ようこそ

白河第四小学校のホームページを訪問してくださいまして、ありがとうございます。

ホームページ上の児童の写真は、保護者の許可を得て掲載しています

日誌

「サクスフォーン四重奏」コンサート

2017年2月24日 09時03分

2月24日、Quatuor B(クワチュール・ベー)のみなさんが、コミネスでのコンサート前日に本校で演奏会を行ってくださいました。生の演奏を身近で聴き、子ども達も目を輝かせて聴いていました。楽器の紹介や話題になった「恋ダンス」の曲演奏など楽しいひとときを過ごしました。
 
 

6年生を送る会

2017年2月23日 09時39分

2月23日(木)5校時目に、6年生を送る会が行われました。
低学年の頃の写真を見ながらクイズ形式で思い出をたどったり、全校生の演奏、色紙のプレゼントなど5年生が在校生の中心になって企画・準備・運営をしてくれました。
6年生はとても嬉しそうな表情をしていました。
 
 

なかよしランチタイム

2017年2月23日 09時22分

2月23日(木)、今年度、最後のなかよしランチタイムとなりました。
それぞれ、保護者の方が作ってくださったお弁当をおいしく食べました。
 
 

中学年 なわとび記録会

2017年2月16日 14時32分

2月16日 中学年のなわとび大会を行いました。
円陣を組んで気合いを入れて!
それぞれが1回でも多く跳べるように頑張りました。
 
 

4年 白河だるま見学

2017年2月15日 10時18分

2月15日に4年生が白河だるまの見学に行きました。
まずは、横町のお店でだるまを作る工程を見学し、その後、八竜神にあるお店に移動してだるまの絵付け体験をしました。
300年以上続く歴史や白河だるまの特徴などを子ども達も興味を持って聞いていました。
それぞれ自分で絵付けをしたオリジナルのだるまを持って、笑顔で記念撮影をしました。
 
 

低学年 なわとび記録会

2017年2月10日 14時19分

2月10日、低学年のなわとび記録会を行いました。
休み時間にも一生懸命練習してきました。
保護者の方が見守る中、みんな、それぞれに頑張って跳べたようです。
 
 

高学年 なわとび記録会

2017年2月9日 13時50分

2月9日、高学年のなわとび記録会が行われました。
6年生にとっては最後のなわとび記録会です。
自己ベストを目指して、練習してきた成果をそれぞれに発揮できたようです。
 
 

3年生 「鈴木家住居」見学

2017年1月20日 09時13分

1月20日(金)、3年生が白河市表郷地区にある市指定重要文化財である「鈴木家住居」を見学してきました。3学期から社会科の学習で「かわってきた人々のくらし」というテーマで、昔の生活や道具について学んでいます。
昔の住居や昔使われていた道具についてボランティアの方の説明を聞きながら実際に見て体験することができました。
 
 

命の授業 6年

2016年12月15日 13時43分

12月15日(木)に6年生で『命の授業』が行われました。
講師の辺見先生から受精卵やお腹の中の胎児の成長の様子等をお話頂きました。
感想発表では、お腹に赤ちゃんがいるお母さんの大変さや、育ててくれた両親への感謝の気持ちを発表する児童が多く、貴重な経験になりました。
辺見先生より『生きているだけで100点満点』というお話をいただき、1つしかない自分の命を大切にしなければならないということを再確認することができました。
 
 

5年生:茶道体験

2016年11月29日 09時55分

29日、5年生が南湖・翠楽園で茶道を体験してきました。
少し緊張しつつも、作法を教えていただきながらおいしくお茶やお菓子をいただきました。