な機会となりました。
1年生_筝の授業
2024年11月20日 16時30分11月20日(水)、箏曲の二大流派である生田流の宮川真実先生、矢内よし子先生を講師にお迎えし、1年生を対象に箏の授業を行いました。箏の授業を通して、子どもたちには、日本の伝統的な音楽や文化に触れるとともに、「本物」との出会いから、自身の「夢」や「目標」をもつことの大切さに気づかせたいと考えています。子どもたちは、短時間ではありましたが、楽しみながら、あっという間に「さくら さくら」が演奏できるようになりました。改めて、地域の方々に支えられながら、子どもたちの「成長」があるのだと感じた瞬間でした。
器楽部「最優秀賞」受賞!
2024年11月11日 11時00分11月10日(日)千葉県千葉市、青葉の森公園芸術文化ホールで開催された「第13回日本学校合奏コンクール2024全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト」に本校器楽部が出場し、アンサンブル部門(中学校の部)において、見事「最優秀賞」を受賞することができました。全国大会という最高の舞台で、最高の仲間たちと共に、最高の演奏を奏で、記憶に残る大会になりました。保護者の皆様をはじめ、地域の方々からもたくさんのご声援とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
修学旅行16 帰校式
2024年9月19日 18時46分帰校式を実施しました。
3日間の活動を通して、個人としても、クラスとしても成長したように感じます。
今回の経験を、今後の生活に活かしてほしいものです。
ぜひ、ご家庭で思い出話をたくさん聞いてあげてくださいね。
修学旅行15 上河内SA
2024年9月19日 17時14分上河内SAで最後のトイレ休憩。
学校まであともう少しです。
修学旅行14 羽生SA
2024年9月19日 16時09分羽生SAを出発し、現在佐野藤岡IC付近です。
みんな、コナンに夢中です。
修学旅行13 上野散策
2024年9月19日 12時54分上野公園周辺を散策しました。
国立博物館や国立科学博物館、上野動物園などへ行き、最後の時間を過ごしました。
誕生日プレゼントを渡す心温まる場面も見られました。
修学旅行12 合格祈願
2024年9月19日 11時46分湯島天満宮で合格祈願のご祈祷をしていただきました。
高校入試、全員合格を願って…!
修学旅行11 国会議事堂
2024年9月19日 10時32分国会議事堂を見学しました。
丁寧な説明をしていただき、「感謝」です。