ようこそ

白河第四小学校のホームページを訪問してくださいまして、ありがとうございます。

ホームページ上の児童の写真は、保護者の許可を得て掲載しています

日誌

平成30年度スタート 着任式・始業式・入学式

2018年4月6日 11時05分

平成30年4月6日、新年度のスタートです。

4名の先生方の着任式と始業式、29名の新1年生を迎える入学式を行いました。

全校生187名、元気に平成30年度をスタートしました。

<新しく転入された先生方の紹介です。>

<新一年生のみなさん ちょっと緊張しているかな?>

 

 

6年生を送る会

2018年3月8日 10時05分

2月22日(木)、6年生を送る会を行いました。

5年生にとって初めて中心となって準備を進めてきた大きな行事です。

 

事前のアンケートをもとに楽しいクイズで盛り上がりました。

 

また、鼓笛の移杖式も行われました。5年生の主指揮者に指揮棒が手渡されると、

さっそく新鼓笛隊よる演奏が披露されました。

 

放課後、恒例となっている6年生からの感謝のメッセージが各教室に残されました。

 

在校生の温かい感謝の気持ちとともに6年生の楽しい思い出になったことと思います。

 

4年生 白河だるま見学

2018年2月20日 11時45分

2月20日(火)4年生が白河だるまを見学に行きました。
白河だるまができあがるまでの工程を教えていただいたあと、絵付けを体験しました。
白河だるまの顔には、眉やひげに鶴亀や松竹梅などおめでたいものが描かれています。
上手に描けたでしょうか。願いを込めただるまを、ぜひ、お家で飾ってください。
 
 

授業参観

2018年2月16日 09時43分

2月16日(金)は、今年度最後の授業参観を行いました。
多くの保護者の皆様に足を運んでいただきありがとうございました。
この1年間の子ども達の成長を感じていただけましたでしょうか。
 
 
 
 

中学年 なわとび記録会

2018年2月13日 10時24分

2月13日(火)、3・4年生のなわとび記録会を行いました。
長縄跳びは、学年の目標にむかって心をあわせて挑戦しました。
 
 

高学年 なわとび記録会

2018年2月9日 09時41分

2月9日(金)は5・6年生のなわとび記録会でした。
さすが高学年。テンポよく次々に跳んでいました。
 
 

スケート教室

2018年2月8日 09時25分

2月8日(木)、新しい教育活動としてスケート教室を実施しました。全校生が参加して磐梯熱海スケートアリーナで行いました。最初は、転ぶ練習から始めて、おそるおそる立っているのがやっとでしたが、慣れると楽しそうにすいすい滑る子ども達でした。スケートリンクは、白四小の貸し切り!みんなですべるスケートは楽しい経験となり、オリンピック選手のすごさも実感できたのではないかと思います。
 
 
 

ことのは・すずかけ ケーキ作り

2017年12月12日 14時49分

12月12日(火)ことのは・すずかけ学級では、生活単元・学級活動の学習でケーキ作りをしました。
ケーキ生地も自分たちで焼きました。
最後はクリームとフルーツでそれぞれが飾り付けをし、美味しくいただきました。
 

1年生 チューリップの球根植え

2017年12月1日 14時47分

12月1日(金)、1年生がチューリップの球根を植えました。
この球根は、日本教育公務員弘済会奈良支部よりいただいたものです。
丁寧に埋めた球根から何色のチューリップが咲くのかな?
春になるのが楽しみな1年生です。

6年生 お米の学校

2017年11月29日 15時03分

11月29日(水)、6年生が白河市のコシヒカリのおいしさをより知ってもらう事業『お米の学校』の料理教室を体験しました。
自分たちでお米を炊飯し、おにぎりと即席味噌汁をつくりました。
自分たちで炊いたご飯のおいしさは格別!笑顔あふれる子どもたちです。