ようこそ小田川小学校へ
★令和6年度 教育目標
「自ら気付き、考え、行動する、心豊かでたくましい子ども」の育成を目標に取り組んでまいります。
詳しくは、下記の「学校経営・運営ビジョン」をご覧にください。
今年度の学校経営・運営ビジョンは次のとおりです。
★令和6年度 全国学力・学習状況調査結果
R6全国学力・学習状況調査結果(教科・質問紙)【小田川小学校】.pdf
★【New】第79回 西白河小学校書写作品展(優秀作品)
新着情報
こんなことがありました!
命の授業(5年生)
2025年1月30日 15時30分昨日29日(水)午後(5校時)、5年生は「命の授業」を実施しました。助産師さんを講師にお迎えし、出産や母体のことなどを詳しく学ぶことができました。
その他、本日30日(木)の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
節分集会
2025年1月29日 15時30分本日29日(水)、「小田川っ子タイム(昼の時間)」には、全校生で節分集会を実施しました。運営委員会(児童会)の子どもたちが企画・運営し、「節分クイズ」を行いました。また、各学年の代表の子どもたちが「自分の追い出したい鬼」を発表しました。
その後、5年生が中心となって、各学年の教室や特別教室へ訪問して豆まき(鬼退治)を行いました。
赤い羽根共同募金
2025年1月28日 12時00分本日28日(火)には、白河市社会福祉協議会の方にご来校いただき、「赤い羽根共同募金」をお渡ししました。皆さんのご協力に感謝申し上げます。
その他の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
今日【1/27(月)】の「小田川っ子」の様子
2025年1月27日 12時00分3学期の第4週がスタートしました。月日が経つのは早いもので、今週いっぱいで1月の登校日も終了となります。(修・卒業式まで、あと36日)
今日27日(月)の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
【令和6年度 福島県算数・数学ジュニアオリンピック】「奨励賞」の表彰(盾の授与)
【活動の様子】
昔遊び(1年生・2年生)
2025年1月24日 12時00分本日24日(金)、1年生・2年生は「昔遊び」を行いました。講師(4名)は、地域の皆さんです。「あやとり」「お手玉」「トランプ」のやり方を教えていただきましたが、子どもたちは楽しく活動に参加していました。
地域の皆さん、ご多用の中、ありがとうございました。
今日【1/23(木)】の「小田川っ子」の様子
2025年1月23日 12時00分今週も残り2日です。どの学年の子どもたちも、「学習3つの約束」(①目を見て話を聞こう、②自分の考えをもとう、③最後まではっきり話そう)を意識して、学習に取り組んでいます。
今日23日(木)の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
今日【1/22(水)】の「小田川っ子」の様子
2025年1月22日 12時00分県内や県南域内では、インフルエンザ等の感染症が流行しています。本校では、引き続き「うがい・手洗い・室内の換気」の感染症対策を徹底させていきます。保護者の皆さんにおかれましても、感染症対策について子どもたちへの声かけをよろしくお願いします。
今日22日(水)の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
今日【1/20(月)】の「小田川っ子」の様子
2025年1月20日 12時00分3学期の第3週がスタートしました。今朝は道路の視界が良くない中、先週末に引き続き、子どもたちの登校の様子を見守ってくださった「子ども見守り隊」の皆さん、保護者・地域の方々、本当にありがとうございました。
今日20日(月)の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
今日【1/17(金)】の「小田川っ子」の様子
2025年1月17日 12時33分子ども見守り隊の皆さん、保護者・地域の皆さん、今朝は積雪の中、子どもたちの登校の見守り、通学路の除雪など、たいへんお世話になりました。
今日の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
【1年生・2年生教室前の廊下の掲示】※願いごと
今日【1/16(木)】の「小田川っ子」の様子
2025年1月16日 12時28分市学力調査も2日目となりましたが、どの学年の子どもたちも、真剣に問題を解いている姿が見られました。
今日16日(木)の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。