廃品回収ありがとうございました
2017年8月19日 08時57分8月19日(土)は、早朝より保護者の方のご協力で廃品回収が行われました。お陰様でたくさんの紙類やアルミ缶等が集まりました。本当にありがとうございました。
8月19日(土)は、早朝より保護者の方のご協力で廃品回収が行われました。お陰様でたくさんの紙類やアルミ缶等が集まりました。本当にありがとうございました。
7月11日、1校時目に全校生で草むしりを行いました。暑い中でしたが、上級生がお手本となって、1・2年生も黙々と作業していました。
7月6日の3・4時間目に生活科で水遊びをしました。
砂遊びや水鉄砲できまりを考えて仲良く活動することができました。
7月1日に、5年生の学年行事を行いました。内容は9月の宿泊学習に向けての予行練習も兼ねての「親子でカレー&サラダ作り」でした。一生懸命作ったカレーライスとサラダのおいしさは格別でした。
7月1日(土)は第1回の奉仕作業、お忙しい中ご協力いただいてありがとうございました。小雨の中での作業となりましたが、おかげさまできれいになり子ども達も清々しい気持ちで生活できると思います。
6月24日(土)に授業参観・方部懇談会・講演会・学年懇談会・健全育成つなひき大会が行われました。
たくさんの保護者の方にお越しいただきましてありがとうございました。
つなひき大会では、大きな声援が響き大変盛り上がった楽しいつなひき大会になりました。
白河市の「郷土を知り、郷土を愛する人」づくりの一環として、小峰城・集古苑・中山義秀記念文学館を見学してきました。
これから、学んだことや感想などを模造紙などにまとめて、夏休み明けに市立図書館のギャラリーに掲示される予定ですので楽しみにしてください。
6年生の緑の少年団活動です。校舎、東側に花を植えました。
登下校の時にきれいな花がみられますね。次の日に5年生も行いました。
6月13日(火)に、三春町にある「コミュタン福島」を見学し放射線について学んできました。実際に放射線量を測定したり、復興の様子や、放射線に関する様々な知識を学んだりしました。
6月5日(月)、5年生が森林環境学習で南湖森林公園に行ってきました。
いろいろな植物について講師の先生から説明をしていただき、たくさんの知識を学ぶことができました。また、最後に芝生の広場で遊ぶ時間もあり自然の中で楽しく遊ぶことができました。