出来事
5年生
台風が近づくと、どんな影響が出るかな?班ごとに調べたことを発表しよう!
4年生
筆の運びに気をつけて!みんな集中していますね!
3年生
何かを探しに校庭へ。何を探しているのかな?あいにくの曇り空、見つけることは出来ませんでした。さて、探していたのは?
2年生
ポンタ君のお話しから考えました。「ごほうびはいらない、もっと仕事をしたい。」ポンタ君はどんな気持ちだったのかな?
1年生
海の生き物、何がどのようにかくれているかな?文章から読み取ろう!資料映像を見ながらかくれる様子をかくれる様子を確認しました。
教育委員会より企画展のお知らせ
小峰城にて企画展のお知らせが入りました。
9月12日~11月8日「小峰城歴史館」において、
特別企画展「福島県立美術館の名画たち
―関根正二と洋画・日本画の名品ー」
が開催されます。
白河市生まれの関根正二の作品から
美術の教科書にでてくるような有名な作品が展示されます。
ぜひご覧下さい。
カブトムシ
最後の1匹になりました。カブトムシの冬越しはできないと聞きますが大事に育てましょう。クワガタは冬越しも出来るようなので別ケースで冬越し準備中~
メンデルのトマト
そろそろ植え替えかな?葉も大きくなってきましたので密集解消のためポットを移動しました。定規は見にくいのでマジックペンの大きさと比較してみました。
成長具合はほぼ一緒。ただ、孫の代の黄緑色の葉の株は2つとも丈が低いです。そういう特徴なのでしょうか?6ポット中の2ポットなのでマイナーグループですね。丈が低いと日光を浴びる生存競争には不利かな?反面、風邪で倒れにくいというメリットもあるでしょうか?
特別研究員の皆さんの結果はどうでしょう?学校の植え替え、お手伝いしてくれる研究員さん校長室まで!
おいしい顔
高学年は希望者が居なかったので、道連れ作戦!撮影した人が次の人を指名しました~関辺は野菜も大好きな子が多いですね!おかわりを希望していますよ~みんないい顔ですね!!本日もごちそうさまでした。
隊長からメールが届きました!
はるばる岩手大学より?!メンデルプロジェクト隊長からのメッセージが届きました!関辺小のホームページも見て下さっているとのこと。ありがたいですね!それでは早速、紹介しましょう。
関辺小学校の皆さま
プロジェクト特別研究員の皆さま
こんにちは、いつもホームページみています。
あつ~~~い夏ももうすぐすぎていきそうで、トマトもほっとして
ょう。
夏やさいのトマトですが、じつはむしあつい日本の夏はにがてです
これから少しすずしくなると、生育もよくなることでしょう。
それから、そろそろトマトにかわったところがでてくるはずです。
まいにち、よ~くかんさつしてみましょう。だれがいちばんはじめ
るか?
【ヒント】トマトの実は、○○のあとにみのります。
メンデルが居たプロジェクト隊長より
ちなみに、関辺小のメンデルのトマトは・・・
ちょっとしおれ気味ですね。この後、水をあげたら復活しました。支柱を立てるため植え替えを予定しています。植え替えの様子も紹介したいと思います。植木鉢、12鉢を確保しました~
体調によると、トマト、夏の暑さが苦手とのこと。意外ですね。栽培マニュアルには雨の当たらないところで、水はやりすぎない方が良いとのこと(しおれない程度で十分とあります)。トマトの起源を調べるとひみつが分かるかもしれませんね。
隊長からのクイズ、分かった人はいますかね?気がついた人は報告しましょう!
おまけ
今日の一日から。
運動会に向けて
応援練習です。気合いを込めて!
今日も良い天気!
気持ちの良い青空ですね!
5年生・6年生
運動会の練習が始まりました。移動の軌跡を確認しつつ前後の距離も考えながら・・・なかなか大変ですねぇ。
4年生
白河市のゴミ問題解決のため、さぁ、行動を起こしましょう!自分が出来ることは何でしょう?発表しよう!
3年生
ローマ字を練習しました。まずはアルファベットの書き方から。大文字と小文字を書き順に沿って練習です。
2年生(研究授業)
時間の順序をバラバラにした短冊、正しい順番に並べるにはどうしたら良い?どの言葉に注目したら良いかな?
1年生
時計の読み方、○時三十分を練習しました。短い針がどの数字の間にあるかな?
カナチョロハンター出動!
おまけ
授業や休み時間の様子から。
休み時間
今日も良い天気!
