ようこそ

白河第四小学校のホームページを訪問してくださいまして、ありがとうございます。
ホームページ上の児童の写真は、保護者の許可を得て掲載しています
<NEW!>

 令和7年度見直しました。学校いじめ防止基本方針(R7改訂).pdf

〇けんかやふざけ合いであっても、背景にある事情の調査を行うことを明記しました。

〇いじめの重大事態の調査については、いじめによる不登校を余儀なくされている疑いが生じた段階から調査を開始することを明記しました。

〇いじめが犯罪行為に相当していると認められる場合には、学校からも警察への相談・通報を行うことを明記しました。

保護者様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします

日誌

歯科指導(4年生)

2018年10月29日 09時29分

10月25日(木)、歯科衛生士の先生をお招きし、歯科指導を行いました。

染め出し液でみがき残しの箇所を確認し、歯ブラシのあて方などをていねいに教えていただきました。

子どもたちは鏡で確認しながら、歯みがきの仕方を学んでいました。

果樹園見学(3年 総合的な学習の時間)

2018年10月26日 10時46分

10月25日、3年生が今年3度目の果樹園見学を行いました。

学校近くの大髙果樹園さんにご協力いただき、春夏秋それぞれの果樹づくりの仕事の様子を見学したり、大髙さんにインタビューさせていただいたりしながら調べてきました。

最後となる今回は、りんごの収穫体験までさせていただきました。

子どもたちは、見学させていただいた大髙さんへの感謝の気持ちをもちながら、

実際に見る、聞く、触る等の体験活動を通してたくさんの発見をすることができました。

 

 

「かがやけ!まめがらっ子」学習発表会

2018年10月20日 14時11分

10月20日(土)本校体育館にて学習発表会を行いました。

前日まで一生懸命練習に取り組んできた学習の成果を発表しようと

堂々と発表する「かがやくまめがらっ子」たちの姿が見られました。

子どもたちの一生懸命な姿、全力投球の姿がすばらしかったです。

たくさんの保護者の皆様、地域の皆様から温かな拍手や感想をいただきました。

ありがとうございました。

 1年生「開会の言葉」体育科発表「だんす・ダンス・dance!」

        2年生 音楽劇「スイミー」 

     3年生 創作劇「みんなちがって みんないい!」

        4年生 総合発表「一歩ふみだそう」

       5年生 英語劇「白四 かぐや姫 24」

6年生総合発表・体育科発表「白河四小の地域発見・歴史発見・自分発見」

明日は学習発表会

2018年10月19日 13時13分

明日10月20日(土)は、平成30年度の学習発表会です。

今までの学習の成果を保護者の皆様や地域の皆様に発表しようと

まめがらっ子185名、それぞれの学年で一生懸命練習や準備に取り組んできました。

各学年発表の準備も、会場となる体育館の準備も万端です。

明日、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしております。

 

 

 

歯科指導(5.6年生)

2018年10月15日 09時55分

10月11日(木)歯科衛生士の先生をお招きして歯科指導(5.6年生)を行いました。

染め出しをした後、鏡でみがき残しの多い箇所についてワークシートに記録しました。

昨年度の記録と比較しながら、自分の歯磨きの仕方について振り返ることができました。

歯科衛生士の先生からも、歯ブラシのあて方やむし歯の予防などについてお話を頂きました。

他の学年はこの後予定しています。毎日の歯みがきに生かしていってほしいと思います。

白河語りの会読み聞かせ会(2学年)

2018年10月9日 14時02分

10月9日(火)白河語りの会より2名の方に来校いただき、

2年生が白河に伝わる昔話の読み聞かせ会を行いました。

「安珍と清姫」「南湖と五郎窪」「乙女桜」「藤兵稲荷」の4つのお話を

紙芝居も交えて、表現豊かに読み聞かせていただきました。

2年生の子どもたちは夢中でお話を聞いていました。

 

なかよしランチタイム

2018年10月5日 10時19分

10月3日は、お弁当の日でした。

1年から6年生までの縦割り班で「なかよしランチタイム」を行いました。

6年生の班長さんが上手にリードして、食べる場所を班毎に選びました。

お家の方が作ってくださったおいしいお弁当を、みんなで楽しく仲良く味わっていました。

全力投球!西白河地区陸上競技大会(6学年)

2018年10月3日 09時09分

10月2日(火)、白河カタールスポーツパーク陸上競技場で行われた

西白河地区小学校陸上競技大会に6年生33名が参加しました。

前日の壮行会で一人一人が堂々と抱負を述べたとおり

種目に、応援にと全員が全力投球することができました。

保護者の皆様、練習時の送迎や大会での応援など温かいご協力をありがとうございました。

 

宿泊学習(5学年)

2018年9月26日 12時50分

9月20日、21日、5年生が那須甲子青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。

1日目は茶臼岳登山とキャンドルファイヤー、2日目は焼き板づくりと野外炊飯を行いました。

どの班もみんなで力を合わせながら、自主・自立・協力を合言葉に楽しく活動を行っていました。

互いを思い合う優しい姿や、進んで活動に取り組む姿、責任を持って係の仕事をやり遂げる姿等

5年生のすばらしい活躍が多く見られた2日間でした。

保護者の皆様、持ち物等の準備ありがとうございました。

 

見学学習を行いました

2018年9月19日 11時26分

9月14日(金)1~4年生が見学学習を行いました。

1年生はなかがわ水遊園、2年生は岩瀬牧場と福島空港

3年生はスペースパークと酪王乳業、4年生はこむこむとヤクルト工場の見学を行いました。

どの学年もたくさんの人・もの・ことに進んでかかわりながら、豊かな体験活動を行うことができました。

持ち物やお弁当等の準備、ありがとうございました。