授業研究

2017年6月の記事一覧

笑う JRC研究指定 学校公開に向けて~4年生の研究授業~

 4年生の授業の様子を紹介します。

・期日 平成29年6月2日(金)
・授業 学級活動
・題材名 よい食事とおやつの取り方(健康・安全)
・ねらい 食べ物には、赤・黄・緑の働きをするものに分けられ、それらをバランスよく食べることの大切さを理解し実践していこうとする意欲を持つ。

※今日は、楽しいバイキングです。という言葉に子どもたちの目が輝いています。


※バイキング(模擬)のメニューをひととおり眺めて歩きます。


※一人一人お皿を持って、自由にお料理を取ってください。周りの人のことも考えて、取りすぎは控えましょうね。


※どれにしようかなあ。と悩んでいる様子ですね。


※好きなものばかり選んでいる子どももいるようですね。


※教室に戻り、自分が選んだ料理を発表します。


※選んだ料理の食材を、赤・黄・緑の仲間に分けて考えてみました。
・赤→主に体を作るもの(魚・肉・卵・牛乳・大豆・・・)
・黄→エネルギーのもとになるもの(ご飯・パン・砂糖・ジャガイモ・油・・・)
・緑→体の調子を整えるもの(野菜・きのこ・くだもの・・・)


※自分の選んだ料理を、3つのグループに分けて考えてみました。


※すると、3つのグループにバランスよく入っているものを選んだ子どもと、偏っているものを選んだ子どもがいたようですね。
健康な体を作るためには、バイキングでも栄養のバランスがとれるよう料理を選ぶことが分かりました。


※グループになって、好きな料理を選びつつ、栄養のバランスを考えたものになるよう話し合いましょう。


※よく考えてから選ぶグループや、


※とりあえず選びながら、考えるグループなど様々です。


※表に3つのバランスがとれているか並べてみます。


※それぞれの班が、話し合いながら、栄養のバランスを考えた料理を選んだようです。

※毎日の給食でも、赤・黄・緑の食品群のバランスの取れた食事の大切さを子どもたちは知っています。しかし、家庭に戻ってから、おやつのとり方や夕食・朝食の栄養のバランスについて、どのように考えて食べているでしょうか。ご家族でも話し合っていただければ幸いです。

笑う JRC研究指定 学校公開に向けて~2年生の研究授業~

 2年生の授業の様子を紹介します。

・期日  平成29年6月2日(金)
・授業  道徳
・主題名 友だちっていいな 「きれいな羽」
・ねらい  身近にいる友だちと一緒に仲良く活動することの良さや、楽しさ、助け合うことの大切さを実感し、互いに認め合い、助け合っていこうとする心情を育てる。

※道徳の読み物資料から、登場人物は羽のきれいなクジャクさんです。


※資料を読み進め、クジャクさんの言動から、クジャクさんの揺れ動く気持ちを考えます。


※シートに書き込むことにより、主体的に自分の考えを持たせます。


※クジャクさんの気持ちを、これまでの自分の経験を重ねてどうだったか考えます。


※自分の心と向き合う場面です。


※自分の考えたことや感じたことを、友だちと発表しあって交流を深めます。


※自分では、気づかないことを、友だちの考えから知り、新たな価値観を広げていきます。


※また、自分の考えを上手に伝えること、相手の考えを丁寧に聞くことの態度が育っていきます。


※全体の場で、クジャクさんの気持ちを考えてまとめていきます。


※最後に、自分のこれまでの経験から自分を振り返り、これからどのように友だちと接していくかを考えました。

※「私も大事、そして、あなたも大事」という心がもっともっと大きく育ってほしいですね。

笑う JRC研究指定 学校公開に向けて~6年生の研究授業~

続いては、6年生の研究授業の様子です。

・平成29年5月19日(金)
・第6学年 国語科 総合的な学習の時間
・題材名 生き方を見つめて
・ねらい マザー・テレサの、貧しい人々に献身的に尽くす姿から、これからの自分の生き方について見つめ直す。

※マザー・テレサのこれまでの行動等について、前時までの学習を振り返ります。



※マザー・テレサが、修道院を出て、青空教室を始める場面について読み深めます。


※なぜ、テレサが、青空教室をはじめようと思ったのでしょうか。


※そのわけを、グループで話合い、背景とともに考えを深めます。






※グループで話し合ったことを、全体で発表し、そのわけをみんなで確かめます。


※さらに、自分の考えを、友だちに伝えるとともに、友だちの考えも聞き、さらに自分の考えを深めます。


※話し合いの中から、テレサの「教育は、貧しさから抜け出す出発点」という言葉に、みんなの関心が集まり、その意味についていろいろな意見が出されました。
テレサの献身的な態度や崇高な考えに近づいたようです。

笑う JRC研究指定 学校公開に向けて~3年生の研究授業~

 昨年度、青少年赤十字研究指定を受け、今年度は、いよいよ学校公開の年となりました。学校公開は、10月6日(金)の予定です。
 「思いやりの心を持ち、進んで学び合う子どもの育成」を研究主題に掲げ、多くの先生方に本校のこれまでの実践の積み重ねと生き生きとした児童の姿を見てもらえるよう、研究授業を実施してまいります。
 今回は、3年生の授業の様子をお知らせします。

・平成29年5月19日(金)
・第3学年 学級活動
・題材名 身近な災害について考えよう
・ねらい 過去の大信地区の自然災害の事例から、災害を身近なこととしてとらえるとともに、避難所の存在を知り、自分にできることをしようとする意欲を持つ。

※はじめに、過去に大信地区内で起きた水害の写真から、被害の状況を考えました。


※災害(水害)が起きたとき、自分の家も危険になったら、身を守るために避難所に避難することになります。
避難所は、どんな様子なのでしょうか。


※避難所の写真データをもとに、どうな様子なのかグループで話し合いました。


※テレビがある、毛布がある、着替えがある・・・


※避難している人は、疲れている顔をしている・・・


※いろいろなことに気づきました。




※グループで気づいたことを、全体で発表します。


※災害で危険が迫っているときには、避難所に避難します。私たちの地域に避難所になるところを、防災マップで知りました。
命を守るために大事なことですね。