6年生
マット運動、バランスポーズで3秒静止!先生のお手本、むずかしいかも・・・。
5年生
めまいがしたのはずっと立っていたから?それとも、見ていた写真のせい?場面の解釈で作品の意味が変わってきますね。
4年生
「貨」を書くポイントはどこでしょう?昔は貝を加工して貨幣にしました。「貝」が「化」ので「貨」。
3年生
図工大好き!イメージ通りの作品に仕上がっていますね!
2年生
1日は何時間でしょう?1時間は何分?お昼の前と後ろ、呼び方なんて言いますか?
1年生
海の生き物、どんなところにかくれているかな?
「大」を練習しました。体でやってみよう!
おまけ
休み時間や授業から。
全校集会
必読20冊の表彰をしました。読書の秋となります。心の栄養、読書に取り組んでみましょう。
昨年度、年間無事故を達成した取り組みが評価され市教委から表彰状を受けました。今年度も無事故を達成できるようがんばりましょう。見守り隊の皆様方、ありがとうございます。
6年生
円の面積、応用問題に取り組みました。クリアしたステージが分かるように黒板にネームを貼ります。宿題を減らすため??みんな真剣に取り組んでいました。
5年生
台風について、気象庁のデータをもとに調べました。ちなみに、秋雨前線が天気図に表れていました。暑さが続きますが、確実に秋が近づいていますね。
4年生
リョーマ先生の英語の授業。何時に何をするか、英語を聞きとれるかな?朝食は英語で何という?
3年生
スーパーマーケットで買い物をするのはなぜ?どんな便利なことがあるのでしょう?その秘密を探りました。割引!確かに!シールが貼ってあると買ってしまうかも・・・。
2年生
おもちゃの制作をします。さて、材料は何をそろえようかな?完成したら1年生にも見せてあげようか?それには招待状がいるよね!作る前からイメージが広がりますね!
1年生
容器を使って風で動くおもちゃを作ります。かわいいおもちゃが出来そうですね!
おまけのおまけ
今日の一日から。
休み時間から
校庭の復旧工事、かっこいい工事車両が作業をしています。「あれ、乗ってみたい!」そんな声が聞こえてきました。作業の邪魔にならないところで元気に運動です。
コーディネーショントレーニング
足利短期大学より講師の先生をお招きし,コーディネーショントレーニングの研修を行いました。コーディネーショントレーニングは脳科学から生まれた神経トレーニングです。白河市では全校で実施しています。
関辺小学校では、より効果的にコーディネーショントレーニングを実施するため、講師の先生に1年生の授業を行っていただき参観し、研修を行いました。授業を通して指導のポイントを学ぶことが出来有意義な研修となりました。
おまけ その1
授業や休み時間から。消毒作業、本日もありがとうございます。メンデルのトマト、今日も元気です。
6年生
食べ物の原材料をたどってみるとあることに気がつきます。全ての始まりは植物から。お肉も牛や豚も草を食べて育つので植物がスタートとなります。自然界でもそうかな?
5年生
最小公倍数の求め方、効率よい方法は?一番大きな数の倍数をもとにするとよいですね。3つの数でも公倍数を求められるかな?
4年生
トンビの歌を班ごとに発表しました。表現で工夫したところ表現で工夫したところ、良いなと思った表現の工夫を発表しました。
3年生
お買い物をどこでするのか、お家の方にインタビューをした結果をまとめてみました。どんなお店での買い物が多いかな?なぜそのお店がよいのでしょう?何か見えてくるかな?
2年生
計算の工夫で簡単に答えが出せそうです。1年生、2年生、3年生の人数を足してみよう。どこから足す?
1年生
生活科、アサガオのスケッチです。つるや葉はどう変わったかな?
おまけ
授業の様子から。
メンデルのトマト
土、日と水を与えなかったため朝はしおれていました。水を与え様子を見ていたら復活。孫の代、6鉢中2鉢の葉の色が違います。たけも短いようです。子の代は一様に緑色。栽培中の人の結果と一緒かな?
感染症予防
学校生活でよく触る場所を中心に消毒作業をしていますスクールサポートスタッフが活躍中。
6年生
円の面積をどうやって求めたら良いでしょう?円を長方形に見立てる考え方が参考になりそうです。
5年生
スーパーの魚、ラベルに(養殖)とか(ノルエー産)等の表示が。漁業について考えてみましょう。
4年生
割る数と割られる数、どちらも100で割って計算をしました。さて、あまりはどうなる?
〒961-0021
福島県白河市関辺松並26番地
TEL 0248-23-3244
FAX 0248-23-3339
E-mail sekibe-e@fcs.ed.jp