白河市立五箇小学校のホームページを、訪問してくださってありがとうございます。
子どもたちの学校生活について、情報をアップしていきます。

 

 

新着情報

RSS2.0

日誌

縦割り活動

2023年2月1日 14時50分

1年生から6年生までの縦割り班の活動です。

お天気も良かったので、

相談した結果、外で鬼ごっこをやっている班もありました。

 

一方、体育館でドッヂビーを行う班もありました。

この縦割りで、6年生と一緒に過ごせる時間は残りわずか。

楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

給食クイズ

2023年1月26日 12時55分

学校給食習慣にちなみ、

給食・保健委員会が、昼の放送で、

「給食クイズ」を実施しています。

給食に関する知識をクイズ形式に練り直しました。

二択で参加しやすく工夫されています。

 

その中の1問に、

このような質問がありました。

「給食の人気メニューランキングの1位は、

 『ハンバーグ』である。

   〇か×か・・・」

みなさん・・・いかがでしょうか?

 

雪だ!!

2023年1月25日 13時23分

朝からの積雪に、

子ども達は大喜び!!

業間の休み時間も、昼休みも、

外に出て雪遊びを楽しみました。

  

また、主に6年生が中心となて、

自主的に除雪作業をしていました。

漢検にチャレンジ

2023年1月20日 16時41分

今日の放課後、

1年生から6年生の勇者が、

漢字検定にチャレンジしました。

  

今週は、市の学力調査もあり、

がんばりぬいた1週間でした。

6年生に教えてもらいながら・・・

2023年1月13日 14時03分

縦割り清掃では、

掃除の仕方や道具の扱い方を、

6年生が下の学年に教えています。

5年生はその姿を見て、

4月からの自分の姿を想像します。

 

ついでに校舎の中もきれいになりました。

 

校内書きぞめ会

2023年1月10日 12時25分

新年あけましておめでとうございます。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年初日の五箇小学校では、

全校生が「書きぞめ」に取り組みました。

 

 

 

令和5年も楽しく・仲よく勉強し、

できること・得意なことを増やしていきましょう。

勇気のシンボル

2022年12月22日 14時26分

「赤い羽根は、勇気のシンボルです」

そう教えてくれたのは、社会福祉協議会の方。

先週、計画委員が各学年を回り、

募金を募りました。

募金された金額を、

本日、白河市社会福祉協議会に託すことができました。

 

募金してくださった皆様、

ありがとうございました。

 

ピョンピョン・・・ピョンピョン

2022年12月21日 12時41分

今日の業間は「ピョンピョン・タイム」です。

全校生がとびなわを持って校舎前に出てきました。

軽快な音楽に合わせて「ピョンピョン」

あっちで「ピョンピョン」

こっちで「ピョンピョン」

1年生も「ピョンピョン」

6年生も「ピョンピョン」

 

みんな、練習すればするほど、

技に磨きがかかるのですね~。

ガリガリトンボ

2022年12月20日 15時42分

理科クイズに挑戦し、

見事100点満点を獲得できたお友達に、

プレゼントが授与されました。

その名も『ガリガリトンボ』

「ガリガリガリ ガリガリガリ・・・」とこすると、

プロペラが動きます。

いや・・・簡単には、動きません。

集中して、一生懸命こすらないと、静電気はおきません。

理科の先生たちが、手作りしてくれました。

  

科学に対する「不思議」

理科に対する「興味」が

また深まりました。

 

新メンバーで練習

2022年12月19日 12時47分

業間の時間に、

新メンバーで鼓笛の練習が始まりました。

5年生が中心になって、

教え合ったり聴き合ったりしながら、

協力して練習しています。

  

毎年人数が少なくなってしまっています。

それぞれのパートでは、少ない人数を工夫で補いながら、

練習を頑張っていました。