ようこそ小田川小学校へ

★令和7年度 教育目標

 「自ら気付き、考え、行動する、心豊かでたくましい子ども」の育成を目標に取り組んでまいります。

  詳しくは、下記の「学校経営・運営ビジョン」をご覧にください。

 今年度の学校経営・運営ビジョンは次のとおりです。

       R7 学校経営・運営ビジョン.pdf

  学校いじめ防止基本方針.pdf

 

★令和6年度 全国学力・学習状況調査結果

  R6全国学力・学習状況調査結果(教科・質問紙)【小田川小学校】.pdf

 

第79回 西白河小学校書写作品展(優秀作品)

 第79回 西白河小学校書写作品展(小田川小)容州賞・書研賞.pdf

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

思いやりブックトーク

2025年7月29日 16時38分

市立図書館「りぶらん」で、「第5回『思いやり』ブックトーク」が開催されました。本校からは、6年生の代表児童が参加しました。「『チームふたり』を読んで」と題して、思いやりについて考えたことを堂々と発表することができました。

IMG_7944

IMG_7947

IMG_4976

IMG_7945

IMG_7956

IMG_4983

親と子のつどい

2025年7月19日 20時35分

夏休み初日、伝統のPTA行事「親子のつどい」が行われました。縁日、ゲームコーナー、転がしドッチボール大会、キャンプファイヤー等、様々な活動を通して親と子の交流を深めるとともに、親同士の親睦を深めることができました。

070719 親と子のつどい_令7 (4)

070719 親と子のつどい_令7 (2)

070719 親と子のつどい_令7 (5)

070719 親と子のつどい_令7 (9)

070719 親と子のつどい_令7 (11)

070719 親と子のつどい_令7 (17)

070719 親と子のつどい_令7 (20)

070719 親と子のつどい_令7 (32)

070719 親と子のつどい_令7 (38)

070719 親と子のつどい_令7 (43)

070719 親と子のつどい_令7 (42)

070719 親と子のつどい_令7 (52)

070719 親と子のつどい_令7 (56)

070719 親と子のつどい_令7 (62)

070719 親と子のつどい_令7 (82)

070719 親と子のつどい_令7 (65)

070719 親と子のつどい_令7 (78)

070719 親と子のつどい_令7 (77)

070719 親と子のつどい_令7 (105)

070719 親と子のつどい_令7 (125)

070719 親と子のつどい_令7 (165)

070719 親と子のつどい_令7 (182)

070719 親と子のつどい_令7 (211)

070719 親と子のつどい_令7 (597)

070719 親と子のつどい_令7 (832)

070719 親と子のつどい_令7 (854)

070719 親と子のつどい_令7 (868)

070719 親と子のつどい_令7 (891)

070719 親と子のつどい_令7 (93)

070719 親と子のつどい_令7 (924)

070719 親と子のつどい_令7 (937)

070719 親と子のつどい_令7 (956)

070719 親と子のつどい_令7 (963)

070719 親と子のつどい_令7 (974)

070719 親と子のつどい_令7 (975)

070719 親と子のつどい_令7 (996)

070719 親と子のつどい_令7 (1004)

070719 親と子のつどい_令7 (1015)

070719 親と子のつどい_令7 (1013)

070719 親と子のつどい_令7 (1006)

070719 親と子のつどい_令7 (1026)

070719 親と子のつどい_令7 (1040)

第1学期終業式(金えんぴつ表彰等)

2025年7月18日 17時00分

第1学期の終業式が行われました。校長先生からは、1学期72日間の「気付き、考え、行動する」の実践をふり返ってみましょうとのお話がありました。

070718 第1学期終業式 (27)

070718 第1学期終業式 (4)

児童からは、「1学期の反省・夏休みの目標」についての作文発表等がありました。

2年代表児童の発表

070718 第1学期終業式 (50)

4年代表児童の発表

070718 第1学期終業式 (54)

6年代表児童の発表

070718 第1学期終業式 (84)

6年児童による「思いやりブックトーク」プレ発表

070718 第1学期終業式 (95)

「金えんぴつ」テスト満点賞 受賞の様子

070718 第1学期終業式 (119)

070718 第1学期終業式 (122)

各学年2名の代表に「金えんぴつ」が手渡されました。

070718 第1学期終業式 (147)

生徒指導の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

070718 第1学期終業式 (157)

070718 第1学期終業式 (159)

読み聞かせ

2025年7月16日 09時50分

1学期最後の読み聞かせが行われました。図書ボランティアの方々や担当職員がそれぞれに選定した本を読み聞かせました。

IMG_5703

1年生「よるのあいだに・・・」 ポリー・フェイバー 著

IMG_5710

2年生「かえるをのんだ ととさん」 昔話

IMG_5715

3年生「どろぼうがっこう」 かこ さとし 著

IMG_5719

4年生「りゆうがあります」 ヨシタケ シンスケ 著

「ノラネコぐんだんアイスのくに」 工藤 ノリコ 著

IMG_5723

5年生「座頭の木」 君川みち子 著

IMG_5728

6年生「野口英世」 大石邦子 著

着衣泳

2025年7月14日 17時34分

夏休みを前に、全学年の児童が着衣泳の授業を行いました。水の事故から命を守る方法について学びました。写真は5・6年生の様子です。

IMG_1688

IMG_1689

IMG_1697

IMG_1699

IMG_1703

IMG_5685

IMG_5688

IMG_5693

IMG_5696

IMG_5701

表彰(読書)

2025年7月14日 17時20分

 小田川小学校で指定された必読書100冊のうち、学年で指定された10数冊~20冊の必読書を読み切った児童に「必読書完読賞」が授与されました。1学期は、6年生2名、5年生2名、3年生2名、2年生4名が必読書を完読しました。

0714 表彰の様子 (4)

続・緑の少年団活動

2025年7月11日 18時11分

 6月に花を植えた花壇に雑草が茂ってきました。それぞれの学年が担当する花壇や畑の除草作業を行いました。写真は4年生の様子です。

IMG_3699

IMG_3703

IMG_3705

表彰(陸上県大会)

2025年7月10日 18時01分

 7月5日、とうほう・みんなのスタジアムにて行われた小学生陸上競技交流大会福島県予選会・選考会に参加した児童の表彰が行われました。男子コンバインドB、女子80Mハードルで入賞を果たしました。

IMG_6313

IMG_6315

IMG_6321

水泳記録会

2025年7月9日 15時30分

晴天のもと、水泳記録会が行われました。1年生から6年生までが、それぞれの目標に向かって記録更新に挑戦しました。

IMG_5669

IMG_5676

IMG_5678

IMG_1642

IMG_1647

陸上県大会

2025年7月5日 18時14分

全国小学生陸上競技交流大会・東日本道府県小学生陸上競技交流大会の福島県予選が、とうほう・みんなのスタジアムで行われました。9名の児童が出場し、男子コンバインドB、女子80Mハードル等で入賞を果たしました。

IMG_0140